[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

トップ写真 / ゆみ
いかにもお正月っていう神社の写真の次は日の出かあ…
まさに、年の始めにふさわしい写真シリーズやなあ(*^-^*)

ところで、この朝日の微妙なかすみ具合が何とも言えん…
そのまんまカレンダーに使うてしまいそうなくらい見事やなあ。
タガちゃん、一緒に拝みたかったじょ♪…なんちゃって(^^ゞ

  ゆみ@我が家からは夕陽がキレイに見える

No.6629 - 2004/01/07(Wed) 17:36:44

Re: トップ写真 / 魚ユミ
おおおっ!TAGAちゃんの日の出画像ですな。
綺麗な色の空ですね。南房総かぁ、思い出すなぁ。

 魚ユミ@いろいろと

No.6630 - 2004/01/07(Wed) 17:42:47

Re: トップ写真 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ところで、この朝日の微妙なかすみ具合が何とも言えん…
> そのまんまカレンダーに使うてしまいそうなくらい見事やなあ。


 たしか、カレンダーを作るソフトが有ったと思うので、あさひ組バージョンのカレンダーが出来るかも。

> タガちゃん、一緒に拝みたかったじょ♪…なんちゃって(^^ゞ

 わははは、問題発言じゃ。

>   ゆみ@我が家からは夕陽がキレイに見える

    あさひ@また、良い写真が撮れたら送ってね〜

No.6636 - 2004/01/07(Wed) 21:09:34

Re: トップ写真 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おおおっ!TAGAちゃんの日の出画像ですな。
> 綺麗な色の空ですね。南房総かぁ、思い出すなぁ。


 同じ赤でも、随分いろんな感じの赤が有るものですね。

 ナニを思い出すのだろ〜?

>  魚ユミ@いろいろと

    あさひ@興味津々

No.6637 - 2004/01/07(Wed) 21:11:42

Re: トップ写真 / TAGA
おおっ、私の写真、使っていただいて嬉しいです。

これは、勝浦の海が見える丘の上から撮ったのです。実は宿の窓からなのです。何故かとても早起きしてしまい、かみさんと一緒に見てました。

TAGA@初日の出...ということにしておこう(謎)

No.6647 - 2004/01/07(Wed) 23:28:50
満州の絵葉書 / 魚ユミ
おっちゃん、おはよさんです。
満州の絵葉書、全てがアップされたのですね。おつかれさまでした。
こういうふうにPCの端末からたくさんの人が見られるようになるなんて、この葉書を送ったお父さまも、大切に保管されてたお母さまも、はたまたこの絵を描いた絵描きさんも、思いもしなかったでしょうね。
貴重なものを、ありがとうございます。なんだかすごいですね〜。

去年、他界した私の祖父も、兵隊さんとして中国に行っていました。その間、母は祖母のお腹の中でした。もし、この絵を祖父が見たら…懐かしいかもしれないし、辛いのかもしれないですね。
戦後生まれなものの、文化大革命で辛い目に遭ったニ胡の師匠は、涙を流すかなぁ。

 魚ユミ@ニ胡がんばろうっと

No.6620 - 2004/01/07(Wed) 10:53:09

Re: 満州の絵葉書 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、おはよさんです。
> 満州の絵葉書、全てがアップされたのですね。おつかれさまでした。


 はい、一応これで洩れなくアップした筈ですが、後でもう一度確認してみますね、今度も、うっかり落ちてたのが有ったりしたもので。

> こういうふうにPCの端末からたくさんの人が見られるようになるなんて、この葉書を送ったお父さまも、大切に保管されてたお母さまも、はたまたこの絵を描いた絵描きさんも、思いもしなかったでしょうね。
> 貴重なものを、ありがとうございます。なんだかすごいですね〜。


 まあ、珍しいと感じる人や、懐かしがられる方も居られるのかな、と思います。 母も、とにかく物持ちの良い人なので、大事に取って置いてくれたのでしょう。
 親父の方も、まさか半世紀以上も経ってから、こんな形で色んな人に見てもらえる事があろうとは、夢にも思っていなかったと思います。
 あと、最初の方でスキャンした部分は、馴れていなかったりして、イマイチの画像もあるので、余裕が有ったら、やり直してみようかな、とも思っています。

> 去年、他界した私の祖父も、兵隊さんとして中国に行っていました。その間、母は祖母のお腹の中でした。もし、この絵を祖父が見たら…懐かしいかもしれないし、辛いのかもしれないですね。

 「満洲」「引揚者」なんて言葉も、ぼちぼち死語になりつつあるのかも知れないですが、まだまだ、色んな形で、人の心に残っている部分もあるのでしょうね。

> 戦後生まれなものの、文化大革命で辛い目に遭ったニ胡の師匠は、涙を流すかなぁ。

 あ、お師匠さん、たしか旧満州の方の御出身だったですよね。 そう云えば二胡の絵葉書も入っていたし。

>  魚ユミ@ニ胡がんばろうっと

    あさひ@また聞かせてね〜

No.6625 - 2004/01/07(Wed) 12:04:21

Re: 満州の絵葉書 / 魚ユミ
おっちゃん、どもです。

>はい、一応これで洩れなくアップした筈ですが、後でもう一度確認してみますね、今度も、うっかり落ちてたのが有ったりしたもので。

あ、それで昨日の晩には見なかった絵が増えてたのですね(^^;

>最初の方でスキャンした部分は、馴れていなかったりして、イマイチの画像もあるので、余裕が有ったら、やり直してみようかな、とも思っています。

ほい、スキャナ持ってないので、どういうからくりなのかよくわかってませんのですが、楽しみに待ってまっす。

>あさひ@また聞かせてね〜

 魚ユミ@は、、、はい…

No.6628 - 2004/01/07(Wed) 17:35:16

Re: 満州の絵葉書 / ゆみ
私も見たよ〜っ!

おっちゃんのお父さん、どんな思いで今の状況を眺めとるんかなあ。
それにしても、おっちゃんのお母さんや、おっちゃんの物持ちのいいところは、いつもいつもホンマに感動してます。ぜひ見習わねば…っ!

>「満洲」「引揚者」なんて言葉も、ぼちぼち死語になりつつあるのかも知れないですが、まだまだ、色んな形で、人の心に残っている部分もあるのでしょうね。

いやいや、決して死語にしてしもたらあかんと思うじょ。
多分、胸いっぱいで眺めとる人も多いはず。
で、こんな形で触れられたことを、私も嬉しいに思うとるよ。

やり直し?アップしわすれ?、とにかくまだまだ楽しみっすo(^o^)o

  ゆみ@ユミちんの二胡も、また生で聴きたいよo(^o^o)(o^o^)o

No.6632 - 2004/01/07(Wed) 18:03:38

Re: 満州の絵葉書 / ルネ
>ゆみ@ユミちんの二胡も、また生で聴きたいよo(^o^o)(o^o^)o

聴きたい〜♪

ルネ@大学入ってすぐの頃、京劇講座に通ったことがあって、二胡を本気で習おうかと思った時もあった。

No.6633 - 2004/01/07(Wed) 18:51:23

Re: 満州の絵葉書 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >はい、一応これで洩れなくアップした筈ですが、後でもう一度確認してみますね、今度も、うっかり落ちてたのが有ったりしたもので。
>
> あ、それで昨日の晩には見なかった絵が増えてたのですね(^^;


 そう、最後の七個以外にも、新しいのが有った筈ですが、それです。

> >最初の方でスキャンした部分は、馴れていなかったりして、イマイチの画像もあるので、余裕が有ったら、やり直してみようかな、とも思っています。
>
> ほい、スキャナ持ってないので、どういうからくりなのかよくわかってませんのですが、楽しみに待ってまっす。


 読み込むソースによって、設定を色々変えるとか、スキャナの性能も有りますので、やはり新しい方がかなり良いみたいっすね。

> >あさひ@また聞かせてね〜
>
>  魚ユミ@は、、、はい…


    あさひ@千駄ヶ谷では聞きそこなったので、期待しとります

No.6638 - 2004/01/07(Wed) 21:16:39

Re: 満州の絵葉書 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 私も見たよ〜っ!
>
> おっちゃんのお父さん、どんな思いで今の状況を眺めとるんかなあ。


 まあ、こればかりは分からないっすが、素材を無駄にしなかった、と云う事に関しては喜んでくれてるのかも。

> それにしても、おっちゃんのお母さんや、おっちゃんの物持ちのいいところは、いつもいつもホンマに感動してます。ぜひ見習わねば…っ!

 まあ、これも良し悪しで、ついつい家の中がゴミの山と化しつつあるのは、なんとかしないと。

> >「満洲」「引揚者」なんて言葉も、ぼちぼち死語になりつつあるのかも知れないですが、まだまだ、色んな形で、人の心に残っている部分もあるのでしょうね。
>
> いやいや、決して死語にしてしもたらあかんと思うじょ。
> 多分、胸いっぱいで眺めとる人も多いはず。
> で、こんな形で触れられたことを、私も嬉しいに思うとるよ。


 そう云えば、全然知らない方から、メールを頂いた事もありました。 「拉致」なんて、騒いでますが、あんなものとは桁外れに大規模で理不尽な「拉致」が行われた事を、忘れてはいけないのだと思います。

> やり直し?アップしわすれ?、とにかくまだまだ楽しみっすo(^o^)o

 ゆっくり見直してみないとね。

>   ゆみ@ユミちんの二胡も、また生で聴きたいよo(^o^o)(o^o^)o

    あさひ@うんうん、ほんとに

No.6639 - 2004/01/07(Wed) 21:22:18

Re: 満州の絵葉書 / あさひ
ルネさん、どうも。

> >ゆみ@ユミちんの二胡も、また生で聴きたいよo(^o^o)(o^o^)o
>
> 聴きたい〜♪」


 あ、ルネさん、まだ聞いた事ないのよね、素敵ですよ〜。

> ルネ@大学入ってすぐの頃、京劇講座に通ったことがあって、二胡を本気で習おうかと思った時もあった。

 あら、京劇講座とは、又ユニークですね。

    あさひ@まだまだ、遅くはないっすよ

No.6640 - 2004/01/07(Wed) 21:25:03

Re: 満州の絵葉書 / ともみ
あさひさん、みなさん、こんばんは。

満州の絵葉書は以前も拝見していましたが、何点かが今回また加わったのですね。こんな貴重なものをずっと保管してあったこと、UPしてくださったこと、ありがとうございます。

>「満洲」「引揚者」なんて言葉も、ぼちぼち死語になりつつあるのかも知れないですが、まだまだ、色んな形で、人の心に残っている部分もあるのでしょうね。

富山にいる義父が、まさに「満州」からの「引揚者」なのです。
でも、命からがら日本に帰ってきたということ以外は、いまだにあまり話そうとしません。
かなり過酷な体験をしたのではないかと・・・もちろん義父に限らず、この時代を生きられた方はみなさんそうだと思います。私なんかがとても想像できないような。
この絵葉書集、義父に見せてあげようかなと思いました。街の様子などは、もしかしたら懐かしく思ってくれるかもしれません。

> >  魚ユミ@ニ胡がんばろうっと
>
>     あさひ@また聞かせてね〜


   ともみ@私もぜひ聞かせてください〜vvv

No.6641 - 2004/01/07(Wed) 22:13:54

Re: 満州の絵葉書 / ひこ
こんばんは。

ともみさんと同じく、私も以前にも興味深く拝見してました。今回のUP、ありがとうございます。

> 富山にいる義父が、まさに「満州」からの「引揚者」なのです。
> でも、命からがら日本に帰ってきたということ以外は、いまだにあまり話そうとしません。
> かなり過酷な体験をしたのではないかと・・・もちろん義父に限らず、この時代を生きられた方はみなさんそうだと思います。私なんかがとても想像できないような。
> この絵葉書集、義父に見せてあげようかなと思いました。街の様子などは、もしかしたら懐かしく思ってくれるかもしれません。


おととしくらいに読んだ小説が、「開拓団」にかかわる仕事で満州にわたり戦後日本へ帰ってくるまでをえがいた、作者の自伝ともいえるものでした。
初めて、満州でのくらしやその後がいかに大変なものだったかを知って、激しくショックをうけました。思い出しても胸が苦しくなるような思いがします。

絵葉書からはとてもおだやかな印象をうけます。
お母さまはこれをうけとって、どんなお気持ちだったでしょうね。

ひこ@魚ユミさん、私にもいつか聞かせてくださいね。

No.6643 - 2004/01/07(Wed) 22:40:13
オカリナ♪ / ひこ
オカリナの写真みてきました!

全部ソフトケースに入れて撮ってくださったんですね!嬉しい〜♪
色とりどりで、調の刺繍がされてるのもあって…かわいらしい!…長いこと見入ってしまいました。某所でみかけた、チェックの袋もありましたね。

こんなに大事にされて、あさひ家のオカリナは幸せものですね♪

それにしても、ぴったりの形に縫うのは、さぞ難しいことでしょうね。それなりに厚めの布地でしょうし。奥さま、大変だったと思いますよ>あさひさん

     ひこ@袋もの&刺繍好き

No.6618 - 2004/01/06(Tue) 19:06:14

Re: オカリナ♪ / ゆみ
うぉ〜私も見た!見た〜っ!\(^O^)/
…合唱に行く前にな(^^ゞ

ほんま、想像以上にキレイで華やかだったなあ。マジで感激したじょ〜。おっちゃん、全部を並べるんは大変だったやろに、ありがとさんじゃ。奥さんにも、よろしゅうにな(^O^)

 ゆみ@ひこさんもありがと(^_-)☆ (意味不明)

No.6619 - 2004/01/06(Tue) 20:57:07

Re: オカリナ♪ / 魚ユミ
ひこさんゆみちん、私も見に行きました。
前の写真と差し替えたのかな?いっろんな大きさがあって、すごいですね。

 魚ユミ@おっちゃんにもオカリナにも愛情込めて一針一針

No.6621 - 2004/01/07(Wed) 10:58:56

Re: オカリナ♪ / あさひ
ひこさん、どうも

> オカリナの写真みてきました!
>
> 全部ソフトケースに入れて撮ってくださったんですね!嬉しい〜♪


 つうか、普段から袋に入れっぱなしなので、そのままです。

> 色とりどりで、調の刺繍がされてるのもあって…かわいらしい!…長いこと見入ってしまいました。某所でみかけた、チェックの袋もありましたね。

 あの、CだのGだのって、書いてないと、いちいち開けてみないと分からない事があるので、あの刺繍は結構助かってます。 あのチェックの袋が一番古いかも、30年以上使っていると思います。

> こんなに大事にされて、あさひ家のオカリナは幸せものですね♪

 持ち主はともかく、オカリナは幸せなのかも。

> それにしても、ぴったりの形に縫うのは、さぞ難しいことでしょうね。それなりに厚めの布地でしょうし。奥さま、大変だったと思いますよ>あさひさん

 そう、なんせ食器や花瓶と同じ様な焼き物なので、衝撃には弱いですから、ある程度の厚みが無いと、用を為さないですね。

>      ひこ@袋もの&刺繍好き

    あさひ@刺繍は結構目が疲れるでしょうね

No.6622 - 2004/01/07(Wed) 11:41:51

Re: オカリナ♪ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> うぉ〜私も見た!見た〜っ!\(^O^)/
> …合唱に行く前にな(^^ゞ


 ありゃ、土曜日じゃないのに、合唱だったのかしら、御苦労さん!
 あれで、オカリナに関しては全てかな? 20個くらい有ったでしょ。

> ほんま、想像以上にキレイで華やかだったなあ。マジで感激したじょ〜。おっちゃん、全部を並べるんは大変だったやろに、ありがとさんじゃ。奥さんにも、よろしゅうにな(^O^)

 長年使っているので、一つ一つは結構くたびれた感じのも有るのですが、ああやって、並べると結構綺麗に見えたりして。

>  ゆみ@ひこさんもありがと(^_-)☆ (意味不明)

    あさひ@ん、なんだろう?

No.6623 - 2004/01/07(Wed) 11:44:50

Re: オカリナ♪ / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> ひこさんゆみちん、私も見に行きました。
> 前の写真と差し替えたのかな?いっろんな大きさがあって、すごいですね。


 そうそう、前の写真は、わりと普段使っているのばかりだったと思います。 今回は全員集合で、勢揃いしちゃいました。

>  魚ユミ@おっちゃんにもオカリナにも愛情込めて一針一針

    あさひ@う〜ん、昔はなぁ(意味不明)

No.6624 - 2004/01/07(Wed) 11:46:37
はぴば〜すでい〜 / なっちゃん
ゆみさん、お誕生日おめでとさん!

あさひさんちに、なくてはならぬひと、ね。

  な@ぺこり

No.6601 - 2004/01/04(Sun) 00:23:41

Re: はぴば〜すでい〜 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> ゆみさん、お誕生日おめでとさん!
>
> あさひさんちに、なくてはならぬひと、ね。


 うん、うん、その通り!

 ポポゆみなくして、このBBSは考えられません。

 おめでとうメッセージはお茶の間の方に立てましたので、あちらでまとめましょうか。

>   な@ぺこり

    あさひ@わたしも、ぺこり

No.6604 - 2004/01/04(Sun) 11:00:13

Re: はぴば〜すでい〜 / ママ
こちらでも

ゆみちゃん

 お誕生日おめでとう!

ほんま、ゆみちゃんがいなかったらおっちゃんとのこんなにおもろい掛け合いは見られまへん。じゃ、なかった、こんなに素晴らしいBBSは考えられません。(^_-) これからも無理せんように頑張ってな。ずっとずっと楽しみにしてるけんね。

 ママ@ママもぺこり×いっぱい

No.6605 - 2004/01/04(Sun) 11:50:43

Re: はぴば〜すでい〜 / TAGA
ゆみちん、こちらでもおめでとう!

> あさひさんちに、なくてはならぬひと、ね。

ほんとにそうだよね。

TAGA@これからもよろしく

No.6606 - 2004/01/04(Sun) 11:54:40

Re: はぴば〜すでい〜 / ルネ
ゆみさん、こちらでもおめでとうございます。

>> あさひさんちに、なくてはならぬひと、ね。

>ほんとにそうだよね。

ほんとうに。

ルネ@今年も漫才、ミカン投げ、いろいろ楽しみにしています。

No.6607 - 2004/01/04(Sun) 12:28:04

Re: はぴば〜すでい〜 / ぐりこ
ゆみさん、こちらでもおめでとう。

 ほんまに、あさひさんとゆみさんの交信は、ここのホームページでも
 何とも言えん味があるんよね。

 これからも味のある交信、楽しみにしてます。

 ぐりこ@ROMが多いけれど、毎日楽しみに見ています。

No.6608 - 2004/01/04(Sun) 13:53:13

Re: はぴば〜すでい〜 / ゆみ
いや〜ん、皆さん。こっちでもありがとうじゃよ(>_<)ヽ

私なくしては…やて、そんなとんでもないじょ\(●o○;)ノ
皆のHPやBBSやあさひ組を大切にしようって思う気持ちがあってこそ
この雰囲気が保てとんじゃよ〜♪

そうそう、ここ2年は私の生活もガラリと変わってしもたけど
皆のおかげでホンマにええ誕生日を迎えさせてもろて
ありがたいっていうか、人ってええなあって再認識したっていうか、
とにかく、胸いっぱいでありがとうです<(_ _)>

ぐりこさん…おっちゃんと私の交信なあ(^^ゞ
いっつもアホばっかりなんで、今年はちとマジメ路線でいこうかな〜?
…って、今は一瞬だけ思うとるよ。いつまで続くかな?

でも、ここでは皆が主役やけん、
それぞれに漫才コンビを組むなり、ミカン投げを修得するなりして
ますます楽しくやっていきたいなあ。

皆が仲良く楽しく色んな話題でワイワイ言うてくれるんが、
私にとって最高の誕生日プレゼントじゃよ(*^-^*)

ゆみ@三十路に両足ドップリ浸かった私を今後ともヨロシクねん(^_-)-☆

No.6609 - 2004/01/04(Sun) 14:09:10

Re: はぴば〜すでい〜 / 魚ユミ
ゆみちん、おめでとー\(^o^)/

ゆみちんのお誘いのお陰で、いま私はここに書きに来られるのですぞ〜。ありがたやありがたや〜。ホンマ、とつぜん「徳島のポポです」って電話をもろたときを思い出すわぁ。
厄除けにも行かれたそうで、今年もますます元気に楽しくね♪

 魚ユミ@やっとPCに辿り着いたとこっす
     昨日は新宿でゴジラ、渋谷でみゆきさんでした。

No.6610 - 2004/01/04(Sun) 17:37:44

Re: はぴば〜すでい〜 / ゆみ
> ゆみちん、おめでとー\(^o^)/

  ユミちん、ありがとー\(^o^)/

> ゆみちんのお誘いのお陰で、いま私はここに書きに来られるのですぞ〜。ありがたやありがたや〜。

いやいや、何をおっしゃりますやら…でも、ユミちんの登場で、グッと掲示板の内容が深く広くなったよなあ?それを喜んどるおっちゃんを見るんが、また私も嬉しかったりするんじゃよ♪

>ホンマ、とつぜん「徳島のポポです」って電話をもろたときを思い出すわぁ。

うははは! いやまあ、そんなこともあったよなあ(^^ゞ
あのときは、ちゃんと標準語だったっけ?

これからも、ユミゆみで仲良く、ややこしくやっていこうな〜♪

  ゆみ@ほんまにありがとさん(>_<)ヽ

No.6611 - 2004/01/04(Sun) 18:44:38
謹賀新年 / ゆうの
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。

只今帰省の電車の中で〜す。
先ほど、町田の乗り換え駅で楊琴(漢字合ってる?)のストリートライブやってました。
楽器一台の演奏では寂しいのか、テープから流れる二胡と、千昌夫さんの「あのふ〜るさとへ帰ろかなぁ♪」って曲を合奏してました。
じっくりと聴く時間がなかったのはちょっと残念でした。
あの楽器も女子十二ガクボウのおかげで路上もやりやすくなったんでしょうね。

No.6581 - 2004/01/01(Thu) 17:13:55

Re: 謹賀新年 / あさひ
ゆうのさん、どうも。

> あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。

 こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。

> 只今帰省の電車の中で〜す。
> 先ほど、町田の乗り換え駅で楊琴(漢字合ってる?)のストリートライブやってました。


 町田経由で、帰省ですか。 ヤンツィンの漢字はそれで良かったんじゃないかしら? 

> 楽器一台の演奏では寂しいのか、テープから流れる二胡と、千昌夫さんの「あのふ〜るさとへ帰ろかなぁ♪」って曲を合奏してました。

 今日なんか、わりと暖かだったから、ストリートライブには丁度良かったのかも、ですね。 千さんの、あの歌、中国でも結構有名らしくって、向こうでは、日本の曲とは思っていない人が多いらしいです。 タイトルは、なんて云いましたっけね。

> じっくりと聴く時間がなかったのはちょっと残念でした。
> あの楽器も女子十二ガクボウのおかげで路上もやりやすくなったんでしょうね。


 そう云えば、紅白でも出てましたね。 組み合わせがイマイチなんだかなぁ、でしたけど。

    あさひ@今頃はもう御実家でしょうか、ゆっくりしてくださいね

No.6584 - 2004/01/01(Thu) 17:36:23

Re: 謹賀新年 / ゆみ
その曲名は「北国の春」じゃよ〜♪
「白樺 青空〜」で始まるヤツやろ?
けっこう好きだったりするんじゃ(^^ゞ

ゆうのさん、気ィつけてな(^_^)/~

 ゆみ@オヤジばっかりの宴会で歌うたことも…(;^_^A

No.6585 - 2004/01/01(Thu) 17:58:34

Re: 謹賀新年 / あさひ
ポポゆみちん、ゆうのさん、どうも。

> その曲名は「北国の春」じゃよ〜♪
> 「白樺 青空〜」で始まるヤツやろ?
> けっこう好きだったりするんじゃ(^^ゞ


 そうそう、それそれ。

 遠藤実さんが、中国に行ったとき、あれはオレが作った歌だ、と云っても、中々信用してもらえなかった、と云う話です。

>  ゆみ@オヤジばっかりの宴会で歌うたことも…(;^_^A

    あさひ@レパートリーが広いの〜

No.6588 - 2004/01/01(Thu) 20:32:23

Re: 謹賀新年 / ひこ
あけましておめでとうございます。
今年もいろいろな話題で楽しませてください。

ところで、紅白をみながら…

演歌歌手の後ろの方で尺八ふいてた方がいましたよね?
あさひさんのフルートがたっぷり聞ける歌を、どなたか歌ってヒットさせてくれないかな〜。
紅白によばれたときに一緒にお声がかかれば、テレビの生放送で音色が楽しめるのに〜。

などと、あれこれ思いました。
万が一抽選にあたれば、生演奏が聞けるかもしれないし!
(でも、おせちの味見ついでにちびりちびり の楽しみはなくなっちゃいますね。)

もしかして、今までそういった出演経験はおありなんですか?

ひこ@お煮しめがまだまだ残ってる(^_^;)

No.6589 - 2004/01/01(Thu) 21:57:09

Re: 謹賀新年 / ゆうの
おっちゃん、ゆみさん、こんばんは。

そう「北国の春」でしたね。
カキコしながら、ど〜しても題名が思い出せなかったのよ・・脳細胞がどんどん破壊されている〜f(^_^;)

そんなに中国に浸透してる歌ってことは、曲だけでなく、詩も中国の[故郷]を思う詩になっているのね。

  ゆうの@明日は温泉。温泉好きのこぞうが大喜び〜(^O^)

No.6590 - 2004/01/01(Thu) 22:01:11

Re: 謹賀新年 / ぐりこ
あさひさん、ひこさん、こんばんは。

演歌歌手の後ろで、尺八ふいていたのは、「題名のない音楽会」にも
良く出演している、藤原道山さんでしたね。
尺八演奏家の中では、実力もあって人気者という事で紅白出演になった
のでは。N○Kが紅白に話題性のある人を出演させてというパターン
でしょう。「紅白出演の・・・」というのは、今でも効果あるのかな?
というのは、前置きで、
ひこさんと同じ質問ですが、あさひさんは、演奏で紅白出演されたことは
今までにあるのでしょうか?

  ぐりこ@まだ、朝のお酒がまだ残ってるのに夜も飲んでしまった

No.6591 - 2004/01/01(Thu) 23:51:58

Re: 謹賀新年 / あさひ
ひこさん、どうも。

> あけましておめでとうございます。
> 今年もいろいろな話題で楽しませてください。


 ひこさんの楽しい書き込みにも期待してますよ。

> ところで、紅白をみながら…
>
> 演歌歌手の後ろの方で尺八ふいてた方がいましたよね?
> あさひさんのフルートがたっぷり聞ける歌を、どなたか歌ってヒットさせてくれないかな〜。
> 紅白によばれたときに一緒にお声がかかれば、テレビの生放送で音色が楽しめるのに〜。


 紅白には参加した事は無いと思います。 オリジナルをやった曲がヒットすると、歌謡番組などで引っ張り出されそうになる事はよく有るのですが、大抵は断ってます。 最近は、大体はシンセでやってるみたいなので、そう云う事も、少なくなりましたが。 昨日の紅白は、部分的にしか見ていなかったですが、わたしがオリジナルをやった曲が、少なくとも2曲有りましたが、どちらもシンセに成ってましたね。

> などと、あれこれ思いました。
> 万が一抽選にあたれば、生演奏が聞けるかもしれないし!
> (でも、おせちの味見ついでにちびりちびり の楽しみはなくなっちゃいますね。)
>
> もしかして、今までそういった出演経験はおありなんですか?


 随分前、一度だけですが、紅白の裏番組になるのかな、確か、年が明ける頃に終わる、と云う番組をやった事がありますが、紅白の場合は、リハーサルで、えらく長時間押さえられるので、大変らしいです。

    あさひ@紅白の抽選はかなり大変でしょうね

No.6592 - 2004/01/02(Fri) 00:13:23

Re: 謹賀新年 / 魚ユミ
おくればせながら、きんがしんねんでございます。
紅白は…全部は見られなかったのですが、新聞を見た感じ、おっちゃんの参加曲、私も2つ見つけました。そうかぁ、シンセになってたのですね。十二楽坊も見たかったなぁ。ウェイウェイ・ウーさんはチラッとお姿を見ました。あゆさんやaikoさんの歌声、ちと感動しちった。

そりでですね、今日のス○ップが出てた番組のラストに、「草原」がかかったよ〜!ゆみちん!!○れましたぜ(^^;あれはモロおっちゃんのケーナですものぉ♪

 魚ユミ@明日は東○文化村へ行きます〜

No.6595 - 2004/01/02(Fri) 22:42:26

Re: 謹賀新年 / ゆみ
おおっ、ユミちん!

> そりでですね、今日のス○ップが出てた番組のラストに、「草原」がかかったよ〜!ゆみちん!!○れましたぜ(^^;あれはモロおっちゃんのケーナですものぉ♪

そうかあ、そうかあ、あの曲が…ほほお〜(*^o^*)
おっちゃんのケーナって、ほんまに独特の味と深みがあるよなあ♪

私もなあ、今日の「ものまね」っぽい番組で、細川たかしが出てきて「北酒場」を歌うたんよ。あれに使われとった音源も、オリジナルのヤツだったらおっちゃんのフルートよなあ?時間の関係上イントロはほとんどカットされて一瞬しか聴けんかったんやけど、おっちゃんやったらええなあと思うて必死で聴いとったよ♪

  ゆみ@細川たかし、やっぱりええわあ(*^-^*)

No.6596 - 2004/01/02(Fri) 23:34:28

Re: 謹賀新年 / ともみ
あさひさん、皆さん、大変遅れましたが、あけましておめでとうございます。
昨夜遅くにようやく(?)家に戻って来ました。
富山は今年は雪も少なく、珍しく晴れ間も覗く、暖かなお正月でした。

昨年はあさひさん、皆さんに出逢うことができ、大変嬉しい年になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします^^

ところで、紅白にあさひさん絡みの曲があったのですね!
ううっ、見たかったですぅ・・・結局紅白は見るどころか、どちらが勝ったかも知らないまま年を越してしまいました(><)

      ともみ@留守録していくべきでした

No.6597 - 2004/01/03(Sat) 16:03:51

Re: 謹賀新年 / あさひ
ゆうのさん、どうも。

> そう「北国の春」でしたね。
> カキコしながら、ど〜しても題名が思い出せなかったのよ・・脳細胞がどんどん破壊されている〜f(^_^;)


 いやいや、まだまだ、そんな事はないと思いますよ。 わたしなんか、仕事でやった歌の題名を、車に乗ったら、もう忘れていたりしますから。

> そんなに中国に浸透してる歌ってことは、曲だけでなく、詩も中国の[故郷]を思う詩になっているのね。

 わたしも、ちらっとしか聞いた事がないのですが、あちらの方が、あの声で歌っておられると、とても日本の歌には聞こえません。 歌詞の内容はどうなんでしょうね。

>   ゆうの@明日は温泉。温泉好きのこぞうが大喜び〜(^O^)

    あさひ@温泉、いいなっ

No.6598 - 2004/01/04(Sun) 00:14:40

Re: 謹賀新年 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おくればせながら、きんがしんねんでございます。

 どもども、あけおめであります。

> 紅白は…全部は見られなかったのですが、新聞を見た感じ、おっちゃんの参加曲、私も2つ見つけました。そうかぁ、シンセになってたのですね。十二楽坊も見たかったなぁ。ウェイウェイ・ウーさんはチラッとお姿を見ました。あゆさんやaikoさんの歌声、ちと感動しちった。

 わたしが気が付いたのは、一つは山本譲治(字が違う?)のみちのく一人旅ですが、もう一曲はなんだっけかな、忘れてしまった。 まあ、あれは2本無いとサマに成らないし、ちょっとナマは無理でしょうね。

> そりでですね、今日のス○ップが出てた番組のラストに、「草原」がかかったよ〜!ゆみちん!!○れましたぜ(^^;あれはモロおっちゃんのケーナですものぉ♪

 おっと、なんかよく分かりませんが、過激な発言hi。

>  魚ユミ@明日は東○文化村へ行きます〜

    あさひ@文化村、ナニをやってんだろ〜

No.6600 - 2004/01/04(Sun) 00:22:27

Re: 謹賀新年 / あさひ
ゆみユミちん、どうも。

> 私もなあ、今日の「ものまね」っぽい番組で、細川たかしが出てきて「北酒場」を歌うたんよ。あれに使われとった音源も、オリジナルのヤツだったらおっちゃんのフルートよなあ?時間の関係上イントロはほとんどカットされて一瞬しか聴けんかったんやけど、おっちゃんやったらええなあと思うて必死で聴いとったよ♪

 おう、あのバランスの悪いヤツな。 あれって、某探検で書いたレポートの典型的なヤツなのよね。 適当に録って後でトラックダウンの時になんとかする、と云うつもりで、そのまま商品化してしまった、と云うケースだと思うよ。

>   ゆみ@細川たかし、やっぱりええわあ(*^-^*)

    あさひ@ちょっと太ったなぁ、あ、いや、細川たかしがね

No.6602 - 2004/01/04(Sun) 00:29:38

Re: 謹賀新年 / あさひ
ともみさん、どうも。

> あさひさん、皆さん、大変遅れましたが、あけましておめでとうございます。

 新年、おめでとうございます。

> 昨夜遅くにようやく(?)家に戻って来ました。
> 富山は今年は雪も少なく、珍しく晴れ間も覗く、暖かなお正月でした。


 それは良かったですね、そう云えば、お正月にはメンバーの3人さんが、北陸方面に居られた、と云う事になるのですね。

> 昨年はあさひさん、皆さんに出逢うことができ、大変嬉しい年になりました。
> 今年もどうぞよろしくお願いします^^


 こちらこそ、宜しくです。 また、お会い出来る機会があると、いいですね、楽しみにしてます。

> ところで、紅白にあさひさん絡みの曲があったのですね!
> ううっ、見たかったですぅ・・・結局紅白は見るどころか、どちらが勝ったかも知らないまま年を越してしまいました(><)


 わたしも、ちらちらとしか、見れませんでした。 視聴率がここ数年低迷が続いている、なんて、新聞に出てましたが。

>       ともみ@留守録していくべきでした

    あさひ@でも、なんだか我々にはなじみの無い歌が多かったなぁ

No.6603 - 2004/01/04(Sun) 00:36:45
賀正、ガチョン〜〜(なんだか、意味不明…) / ちゃわ(茶童)
 敬愛する、おっちゃん、皆様、明けましておめでとうございます\(^o^)/

 普段ROM専門で失礼していますが、おっちゃんのトップページのお言葉にあるように「楽しいネット生活」が出来ますように、心より願っています。

 おちゃんのご活躍が楽しみなのはもちろんですが、皆様の楽しいお話も楽しみにしています。

 今年もよろしくお願いします(ペコリ)

 ちゃわ@このお正月に、MBSラジオが聴けるかTryしてみよう♪♪

No.6569 - 2004/01/01(Thu) 01:55:42

Re: 賀正、ガチョン〜〜(なんだか、意味不明…) / あさひ
ちゃわさん、どうも。

>  敬愛する、おっちゃん、皆様、明けましておめでとうございます\(^o^)/

 なんか、照れちゃいますが、ともかく、おめでとうございます!

>  普段ROM専門で失礼していますが、おっちゃんのトップページのお言葉にあるように「楽しいネット生活」が出来ますように、心より願っています。

 はい、また、気が向いた時にでも、時々書いて下さると、とっても嬉しいです。 ゆっくりお話は出来ませんでしたが、昨年は、ちゃわさんともお会い出来てうれしかったですよ。

>  おちゃんのご活躍が楽しみなのはもちろんですが、皆様の楽しいお話も楽しみにしています。

 今年はどんな仕事やイベントが待っているのか、まだよく分かりませんが、頑張りたいと思っています。

 ちゃわさんにとっても、良い年に成りますように!

    あさひ@MBS、うまく聞こえるといいですね

No.6576 - 2004/01/01(Thu) 11:58:01

そうとう酔っ払っていたかも?? / ちゃわ(茶童)
 お正月で、まだお休みでございます。

 皆様、お晩です(ペコリ)

 おっちゃん、いつもながら丁寧なお返事ありがとうございます<(_ _)>

 今年はどこへも出掛けない(遠出)しないと決めていたので、結構お酒をぐびぐび、と言ってもあんまり飲めないのですが。「あけまして」の書き込みはちょっと酔って書いたので、意味不明な事を書きまして……。「賀正」と「ガチョン〜〜」が何故か、韻を踏んでいると思っていたのです。ホント、そうとう酔っていた。

>  今年はどんな仕事やイベントが待っているのか、まだよく分かりませんが、頑張りたいと思っています。

 このお言葉の裏には、新しいお仕事の予感があるのかしら???どんなお仕事でも期待しておりまっせ!!

>     あさひ@MBS、うまく聞こえるといいですね

 これなんですが、MBSの周波数に合わせて、普通に受信するというのは無理でした。が、しかし、誰でも気づく事を忘れていました。「ラジオステーションガイド」という所でMBSを選局して聞けば、まったく普通に聞けるんですね。この間は浜村淳さんの番組をやっていました。それで今度は押尾さんの番組を聴いてみることにします。

 ちゃわ@そろそろ“出来るOLモード”に戻さんとな??

No.6599 - 2004/01/04(Sun) 00:18:31
謹賀新年 / ますなが
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

みなさま方にも良い年になるようお祈り致します

ご挨拶が遅れました
実家福井は、例年になく暖かなお正月で、幸いに雪がありません

そば打ってそばを食べたのち、温泉に入って呑んで食って寝ての毎日です

ますなが@晴れ間がのぞく武生より

No.6593 - 2004/01/02(Fri) 14:07:06

Re: 謹賀新年 / あさひ
ますながさん、どうも。

新年おめでとうございます。

> ご挨拶が遅れました
> 実家福井は、例年になく暖かなお正月で、幸いに雪がありません


 こちらの方も、至極穏やかなお正月で、のんびりしております。 例年だと雪が有るのでしょうね。

> そば打ってそばを食べたのち、温泉に入って呑んで食って寝ての毎日です

 FBな新年をお過ごしの様で、なによりです。 

    あさひ@飲んで食って寝てで、体重が気がかり

No.6594 - 2004/01/02(Fri) 20:05:10
明けましておめでとうございます / はな♪
あさひさん、みなさん

明けましておめでとうございます

昨年は、ここにおじゃまさせていただいて、とっても思い出深い楽しい年になりました。
本当にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

No.6586 - 2004/01/01(Thu) 19:03:11

Re: 明けましておめでとうございます / あさひ
はな♪さん、どうも。

新年、おめでとうございます。

> 昨年は、ここにおじゃまさせていただいて、とっても思い出深い楽しい年になりました。
> 本当にありがとうございました。


 こちらこそ、はな♪さんの参加で、掲示板が一段と楽しくなったと思いますよ。 

 携帯からの書き込みで、ちょっと大変かも知れませんが、今年もよろしくお願いしますね。

    あさひ@また、お会いしたいです

No.6587 - 2004/01/01(Thu) 20:30:15
明けましておめでとうございます / ぐりこ
あさひさん、みなさん。
明けましておめでとうございます!

最近は、ROMばかりですが、
気軽に楽しいやりとりに
ひょっこり参入させてもらいます。

今年もよろしくお願いします。

お屠蘇を飲むと正月という気分。

お屠蘇は、魏の名医華柁(かだ)処方という年始に
飲む薬(屠蘇散)らしい。邪気払いと齢を延ばす効果
があるとのこと。

ぐりこ@お屠蘇と朝酒が効いて眠くなって来た

No.6579 - 2004/01/01(Thu) 15:54:59

Re: 明けましておめでとうございます / ぐりこ
酔っ払ってしまっていて、名医の名前
の柁の字を間違ってしまいました。
華佗(かだ)が正しかったです。

ぐりこ@さっそくボケてるので、ちょっとうたた寝します

No.6580 - 2004/01/01(Thu) 16:11:39

Re: 明けましておめでとうございます / あさひ
ぐりこさん、どうも。

新年おめでとうございます。

> お屠蘇は、魏の名医華柁(かだ)処方という年始に
> 飲む薬(屠蘇散)らしい。邪気払いと齢を延ばす効果
> があるとのこと。


 そう云う由来が有ったのですか、あ、訂正の件も了解です。

    あさひ@一日中アルコールが抜けない

No.6583 - 2004/01/01(Thu) 17:29:54
おめでとうございます / はる
あさひさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

最近は、色々と忙しくて、書き込みがなかなか出来ずにいますが、
これからも楽しく会話していきたいと思っております。
そして、ぜひ、いつかお会いしてお話したいものですね(^o^)

それでは失礼しました。

はる@赤い鳥居がお正月らしいですね。どこかしら?

No.6578 - 2004/01/01(Thu) 13:42:47

Re: おめでとうございます / あさひ
はるさん、どうも。

新年おめでとうございます。

> あさひさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
>
> 今年もよろしくお願いします。


 こちらこそ、宜しくです。 そちらは、寒さは如何でしょうか、我々の方は、穏やかなお正月になっています。

> 最近は、色々と忙しくて、書き込みがなかなか出来ずにいますが、
> これからも楽しく会話していきたいと思っております。
> そして、ぜひ、いつかお会いしてお話したいものですね(^o^)


 はい、是非お会い出来ると嬉しいです。 あ、何故かお声と写真は…。

> はる@赤い鳥居がお正月らしいですね。どこかしら?

 ちょっと字が小さすぎたかも知れませんが、京都の下鴨神社です。

    あさひ@一昨年の写真でした

No.6582 - 2004/01/01(Thu) 17:26:37
全1333件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 134 >> ]