[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

仕事納めの笑いおさめ / 魚ユミ
こんばんは〜ってこんな時間に失礼いたしやす。

若手お笑いライブから帰って、いまだ興奮冷めやらずですぅ。
トーナメント方式でお客が選ぶ今年の一番!というライブだったのですが、イトコのコンビが優勝しました〜!うれしいよぉ〜(TvT)
今日はマジで噛み合ってて、お客の笑いを掴んでました。
優勝決定戦では、相手方もたくさんのファンがついておられるコンビ。もう判定ではドキドキもんで、なんと、一票差で勝てたのです。これって、私の一票でもあるってこと??だけど、本当に涙が出るほど笑ったんで、親戚だからってのは置いといてぇの一票でした。

 魚ユミ@来年もがんばれ〜

No.6527 - 2003/12/27(Sat) 02:35:46

Re: 仕事納めの笑いおさめ / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> こんばんは〜ってこんな時間に失礼いたしやす。

 わ、ほんと、すごい時間っすね。

> 若手お笑いライブから帰って、いまだ興奮冷めやらずですぅ。
> トーナメント方式でお客が選ぶ今年の一番!というライブだったのですが、イトコのコンビが優勝しました〜!うれしいよぉ〜(TvT)


 おうっ、それはすごいっすね、おめでとうさん!

> 今日はマジで噛み合ってて、お客の笑いを掴んでました。
> 優勝決定戦では、相手方もたくさんのファンがついておられるコンビ。もう判定ではドキドキもんで、なんと、一票差で勝てたのです。これって、私の一票でもあるってこと??だけど、本当に涙が出るほど笑ったんで、親戚だからってのは置いといてぇの一票でした。


 そんな僅差だったのか、応援に行って、良かったですね。 でも、決して親戚の贔屓で入れた一票じゃない、と云うところが、素晴らしいっす。
 これからが、楽しみだなぁ。

>  魚ユミ@来年もがんばれ〜

    あさひ@かげながら応援するで〜

No.6530 - 2003/12/27(Sat) 12:13:21

Re: 仕事納めの笑いおさめ / 魚ユミ
> あさひ@かげながら応援するで〜

ありがと〜おっちゃん、うれしですぅ。いつかメジャーになったらこっそり知らせます(^^;

TAGA予報通り、昨日は雨は夜更け過ぎに霙に変わりました。別スレによると、もしかして、そんな寒い中をタクシー待ちしとったんかいな?ごくろはんでした。
今日も空気が冷たかったです。でもお天気は最高だったので、雨どいを直したり、ヤツと窓拭きをしました。

 魚ユミ@下北沢でいい喫茶店を見つけました

No.6531 - 2003/12/27(Sat) 17:31:13

Re: 仕事納めの笑いおさめ / ゆみ
ユミちん、昨日(今朝?)の書き込み時間からも
その面白かった様子が伝わってくるようじゃよ(*^_^*)

ほんま、おっちゃんの言うように
親戚の贔屓で入れたわけではない1票ってのが素晴らしいと思うわ。
でも1票差とは…ますます、その1票に重さを感じるよなあ?

何はともあれ、おめでとさんでした♪

  ゆみ@メジャーデビューの日も、そう遠くないんかな?
                     がんばれ〜っ!!!

No.6532 - 2003/12/27(Sat) 18:21:28

Re: 仕事納めの笑いおさめ / なっちゃん
>
>  魚ユミ@下北沢でいい喫茶店を見つけました


  な@どこ〜?

No.6533 - 2003/12/27(Sat) 20:50:04

Re: 仕事納めの笑いおさめ / 魚ユミ
>ゆみ@メジャーデビューの日も、そう遠くないんかな?
>                    がんばれ〜っ!!!


ありがと〜ゆみちん。こないだTVでモー娘。カゴちゃんを笑わしたらしいんよ。もっと活躍するようになったらええけどなぁ。

>>  魚ユミ@下北沢でいい喫茶店を見つけました

> な@どこ〜?

え〜と、駅前劇場のあるほうの口から、ちょいと路地を入ったところに二階にある「onsa」だったかな?とにかく音叉のマークのあるレコードカフェです。コーヒー紅茶に日本茶ほうじ茶そば茶チャイなどの飲み物と、和洋をうまくアレンジしたデザートのお店で、食事と軽食は野菜中心のメニューが一つずつだけ。こっれがお〜いしかったのぉ♪

 魚ユミ@デザートはニガテ?>な&お殿

No.6535 - 2003/12/27(Sat) 22:33:56
めっりぃくっりすっます♪ / 魚ユミ
おっちゃん、みなさま、どもです。

     ★

     ▲
     △△
    ▲▲▲

     ‖
     ■

クリスマスの夕方、西の空に金星(だと思ふ…)と細〜いお月様がきれいでした。明日が三日月で、もっと金星に近くなるのかな?

 魚ユミ@明日はお笑い観に行くっす

No.6512 - 2003/12/25(Thu) 18:18:41

Re: めっりぃくっりすっます♪ / ゆみ
うっわ〜きれい、きれい〜っ!(*^o^*)

ユミちん、タグ?の使い方が見事じゃよ〜っ!
そっか、タグってこんな風にも使えるんやなあ(*^-^*)

今年は気持ち悪いくらいの温かさでホワイトクリスマスには程遠いけど
でも、いいものを見せてもろたよ。
ほんま、ありがとう\(^o^)/

  ゆみ@ ☆メリークリスマス☆.。.:*・゚☆

No.6513 - 2003/12/25(Thu) 19:12:01

Re: めっりぃくっりすっます♪ / ますなが
みなさん どうも 今年最後の書き込みになるかも?

どうも、いろいろありがとうございました、来年もよろしぅ、お願い致します

♪We wish you a Merry Christmas, 〜and a Happy New Year!♪

↓有名なクリスマス・アルファベット(一種のパズル)です
ABCDEFGHIJKMNOPQRSTUVW&XYZ

ますなが@みなさま、よい新年をお迎えください!

No.6514 - 2003/12/25(Thu) 20:00:55

Re: めっりぃくっりすっます♪ / なっちゃん
くっりすまっすっ!

本日、こちらは空が泣いてます。ぐすっ

そんでもって

だれかオラにサンタをプリーズ!

   なっちゃん@ふてふてくされ

No.6515 - 2003/12/25(Thu) 20:07:55

Re: めっりぃくっりすっます♪ / TAGA
めりーくりすます!

いや〜、いいですね〜絵文字ツリー!
素朴なのに、とってもきれいというのが凄いです。

ことしももう終わりですね。今年は珍しく!明日で仕事が終わりです。毎年恒例の正月出勤は今年にかぎり(?)ナシ!

さて、風も強くなってきて、寒くなるぞ〜。鍋がいいな。

TAGA@明日の夜遅くは関東南部でも雪がちらつきそう

No.6516 - 2003/12/25(Thu) 22:14:03

Re: めっりぃくっりすっます♪ / はる
皆さん、メリ〜クリスマ〜ス♪

ユミさん、ツリーがとってもかわいいよ〜、キレイだよ〜(^o^)

こちらの方は少し前に一度雪が降りましたが、ここ最近少し暖かくて
ほとんど解けてしまいました。年内は降るのかなぁ〜といった感じです。
私的には降ってほしくないのだけど、なかったらなかったで困るものですね。年明けにドバッと降りそうです。

今年も残り後わずかですね。インフルエンザも流行ってるみたいだし
風邪に気を付けてお過ごしくださいませ。

それでは失礼しました。

はる@年末年明けの仕事が恐怖だ〜(>_<)

No.6517 - 2003/12/25(Thu) 22:56:40

Re: めっりぃくっりすっます♪ / ともみ
皆さん、メリークリスマス・・・じゃないですね、もう26日になってしまいました(><)乗り遅れ〜。

ユミさんのツリー、シンプルだけどとても素敵です^^うまく感想言えないのですが、わあ〜〜♪って思いました。こういうものも作れるんだと、PC音痴の私はひたすら尊敬です。

クリスマスは、娘がお腹の風邪にやられていてネット落ちでした、なんてこと〜!でも今日は少し元気になったので、隙を見てPCを開いてしまいました(^^;)

       ともみ@皆さんも風邪にはお気をつけください

No.6519 - 2003/12/26(Fri) 11:43:18

Re: めっりぃくっりすっます♪ / あさひ
魚ユミちん、みなさん、どうも。

 ぼやぼやしていたら、26日になってしまいましたが、素敵なクリスマスツリー、ありがとさん!

 昔、テキストしか送れなかった時代は、こんな感じの絵文字(と云うよりは、文字絵?)で、よく遊んでいたものです。 シンプルでも、ちゃんとイメージが伝わるところが、良いっすね。

 わたしの方は、今日(26日)の仕事が最後で、と云う事はほぼ世間並みでしょうか、明日からお休みに突入します。 これは出先で書いていますが、今夜は忘年会なので、帰って、バタンキューになるかも知れないので、アップするのは翌日になってしまう可能性が大だったりします。

    あさひ@う〜、年賀状が…

No.6521 - 2003/12/26(Fri) 23:36:16

Re: めっりぃくっりすっます♪ / あさひ
ますながさん、どうも。

もう既に9エリアにお帰りでしょうか。

> ↓有名なクリスマス・アルファベット(一種のパズル)です
> ABCDEFGHIJKMNOPQRSTUVW&XYZ


 あれっ、「L」が無いぞ(と云う辺りがミソなのかな)?

> ますなが@みなさま、よい新年をお迎えください!

 こちらこそ、またよろしくです。

    あさひ@よいお年を!

No.6522 - 2003/12/26(Fri) 23:39:18

Re: めっりぃくっりすっます♪ / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> いや〜、いいですね〜絵文字ツリー!
> 素朴なのに、とってもきれいというのが凄いです。


 写真が送れる様になった現在でも、こう云うのは、なんとも云えず、いいですね。

> ことしももう終わりですね。今年は珍しく!明日で仕事が終わりです。毎年恒例の正月出勤は今年にかぎり(?)ナシ!

 あ、と云う事は、恒例(?)の年越しの仕事は無いのでしょうか、良かったですね。 御家族と、年末、年始をエンジョイしてください。

> さて、風も強くなってきて、寒くなるぞ〜。鍋がいいな。
>
> TAGA@明日の夜遅くは関東南部でも雪がちらつきそう


    あさひ@どうやら、無事に家まで帰りつけました

No.6523 - 2003/12/26(Fri) 23:43:19

Re: めっりぃくっりすっます♪ / あさひ
はるさん、どうも。

> こちらの方は少し前に一度雪が降りましたが、ここ最近少し暖かくて
> ほとんど解けてしまいました。年内は降るのかなぁ〜といった感じです。
> 私的には降ってほしくないのだけど、なかったらなかったで困るものですね。年明けにドバッと降りそうです。


 やはり、夏は暑く、雨が降り、冬はある程度寒くなって雪が降ったり、と云う事がないと、諸々の事がうまく行かないのでしょうね。

 「雪釣り」なんか、いまでもやってるのでしょうか、あの光景が結構好きだったりします。

> はる@年末年明けの仕事が恐怖だ〜(>_<)

    あさひ@う〜ん、たしかに。雑用を一杯やらされそうじゃ

No.6524 - 2003/12/26(Fri) 23:44:56

Re: めっりぃくっりすっます♪ / ますなが
みなさん どうも

今年最後かも?と言いながらまた出ます

>はいはい、その通りです
「L」が無いですから、No ”L”なんです!発音は、全く同じです、ウムラウトはありますけど・・・

まだ、五反田にいます

kungのチビ・リコーダーも、持っていたことがありますが、指が・・・、あれもウムラウトがあったかな?


ますなが@どもども、来年もよろしくです、実家は雪のようです

No.6526 - 2003/12/27(Sat) 01:38:10

Re: めっりぃくっりすっます♪ / TAGA
あさひさん、どうもです。

何故か、こんな時間に....
へへへ、仕事納めで飲んでました。と、それはいいんですが、
駅についたらタクシー待ちの長蛇の列がおよそ100m!
みると、タクシー全然こないじゃん!

で、駅についてからタクシーに乗るまで延々1時間以上!!

> > ことしももう終わりですね。今年は珍しく!明日で仕事が終わりです。毎年恒例の正月出勤は今年にかぎり(?)ナシ!
>
>  あ、と云う事は、恒例(?)の年越しの仕事は無いのでしょうか、良かったですね。 御家族と、年末、年始をエンジョイしてください。


はいはい。正月全部休めるのはなんと10年ぶり!恒例の年越し仕事は今年はなし。しかし、一歩間違うとあやういところでした。今年はそういう仕事には近寄らないようにしてました(笑)
なんだかとっても嬉しいです。正月は南房総で過ごします!

>     あさひ@どうやら、無事に家まで帰りつけました

TAGA@外はみぞれです。みぞれって、霙←こういう字なんですね

No.6528 - 2003/12/27(Sat) 02:39:30

Re: めっりぃくっりすっます♪ / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> 何故か、こんな時間に....
> へへへ、仕事納めで飲んでました。と、それはいいんですが、
> 駅についたらタクシー待ちの長蛇の列がおよそ100m!
> みると、タクシー全然こないじゃん!
>
> で、駅についてからタクシーに乗るまで延々1時間以上!!


 たくしー待ちも、1時間となると、特にこの時期は辛いものが有りますね、ACが吹っ飛んでしまうでしょう。 町田も、終電に成ると、それに近い感じに成ってるのでしょう、昨夜は割りと早く切り上げて帰ったので、無料のタクシーで、無事に帰宅出来ました。

> >  あ、と云う事は、恒例(?)の年越しの仕事は無いのでしょうか、良かったですね。 御家族と、年末、年始をエンジョイしてください。
>
> はいはい。正月全部休めるのはなんと10年ぶり!恒例の年越し仕事は今年はなし。しかし、一歩間違うとあやういところでした。今年はそういう仕事には近寄らないようにしてました(笑)
> なんだかとっても嬉しいです。正月は南房総で過ごします!


 やはり、大晦日から正月は、自宅でゆっくりしたいっすよね。 南房総ですか、気候温暖で、いい感じでしょうね、久々の家族揃ってのお正月を楽しんで下さい。

> TAGA@外はみぞれです。みぞれって、霙←こういう字なんですね

    あさひ@朝、起きたら、薄っすらと積もってました、もう融けましたが

No.6529 - 2003/12/27(Sat) 12:06:40
ちびリコーダー / なっちゃん
あさひさん、ども。
分岐させますね。

> > クライネソプラニーノのリコーダーを衝動的に買ってしまった!
>
>  あ、あのちびリコーダー、買ったんすね。 あれ、普通のソプラノやなんかと、微妙にフィンガリングが違うので、ちょっとまごつく事もあります。
>  なんせ、ソプラノの半分のサイズなので、わたしのバヤイ、指が太すぎて、結構苦労するんだけど、なっちゃんだったら、大丈夫かも。


うーん、オラは体はちびだけど指は白魚ってわけでもないので、けっこう大変っす。
きちんと孔をふさぐのが、わりとシビアだしね。
フィンガリングも「微妙に」ってのがややこしいのお。
あと、「ピアニシモで響かせる」のが意外とムズカしい。

……などなど、なかなか手強くもありつつおもしろいので、ピーピーピーピー
って、ダメなんだよ〜、そんなことしてるバヤイじゃないっての(泣)
あ〜〜〜原稿がぁ!

>  でも、あれって妙に似ているのよね〜(意味不明)

は? な、なに、この高度な「意味不明」は?
もしかしてオトナのおはなしぃ?

  なっちゃん@猫はちびリコーダーの高音が嫌いらしい

No.6500 - 2003/12/23(Tue) 14:12:01

Re: ちびリコーダー / ゆみ
ちびリコーダーかあ、宴会芸にいいかもな(^o^)b
ポケットからサッと出してピョロロロ〜♪っと吹く!
…いや〜ん、ええやん\(^o^)/☆.。.:*・゚☆

…はっ!
ただの1つもマトモに楽器を演奏できんヤツが、
何を偉そうに言うとんじゃ!って?
すんまへ〜ん<(_ _)>
華麗に演奏しとる私とか…あれこれ妄想だけは思い浮かぶんよなあ(^^ゞ

> >  でも、あれって妙に似ているのよね〜(意味不明)
>
> は? な、なに、この高度な「意味不明」は?
> もしかしてオトナのおはなしぃ?


私も分からん…
はて?何に似とるんやろか?

  ゆみ@ソプラノリコーダーの半分の大きさ?はてはて?

No.6502 - 2003/12/23(Tue) 15:52:20

Re: ちびリコーダー / なっちゃん
ふふふ

> ちびリコーダーかあ、宴会芸にいいかもな(^o^)b
> ポケットからサッと出してピョロロロ〜♪っと吹く!
> …いや〜ん、ええやん\(^o^)/☆.。.:*・゚☆


キミのばやいは、
ほれ、ちびじゃない、銀色の、横にかまえて吹くアレ、
アレを吹くのが使命なのじゃ〜

> 華麗に演奏しとる私とか…あれこれ妄想だけは思い浮かぶんよなあ(^^ゞ

だから華麗にアレを、な。

  なっちゃん@忘れたとはいわさへんで〜

No.6505 - 2003/12/23(Tue) 18:00:45

Re: ちびリコーダー / ゆみ
なっちゃん、こ…こんばんは〜じゃ(^^ゞ

> キミのばやいは、
> ほれ、ちびじゃない、銀色の、横にかまえて吹くアレ、
> アレを吹くのが使命なのじゃ〜


はて?銀色の…?横にかまえる〜?
う〜ん、そんな笛あったかなあ?

  ゆみ@ね、寝るとしよ。。ヘ(;^^)ノ

No.6507 - 2003/12/24(Wed) 00:51:11

Re: ちびリコーダー / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あさひさん、ども。
> 分岐させますね。


 新スレッド、ありがとさんっす。

> うーん、オラは体はちびだけど指は白魚ってわけでもないので、けっこう大変っす。
> きちんと孔をふさぐのが、わりとシビアだしね。
> フィンガリングも「微妙に」ってのがややこしいのお。
> あと、「ピアニシモで響かせる」のが意外とムズカしい。


 あはは、まあ、山登りや畑仕事とかもやる訳だから、白魚は無理かなぁ。 わたしの場合は、手は小さいのですが、指は明らかに普通より太いので、小さい笛は苦労します。
 音はとにかく甲高いので、ピアニッシモと云うのはあきらめた方がいいのかも。

> ……などなど、なかなか手強くもありつつおもしろいので、ピーピーピーピー
> って、ダメなんだよ〜、そんなことしてるバヤイじゃないっての(泣)
> あ〜〜〜原稿がぁ!


 原稿書きの合間にピーピーってのも、気分転換にいいのかもね。

> >  でも、あれって妙に似ているのよね〜(意味不明)
>
> は? な、なに、この高度な「意味不明」は?
> もしかしてオトナのおはなしぃ?


 サイズからすると、子供かな?(ますます意味不明)

>   なっちゃん@猫はちびリコーダーの高音が嫌いらしい

    あさひ@猫の気持ちが分かる気がする

No.6508 - 2003/12/24(Wed) 16:22:39

Re: ちびリコーダー / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ちびリコーダーかあ、宴会芸にいいかもな(^o^)b
> ポケットからサッと出してピョロロロ〜♪っと吹く!
> …いや〜ん、ええやん\(^o^)/☆.。.:*・゚☆


 あはは、そう云う使い方もいいのかも。
 まあ、普通のリコーダーよりはちょっと音域が狭いんだけど、大抵の歌なんか、吹ける筈。

> …はっ!
> ただの1つもマトモに楽器を演奏できんヤツが、
> 何を偉そうに言うとんじゃ!って?
> すんまへ〜ん<(_ _)>
> 華麗に演奏しとる私とか…あれこれ妄想だけは思い浮かぶんよなあ(^^ゞ


 いやいや、そんな事はないっすよ。
 既に、色んな楽器をやってる訳だし、努力次第では、何処かの宴会で華麗に芸を披露する事も、決して夢でない筈。

> 私も分からん…
> はて?何に似とるんやろか?
>
>   ゆみ@ソプラノリコーダーの半分の大きさ?はてはて?


 とにかく小さいのよね、でもって、普通のソプラノの最低音が、五線紙の中の第3間のCなんだけど、このクライネソプラニーノの最低音は、そのオクターブ上、上第2線のCになるのよね。
 おそらくは管楽器の中ではこれ以上音域の高い楽器は無いのではないかと思います。

    あさひ@で、何に似てるんだっけ

No.6509 - 2003/12/24(Wed) 16:33:06

Re: ちびリコーダー / なっちゃん
あさひさん、ゆみさん、ども。

そっかあ、ピアニシモはあきらめていいのね。安心した。

しっかし、おもしろいなあ、これ。ハマるわ。

> > ちびリコーダーかあ、宴会芸にいいかもな(^o^)b
> > ポケットからサッと出してピョロロロ〜♪っと吹く!
> > …いや〜ん、ええやん\(^o^)/☆.。.:*・゚☆
>
>  あはは、そう云う使い方もいいのかも。
>  まあ、普通のリコーダーよりはちょっと音域が狭いんだけど、大抵の歌なんか、吹ける筈。


さっそく試した…。
宴会じゃないんだけど、昨夜、まあイブだから外にでも行くかあ、と
馴染みの飲み屋に行って(レストランじゃないとこが中高年フーフ)、
ちょこっと吹いたら、おおいにウケました。

「へーえ、オモチャなのにいい音するね」
と、飲み屋の親父(オラと同い年の演歌ひとすじ人間)。
ははは、と、あいまいに笑うオラ。
笑いを噛みCENSORED2600年。

>     あさひ@で、何に似てるんだっけ

  なっちゃん@だからあ、何に似てるのよっ? 白状せんかい!

No.6511 - 2003/12/25(Thu) 18:02:04

Re: ちびリコーダー / あさひ
なっちゃん、どうも。

> さっそく試した…。
> 宴会じゃないんだけど、昨夜、まあイブだから外にでも行くかあ、と
> 馴染みの飲み屋に行って(レストランじゃないとこが中高年フーフ)、
> ちょこっと吹いたら、おおいにウケました。


 あはは、みちのくの飲み屋で響く、クライネソプラニーノかぁ、なんとも云えんな〜。 まあ、レストランじゃ、そう云う事は出来んかも。

> 「へーえ、オモチャなのにいい音するね」
> と、飲み屋の親父(オラと同い年の演歌ひとすじ人間)。
> ははは、と、あいまいに笑うオラ。
> 笑いを噛みCENSORED2600年。


 まあ、オモチャと云われてしまうと、ちとナニではありますが、元もとが冗談みたいな楽器だと思いますから、致し方無いのかも。

> >     あさひ@で、何に似てるんだっけ
>
>   なっちゃん@だからあ、何に似てるのよっ? 白状せんかい!


    あさひ@分かってるクセにぃ

No.6525 - 2003/12/26(Fri) 23:48:14
映画「犬夜叉」 / なっちゃん

>  魚ユミ@映画「犬夜叉」良かったよ〜!初日で満席状態でした

オラは今、尻に火がついた状態で
ほんとは暮れもくそもなく、ひたすら原稿を書いていなくてはいかんのです。
でも、映画館のスタンプが満杯になって、1回タダになるということを発見してしまった。
(スタンプが悪いのだ、あう〜!)

で、観てまいりやした。
年末のクリスマス直前の日曜日にオバハンひとりで……。
家族連れも多かったけど、カップルも多かった(泣)。

ストーリーが良かったなあ。
「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。

これから映画館で観る人に忠告ですが
エンディングのア○ロちゃんの歌が仮に気に入らなくても(仮に、よ)
館内が明るくなるまで席を立ってはいけませんよ〜

で、帰りにふらりと楽器屋に立ち寄って、目が合っちゃって
クライネソプラニーノのリコーダーを衝動的に買ってしまった!

自己クリスマスプレゼントってことで、はい。

  なっちゃん@安物だが、なかなかいい音がする

No.6480 - 2003/12/21(Sun) 19:30:06

Re: 映画「犬夜叉」 / ゆみ
おおっ、ユミちゃんもなっちゃんも観てきたんやなあ。
私は今週の水曜日(レディースディ)に行くつもりよん♪
しかーし、うちの子ら以外に近所の子も連れていくんよなあ(-_-;)
あんまり映画に集中できんかったりして(^^ゞ

  ゆみ@他にも観たい映画がいっぱいじゃ〜(>_<)ヽ

No.6481 - 2003/12/21(Sun) 21:57:55

Re: 映画「犬夜叉」 / 魚ユミ
ほんっとによかったよ〜!ね、なっちゃん。
ヤツも、も一度観たいって言うてます。

>あんまり映画に集中できんかったりして(^^ゞ

ゆみちん、きっとだいじょうぶよ。
周りの子供たちもストーリーに引き込まれてました。

>「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。

そうだよね…そこだけがざんねんですぅ。

 魚ユミ@なっちゃんは目が合ったソプラニーノとお家に帰ったのかぁ、いいな♪

No.6484 - 2003/12/22(Mon) 00:05:51

Re: 映画「犬夜叉」 / ゆみ
おっちゃんの笛の音って言うたら…

今夜(あ、もう昨日か!)「アニメ名場面大賞」ってのが放送されたんやけど、そこでまあ、おっちゃんの笛の聴こえまくること…おまけに、その番組の合間のCM(トヨタカードのCM)でも、おっちゃんのオカリナが聴こえよったわ。いやはや、改めて、おっちゃんの笛の音で育ってきたんやなあと痛感しましたです。

あ、ユミちん。
2人の話を聞いとると、何やら子供らをそっちのけで、私が夢中になる気がしてきたじょ(^^ゞ

  ゆみ@映画がもうちっと安くなってくれたらのう…あ、CDもな

No.6485 - 2003/12/22(Mon) 00:53:06

Re: 映画「犬夜叉」 / ともみ
皆さん、こんにちは。

私も映画「犬夜叉」見てきました^^
初日に行ったのですが、その日こちらは珍しく雪が降ったせいなのか、お客さんの入りは半分くらいだったかなあ・・・ちょっと寂しかったです(><)

> >  魚ユミ@映画「犬夜叉」良かったよ〜!初日で満席状態でした

でも、↑安心しました!良かったー!

> 年末のクリスマス直前の日曜日にオバハンひとりで……。

私も似たようなものです(^^;)犬夜叉好きな主婦の方と行きました。あまり大人だけで来ている方はいなかったですね(笑)家族連れとあとは中学生、高校生と見られる友達同士が多かったです。

> 「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。

そうなんですよね〜(><)犬夜叉始まってからずっとあさひさんの笛を聞いてきましたから・・・。サントラのブックレットにあさひさんのお名前が・・・ないっ!ちょっと寂しいです。

大人も子供も楽しめるストーリーですよね(^^)私も夢中になって見てました!

      ともみ@もう1回、娘と見る予定^^;

No.6488 - 2003/12/22(Mon) 12:33:48

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> >  魚ユミ@映画「犬夜叉」良かったよ〜!初日で満席状態でした
>
> オラは今、尻に火がついた状態で
> ほんとは暮れもくそもなく、ひたすら原稿を書いていなくてはいかんのです。
> でも、映画館のスタンプが満杯になって、1回タダになるということを発見してしまった。
> (スタンプが悪いのだ、あう〜!)


 その言い訳って、なんとなくポポちん風な感じがしないでもないなぁ、あはは。

> で、観てまいりやした。
> 年末のクリスマス直前の日曜日にオバハンひとりで……。
> 家族連れも多かったけど、カップルも多かった(泣)。


 でも、ママも初日に朝一で、一人で出かけたみたいだし、ともみさんも、それに近かったらしいから、大丈夫っすよ。←なにが?

> ストーリーが良かったなあ。
> 「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。


 そう、あの時はどうしても都合が付かなくって、残念至極でした。 でも、なっちゃんがそう云うからには、かなり良かったのだろうな。

> これから映画館で観る人に忠告ですが
> エンディングのア○ロちゃんの歌が仮に気に入らなくても(仮に、よ)
> 館内が明るくなるまで席を立ってはいけませんよ〜


 ふうん、エンドロールに何かあるのでしょうか?

> で、帰りにふらりと楽器屋に立ち寄って、目が合っちゃって
> クライネソプラニーノのリコーダーを衝動的に買ってしまった!


 あ、あのちびリコーダー、買ったんすね。 あれ、普通のソプラノやなんかと、微妙にフィンガリングが違うので、ちょっとまごつく事もあります。
 なんせ、ソプラノの半分のサイズなので、わたしのバヤイ、指が太すぎて、結構苦労するんだけど、なっちゃんだったら、大丈夫かも。

> 自己クリスマスプレゼントってことで、はい。

 でも、あれって妙に似ているのよね〜(意味不明)

>   なっちゃん@安物だが、なかなかいい音がする

    あさひ@うちに有るのはキュングだったかな、あれも大した事ないっす

No.6495 - 2003/12/23(Tue) 11:26:53

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おおっ、ユミちゃんもなっちゃんも観てきたんやなあ。
> 私は今週の水曜日(レディースディ)に行くつもりよん♪


 と云う事は明日になるのかな、映画「犬夜叉」、好評の様で、嬉しいっす。

> しかーし、うちの子ら以外に近所の子も連れていくんよなあ(-_-;)
> あんまり映画に集中できんかったりして(^^ゞ


 それは大変かも知れないけど、御近所サービスもしとかないとね。

    あさひ@ゆっくり楽しめるといいな

No.6496 - 2003/12/23(Tue) 11:32:11

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >あんまり映画に集中できんかったりして(^^ゞ
>
> ゆみちん、きっとだいじょうぶよ。
> 周りの子供たちもストーリーに引き込まれてました。


 あ、そうだといいっすね。 でも、一番引き込まれてしまうのはゆみちんなのかも。 子供達の事なんか忘れてたりして。

> >「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。
>
> そうだよね…そこだけがざんねんですぅ。


 う〜ん、わたしも残念っす。 このところ、たいして忙しくもなかったのに、ああ云う時に限ってダブったりしたのよね〜。

>  魚ユミ@なっちゃんは目が合ったソプラニーノとお家に帰ったのかぁ、いいな♪

    あさひ@今頃はピーピーやってるのかな?

No.6497 - 2003/12/23(Tue) 11:38:09

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃんの笛の音って言うたら…
>
> 今夜(あ、もう昨日か!)「アニメ名場面大賞」ってのが放送されたんやけど、そこでまあ、おっちゃんの笛の聴こえまくること…おまけに、その番組の合間のCM(トヨタカードのCM)でも、おっちゃんのオカリナが聴こえよったわ。いやはや、改めて、おっちゃんの笛の音で育ってきたんやなあと痛感しましたです。


 「アニメ名場面大賞」と云う事は、昔の場面なんかからも選んだのでしょうか、まあ、自分でも覚えていないのも多いので、あちこちで聞こえていたのでしょうね。
 あのCM、まだ使っているのでしょうか、いやはや。

> あ、ユミちん。
> 2人の話を聞いとると、何やら子供らをそっちのけで、私が夢中になる気がしてきたじょ(^^ゞ


 ↑にも書いたけど、その可能性は大かも〜。

    あさひ@帰るときは子供を忘れない

No.6498 - 2003/12/23(Tue) 12:22:19

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
ともみさん、どうも。

> 私も映画「犬夜叉」見てきました^^
> 初日に行ったのですが、その日こちらは珍しく雪が降ったせいなのか、お客さんの入りは半分くらいだったかなあ・・・ちょっと寂しかったです(><)


 もう、雪ですか、早いですね、こちらはまだ雪は降っていないと思います。 今日も結構ぽかぽかしてますよ。

> > 年末のクリスマス直前の日曜日にオバハンひとりで……。
>
> 私も似たようなものです(^^;)犬夜叉好きな主婦の方と行きました。あまり大人だけで来ている方はいなかったですね(笑)家族連れとあとは中学生、高校生と見られる友達同士が多かったです。


 同好の士がお近くに居られて良かったですね。 大人も子供も、それなりに楽しめる様に出来ている「犬夜叉」だからこそ、なのだと思います。

> > 「笛の音」があさひさんじゃないのは、さびしかったけどさ。
>
> そうなんですよね〜(><)犬夜叉始まってからずっとあさひさんの笛を聞いてきましたから・・・。サントラのブックレットにあさひさんのお名前が・・・ないっ!ちょっと寂しいです。


 今まで、ほとんど皆勤賞状態だったので、残念です。 また、次回から頑張りますね。

> 大人も子供も楽しめるストーリーですよね(^^)私も夢中になって見てました!
>
>       ともみ@もう1回、娘と見る予定^^;


    あさひ@おかあさんの方が先に見ちゃってる、てのもいいな

No.6499 - 2003/12/23(Tue) 12:30:17

Re: 映画「犬夜叉」 / ゆみ
おっちゃん、ども(^o^)丿

そう、明日は「犬夜叉」を観てくるよ〜ん。
で、何を隠そう、今日はともともさんが行っとるらしいよ(^^ゞ

ところで…

>> (スタンプが悪いのだ、あう〜!)

> その言い訳って、なんとなくポポちん風な感じがしないでもないなぁ、あはは。

>あさひ@帰るときは子供を忘れない

あのぉ〜おっちゃんの中の私のイメージって一体…!?(^◇^;)
でもマジで、映画の余韻に浸りすぎて
1人くらい忘れてきそうな気がするんよなあ…気をつけます(-_-;)

>今まで、ほとんど皆勤賞状態だったので、残念です。 また、次回から頑張りますね。

うんうんうんうん!
これからまたサントラ4に次の映画…って感じで続くやろから、
ぜひぜひ頑張って欲しいもんじゃよp(^-^)q

    ゆみ@年賀状作成ソフトと大喧嘩&無期限絶交中(▼▼メ)

No.6501 - 2003/12/23(Tue) 14:32:08

Re: 映画「犬夜叉」 / ともとも
こんばんは。ともともです。

 おっちゃんが参加されてないので、なんですが(^^;、映画「犬夜叉」観てきました。

 話が犬夜叉と殺生丸に特化し過ぎていたため、弥勒や珊瑚等のキャラがイマイチ立っていないように個人的には感じました。バトル満載で見応えはありましたけれど。
 それから毎年思うのですが、かごめの作画はもうちっとなんとからならんのでしょうか(^^;。また殺生丸は邪見のことも仲間だと思ってたんですね〜(笑)。

 和田さんの音楽は従来のモチーフを生かすのは何ら異論はないのですが、全体的に過去の劇伴のリライトも多かったので戦闘シーンの曲などは新しくしてほしかったな〜。
 またフィルムスコアリングということでは、ひとつのシークエンスでもカット毎に目まぐるしく楽想を変化させるいわゆるハリウッド的なスタイルではなく、基本的にひとつのシークエンスには同じ曲を当てるという伊福部先生の映画音楽の手法を踏襲しているところはとても嬉しかったです。最近は邦画でもハリウッド調のスタイルが横行しているので、逆に新鮮に感じますね。
 
 それからサントラも買いました。不在のおっちゃんの代わりは誰?と思っていたら、相馬さんだったんですね。70年代以降の劇伴のフルートといえば、おっちゃん、衛藤さん、相馬さんは常連ですよね。でも今回は篠笛は活躍してましたが、フルートはあんま出番がなかったような…。
 CDの解説にあった天下覇道の三つの剣の設定が和田さんの交響詩「天地人」にインスピレイションを得ていたという話は驚きです。

>館内が明るくなるまで席を立ってはいけませんよ〜

 なっちゃんの書き込みを読まなかったら、どうでもいい歌なんか聴かずにさっさと劇場を後にしてしまうところでした(笑)。

ともとも@年賀状、まだ書いてな〜い(>_<)。

No.6518 - 2003/12/26(Fri) 02:26:04

Re: 映画「犬夜叉」 / あさひ
ともともさん、どうも。

>  和田さんの音楽は従来のモチーフを生かすのは何ら異論はないのですが、全体的に過去の劇伴のリライトも多かったので戦闘シーンの曲などは新しくしてほしかったな〜。

 見ていないので、なんとも云えませんが、戦闘シーンなんかは特にですが、沢山書いている内に、似てきちゃう事は有るのでしょうね。

>  またフィルムスコアリングということでは、ひとつのシークエンスでもカット毎に目まぐるしく楽想を変化させるいわゆるハリウッド的なスタイルではなく、基本的にひとつのシークエンスには同じ曲を当てるという伊福部先生の映画音楽の手法を踏襲しているところはとても嬉しかったです。最近は邦画でもハリウッド調のスタイルが横行しているので、逆に新鮮に感じますね。

 考えようによっては、ロマン派以降のオペラと同じ手法をとっている、と云えますよね。 カットごとに、或は、動きに合わせて変化する音楽は、動きが感じられるのですが、音楽の流れとしては、やはり不自然に成りがちな部分が出てくるかも知れないです。 

>  それからサントラも買いました。不在のおっちゃんの代わりは誰?と思っていたら、相馬さんだったんですね。70年代以降の劇伴のフルートといえば、おっちゃん、衛藤さん、相馬さんは常連ですよね。でも今回は篠笛は活躍してましたが、フルートはあんま出番がなかったような…。

 あの当時はフルート3本、と云う編成がよく有りました、予算が有った、と云う事もあるのですが、メンバーが揃っていたと云う事も大きいですね。 あの3人が揃っていると、怖いもの無し、と云う感じだったと思います。

>  CDの解説にあった天下覇道の三つの剣の設定が和田さんの交響詩「天地人」にインスピレイションを得ていたという話は驚きです。

 えっと、ストーリーの方が、音楽からインスピレイションを得た、と云う事なんでしょうか? だとすると、すごいですね。

> >館内が明るくなるまで席を立ってはいけませんよ〜
>
>  なっちゃんの書き込みを読まなかったら、どうでもいい歌なんか聴かずにさっさと劇場を後にしてしまうところでした(笑)。


 あるほど、これから行かれる皆さんも、お忘れなく。

> ともとも@年賀状、まだ書いてな〜い(>_<)。

    あさひ@うちもまだだったりします、明日が勝負?

No.6520 - 2003/12/26(Fri) 23:32:59
悲しいとき〜! / 魚ユミ
悲しいとき〜!

直そうと思った玄関の部品を買って帰ってきたら、水道の蛇口から水が漏れてしまい水浸しになっている洗濯機置き場を見たとき〜!

しかもダメになったらしいゴムパッキンの型が古くて、売ってるかどうかわからないとき〜!

 魚ユミ@どーすりゃいいのさ(T_T)

No.6483 - 2003/12/21(Sun) 23:37:57

Re: 悲しいとき〜! / ゆみ
わはは、ユミちん。そら、お気の毒に〜じゃ(^◇^;)

私の「悲しいとき〜!」はなあ、ちとマジメな話になるけど…
最近よく「さとう宗幸さん」がテレビに取り上げられてない?
今朝も「波瀾万丈」だかに出とったし…。
そこで「青葉城恋唄」の誕生秘話なんかを語ってくれるんやけど
70〜80年代の曲って、今になって聴いても「ええなあ」って
思うんが多いなあ。
何年たっても、しんしんと心の奥底まで染み込んでくるって感じ。

もちろん、私もリアルタイムでは聴けてない曲もあるんやけど
…っていうか、小さすぎて、その曲の良さが理解できんかった(^^ゞ

でも今は…そういう曲がホンマに少ない気がするわ。
そのときは「いいなあ」と思うても、そのうちに忘れてしまうんよな。
何度も何度も聴きたいって思うんは、そうないと思うんよ。
たまに今の若い人らが、あのころのフォークをカバーしとるけど
あれはただ、音符と歌詞をたどってるだけって感じなんよなあ。
へんなリズムばっかり目立って、歌い方に心が感じられんのよ。
悲しいこっちゃ(>_<)ヽ

  ゆみ@こんなことを言うって、私もトシかのぉ(-_-;)

No.6486 - 2003/12/22(Mon) 01:08:54

Re: 悲しいとき〜! / あさひ
魚ゆみちん、どうも。

 なんか、亀レスっぽくなりますが、

> 直そうと思った玄関の部品を買って帰ってきたら、水道の蛇口から水が漏れてしまい水浸しになっている洗濯機置き場を見たとき〜!

 あはは、そう云う連鎖って、止まるところを知らない、みたいな時ってあるのよね〜。泣き面に蜂と云うか、踏んだり蹴ったりと云うか。

> しかもダメになったらしいゴムパッキンの型が古くて、売ってるかどうかわからないとき〜!

 パッキングは、結構古くても、有るんじゃないかな? 自信はないっすけど。

    あさひ@大昔だけど、お袋がよくパッキングを取り替えてたなぁ

No.6493 - 2003/12/23(Tue) 11:10:04

Re: 悲しいとき〜! / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 私の「悲しいとき〜!」はなあ、ちとマジメな話になるけど…
> 最近よく「さとう宗幸さん」がテレビに取り上げられてない?
> 今朝も「波瀾万丈」だかに出とったし…。


 あ、「波乱万丈」ちらっと見てました、内容はほとんど分からなかったですが、宗幸さんも、結構なおっさんになっとるなぁ、とか思いながら、遠めに眺めてました。

> たまに今の若い人らが、あのころのフォークをカバーしとるけど
> あれはただ、音符と歌詞をたどってるだけって感じなんよなあ。
> へんなリズムばっかり目立って、歌い方に心が感じられんのよ。
> 悲しいこっちゃ(>_<)ヽ


 それはたしかにあるみたいね。
 それとか、自分の持ち歌でも、歌っている間に、妙に崩す様になって、見る影も無い感じに無ってしまう、とか。
 まあ、あまり繰り返し歌っていいる内に、なにか違う風にやりたく成る、と言う気持ちは分からないではないんだけど、大抵の場合はその結果が良くないのよね。
 その点、藤山一郎さん、と云う方は、全く崩すと云う事をしなかったですね。 流行歌とは云え、今の演歌やポップスとは、かなり違っていたかも。
 なんて話は、前にも書いた様な。

>   ゆみ@こんなことを言うって、私もトシかのぉ(-_-;)

    あさひ@比べる対象によるか?

No.6494 - 2003/12/23(Tue) 11:15:28

Re: 悲しいとき〜! / ゆみ
悲しいとき〜!

年賀状を作ろうと1年ぶりにソフトを立ち上げたら、
使い方を見事なまでにキレイさっぱり忘れとったとき〜!

あれこれ適当にイジりまくって、ようやくレイアウトが
決まりかかったときに、パソコンがフリーズしたとき〜!

しかも「申」の絵を使おうと画像ファイルを開こうとしたら
そのファイルが入ったCDを無くしとることに気付いたとき〜!

真剣に、今年は年賀状を印刷するのをやめようかと思うとりやす…
もう、イヤッ(>_<)ヽ

> それとか、自分の持ち歌でも、歌っている間に、妙に崩す様になって、見る影も無い感じに無ってしまう、とか。

そうそう、そういうのもあるよなあ?
あれ、今の流行りに合わせてあんなリズムや歌い方にしてるんかもしれんけど、昔のは昔の味のままで歌い続けていく方が絶対にええと思うわあ。無理に時代の波に合わせることなんかないんよなあ。もっと、自分の曲に自信を持ってほしいどす。

   ゆみ@さて、合唱に出かける準備でもするかの(T_T)

No.6503 - 2003/12/23(Tue) 16:00:40

Re: 悲しいとき〜! / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 悲しいとき〜!
>
> 年賀状を作ろうと1年ぶりにソフトを立ち上げたら、
> 使い方を見事なまでにキレイさっぱり忘れとったとき〜!


 普通、あの手のソフトは年賀状の時しか使わないので、一年も経てば、大体は忘れている事が多いっすね。 特に最近は普通のやり取りはメールで済ませてしまうので、ハガキや封書を送る事が少なくなってしまったしぃ。

> あれこれ適当にイジりまくって、ようやくレイアウトが
> 決まりかかったときに、パソコンがフリーズしたとき〜!


 なんやかやとイジり回っているうちに、メモリが足りなくなったりしてしまうんだろうな。 データは制作中でもマメにセーブしませう。

> しかも「申」の絵を使おうと画像ファイルを開こうとしたら
> そのファイルが入ったCDを無くしとることに気付いたとき〜!


 想像ですけど、ポポ家では、膨大な量のCDが、うず高く山になっていると思いますので、その何処かに埋もれているのでしょうね。 探すのも大変かも。

> 真剣に、今年は年賀状を印刷するのをやめようかと思うとりやす…
> もう、イヤッ(>_<)ヽ


 あはは、まあ、そう云わずになんとか。 ポポちんから来る年賀状を楽しみにしている人も大勢居られる筈だと思いますよ〜。

> あれ、今の流行りに合わせてあんなリズムや歌い方にしてるんかもしれんけど、昔のは昔の味のままで歌い続けていく方が絶対にええと思うわあ。無理に時代の波に合わせることなんかないんよなあ。もっと、自分の曲に自信を持ってほしいどす。

 今風のリズムに合う歌と、そうでない歌が有るので、その辺りをしっかり見極めて欲しいものだと思います。

>    ゆみ@さて、合唱に出かける準備でもするかの(T_T)

    あさひ@あれっ、今日は合唱なんすか? 御苦労さまっす

No.6504 - 2003/12/23(Tue) 17:18:36

Re: 悲しいとき〜! / 魚ユミ
ゆみちん、そりゃごくろうさんじゃった…。

んでもって、おっちゃん、
>パッキングは、結構古くても、有るんじゃないかな?

あ、そうかもしれん。で、確か、それを取り付けるコマの方が古くて、支えるネジが錆びて抜け落ちてしまって取り付けられなくて…。
ということで、取りあえずポタポタは止まってるのでそのままにして、お湯を使えない状態で洗濯しとります。触らぬナントカにタタリなしっす(~o~;

 魚ユミ@やかんで沸かした湯をじょぼじょぼ足したりして

No.6506 - 2003/12/23(Tue) 22:43:30

Re: 悲しいとき〜! / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> んでもって、おっちゃん、
> >パッキングは、結構古くても、有るんじゃないかな?
>
> あ、そうかもしれん。で、確か、それを取り付けるコマの方が古くて、支えるネジが錆びて抜け落ちてしまって取り付けられなくて…。
> ということで、取りあえずポタポタは止まってるのでそのままにして、お湯を使えない状態で洗濯しとります。触らぬナントカにタタリなしっす(~o~;


 このところ、水道の修理なんか、随分とやってないので、どういう構造に成っていたのか、忘れてしまったなぁ。

 パッキングってぇのは、ドーナツ状のヤツよね、そんでもって、そう云えば、小さなコマみたいなんが有ったな。

>  魚ユミ@やかんで沸かした湯をじょぼじょぼ足したりして

    あさひ@それってなんか悲しいの〜、
        あ、タイトルが「悲しいとき〜!」だっけ

No.6510 - 2003/12/24(Wed) 16:36:16
なんだかなぁ… / 魚ユミ
こんにちは。

こないだ某所に洗濯機が故障しかかって自力で直した(大掃除した(^^;)とカキコんでから、今度はCDコンポが壊れてもうた。CDのクチが開かんで、お皿が出てきてくれんのです。分解してみたけど(よい子はまねしないでね)ぜ〜んぜんわからず…しゃぁないから新たに購入したのですが、それがねぇ、音飛びをするんざんすよ。さっそく修理に出しに行かねばならなくなりそうです。

そして、ヤツの自転車のタイヤの空気が抜けてしまうのを、空気入れ口のゴム管を換えて直し、ホッとしたとこで、今度は玄関のドアの部品が…ポッキリと折れました。明日は大工をせねばならんかのぉ。

 魚ユミ@こっのいっそがしいときにぃ!

No.6466 - 2003/12/19(Fri) 14:10:13

Re: なんだかなぁ… / ゆみ
うちはなあ、買うてまだ2年のラジカセのMDの部分が壊れたーっ!
全然、読み込みせんのよ…
最悪の場合、今の車でならMDが聴けるけど
この寒い時期に、それも何だかなあ(-_-;)
買うたときに5年保証とやらを付けたハズなんやけど、
その保証書はどこへ行ったんやろか?

朝から掃除を始めたのに、片付くどころか余計に散らかっとるけん
こんな状態では保証書ごときは探せんわあ(+_+)
おまけにスグに挫折して、しっかり「真実一路」を見てしもたし(^^ゞ

  ゆみ@おっちゃんのリポートを編集中(^^ゞ

No.6467 - 2003/12/19(Fri) 15:42:18

Re: なんだかなぁ… / ママ
魚ユミちゃん、
ホント、壊れ始めるとあれもこれもと続くんよね。ユミちゃんは器用だから羨ましいっす。忙し過ぎて疲れてダウンしないようにね。おっちゃんも皆も体調に気を付けてね!

 ママ@ママも年末の疲れ(実はナントカノ冷や水!?)で壊れそう

No.6468 - 2003/12/19(Fri) 15:45:26

Re: なんだかなぁ… / なっちゃん
あのね、うちはね、テープの走行がおかしくなってるのよん。

機嫌のいい日と悪い日があるので、いやになってしまう。

しかし、分解してみた、って……
ユミさん、すごいなあ。なんか尊敬してしまうぞ。

   なっちゃん@とりあえず叩く

No.6469 - 2003/12/19(Fri) 16:29:58

Re: なんだかなぁ… / TAGA
魚ユミちん、みなさん、どうも。

そう、壊れるときは何故かいろんなものが壊れるんだよね。うちも今年は色々壊れて買い換えたものが...

買ってすぐ壊れるというのは結構頭に来るんだよね。そうすると、そこのメーカーの製品は二度と買うまいと思ってしまうので、メーカーも気をつけなくちゃいけないのだ。

今年の9月ごろ、仕事上であれこれと機械が壊れまくり、直す方としては大変でした。

TAGA@確率的に100年に1回しか壊れない筈のものが3日で壊れるのはよくある(100年に1回が3日目に来たというのだが...納得できんよな〜)

No.6470 - 2003/12/20(Sat) 10:04:14

Re: なんだかなぁ… / あさひ
皆さん、どうも。

 「なんだかなぁ…」も、色々有るみたいですね。

 うちの場合、このところ携帯のバッテリーがジリ貧じょうたいで、どうにも成らなかったので、ついに新調する羽目に成ってしまいました。

 諸々の関係で、以前からずっとNシリーズなのですが、N505iSにしようか、と迷った結果、あまり機能は変わらないみたいなので、結局505iにしちゃいました。
 ボタンが軽くなって打ちやすくなったのと、画面の文字も、見やすくなったのが、良かったかな。 あと、写真は、サイズを大きくすると、640*480まで出来るみたいです、トップの写真より、ちょっと大きいくらいですね。

    あさひ@しばらくマニュアルと格闘

No.6472 - 2003/12/20(Sat) 16:02:38

Re: なんだかなぁ… / ゆみ
ぐええぇ〜MDに続いてガス周りの調子も悪うなって、
朝から今さっきまで、業者の人が修理&工事に来てくれてました。
いやぁ〜小雪の舞う中での工事は気の毒やったし、立ち会う私も寒かった〜(+_+)

> うちの場合、このところ携帯のバッテリーがジリ貧じょうたいで、どうにも成らなかったので、ついに新調する羽目に成ってしまいました。

おおっ、ついに機種変更かあ。おめでとさん(*^-^*)
ほなこれからは、新しい絵文字も使えるんやな?
確か、おにぎりやケーキの絵文字があったような…うほっ♪
こりゃまた、楽しみなこっちゃo(^o^)o

> 写真は、サイズを大きくすると、640*480まで出来るみたいです、トップの写真より、ちょっと大きいくらいですね。

あ、私のN504isも、そのサイズが撮れるみたい…
ついさっき、気付きました(^^ゞ
あとは「暗闇撮影モード」ってのでフラッシュ無しでも結構ちゃんと撮れるみたいやなあ。今ごろになって気付く機能がいっぱいじゃよ(^-^;)

  ゆみ@ラジカセの保証書はいまだ行方不明(+_+)

No.6473 - 2003/12/20(Sat) 17:26:40

Re: なんだかなぁ… / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ぐええぇ〜MDに続いてガス周りの調子も悪うなって、
> 朝から今さっきまで、業者の人が修理&工事に来てくれてました。
> いやぁ〜小雪の舞う中での工事は気の毒やったし、立ち会う私も寒かった〜(+_+)


 小雪舞うとは、また寒そうな。 こちらも、夕方近く成ってかなり冷え込んで来た様な感じがしてます。明日の朝辺り、かなり寒くなるのかなぁ。 
 MDはともかくとしても、ガス関係は、生活に直結だから、即修理しないとね。

> おおっ、ついに機種変更かあ。おめでとさん(*^-^*)
> ほなこれからは、新しい絵文字も使えるんやな?
> 確か、おにぎりやケーキの絵文字があったような…うほっ♪
> こりゃまた、楽しみなこっちゃo(^o^)o


 一応は同系列の機種なので、電話を掛けたりメールを打ったりは、すぐに出来たのですが、まだ、分からない事だらけで、ボチボチ覚えて行こうと思ってます。
 絵文字も、かなり増えたみたいなので、だいぶ表現力が上がった感じがします、まあ、おなじ機種同士しか使えないっすけどね。

> > 写真は、サイズを大きくすると、640*480まで出来るみたいです、トップの写真より、ちょっと大きいくらいですね。
>
> あ、私のN504isも、そのサイズが撮れるみたい…
> ついさっき、気付きました(^^ゞ
> あとは「暗闇撮影モード」ってのでフラッシュ無しでも結構ちゃんと撮れるみたいやなあ。今ごろになって気付く機能がいっぱいじゃよ(^-^;)


 あ、そうそう、暗闇撮影モードってのも、有りますね、どういう時に使うのか、よく分からなかったりしますが。 あと、接写用のレンズがあって、これを付けると極端に近寄っても撮れるみたいです。もう一つは、miniSD、と云うのが有って、これにアダプタを付けると、パソコンとデータが簡単にやり取りできるのが、良いですね。

>   ゆみ@ラジカセの保証書はいまだ行方不明(+_+)

    あさひ@保証書は大切に保存しませう

No.6474 - 2003/12/20(Sat) 20:58:19

Re: なんだかなぁ… / 魚ユミ
あらま、みなさんもいろいろおありだったのですねぇ。

ゆみちん、ガスや水道周りは、とても自分ではでけまへんよね。トイレの部品と送水管の交換ぐらいはしたことあるけど、ガスはどっこもいじれないよなぁ。寒い中ごくろうさまでした。

CDはもちろん、私も取りあえずは叩いてみたのでした(^^;>なっちゃん
あのぉ、ママさん、なぜ分解してみたか、それは私が器用なわけではなくですね…レンタルしてきたCDを入れた途端に動かなくなってしまったからなのぉぉぉっ!(・O・;だ、だって、返せなくなっちゃうじゃん。
で、仕方なく外側を剥がしてみて眺めて…諦めただけっす。
なにせ、どれを動かしたらどこが動くとか、見た目にぜーんぜんわかんないの。電気系統の配線がいろいろ詰まってるだけ。これでは手が出せないってもんですじゃ。これはTAGA医師の図面の世界かもしれん。電気の言葉がわからんシロウトには、何がなんだかでした。
どうにかお皿の上の板は外せたので、中のCDは取り出せました。
玄関はまだ直してないっす。

おっちゃ〜ん、機種変されたのですね。ゆみちんと絵文字会話に明け暮れたりして♪
私の実家の父もケータイにしたって電話は来たけど、メールを使う気はなさそうでやんす。今、ケータイの番号も選べるみたいで、家のと同じ下4桁だったよ〜。

 魚ユミ@映画「犬夜叉」良かったよ〜!初日で満席状態でした

No.6475 - 2003/12/20(Sat) 21:25:30

Re: なんだかなぁ… / なっちゃん

> あのぉ、ママさん、なぜ分解してみたか、それは私が器用なわけではなくですね…レンタルしてきたCDを入れた途端に動かなくなってしまったからなのぉぉぉっ!

そ、そ、そりは……アセるな。
オラはレンタルビデオが出てこなくなってあおざめたことがある。

  なっちゃん@叩いたら出てきた…わはは

No.6476 - 2003/12/21(Sun) 00:08:51

Re: なんだかなぁ… / ママ
> > あのぉ、ママさん、なぜ分解してみたか、それは私が器用なわけではなくですね…レンタルしてきたCDを入れた途端に動かなくなってしまったからなのぉぉぉっ!
>
> そ、そ、そりは……アセるな。
> オラはレンタルビデオが出てこなくなってあおざめたことがある。
>
>   なっちゃん@叩いたら出てきた…わはは


ユミちゃん、ごめ〜んちゃい。ユミちゃんの「悲しい〜とき」なのに爆笑してしまいました。

 ママ@初日朝一で「犬夜叉」を一人で観に行って以来
    犬犬は益々おかしくなってます(^^;) たすけて〜!

No.6487 - 2003/12/22(Mon) 08:53:20

Re: なんだかなぁ… / ともみ
皆さん、こんにちは〜^^

おお、皆さんいろいろとあるんですね。うちだけじゃないんだ、と思って何だかちょっと安心しました(安心していいのかい?)

ゆみさん、ガスの修理の日って雪が降った日じゃなかったですか?
この日、めちゃめちゃ寒かったですよね!工事なら外ですよね。ひゃーー(卒倒;)業者の方もゆみさんも大変でした!

あさひさんは携帯を新しくされたのですね。
お話伺ってると、皆さんもカメラつきの携帯なんですよね?いいなぁ・・・やっぱり便利ですよねー、いつでもどこでもささっと撮れるし。
私のはついてないんですが、携帯自体はまだ使えるからもったいないなー(主婦の感覚?)と思ってしまって、変えられないのです(^^;)壊れれば諦めもつくんですが(笑)

    ともみ@うちは車を買い換えて3年目で車内の時計が壊れた(-_-;)

No.6489 - 2003/12/22(Mon) 12:48:13

Re: なんだかなぁ… / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> ゆみちん、ガスや水道周りは、とても自分ではでけまへんよね。トイレの部品と送水管の交換ぐらいはしたことあるけど、ガスはどっこもいじれないよなぁ。寒い中ごくろうさまでした。

 ガスの配管とか電気関係の配線は、免許がないとやってはいけないのでしょうね、あ、電話の配線もその筈なんだけど、モジュラーケーブルの諸々の道具なんか、堂々と売ってますから、あれは公認なのかしら。

> CDはもちろん、私も取りあえずは叩いてみたのでした(^^;>なっちゃん
> あのぉ、ママさん、なぜ分解してみたか、それは私が器用なわけではなくですね…レンタルしてきたCDを入れた途端に動かなくなってしまったからなのぉぉぉっ!(・O・;だ、だって、返せなくなっちゃうじゃん。


 なるほど、レンタルのCD、DVD、ビデオなんかは、そう云う危険性は有る訳だなぁ。 分解する時にメディアに傷をつけてしまったら、一巻の終わりだしぃ。

> おっちゃ〜ん、機種変されたのですね。ゆみちんと絵文字会話に明け暮れたりして♪

 あはは、前と同じシリーズのNECなんですが、微妙にキー操作が変わっていたりして、中々指先の方が馴れてくれません。

> 私の実家の父もケータイにしたって電話は来たけど、メールを使う気はなさそうでやんす。今、ケータイの番号も選べるみたいで、家のと同じ下4桁だったよ〜。

 あ、車のナンバーと同じ様に、携帯の番号が選べる様になったんですか、全てにコンピューターを使っている訳だから、やろうと思えば、簡単に出来るサービスなんでしょうね。

    あさひ@アメリカでは無線のコールサインも選べるんだったっけ

No.6490 - 2003/12/23(Tue) 10:49:44

Re: なんだかなぁ… / あさひ
ママ、どうも。

>  ママ@初日朝一で「犬夜叉」を一人で観に行って以来
>     犬犬は益々おかしくなってます(^^;) たすけて〜!


 うはは、初日朝一で「犬夜叉」を一人で観に行くママもすごいけど、これはちょっとモメるかもな〜。 といっても、一緒に行く?と云ったら付き合ってくれたか、と云うのも、ちょっと難しいのかも。

    あさひ@もう少しの辛抱かな?

No.6491 - 2003/12/23(Tue) 10:56:15

Re: なんだかなぁ… / あさひ
ともみさん、どうも。

> あさひさんは携帯を新しくされたのですね。
> お話伺ってると、皆さんもカメラつきの携帯なんですよね?いいなぁ・・・やっぱり便利ですよねー、いつでもどこでもささっと撮れるし。


 携帯にカメラなんか要らんわいっ、とか云っていたのですが、いざ持ってみると結構便利、と云うか、面白いっす。 パソコンで見ると、思ったよりも綺麗に撮れてるみたいだし。

> 私のはついてないんですが、携帯自体はまだ使えるからもったいないなー(主婦の感覚?)と思ってしまって、変えられないのです(^^;)壊れれば諦めもつくんですが(笑)

 使用頻度にもよるのでしょうけど、バッテリーがへたってくると、ついつい買い換えてしまう、と云うパターンが続いています。 

    あさひ@バッテリが高いのはメーカーの戦略かな

No.6492 - 2003/12/23(Tue) 11:00:34
今朝の「題名〜」 / ゆみ
一足はやく、クリスマスソング特集でしたね。

久々に登場のLyricoさんも、なかなか良かったのでは?
この人やっぱり、ゴスペルなんかを歌うとる方がええと思うなあ。
いつぞや、彼女のオリジナル曲?をチラッと聴いたけど
今日の方が生き生きしとるような気がしたよ(*^-^*)

稲垣潤一さんも、何故あんなに無表情で歌うてるんか分からんけど
でも久々にあの名曲を聴けたんは良かったかの〜。

それから、Gospel Voicesもオケの人らも指揮の人も、
皆とにかく楽しそうに演奏してるんが良かったかなあと思いました。
あ、聴いとる会場の人らもね♪

 ゆみ@楽しい気分になったところで、今日も1日がんばるべp(^-^)q

No.6477 - 2003/12/21(Sun) 09:55:29

Re: 今朝の「題名〜」 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 久々に登場のLyricoさんも、なかなか良かったのでは?
> この人やっぱり、ゴスペルなんかを歌うとる方がええと思うなあ。
> いつぞや、彼女のオリジナル曲?をチラッと聴いたけど
> 今日の方が生き生きしとるような気がしたよ(*^-^*)


 Liricoさん、と云う名前はどうも気になるところだけど、まあ、皆さん楽しそうで良かったと思います、それに、今日は無理やりコジつけた様なコメントが無かったのが、良かったっす。
 藤野さんの指揮も、楽しそうで好感もてますね、もっと写したら良かったのに、と思いました、アレンジも、ほとんど彼だったのかな?

> 稲垣潤一さんも、何故あんなに無表情で歌うてるんか分からんけど
> でも久々にあの名曲を聴けたんは良かったかの〜。


 ああ云うキャラなのでしょうかね。

 あと、Liricoさんの目線が、どうも気に成りました。 恐らくは、ステージの前に置いてあると思われるモニターを見ていたのでは、と云う気がするのですが、よほど歌詞に自信が無かったのでしょうか。

 女性三人組は、ボリュームで圧倒、と云うところでしょうか、声の上でもビジュアルでもね。

    あさひ@次回は千住兄妹らしい

No.6478 - 2003/12/21(Sun) 10:29:01

Re: 今朝の「題名〜」 / なっちゃん
どもです。

Lyricoさん(名前はともかく)、なかなかでした。

でも、やっぱ「ボリューム3人娘(?)」には圧倒されちゃうよね。

やっぱDNAってやつがなあ。

なんにしても、みんな楽しそうなのがよかった。


>     あさひ@次回は千住兄妹らしい

   なっちゃん@ものすんげえ楽器なんだとか……?

No.6479 - 2003/12/21(Sun) 12:00:05

Re: 今朝の「題名〜」 / TAGA
今朝の題名〜はクリスマス気分で楽しかったですね。

稲垣さんは無表情だけど、あれはああいうキャラなんだよなぁ。むしろ、私はほかの人と一緒に歌う稲垣さんというのがとても意外な気がしました。Lyricoさんもよかったですが、歌詞に自信がなかったんでしょうね。

3人の迫力あるオネエサンがたには圧倒されます。

にしても、音だけ聴いてるとミュー○ック○ェアかと思うような雰囲気でした。

TAGA@チャンネル間違えたかと思ったりして?って、時間帯が違うか(笑)

No.6482 - 2003/12/21(Sun) 22:24:46
うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / ひこ
こんにちは!
グッピーたちもクリスマス…かわいいですね〜。
メルヘンの世界だわ♪

先日、サンタさんが水族館の水槽の中を、魚と一緒に泳いでる映像をテレビで見ましたよ。長いひげまでちゃんとついてたけど、泳ぎにくくはないでしょうかね…。

No.6457 - 2003/12/17(Wed) 16:03:41

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / はな♪
こんにちは、お久しぶりです!

トップの写真、と〜ってもかわいいですねo(^O^)o
グッピーたちもうれしそう!
とってもハッピーな気分になりました♪

No.6458 - 2003/12/17(Wed) 16:20:26

Re: うわぁ〜♪(本人登場) / ゆみ
何か呼ばれたような気がしたんで来てみたら…

かわいいっ、かわいいっ、かっわいい〜♪♪
最近は水槽グッズもかなり色んな種類があるみたいやけど、
これはホンマにかわいいなあ(*^o^*)

>先日、サンタさんが水族館の水槽の中を 〜以下略〜

もちろん、あの赤い衣装でやろ?
あの服を着とる時点で、かなり泳ぎにくいと思うよなあ(^^ゞ

はあ…もうすぐクリスマスかあ。
うちの子供達はまだ何を頼むか決まってない様子。
何やら知らんけど、迷いまくりじゃよ。
あれにしようか?これにしようか?と相談されるたびに私は一言…
「サンタは高いモンは持ってこんよ!」って言い放ってます('-^v)

  ゆみ@誰か、私のサンタになってはくれんかの〜?

No.6459 - 2003/12/17(Wed) 16:26:38

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / 魚ユミ
あらま、おっちゃん、さっそくありがとさんです。
ひこさん、はな♪さん、ゆみちん、どうもです。きれいでしょ。

これは、ここでは最後のクリスマスになります。
というのは、先日、49歳の江ノ島水族館に行った時の写真なのですが、来月に一旦閉館となるのです。
そして新たに4月に新オープンする予定で、国道134号線をはさんだ対岸に建設が進められています。オットセイやペンギン、アザラシ、イルカなどの海獣たちは、もう引越し済みだそうです。

 魚ユミ@49年前の写真が展示されていました

No.6460 - 2003/12/17(Wed) 16:33:52

Re: うわぁ〜♪(またまた本人登場) / ゆみ
ユミち〜んっ!
その、海獣たちのお引越しはテレビで見たよ〜。

ゾウアザラシの「みなぞう」君が取材カメラを気にしたり
移動の途中で疲れて昼寝してしもたりして、
なかなか思うように進まんのよな。
でも、その表情が何とも微笑ましかったあ(*^-^*)
スタッフの皆さんは苦笑しとったけどな(^^ゞ

  ゆみ@ペンギン大好き(*^o^*)

No.6461 - 2003/12/17(Wed) 16:52:44

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / なっちゃん
うわっ、これはこれは。
かっわいいのお。

しかし、きれいに撮れてるなあ。

> これは、ここでは最後のクリスマスになります。
> というのは、先日、49歳の江ノ島水族館に行った時の写真なのですが、来月に一旦閉館となるのです。
> そして新たに4月に新オープンする予定で、国道134号線をはさんだ対岸に建設が進められています。


えー!? そうなんだ。知らんかった。
江ノ島水族館は、思い出の場所です。何十回行ったことやら。
その昔、近くに親戚の家があったから。

>  魚ユミ@49年前の写真が展示されていました

  なっちゃん@40年前の写真だったらオラが写ってるかも(笑)

No.6462 - 2003/12/17(Wed) 19:19:38

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / TAGA
うわ〜きれいじゃな〜

それにしても、水槽の中を綺麗に撮るってとっても難しいんでない?

それはそうと、熱帯魚で思い出したことが...
私がいつも休日出勤しているビルの1階に熱帯魚の水槽があります。
先日、毎日誰かが世話してるんだろうなぁ〜と感心しながら見ていたら、急に魚たちが騒ぎ出したので、何が起きたんだろう?って思ってたら、上から自動的に餌がまかれたのでした。

TAGA@磁石で動く熱帯魚のおもちゃがとても欲しかったことがある

No.6463 - 2003/12/17(Wed) 22:40:48

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / あさひ
魚ユミちん、皆さん、どうも。

 「グッピーのクリスマス」、心が温まる写真ですね、皆さんに気に入って頂けた様で、わたしも嬉しいです、魚ちん、ありがとさん!

 サンタがシャンペンかなんかのボトルを抱えているのも、良いですけど、こうしてみると、お魚さん達も、なんだか嬉しそうに見えるから、不思議です。

 小さいお子さんのいらっしゃるお宅では、プレゼントに頭を悩ませる時期かも知れないですね、高価なものでなくても、心のこもった贈り物が見つかると良いですね。

    あさひ@49年前だと、中学生か

No.6464 - 2003/12/17(Wed) 23:13:40

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / ルネ
こんにちは。

なんだかお久しぶりです…の感覚です(^^;)

「グッピーのクリスマス」、かわいいですね。
でも実はまだ一回しか見えていません。
今も何故か夕焼けのが見えました。
???

調律の質問、仕事の合間を縫って、何とかしてきました。
まだちょっと落ち着かないので、改めてレスしますね。

ルネ@年賀状より先に、クリスマスカード書かなくては。。

No.6465 - 2003/12/19(Fri) 13:12:34

Re: うわぁ〜♪(ポポゆみちん風) / あさひ
ルネさん、どうも。

> こんにちは。
>
> なんだかお久しぶりです…の感覚です(^^;)


 あ、そう云えば、ちょっとお見かけしなかったかな?

> 「グッピーのクリスマス」、かわいいですね。
> でも実はまだ一回しか見えていません。
> 今も何故か夕焼けのが見えました。
> ???


 それが、よく分からないのよね、時々そう云う話を聞きます。 サーバーには、古い写真は上書きされてしまって、もう無い筈なのですが…。

> 調律の質問、仕事の合間を縫って、何とかしてきました。
> まだちょっと落ち着かないので、改めてレスしますね。


 あ、わざわざ質問してくれたんですね、宜しくです。

> ルネ@年賀状より先に、クリスマスカード書かなくては。。

 うちは、クリスマスカードは出してないですね。 でも、毎年、NYに居るお友達から、頂きます。

    あさひ@滞米30年になるのだそうです

No.6471 - 2003/12/20(Sat) 15:53:44
和田薫の世界・喚起の時 / ゆみ
おっちゃん、ども(^o^)丿

前に和田さんの掲示板でも紹介されとったサイト(和田さんの地元のサイト)に、この前のコンサートのリポートがアップされとったよ。ほれ、月に1回くらいの割合でコラムを書いとるって言うとった、あのサイトじゃよ。

http://www.navitown.com/essence/index.html#conbrio

んまぁ〜和田さんったら、自分のサイトでのリポートアップを後回しにして、何やってんでしょ?(^^ゞ でも、いち早く、ご本人の口からコンサート前後の様子が聞けて、なかなか面白かったよ。良かったら読んでみてな〜♪

ところで、和田さんHPのトップの「PICK UP BBS」は、いつ書き換えられるんやろな?(^◇^;)

  ゆみ@和田さんちの掲示板、トラブル発生で大変みたいやなあ

No.6453 - 2003/12/16(Tue) 17:22:19

Re: 和田薫の世界・喚起の時 / ザッキー
こんばんは。
こちらのコラムは更新されてたんですね。ゆみさん、情報ありがとうございます。
早速読んでみましたが、和田さん、ちょっと体力的に無理しすぎなのでは(^^; でもこのパワフルぶりはほんとに見習いたいです。

ザッキー@CDが待ち遠しい

No.6454 - 2003/12/16(Tue) 19:53:15

Re: 和田薫の世界・喚起の時 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 前に和田さんの掲示板でも紹介されとったサイト(和田さんの地元のサイト)に、この前のコンサートのリポートがアップされとったよ。ほれ、月に1回くらいの割合でコラムを書いとるって言うとった、あのサイトじゃよ。

 サイト、拝見してきました。

 まあ、ヘロヘロとかボロボロとか云いながら、本番であれだけやっちゃうパワーには改めて感心してしまいますが、そう云えば、御自身のサイトでは、ああ云う感じのめっせーじがこのところ出ていない様な感じがしないでもないですね。

 掲示板もトラぶって、大変みたいですが、頑張ってもらいましょう。

    あさひ@掲示板のログでも落とすか

No.6456 - 2003/12/17(Wed) 10:31:01
今朝の題名〜 / ゆみ
先週に引き続き、上位5位の発表でしたね。

しっかし、何で5位(だっけ?)にコミックソングなんじゃ?
あれ、一体どんな形でアンケートを取ったんでせう?(-_-;)

で、先週も今週も女子十二楽坊が登場する時間が長かったっすね。
彼女らへの好みの問題は別として、
とにかく、それだけ注目されてるホットな人たちなんですよね?
うちの子たちも、あの琵琶の女の子が可愛いって言うてました(^^ゞ

ソプラニスタの岡本さんやクラのジュリアンくんが再び見えたんは、良かったなあ。最後のジョン・健・ヌッツォさんの歌にも息を飲みました。でも、中国的な発声の話の時のBGMがアグ○スの歌ってのは、どうよ?米○さんの映像も単なる公開カラオケのシーンだったし…どうせなら、もうちょっとこだわってほしかったかな?ってのが、私の印象です。

あ、年を重ねた、色んな経験を積んだ人でしか出せない味のある音色ってな話もあったよなあ?そのときに、来年はもっともっとおっちゃんの素晴らしさを、1人でも多くの人に伝えていけたらええなあって思いましたです。

何や、こっ恥ずかしくなってきたわ…ほな。。ヘ(;^^)ノ

  ゆみ@トークゲストの3人の噛み合ってなさが、おかしかった(^-^;)

No.6426 - 2003/12/14(Sun) 10:05:09

Re: 今朝の題名〜 / ともとも
おはようございます。ともともです。

 『題名』見ました。
 演奏はともかく高嶋ちさ子にはけっこうでれえなので楽しい2週間でした(^^;。
 
 しかし、あの順位はいったい何を根拠に…? あさひ組の一員としては今年最大のトピックは和田さんの個展じゃろ!とか、そういう突っ込みはさておき、なにやらいろいろな陰謀のうずまくランクでしたね。
 
 先週の話ですが、所属アーティストのみなさんが口をそろえてエイヴェックスを絶賛してる光景には空いた口がふさがりませんでしたよ。アーティストはいつからレコード会社の宣伝マンになったんか?

 二胡教室が満員なんて話題も出てましたが、魚さん、さすが先見の明がありますね♪
 つうか、こういうのはブームでやっちゃいかんよなと。

 ともとも@朝日新聞の人の目つきが悪い(^^;。

No.6428 - 2003/12/14(Sun) 10:47:45

Re: 今朝の題名〜 / ぐりこ
あさひさん、みなさん、おはようございます。
さっそく日曜の朝恒例の
「題名のない音楽会」の話題ですね。
今年も「題名のない音楽会」には、お世話になりました。

女子十二楽坊は、今年のCD売上でもかなり良い
数字を残しているので、話題にせざるを得ないでしょう。
年末年始の帰郷で、2日の武道館は聴きに行かないですが、
3日のめざましクラシックのゲスト出演で高嶋さんの
コンサートに出演するので、目の前で聴いて来ます。

11月末に、ギターの押尾コータローさんの
音楽会に行っていたのですが、話題が
「題名」での出演の事になって、
ギターを弾きながら、後ろの指揮者を見ていた訳を
話してくれました。
ようするに、ソロ・演奏者は、会場を向いて演奏するので
指揮者が後ろで見えないので、どこで、演奏に入るのか分からない
という事で、リハーサルでも細かい指示はあまり無く、
本番だったようで、あさひさんが、ソロ演奏者の前に
指揮者の映像のモニターが見えていたと書き込みされておられましたが、
確かに、そのモニターを見て、演奏を指揮に合わせるように
言われていたようですが、指揮棒がほとんど見えず、
お尻ばかり見えるので、指揮棒のピクリとした動きでの
出だしとかが、ほとんど、確認出来なかったので、
後ろを向いて、確認していたそうです。
冗談で「お尻を右に大きく振ったら出だしというようにして
くれていたら分かり易かったのにな」と言っていました。
それにしても、あのピクリの動きでオーケストラがぴったり
揃うのには、感心したとも言っておりまいたし、
自作のギター・ソロの曲が、オーケストラ・アレンジで
素晴らしい曲に編曲されていて、自分でも凄い感動したと
言っていました。

      ぐりこ@余談が多くなってすみませんでした

No.6429 - 2003/12/14(Sun) 11:02:59

Re: 今朝の題名〜 / なっちゃん
どもです。

>  しかし、あの順位はいったい何を根拠に…? 

同感です。根拠もわからんし、ニュースとはいえないような括り方も……。

>  先週の話ですが、所属アーティストのみなさんが口をそろえてエイヴェックスを絶賛してる光景には空いた口がふさがりませんでしたよ。アーティストはいつからレコード会社の宣伝マンになったんか?

そうだよねえ。ま、会社が宣伝費をどれだけかけてくれるかでディスクの売れ方がぜんぜん違うから、ってとこかな。とくにエイ○○○○スさんは、どのようなジャンルであろうと音楽もアーティストも「商品」としか捉えてませんから。

ア○ネスさんの歌に関するゆみさんの怒り(?)も、ごもっとも。

ところでオラの疑問は、十二楽坊さんが「来日した海外アーティスト」のひとつとして挙げられていたこと。あそこまで日本のマーケットで展開していたら、いわゆる来日公演とは違うんじゃないのかいな。昔でいえばそれこそ ア○ネスさんとか、テレサ・テンさんとか、そういう枠組みのミュージシャンじゃないかと思うのです。あの大ブレイクが「ニュース」になることじたいには、異論はないけどね。

   なっちゃん@きょうは踊りの稽古で神楽笛を吹きまする

No.6432 - 2003/12/14(Sun) 12:06:06

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
みなさん、どうも。

 見るとはなしに、ぼ〜っと見てました。

 確かに、選び方も順位の付け方も括り方も、よく分からなかったです。

    あさひ@女子十二楽坊は何故か二度出てきたなぁ

No.6437 - 2003/12/14(Sun) 13:01:40

Re: 今朝の題名〜 / TAGA
みなさん、どうも〜

私としては、十二楽坊が何度も見られて、とてもよかったです。

二胡も流行っているんですね。少し前までは、見たこともないような楽器でしたけれど、今はとても身近ですね。ただ、弾いてみたらわかるけど、ブームだといって、そう簡単に弾けるもんとちゃうで!と思います。軽い気持ちで始めるとえらいことになると思いました。ただまあ、二胡の音色に接する機会が増えてるから、それで、二胡って楽器を「いいな〜」と思う人が増えて、そこから音楽が広がるというような方向に向かって欲しいですね。

ま、順位については色々あるでしょうが、そこは、年末の「お決まり」みたいなもんですから、まあ、ええかって感じで見てました。
来日アーティストとしては、私は今年は自分がコンサートに行ったという意味で「ジョン・ウィリアムズ」だったな。とか思ってましたが、それじゃ、ちょっと趣味が偏りすぎだな(笑)あとは、至近距離で聴けた「くるるんひげのおっちゃん」もね。

やっぱり、私も、ともともさんと同じく、自分としてのベストは和田さんの個展!
それ以外にも音楽的には大変充実した一年だったかもしれません。

TAGA@あ〜、ことしも残りわずかなんだな〜

No.6444 - 2003/12/14(Sun) 20:32:37

Re: 今朝の題名〜 / 魚ユミ
>ともとも@朝日新聞の人の目つきが悪い(^^;。

そうそうそうそう!!!私もすっごい思ったぁ。泳ぐ視線がなんだかねぇ…

確かに十二楽坊ばっかり3曲くらい聞かされたけど、他にも話題あったろーがっ!って思いましたよ、しょーじきなところ。
今朝は合唱しにヤツの中学校に行ったのに、飛び入りでニ胡をひいてきちゃいました。しかし練習不足もあって、音が割れるし調子がいまいち…で、午後は稽古に行きまして、師匠に原因をあれこれ指導してもらいやした。
弦の減りに、弓の張り具合と馬の尻尾のくたびれ度に、コマの木の種類や形に、挟んだフェルトの厚さや位置…あとはひく時の指の形、腕の使い方、などなど。
ちゃんと可愛がってやらにゃぁいけんと思いました。

 魚ユミ@佐賀県のCD持ってます(^^;

No.6445 - 2003/12/14(Sun) 22:05:48

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> しっかし、何で5位(だっけ?)にコミックソングなんじゃ?
> あれ、一体どんな形でアンケートを取ったんでせう?(-_-;)


 ちゃんと見ていなかったんだけど、あれって世間一般の音楽界の十大ニュース、と云う事でやっていたのでしょうか、それならば、あんな風に妙にまとめたのではなくて、個別に取り上げた方が、よかった様な気がするのですが、よく分かりません。
 でなければ、一年間に番組で放映した中からのベストテン、とかの方が分かりやすかったのかな。
 えっ、アンケートの結果だったの?

> で、先週も今週も女子十二楽坊が登場する時間が長かったっすね。
> 彼女らへの好みの問題は別として、
> とにかく、それだけ注目されてるホットな人たちなんですよね?
> うちの子たちも、あの琵琶の女の子が可愛いって言うてました(^^ゞ


 お子さん達にも人気があるみたいですね、ああして、楽しそうに演奏している(様に見える?)ところが、お子さんにも受け入れられやすいのかも、でしょうか。 まあ、ゆっくり見ていると、ちょっと滑稽な感じがしないでもないのですが、ああいうパターンのグループって、今まで無かったので、目をつけたプロデューサーのアイデアは、さすが、と云うところは有りますね。

> ソプラニスタの岡本さんやクラのジュリアンくんが再び見えたんは、良かったなあ。最後のジョン・健・ヌッツォさんの歌にも息を飲みました。でも、中国的な発声の話の時のBGMがアグ○スの歌ってのは、どうよ?米○さんの映像も単なる公開カラオケのシーンだったし…どうせなら、もうちょっとこだわってほしかったかな?ってのが、私の印象です。

 アグ○スの歌って、どう考えても中国的な発声でも、なんでもないっすよね。単なる思い付きと云うか連想で、バックに流したのでしょうね。

> あ、年を重ねた、色んな経験を積んだ人でしか出せない味のある音色ってな話もあったよなあ?そのときに、来年はもっともっとおっちゃんの素晴らしさを、1人でも多くの人に伝えていけたらええなあって思いましたです。
>
> 何や、こっ恥ずかしくなってきたわ…ほな。。ヘ(;^^)ノ
>
>   ゆみ@トークゲストの3人の噛み合ってなさが、おかしかった(^-^;)


    あさひ@あの人選も、よう分からん

No.6446 - 2003/12/15(Mon) 23:55:49

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ともともさん、どうも。

>  しかし、あの順位はいったい何を根拠に…? あさひ組の一員としては今年最大のトピックは和田さんの個展じゃろ!とか、そういう突っ込みはさておき、なにやらいろいろな陰謀のうずまくランクでしたね。

 順位の付け方は、もちろん、題名〜の独断と偏見でも良いのですが、それにしても、説得力に欠ける選び方だったですね。

>  二胡教室が満員なんて話題も出てましたが、魚さん、さすが先見の明がありますね♪
>  つうか、こういうのはブームでやっちゃいかんよなと。


 わたしも、同じ様な事を考えながら見ていました。 単なるブームで終わらないと良いのですが。

>  ともとも@朝日新聞の人の目つきが悪い(^^;。

    あさひ@あはは、観察が鋭い

No.6447 - 2003/12/15(Mon) 23:57:29

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> >  しかし、あの順位はいったい何を根拠に…? 
>
> 同感です。根拠もわからんし、ニュースとはいえないような括り方も……。


 そもそも、ああ云う風にくくって順位をつける、と云うのも、よく分からんですしね。

> ア○ネスさんの歌に関するゆみさんの怒り(?)も、ごもっとも。

 一見、さりげなく流れてましたけど、確かにおかしいっすね。

> ところでオラの疑問は、十二楽坊さんが「来日した海外アーティスト」のひとつとして挙げられていたこと。あそこまで日本のマーケットで展開していたら、いわゆる来日公演とは違うんじゃないのかいな。昔でいえばそれこそ ア○ネスさんとか、テレサ・テンさんとか、そういう枠組みのミュージシャンじゃないかと思うのです。あの大ブレイクが「ニュース」になることじたいには、異論はないけどね。

 あれって、色んな意味で、アイデアがうまく当たった、と云う感じがします、ああ云う風にビジュアルにうったえる、と云う企画もそうですし、アレンジも、なんだかおかしいのですが、今まで無かったパターンには違いないですしね。 日本の日本の曲を入れてみたり、テイクファイブやテイクセブン(?)を入れてみたり、はたまた、あまり中国とは無縁の音階を使ってみたりとか、云々。

>    なっちゃん@きょうは踊りの稽古で神楽笛を吹きまする

    あさひ@聞いて見たいでありまする

No.6448 - 2003/12/16(Tue) 00:06:02

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> 私としては、十二楽坊が何度も見られて、とてもよかったです。
>
> 二胡も流行っているんですね。少し前までは、見たこともないような楽器でしたけれど、今はとても身近ですね。ただ、弾いてみたらわかるけど、ブームだといって、そう簡単に弾けるもんとちゃうで!と思います。軽い気持ちで始めるとえらいことになると思いました。ただまあ、二胡の音色に接する機会が増えてるから、それで、二胡って楽器を「いいな〜」と思う人が増えて、そこから音楽が広がるというような方向に向かって欲しいですね。


 楽器としての難しさとしては、バイオリンやなんかと同じ、と云うか、実はもっと難しいのかもしれないですよね。
 バイオリンの高嶋ちさ子さんでしたっけ、彼女が、二胡の音色に入っている「ノイズ」が、バイオリンの名器、ストラディバリウスなんかにも共通する部分が有る、みたいな話をしていたのが、興味深かったです。ノイズと云う言い方はナニですが、要するに倍音の構成が、豊か、と云うか、複雑なのでしょうね。

> やっぱり、私も、ともともさんと同じく、自分としてのベストは和田さんの個展!
> それ以外にも音楽的には大変充実した一年だったかもしれません。


 うんうん、その点は同感であります、ロビーでのミニ・オフも含めてね。

> TAGA@あ〜、ことしも残りわずかなんだな〜

    あさひ@そう云えば思いっきり日が短いっすね、冬至も間近か

No.6449 - 2003/12/16(Tue) 00:07:15

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >ともとも@朝日新聞の人の目つきが悪い(^^;。
>
> そうそうそうそう!!!私もすっごい思ったぁ。泳ぐ視線がなんだかねぇ…


 魚ちんも観察が細かいっすね、わたしはちゃんと見ていなかったせいもあるのか、気が付かなかったなぁ。

> 今朝は合唱しにヤツの中学校に行ったのに、飛び入りでニ胡をひいてきちゃいました。しかし練習不足もあって、音が割れるし調子がいまいち…で、午後は稽古に行きまして、師匠に原因をあれこれ指導してもらいやした。
> 弦の減りに、弓の張り具合と馬の尻尾のくたびれ度に、コマの木の種類や形に、挟んだフェルトの厚さや位置…あとはひく時の指の形、腕の使い方、などなど。


 飛び入り演奏、皆さん喜んだでしょうね。

 なるほど、部品が全て、自然のものだから、メンテも色々と手を掛けないといけないのですね。 あの馬は、競馬をリタイヤしたサラブレッドとかじゃなくて、中国産の馬でないといけない、とかあるのでしょうか。

> ちゃんと可愛がってやらにゃぁいけんと思いました。

 うんうん、楽器もナニも、それが一番。

>  魚ユミ@佐賀県のCD持ってます(^^;

    あさひ@佐賀県ってなんすか?

No.6450 - 2003/12/16(Tue) 00:09:05

Re: 今朝の題名〜 / 魚ユミ
>> 魚ユミ@佐賀県のCD持ってます(^^;

> あさひ@佐賀県ってなんすか?

いや、あの…

>しっかし、何で5位(だっけ?)にコミックソングなんじゃ?

と、ゆみちんも皆様もご立腹のお笑い芸人はなわ(塙)さんのCDっす。

 魚ユミ@とんがりヘアーでしゃべってた人

No.6452 - 2003/12/16(Tue) 10:44:59

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >> 魚ユミ@佐賀県のCD持ってます(^^;
>
> > あさひ@佐賀県ってなんすか?
>
> いや、あの…
>
> >しっかし、何で5位(だっけ?)にコミックソングなんじゃ?
>
> と、ゆみちんも皆様もご立腹のお笑い芸人はなわ(塙)さんのCDっす。
>
>  魚ユミ@とんがりヘアーでしゃべってた人


 あはは、分かったっす。

 ちょうどその辺りは見ていなかったのですが、佐賀県のお笑いさんは、見たことがあります。

    あさひ@お笑い修行の御親戚の方、元気でやっておられるのかしら?

No.6455 - 2003/12/17(Wed) 10:26:01
全1333件 [ ページ : << 1 ... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 134 >> ]