  | こんばんは。
  我が家の芸人2600年が、なにを思ったか 「年末の芸は、お笑いは一切ナシだ!  オレはマジな演歌でいきたい」 と宣言しくさったんで、CDレンタルしてきて、テープに録り (これは、運転中にかけまくってトレーニングするため) 毎晩猛練習をしております。 うちは「めおと河原芸人」なので、当然ながらオラがギターで伴奏するハメに。
  古賀大先生のようなオトを、 つたない技術でいかに「それらしく」表現するか、という大事業にとりくんでます。
  なかなか大変。
  ちなみに曲目は
  美空ひばり「みだれ髪」 美空ひばり「悲しい酒」 八代亜紀「舟唄」 北原ミレイ「石狩挽歌」 都はるみ「北の宿から」
  でございます。
     なっちゃん@おんなの情念に溺れてしまいそう
  |  
 No.6050 - 2003/11/04(Tue) 23:32:10 
  | ☆ Re: 秋の夜長に演歌どす / 魚ユミ   |  |   |   | いや〜ん、私の好きなお歌がいっぱい〜♪ 聴いてみたいでしゅ。
   魚ユミ@「悲しい酒」を夜中に一人、ニ胡でひくことがある
  |  
 No.6051 - 2003/11/05(Wed) 08:10:25  |  
 
 
  | ☆ Re: 秋の夜長に演歌どす / 魚ユミ   |  |   |   | お〜「影を慕いて」ええのぉ♪
   魚ユミ@演歌流しオフしませう
  |  
 No.6053 - 2003/11/06(Thu) 22:13:13  |  
 
  | ☆ Re: 秋の夜長に演歌どす / なっちゃん   |  |   |   | おはよ。
  「流しの二胡」って、すんげえいいなあ。
  ちょっと決まりすぎぐらいだなあ。
    なっちゃん@さ、出張じゃ
  |  
 No.6054 - 2003/11/07(Fri) 10:31:00  |  
 
  | ☆ Re: 秋の夜長に演歌どす / あさひ    |  |   |   | なっちゃん、皆さん、どうも。
  ★なっちゃん: > 我が家の芸人2600年が、なにを思ったか > 「年末の芸は、お笑いは一切ナシだ! >  オレはマジな演歌でいきたい」 > と宣言しくさったんで、CDレンタルしてきて、テープに録り > (これは、運転中にかけまくってトレーニングするため) > 毎晩猛練習をしております。 > うちは「めおと河原芸人」なので、当然ながらオラがギターで伴奏するハメに。
   と云う事は、このところは、ずっとお笑い系が続いていたのでしょうか、「マジな演歌」も、中々良いかも知れないっすね。
  > 古賀大先生のようなオトを、 > つたない技術でいかに「それらしく」表現するか、という大事業にとりくんでます。
   大先生も、決して器用で上手、と云う感じのギターではなくて、ハートで訴える方だったと思いますので、かなり良い線に行けるのではないか、と云う気がします、頑張ってね〜。
  > なかなか大変。 >  > ちなみに曲目は >  > 美空ひばり「みだれ髪」 > 美空ひばり「悲しい酒」 > 八代亜紀「舟唄」 > 北原ミレイ「石狩挽歌」 > 都はるみ「北の宿から」 > > でございます。
   う〜ん、「北の宿から」は、オリジナルをやってるな〜、あまり目立たないっすけど、ケーナで入ってるのよね。 他は、ちょっと分からんなぁ。  ギターが一番ばっちりなのは、やはり「悲しい酒」かな? ひばりさんの歌は、思いっきりスローで歌いこんでいますが、オリジナルは、結構速かったんじゃなかったかしら。
  >    なっちゃん@おんなの情念に溺れてしまいそう 
   そう云えば、女性の歌ばっかりっすね。
  ★魚ユミちん:
  >   いや〜ん、私の好きなお歌がいっぱい〜♪ > 聴いてみたいでしゅ。
   うんうん、ホント聞いてみたい♪
  >  魚ユミ@「悲しい酒」を夜中に一人、ニ胡でひくことがある 
   それに、TAGAちゃんのギターが加わったら、云う事無しっ!
  ★TAGAちゃん: >   ほほほ。なっちゃん、演歌ギターですか。ええなぁ。 > 俺も「影を慕いて」だけはなんとか弾けます。イントロをちょろっと弾くと年配の方にはたいそう受けます。
   それは、受けるでしょうね。 あの一連の歌で、ギターが活躍するのは、やはり「流し」のイメージが有るのでしょう。 
  > TAGA@俺もやってみるべかな演歌ギター 
   ↑の通り、二胡と合奏で、決まり。   ★魚ユミちん: >   お〜「影を慕いて」ええのぉ♪ >  >  魚ユミ@演歌流しオフしませう 
   えっ、みんなで流して歩くの?
  ★なっちゃん: > 「流しの二胡」って、すんげえいいなあ。 >  > ちょっと決まりすぎぐらいだなあ。
   ちょっと前に、歌右衛門さんが、胡弓を弾きながら歩いてるのがありましたが、あれは「風の盆」だったのかしら、ああ云うイメージに成るのかなぁ。    歩きながら、となると、十二楽坊のねーちゃんみたいに、腰で固定する道具が要りそうっすね。
  >   なっちゃん@さ、出張じゃ 
   おっ、今度はどちら方面でせうか?       あさひ@某コンサートやら諸々で、亀レスでやんす
  |  
 No.6055 - 2003/11/07(Fri) 11:20:14  |  
  |