[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

秋の夜長に演歌どす / なっちゃん
こんばんは。

我が家の芸人2600年が、なにを思ったか
「年末の芸は、お笑いは一切ナシだ!
 オレはマジな演歌でいきたい」
と宣言しくさったんで、CDレンタルしてきて、テープに録り
(これは、運転中にかけまくってトレーニングするため)
毎晩猛練習をしております。
うちは「めおと河原芸人」なので、当然ながらオラがギターで伴奏するハメに。

古賀大先生のようなオトを、
つたない技術でいかに「それらしく」表現するか、という大事業にとりくんでます。

なかなか大変。

ちなみに曲目は

美空ひばり「みだれ髪」
美空ひばり「悲しい酒」
八代亜紀「舟唄」
北原ミレイ「石狩挽歌」
都はるみ「北の宿から」

でございます。

   なっちゃん@おんなの情念に溺れてしまいそう

No.6050 - 2003/11/04(Tue) 23:32:10

Re: 秋の夜長に演歌どす / 魚ユミ
いや〜ん、私の好きなお歌がいっぱい〜♪
聴いてみたいでしゅ。

 魚ユミ@「悲しい酒」を夜中に一人、ニ胡でひくことがある

No.6051 - 2003/11/05(Wed) 08:10:25

Re: 秋の夜長に演歌どす / TAGA
ほほほ。なっちゃん、演歌ギターですか。ええなぁ。
俺も「影を慕いて」だけはなんとか弾けます。イントロをちょろっと弾くと年配の方にはたいそう受けます。

TAGA@俺もやってみるべかな演歌ギター

No.6052 - 2003/11/06(Thu) 21:41:08

Re: 秋の夜長に演歌どす / 魚ユミ
お〜「影を慕いて」ええのぉ♪

 魚ユミ@演歌流しオフしませう

No.6053 - 2003/11/06(Thu) 22:13:13

Re: 秋の夜長に演歌どす / なっちゃん
おはよ。

「流しの二胡」って、すんげえいいなあ。

ちょっと決まりすぎぐらいだなあ。

  なっちゃん@さ、出張じゃ

No.6054 - 2003/11/07(Fri) 10:31:00

Re: 秋の夜長に演歌どす / あさひ
なっちゃん、皆さん、どうも。

★なっちゃん:
> 我が家の芸人2600年が、なにを思ったか
> 「年末の芸は、お笑いは一切ナシだ!
>  オレはマジな演歌でいきたい」
> と宣言しくさったんで、CDレンタルしてきて、テープに録り
> (これは、運転中にかけまくってトレーニングするため)
> 毎晩猛練習をしております。
> うちは「めおと河原芸人」なので、当然ながらオラがギターで伴奏するハメに。


 と云う事は、このところは、ずっとお笑い系が続いていたのでしょうか、「マジな演歌」も、中々良いかも知れないっすね。

> 古賀大先生のようなオトを、
> つたない技術でいかに「それらしく」表現するか、という大事業にとりくんでます。


 大先生も、決して器用で上手、と云う感じのギターではなくて、ハートで訴える方だったと思いますので、かなり良い線に行けるのではないか、と云う気がします、頑張ってね〜。

> なかなか大変。
>
> ちなみに曲目は
>
> 美空ひばり「みだれ髪」
> 美空ひばり「悲しい酒」
> 八代亜紀「舟唄」
> 北原ミレイ「石狩挽歌」
> 都はるみ「北の宿から」
>
> でございます。


 う〜ん、「北の宿から」は、オリジナルをやってるな〜、あまり目立たないっすけど、ケーナで入ってるのよね。 他は、ちょっと分からんなぁ。
 ギターが一番ばっちりなのは、やはり「悲しい酒」かな? ひばりさんの歌は、思いっきりスローで歌いこんでいますが、オリジナルは、結構速かったんじゃなかったかしら。

>    なっちゃん@おんなの情念に溺れてしまいそう

 そう云えば、女性の歌ばっかりっすね。

★魚ユミちん:

> いや〜ん、私の好きなお歌がいっぱい〜♪
> 聴いてみたいでしゅ。


 うんうん、ホント聞いてみたい♪

>  魚ユミ@「悲しい酒」を夜中に一人、ニ胡でひくことがある

 それに、TAGAちゃんのギターが加わったら、云う事無しっ!

★TAGAちゃん:
> ほほほ。なっちゃん、演歌ギターですか。ええなぁ。
> 俺も「影を慕いて」だけはなんとか弾けます。イントロをちょろっと弾くと年配の方にはたいそう受けます。


 それは、受けるでしょうね。 あの一連の歌で、ギターが活躍するのは、やはり「流し」のイメージが有るのでしょう。 

> TAGA@俺もやってみるべかな演歌ギター

 ↑の通り、二胡と合奏で、決まり。
 
★魚ユミちん:
> お〜「影を慕いて」ええのぉ♪
>
>  魚ユミ@演歌流しオフしませう


 えっ、みんなで流して歩くの?

★なっちゃん:
> 「流しの二胡」って、すんげえいいなあ。
>
> ちょっと決まりすぎぐらいだなあ。


 ちょっと前に、歌右衛門さんが、胡弓を弾きながら歩いてるのがありましたが、あれは「風の盆」だったのかしら、ああ云うイメージに成るのかなぁ。
 
 歩きながら、となると、十二楽坊のねーちゃんみたいに、腰で固定する道具が要りそうっすね。

>   なっちゃん@さ、出張じゃ

 おっ、今度はどちら方面でせうか?
 
    あさひ@某コンサートやら諸々で、亀レスでやんす

No.6055 - 2003/11/07(Fri) 11:20:14
携帯ゲットだぜ! / 魚ユミ
おはようございます。

ついにヤツに携帯を携帯させる時が来てしまいました。
「ちゃんと説明書を読んで自分でやりなよ」と様子を見ていましたが、チャッチャとやってしまうではねいですか!?友達が持ってるのを見せてもらって、ある程度のことは把握してしまっているみたいです。

メールのアドレス取得だけ手伝おうとしたら、もう電話番号と一緒に入ってました。で、それを変更して準備完了。
さっそく待ち受け画面やら着メロやら取りまくりの写真も撮りまくり(^^;
「へぇ〜」って着メロがあるのねマジ20へぇ〜へぇ〜へぇ〜

ばあちゃんと散歩先から電話してくるは、友達からメールは来るは、楽しそうです。
使いこなせるようになったっつうことは、私のピッチも覗かれないようにロックしなきゃ…え、別にヤバイもんは入ってないっすよぉ(^^;;;

 魚ユミ@昨日は女子バレーボールに沸いた

No.6040 - 2003/11/04(Tue) 11:07:27

Re: 携帯ゲットだぜ! / なっちゃん
ユミさん、ども。

ほ、ほお、中学生くん、携帯デビューですか。
今どきだと、早いほう? ふつうなの?

> 「ちゃんと説明書を読んで自分でやりなよ」と様子を見ていましたが、チャッチャとやってしまうではねいですか!?友達が持ってるのを見せてもらって、ある程度のことは把握してしまっているみたいです。

こないだなにかの雑誌で読んだんだけど
いまどきの若者はデジタル機器の操作そのものに慣れているので
マニュアルなんか読まないで、テキトーに勘でちゃかちゃかやってるうちに
正しい操作にたどりついてしまうんだとさ。

たとえば、あさひさんが特殊な民族笛をわたされて
運指なんか習わなくても小一時間もすればぴーひやら吹けちゃう、
なんてのと同じことなのかしらん?

> さっそく待ち受け画面やら着メロやら取りまくりの写真も撮りまくり(^^;
> 「へぇ〜」って着メロがあるのねマジ20へぇ〜へぇ〜へぇ〜


へーえ(30へえ)
自慢じゃないけど、オラは待ち受け画面は「時計」のまんまで
写真は2枚しか撮ったことないだよ。着メロも使ってないし。

> ばあちゃんと散歩先から電話してくるは、友達からメールは来るは、楽しそうです。

そりゃ、よかった。

   なっちゃん@使いすぎに注意?

No.6041 - 2003/11/04(Tue) 12:06:15

Re: 携帯ゲットだぜ! / 魚ユミ
なっちゃん、どもです。

>今どきだと、早いほう? ふつうなの?

どうなのかなぁ?ヤツは中2なんだけど、小学生の時から持ってる友達もいましたね。
デジタル機器に慣れてるってのは、見てて思いますね。で、対照的にダンナはじぇんじぇんわっからないみたいで、触ろうともしません。電話としてだけ共有するらしい(^^;

>へーえ(30へえ)

でしょ?
単発へぇ
連発へぇ
高へぇ
と、バリエーションがありやす。

>自慢じゃないけど、オラは待ち受け画面は「時計」のまんまで
>写真は2枚しか撮ったことないだよ。着メロも使ってないし。


そういや私もいつもマナーモードだし(着メロ取り込んでも意味ないじゃん(^^;)、待ち受けは購入時のまんまでバックライトも消してます〜。写真は昨日初めて一枚だけ撮りました。

 魚ユミ@この写真は…機種が違うと送れないの??

No.6043 - 2003/11/04(Tue) 18:10:18

Re: 携帯ゲットだぜ! / ゆみ
ふっふっふ…
私も、説明書を読まんでも(元祖・説明書を読まない女)、
けっこう適当に使いこなしてしまう方だったりするよん('-^v)

この前も、初めて携帯で写真を撮って、それを無事に友達に送れたもんな〜♪

でも、もしかしたら、やり方によっては
もっと安く簡単に送信する方法とかってのがあるんかもしれんけど…

  ゆみ@「iアプリ」&「FOMA」って何〜っ!?

No.6044 - 2003/11/04(Tue) 18:30:25

Re: 携帯ゲットだぜ! / あさひ
ユミゆみなっちゃん、どうも。

> ついにヤツに携帯を携帯させる時が来てしまいました。

 おめでとう御座います、と云うか、なんと云うか。

> 「ちゃんと説明書を読んで自分でやりなよ」と様子を見ていましたが、チャッチャとやってしまうではねいですか!?友達が持ってるのを見せてもらって、ある程度のことは把握してしまっているみたいです。

 子供達は、あの手の機械にはめっぽう強いところが有るみたいっすね。 その内に、魚ちんが「ちょっと、おせ〜て〜」と云う事に成るのは、目に見えてます。

> ばあちゃんと散歩先から電話してくるは、友達からメールは来るは、楽しそうです。

 今までとは違ったコミュニケーションが生まれるかも知れないですね、その代わり、パケット代も馬鹿にならなかったりして。

> 使いこなせるようになったっつうことは、私のピッチも覗かれないようにロックしなきゃ…え、別にヤバイもんは入ってないっすよぉ(^^;;;

 えっ、そおぉ〜?

    あさひ@人の事云ってる場合でもないか

No.6049 - 2003/11/04(Tue) 20:07:24
ブラバンって大変 / うたくん
あさひさん、みなさん、どうも。

御堂筋の優勝パレードが始まりましたが、あいにく天気は、じゃじゃ降りの 大雨です。
スタート地点では吹奏楽コンクールで金賞を取ったという、淀川工業高校のブラバンの皆さんがセレモニーからスタートまで演奏していましたが、テレビで見ながら、「あぁ〜、雨の中、楽器も痛むし、たいへんやなぁ〜」と思いながら見てました。
そういや、友人のブラバン出身者は、夏に野球の応援で演奏すると、「砂でジャリジャリになって、楽器痛むし、めちゃイヤやったわ」と、言ってましたっけ。
一般の見てる人は、そんな事はあんまり気が付かないでしょうし、ブラバンって大変やなぁって思いました。

うたくん@この雨の中、スゴイ人出。

No.6021 - 2003/11/03(Mon) 11:32:56

Re: ブラバンって大変 / ゆうの
あさひさん、みなさま、こんにちは。
うたくん、はじめまして。

こちら(東京)でもいつの間にか雨が降り出してきていました。
うちのボーズは、今頃図書館に避難してる頃でしょうか・・・

> そういや、友人のブラバン出身者は、夏に野球の応援で演奏すると、「砂でジャリジャリになって、楽器痛むし、めちゃイヤやったわ」言ってましたっけ。

そうそう。
私はパーカッションでしたので、マーチング用の外に出す楽器が別にありました。それでも、楽器をしまう時には一苦労でした。
弱小野球部で、一回戦しか戦わない学校でしたので、何度も出すことはありませんでしたが・・
ブラバンも夏から大会がありますので、野球部が強い学校は、自分達の練習もしなくちゃならないし、応援もしなくちゃならないしで、夏の甲子園を見るとブラバンに同情してしまいます。
よく、高校野球とブラバンの大会が重なって、OBまで借り出されて応援してたりしてますよね〜。

ブラバンの定期演奏会には必ず、会場2Fのスミの席にボウズ頭の一団が座ってました。
会場に不似合いで、目立つのよね〜。(^◇^)

No.6022 - 2003/11/03(Mon) 16:24:06

Re: ブラバンって大変 / 魚ユミ
うたくん、ゆうのさん、こんばんは。

外での演奏というのは、本当に大変でしょうね。しかも雨の中とは、本当に人も楽器も無事で演奏を終えてくれ〜って、野球以上に応援してしまいそう。金管楽器をブラシみたいので水洗いしたことあるけど、中は素晴らしいことになってるものですね(^^;そこに砂が入ったりするんだろうから、余計にケアが大変だと思います。
野球では大太鼓とトランペットが、応援団を盛り上げてくれますよね。

 魚ユミ@御堂筋のパレードとはトラさんの?

No.6024 - 2003/11/03(Mon) 21:03:49

Re: ブラバンって大変 / なっちゃん
うたくん、みなさん、ども。

> 御堂筋の優勝パレードが始まりましたが、あいにく天気は、じゃじゃ降りの 大雨です。
> スタート地点では吹奏楽コンクールで金賞を取ったという、淀川工業高校のブラバンの皆さんがセレモニーからスタートまで演奏していましたが、テレビで見ながら、「あぁ〜、雨の中、楽器も痛むし、たいへんやなぁ〜」と思いながら見てました。


> うたくん@この雨の中、スゴイ人出。

すんません。
オラは…オラは…
ブラバンのみなさんの大変さを思いやる余裕はなく
ただただ感動してテレビを見とりました。

  なっちゃん@涙でぐしゃぐしゃ

No.6025 - 2003/11/03(Mon) 21:52:47

Re: ブラバンって大変 / うたくん
ゆうのさん、どうも、こちらこそはじめまして。

野球の応援にブラスバンドって、なんかみんな当たり前のように思ったり  しますけど、実はとても大変で、苦労があるんですね。

> ブラバンも夏から大会がありますので、野球部が強い学校は、自分達の練習もしなくちゃならないし、応援もしなくちゃならないしで、夏の甲子園を見るとブラバンに同情してしまいます。

友人は「ウチらかて、コンクールあんのに!!」って、結構マジで怒ってましたね。

うたくん@金管は水道でじゃーじゃー洗えるけど、木管は大変そう。

No.6028 - 2003/11/04(Tue) 02:06:27

Re: ブラバンって大変 / あさひ
うたくん、どうも。

 優勝パレードだったんですね、わたしは別スレッドの通り、「無線、温泉、海鮮」をやってましたので、ニュースで断片的に見ただけで、ほとんど全くテレビから離れてました。
 星野前監督が、「雨の御堂筋…」とか云ってましたね。
 
 雨の中のブラバンは大変だったと思います。 多分、雨に弱い楽器は、引っ込めていたのではないかと思いますが、それにしても、楽じゃなかったでしょう。
 
 楽器も、精密機器みたいなものですから、雨にも埃にも、弱いのです。

    あさひ@これでも甲子園の経験有り

No.6045 - 2003/11/04(Tue) 19:34:36

Re: ブラバンって大変 / あさひ
ゆうのさん、どうも。

> 私はパーカッションでしたので、マーチング用の外に出す楽器が別にありました。それでも、楽器をしまう時には一苦労でした。
> 弱小野球部で、一回戦しか戦わない学校でしたので、何度も出すことはありませんでしたが・・


 野外用の楽器も用意されているのでしょうか、でなければ、雨に濡れたら一巻の終わり、と云う楽器も有る筈です。 まあ、昔みたいに、太鼓に本物の皮を張っていたりはしないのでしょうが。
 
 サイトの何処かに書いた気がしますが、わたしの高校は、たった1度だけですが、選抜で甲子園に出ています。当然、狩り出されてブラバン応援に行ったのですが、春の大会なのに、ものすごい暑さで、参った記憶が有ります。その時は、埃や砂は、ほとんど気にならなかった、と云う事は、風が無かったのでしょうね。
 
    あさひ@あの時のブラバンはかなりハイレベルだったはず

No.6046 - 2003/11/04(Tue) 19:35:35

Re: ブラバンって大変 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> 外での演奏というのは、本当に大変でしょうね。しかも雨の中とは、本当に人も楽器も無事で演奏を終えてくれ〜って、野球以上に応援してしまいそう。金管楽器をブラシみたいので水洗いしたことあるけど、中は素晴らしいことになってるものですね(^^;そこに砂が入ったりするんだろうから、余計にケアが大変だと思います。

 金管楽器は、雨には強いでしょうが、埃は大敵でしょうね。 バルブ(指で操作する部分)やスライド(トロンボーンなんかの伸び縮みするヤツ)の部分は、かなり微妙な摺り合わせに成っている訳ですから、ほんのちょっとでも埃が入ったら、アウトでしょう。
 
 今はそんな事はやらないでしょうが、でかい金管楽器は、抱いて一緒に風呂に入って洗ってやった、なんて話を聞いた事がありました。

    あさひ@昔はラッパも吹いていた

No.6047 - 2003/11/04(Tue) 19:37:15

Re: ブラバンって大変 / あさひ
うたくん、皆さん、どうも。

> > ブラバンも夏から大会がありますので、野球部が強い学校は、自分達の練習もしなくちゃならないし、応援もしなくちゃならないしで、夏の甲子園を見るとブラバンに同情してしまいます。
>
> 友人は「ウチらかて、コンクールあんのに!!」って、結構マジで怒ってましたね。


 野球が強くて、ブラバンも強い(?)、と云う学校も、少なくないでしょうね。 野球の応援の方は、どう考えてもあまり音楽的な訓練に成りそうには思えません。 応援して、勝ち進めば進むほど、自分達の練習が出来なくなる、と云うジレンマも、大変だな。

> うたくん@金管は水道でじゃーじゃー洗えるけど、木管は大変そう。

 木の部分はもちろん水は厳禁ですが、孔を塞いでいる、タンポ、と云うのも、水分を含むとテキメン狂ってしまいます。

 でも、ブラバンと云うのは、時としてはかなり過酷な条件でやらされる事が有る様ですね。 以前、軽井沢の「氷祭り」を見に行った時ですが、氷点下10度近い野外で、ブラバンのパレードを見ました。 楽器を持っているだけでも大変だと思うのですが、ちゃんと演奏していたので、妙に感心したものです。 まあ、自衛隊のバンドだったので、有る程度はそう云う訓練はしているのかも知れないですね。

    あさひ@タンカーの甲板で演奏した事が有る

No.6048 - 2003/11/04(Tue) 19:39:40
無線、温泉 / あさひ
みなさん、どうも。

今日、明日と、日光方面に行きまして、表題の通り、温泉に浸かって、少しは無線も楽しんでこようと思っています。お酒は当然ですね。
今日は予報に反して好い天気になりました、日頃の行いがいいせいでしょうね。

    あさひ@これから佐野で食事かな

No.6014 - 2003/11/02(Sun) 12:29:26

Re: 無線、温泉 / ゆみ
おっちゃん、温泉に無線かあ〜♪
(無線に温泉って言わんとこがミソ☆)

いいな、いいなあ(*^_^*)

…あ、男ばっかりで、注しつ注されつ!?
ま、それも楽しいよなあ(^^ゞ

狂暴なサルたちに気を付けて、目いっぱい楽しんできてなo(^-^)o

 ゆみ@私もハム免許を取って、ついていきたいなあ

No.6015 - 2003/11/02(Sun) 13:02:44

Re: 無線、温泉 / なっちゃん
え? 温泉で「しっぽり」じゃないの?オラは昼から競馬場で可愛らしく遊んでますが、可愛らしくとはいえ、勝ち続けてまして、いまからその儲けを「天皇賞」に投入するのだあ! な@目標、某所への飛行機代、なんちゃって
No.6016 - 2003/11/02(Sun) 14:55:22

Re: 無線、温泉 / ゆみ
おっちゃんは今ごろ、大宴会中かな〜?

おっちゃんの楽しそうなカキコを見て、私も我慢しきれんで、近所の温泉にきてしもたよ(^^ゞ

私は日光に全く引けを取らんくらいの、うるさいサル共と一緒にやけど…(*_*)

 ゆみ@さぁ、入ろ〜っと♪

No.6017 - 2003/11/02(Sun) 20:20:24

Re: 無線、温泉 / TAGA
おっと、あさひさん、温泉ですか。いいですね〜

私は今朝5時に起きて仕事してました〜(^^;
無線の方も楽しまれるのかな?私は明日は、地元文化祭でJF1YYZを運用しているかと思いますので、きこえていたらよろしくお願いします。

TAGA@さあ、寝るか...早い?でも眠い

No.6018 - 2003/11/02(Sun) 21:47:19

Re: 無線、温泉 / 魚ユミ
おっちゃんもゆみちんもいいな〜おんせん〜!わたしゃカゼで風呂にもはひれなひ〜。
なっちゃん、天皇賞はどでした?うちのダンナは124着を当ててました…のでゼロですぅ。

 魚ユミ@ワシもねるぅ〜

No.6019 - 2003/11/02(Sun) 22:06:43

Re: 無線、温泉 / なっちゃん
ユミさん、ども。

> なっちゃん、天皇賞はどでした?うちのダンナは124着を当ててました…のでゼロですぅ。

あたしゃ、5着に入った騎手さんに惚れ込んでおりまして
彼をからめて「くればデカい」という勝負をかけ、気持ちよく撃沈しました。

でも、小心者なので、こつこつ貯まった儲けを全部はつぎこまなかったので
一日のお遊びとしては黒字でしたの。

   なっちゃん@次に遊ぶときの資金にします

No.6026 - 2003/11/03(Mon) 21:59:31

Re: 無線、温泉 / ますなが
みなさん どうも なんやらお久しぶりのような?

あははは、無線・温泉からお猿さん、お馬さんに話題が沸騰してますね、お猿は連休中の大渋滞いろは坂に恐れをなしたのか?見かけませんでした。私は、後部座席をゆったりと占有して、お猿が飛び込んできたら格闘しようと、作業用厚手皮手袋を用意して待ち構えてたのですが・・・

>あさひさん 「裸」と無線・宴会のお付き合い、ありがとうございました。もうご帰還でごゆっくりの時間だとおもいます

また、明日から仕事ぢゃ!

ますなが@現在、太陽の大黒点出現がスゴイ!専用サングラスだけで肉眼視可能です

No.6027 - 2003/11/03(Mon) 23:03:14

Re: 無線、温泉 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、温泉に無線かあ〜♪
> (無線に温泉って言わんとこがミソ☆)
>
> いいな、いいなあ(*^_^*)


 うちらのクラブでは、よく「無線、温泉、海鮮の旅」なんてよく云ってますが、今回は海鮮、つまり料理の方はイマイチでしたが(到着が遅れたせいもある)、無線と温泉は、堪能しました。

> …あ、男ばっかりで、注しつ注されつ!?
> ま、それも楽しいよなあ(^^ゞ


 YLさんが居た時期もあったのですが、現在はヤローばっかしで、どうもナニです。 一応、混浴露天風呂も有る、と云う触れ込みで、邪悪な期待を抱いていたメンバーも居った様ですが、おおむね期待は外れたみたいでした。

> 狂暴なサルたちに気を付けて、目いっぱい楽しんできてなo(^-^)o

 幸か不幸か、お猿さんには遭遇しなかったっす。 ちらっと見かけた人もいたみたいですが。

>  ゆみ@私もハム免許を取って、ついていきたいなあ

    あさひ@風呂は一緒じゃよ

No.6033 - 2003/11/04(Tue) 10:35:51

Re: 無線、温泉 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> え? 温泉で「しっぽり」じゃないの?オラは昼から競馬場で可愛らしく遊んでますが、可愛らしくとはいえ、勝ち続けてまして、いまからその儲けを「天皇賞」に投入するのだあ! な@目標、某所への飛行機代、なんちゃって

 どうも、「しっぽり」、と云う感じではなかったですが、着いたら先ず入り、飲んじゃあ入り、食っちゃあ入り、寝る前に入り、起きたら入り、と云う感じで、堪能しました。
 硫黄系だったので、如何にも温泉、と云う感じの色と匂いで、しばらくは硫黄の匂いが抜けなかったっす。
 
 で、「天皇賞」の結果は?
 
 あ、撃沈ね、ハイハイ。

    あさひ@某所って何処?

No.6035 - 2003/11/04(Tue) 10:39:10

Re: 無線、温泉 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃんは今ごろ、大宴会中かな〜?
>
> おっちゃんの楽しそうなカキコを見て、私も我慢しきれんで、近所の温泉にきてしもたよ(^^ゞ
>
> 私は日光に全く引けを取らんくらいの、うるさいサル共と一緒にやけど…(*_*)


 おっと、結局ポポ一家も温泉だったのか、それは良かった。 でも、こちらは前代未聞の大渋滞に巻き込まれて、その時間だと、まだ、イロハ坂の途中だった筈。

>  ゆみ@さぁ、入ろ〜っと♪

    あさひ@どっぼ〜〜ん(ポポちんが飛び込んだ音)

No.6036 - 2003/11/04(Tue) 10:40:05

Re: 無線、温泉 / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> おっと、あさひさん、温泉ですか。いいですね〜
>
> 私は今朝5時に起きて仕事してました〜(^^;
> 無線の方も楽しまれるのかな?私は明日は、地元文化祭でJF1YYZを運用しているかと思いますので、きこえていたらよろしくお願いします。


 あ、YYZ、やってたんですね。 こちらは、144、430、50、21、7で運用して、合計80局あまり、出来た様でした。 わたしは、珍しく、144MHzのFMでCQ出してました。 意外だったのですが、JA1なんかの古いコールサインの局に呼ばれる事が多かったです。
 後は、ますながさんのFT−817と御自作のダイポールを拝借して、21MHzのCWでやってたら、太田市の局に呼ばれまして、同じ817をお使いの様でした。その交信の途中で雨が激しく降って来て、運用はそれまで、と成ってしまいました。

    あさひ@睡眠不足で、車の中は眠かった

No.6037 - 2003/11/04(Tue) 10:41:26

Re: 無線、温泉 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃんもゆみちんもいいな〜おんせん〜!わたしゃカゼで風呂にもはひれなひ〜。

 ありゃ、風邪っすか、早く直しませうね、コンサート(^_^)も有る事だしぃ。

    あさひ@わたしのバヤイ、風邪でも風呂入っちゃいます

No.6038 - 2003/11/04(Tue) 10:44:42

Re: 無線、温泉 / あさひ
ますながさん、どうも。

> あははは、無線・温泉からお猿さん、お馬さんに話題が沸騰してますね、お猿は連休中の大渋滞いろは坂に恐れをなしたのか?見かけませんでした。私は、後部座席をゆったりと占有して、お猿が飛び込んできたら格闘しようと、作業用厚手皮手袋を用意して待ち構えてたのですが・・・

 OMの車で北千住まで送ってもらい、千代田線、小田急線経由で、帰還したのは21:30くらいだったと思います。
 そう云えば、サルは出現しなかったですね。 行きの大渋滞には閉口しましたが、楽しい移動運用だったと思います、お疲れ様&有難う御座いました。

    あさひ@今度は忘年会か

No.6039 - 2003/11/04(Tue) 10:46:14

Re: 無線、温泉 / ゆみ
おっちゃん、ども(^o^)丿

さすがに昨日はダウンしとったみたいやなあ。
ますながさんは元気に出てきとったけど…どちらにしても、楽しかったみたいで何よりじゃよ。

で、そういう話を聞くとますます行きたくなるけど…

>  ゆみ@私もハム免許を取って、ついていきたいなあ

>    あさひ@風呂は一緒じゃよ

この一言で一気に熱が冷めた気がするわ(^-^;)
丁重にお断りさせていただきます<(_ _)>

>あさひ@どっぼ〜〜ん(ポポちんが飛び込んだ音)

ゆみ@大体、そんなごっつい音せんわいっ!
            どんな巨漢やと思うとるんじゃ(▼▼メ)

No.6042 - 2003/11/04(Tue) 16:55:29
携帯ネタから着メロへ / 魚ユミ
こんにちは。いろんなネタを引っ張ってきちゃいますが、

>王子(ヴィラロボス勝手に普及委員会メンバー)@覚えてます?(^_^;)

覚えておりますよ〜。私がここに来始めた頃に、盛り上がってらしたのよね〜。

ママさん、犬犬ちゃんのピッチが無事だったの、すごいですね〜!うちのばやい乾燥機ってもんが無いのね〜(^^;だから洗ってしまったらアウトだろな〜。

ね〜さんは、ご家族で携帯を使いこなしてらっしゃるのね〜。って、あれっ!?皆さんそうなの?…うちだけがオクレテいるのか(^^;;

そんでもって、機種変して初めて着メロをダウンロードしまくってみたんよ。そしたらな、旋律が思ってるんと違うんがいーっぱいあるんよぉ!これって着メロサイトの方が耳コピで作るからなんでしょうかねぇ。オーダーもらって初めて聴いて音取りをすると、こうなるのかな〜なんて、ちょっとがっかりしながらも、消去するんはもったいなくて、そのままにしてます。
ポポ家HPのおっちゃんの仕事場探検最新情報で、カラオケ録音現場での楽譜のエピソードを読んで、これと似たようなところがあるのかな〜と思いましたです。
ヒットソング弾き語りピアノ譜や映画音楽楽譜なんかでも、違和感を感じることがあるっす。だからって、原曲のスコアを忠実に再現したら、弾きこなせないのかもしれなひ。

 魚ユミ@ヤツの携帯を買いに行くべかの

No.6006 - 2003/11/01(Sat) 14:54:57

Re: 携帯ネタから着メロへ / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> こんにちは。いろんなネタを引っ張ってきちゃいますが、
>
> >王子(ヴィラロボス勝手に普及委員会メンバー)@覚えてます?(^_^;)
>
> 覚えておりますよ〜。私がここに来始めた頃に、盛り上がってらしたのよね〜。


 そうそう、主に、王子(当時、OSTINATOさん)とTAGAちゃんで盛り上がってたのかなぁ。

 ちょっと前だけど、犬夜叉のメロディが間違ってるて、ポポゆみちんが騒いでたのよね。 読売テレビの方から、抗議したりしたんだっけ。

 チェックしたら、その手の間違いは結構見つかるかも、ですね。

 犬夜叉の場合は楽器ですが、歌モノをコピーする場合は、音符にし難いケースも多いだろうし、オリジナルの譜面と違って歌ってたりもするので、難しいかも、ですね。
 カラオケには、ガイド用に「薄メロ」と云われる、オリジナルには入っていないメロディーを入れますが、この場合も、結構苦労する事が有る様です。

    あさひ@今日は鋼の錬金術師なんか、見ちゃいました

No.6010 - 2003/11/01(Sat) 19:03:46

Re: 携帯ネタから着メロへ / ね〜さん
あさひさん、魚ユミさん、どうも。
私も着メロにはかなりこだわりがあります!
どう考えても「この和音はないだろっ!」というような着メロとか、
明らかにメロディがおかしい着メロもありますよね。
なので、同じ曲でも何種類か着メロサイトを渡り歩いてダウンロードしてみて、
気に入ったところで携帯に登録しています。
そのためにパケット代と情報料がかさんで苦しい思いをしてますが…(爆)

 ね〜さん@愛用の着メロはハム太郎の「手をつなごう」です♪

No.6012 - 2003/11/01(Sat) 20:48:42

Re: 携帯ネタから着メロへ / ゆみ
皆さん、ども(^o^)丿

> どう考えても「この和音はないだろっ!」というような着メロとか、
> 明らかにメロディがおかしい着メロもありますよね。


>ちょっと前だけど、犬夜叉のメロディが間違ってるて、ポポゆみちんが騒いでたのよね。読売テレビの方から、抗議したりしたんだっけ。

そうそう、和音がどうとかでなくて、主旋律そのものがヘンだったんやもん。まあ、和田さんやら読売テレビさんやらが掛け合ってくれて無事に直ったし、そのことがキッカケでお知り合いになれた人もおるし、まあ今となっては良かったかな?

あれは、いつぞや「題名〜」でも言うとったけど、完璧に耳コピやとか?
まあ、しゃーない部分もあるんかなあ。でもよぉ…

> なので、同じ曲でも何種類か着メロサイトを渡り歩いてダウンロードしてみて、
> 気に入ったところで携帯に登録しています。
> そのためにパケット代と情報料がかさんで苦しい思いをしてますが…(爆)


私、7月に機種変更したときに、同じことをやったんよ。
しかも、アプリとか言うのやと、DLせんでも試聴できるってのでやりまくったら…その月の請求金額には失神するかと思うたよ(+_+)

  ゆみ@私はN504i、もうちょっと音質が良かったらなあ
        …って、これは携帯の問題でなくて、着メロサイトの問題?       

No.6013 - 2003/11/02(Sun) 00:08:39

Re: 携帯ネタから着メロへ / ゆうの
みなさん、こんばんは。ちょっとすごい時間にカキコしてます。

> ママさん、犬犬ちゃんのピッチが無事だったの、すごいですね〜!うちのばやい乾燥機ってもんが無いのね〜(^^;だから洗ってしまったらアウトだろな〜。

会社の人達の携帯も、使い方が荒くて、落とす、濡らす、踏み潰す、はしょっちゅう(~_~;)
その度に、総務経理をしてる私のトコに「携帯変えるよー」と連絡入るのですが、濡らした人は、「乾かしなさぁい!!!」とすぐには機種変更させない、ケチケチ経理です。
たいがい、次の日には復活してます。
機種変、高いんだもぉん。

でも、洗濯は凄過ぎるでしゅ。


私の着メロはもっぱら、テレビ局のサイトから拾ってます。
音階も変わってないようだし、っていうのはタマタマなのかしら?
でも「大英博物館メインテーマ」だけは、「ん?なんか違う曲拾っちゃった?」と考えてしまいました。
よーく、聞くと微かに、主旋律が・・・伴奏のほうが大きすぎです。

愛用の着メロは[生命]を入れてありますが、「その曲なぁに?」と聞かれることはあっても、「知ってる〜♪」と言う人には出会ってません。
仲間を探すキッカケにはなるかしら・・・

>  魚ユミ@ヤツの携帯を買いに行くべかの

魚ユミさんのとこ、もう必要なのね。うちも、もうすぐかしら?

No.6020 - 2003/11/03(Mon) 02:58:40

Re: 携帯ネタから着メロへ / ルネ
こんばんは!

この間とある着メロサイトで大島さんの曲を探したら、4曲出てきました。
でも、大きい番組の曲しかないみたいなので、いつも自分で作っています。

>仲間を探すキッカケにはなるかしら・・・

確かに。

ルネ@時間がすごくかかりましたが、この間はICOを作りました。

No.6023 - 2003/11/03(Mon) 19:15:45

Re: 携帯ネタから着メロへ / あさひ
ね〜さん、どうも。

> あさひさん、魚ユミさん、どうも。
> 私も着メロにはかなりこだわりがあります!
> どう考えても「この和音はないだろっ!」というような着メロとか、
> 明らかにメロディがおかしい着メロもありますよね。


 確かに、かなりいい加減にコピーした様なメロディーや、和音が違っているのが結構有るみたいです。
 たかが着メロだから、テキトーでいいだろー、みたいな姿勢がうかがい知れます。

 適当な音源を聞いてコピーするのだと思いますが、その担当者が音楽的にどの程度のレベルの人か、によって、おかしな事に成ったり成らなかったりするのでしょう。

> なので、同じ曲でも何種類か着メロサイトを渡り歩いてダウンロードしてみて、
> 気に入ったところで携帯に登録しています。
> そのためにパケット代と情報料がかさんで苦しい思いをしてますが…(爆)


 わたしは仕事場で鳴るとヒジョーにヤバイので、常時バイブにしてます。なもんで、着メロのダウンロードとか、やった事が無いのですが、パケット料は大変なのでしょうね。

    あさひ@通話料金だけでも結構大変

No.6029 - 2003/11/04(Tue) 10:28:24

Re: 携帯ネタから着メロへ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> >ちょっと前だけど、犬夜叉のメロディが間違ってるて、ポポゆみちんが騒いでたのよね。読売テレビの方から、抗議したりしたんだっけ。
>
> そうそう、和音がどうとかでなくて、主旋律そのものがヘンだったんやもん。まあ、和田さんやら読売テレビさんやらが掛け合ってくれて無事に直ったし、そのことがキッカケでお知り合いになれた人もおるし、まあ今となっては良かったかな?


 うん、その辺りは、たとえ転んでもタダでは起きない、と云うポポちんらしさがよく現れている話の様で。

> あれは、いつぞや「題名〜」でも言うとったけど、完璧に耳コピやとか?
> まあ、しゃーない部分もあるんかなあ。でもよぉ…


 たとえ、資料の楽譜を取り寄せて打ち込んだとしても、最終的には耳がしっかりしてないと駄目なのよね。 現場で変更する事もあるし、楽譜と実際の音と違っているケースも少なくないのでね。

> 私、7月に機種変更したときに、同じことをやったんよ。
> しかも、アプリとか言うのやと、DLせんでも試聴できるってのでやりまくったら…その月の請求金額には失神するかと思うたよ(+_+)


 画像や音楽のデータは、文字データに比べると、ずっとでかくなるだろうから、パケット料金も馬鹿に成らないだろうな、まあ、それがドコモの作戦なんでしょうけど。

    おっちゃん@携帯でダウンロードは、あまりした事無いな〜

No.6030 - 2003/11/04(Tue) 10:30:34

Re: 携帯ネタから着メロへ / あさひ
ゆうのさん、どうも。

> 会社の人達の携帯も、使い方が荒くて、落とす、濡らす、踏み潰す、はしょっちゅう(~_~;)
> その度に、総務経理をしてる私のトコに「携帯変えるよー」と連絡入るのですが、濡らした人は、「乾かしなさぁい!!!」とすぐには機種変更させない、ケチケチ経理です。
> たいがい、次の日には復活してます。
> 機種変、高いんだもぉん。


 なるほど、ゆうのさんのお話はかなり説得力が有ります。 普通、携帯を水没させちゃったりすると、こりゃ駄目だ、と思ってしまい勝ちですが、考えてみれば、携帯も電気器具ですから、多少ぬれたからと云って、溶けちゃったり化学変化を起こす訳ではないですものね。
 ショップに走る前に、とりあえず乾燥、を心がける事にしませう。

> でも、洗濯は凄過ぎるでしゅ。

 ほんと、でも洗濯しても大丈夫だったりするくらいだから、一瞬水に漬かったくらいだったら、かなり復活率は高いのかもですね。

    あさひ@「生命」の着メロはかなりマニアックかも

No.6031 - 2003/11/04(Tue) 10:32:51

Re: 携帯ネタから着メロへ / あさひ
ルネさん、どうも。

> この間とある着メロサイトで大島さんの曲を探したら、4曲出てきました。
> でも、大きい番組の曲しかないみたいなので、いつも自分で作っています。


 自分で作っちゃうなんて、すごいですね。 わたしは自分では着メロを鳴らす事は滅多に無いのですが、以前、試しに作ってみた事は有ります。 あの作業って、結構メンドイですよね。 もちろん、楽譜の知識も必要ですし。

> ルネ@時間がすごくかかりましたが、この間はICOを作りました。

    あさひ@ICOの音楽ってどんなんだっけ、でもなんか、面倒そう

No.6032 - 2003/11/04(Tue) 10:33:56
わたし〜はまっか〜な / 魚ユミ
り〜んご〜です〜♪

トップがなっちゃんのお山の写真になりましたね!
色付くりんごの可憐なことよ。
山には雲の影が出来ているのかしら?登るには険しいのでしょうか?

 魚ユミ@いい景色だなぁ

No.5960 - 2003/10/29(Wed) 21:30:11

Re: お国はさ〜むい北の国〜♪ / ゆみ
うっわ〜枝が重そうなくらいにたわわに実って、見事やなあ。
うしろの山も心なしか寒そうに見えるよ。

  ゆみ@山とリンゴの木の構図がええなあ(*^o^*)

No.5962 - 2003/10/29(Wed) 21:49:34

Re: わたし〜はまっか〜な / TAGA
いや〜、みごとな構図だこと。リンゴの色がいいよね。
私はリンゴがなっているの、数回しか見たことがないんだよな〜。
生まれ故郷ではミカンがそろそろ色づく頃....

TAGA@あ、そうだ、おっちゃんに業務(?)連絡〜某ハンバーガー屋さんのDXerに長女誕生!

No.5963 - 2003/10/29(Wed) 22:43:37

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
ユミゆみタガちゃん、どうも。

ホント、素敵な写真ですね、リンゴも美味しそうだし…。

木の上で完熟したリンゴって、本当に美味しいのよね、まあ、リンゴに限らずだけど。

 店長さんに長女誕生ですか、あそこって、今まで出来なかったのかしらね。 さぞや喜んでいる事でしょう、宜しくお伝え下さい。 

    あさひ@ポポちんは電話で話した事があるはず

No.5964 - 2003/10/29(Wed) 22:52:59

Re: わたし〜はまっか〜な / ゆみ
店長さんって…某マ○ドの店長さんって人?

>あさひ@ポポちんは電話で話した事があるはず

ああ、思い出した!秋田弁で喋る人やな?

  ゆみ@私からも、おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆

No.5968 - 2003/10/29(Wed) 23:29:07

Re: わたし〜はまっか〜な / なっちゃん
み〜かんです〜(なんのこっちゃ?)

あさひさん、ありがとさんです。
なんやらぼやけた写真ですんません。

それで、ですね

これは青森県の岩木山です。
先だって取材で青森に行ったときにパチリ、と。

つうことで、オラほの山ではないんよ。
津軽のひとたちの「お山さん」です。
オラほの「お山さん」は、岩手山、なのよん。
「岩木」と「岩手」で、まぎらわしいけどね。

えっと、ユミさん、この山は、1600メートル強でして
しかも、山頂近くまでリフトがあるので、比較的楽か、と。

  なっちゃん@オラはリフト使わずに登ったけど。

No.5969 - 2003/10/29(Wed) 23:32:37

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 店長さんって…某マ○ドの店長さんって人?

 そうそう、胡麻塩頭だけど、かっこいいおっさんです。

> >あさひ@ポポちんは電話で話した事があるはず
>
> ああ、思い出した!秋田弁で喋る人やな?


 あの人、7エリアとは関係無いと思ったんだけど、なんかの拍子に、妙な言葉を口走ったんでしょうね。

>   ゆみ@私からも、おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆

    あさひ@結婚してからかなり経っていると思うので、喜んでいるでせう

No.5970 - 2003/10/29(Wed) 23:43:48

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あさひさん、ありがとさんです。
> なんやらぼやけた写真ですんません。


 どちらいか。 結構な写真をありがとさん。

> それで、ですね
>
> これは青森県の岩木山です。
> 先だって取材で青森に行ったときにパチリ、と。


 岩木山って、「口寄せ」だかをするばあさんが居るところだったよね。 と云うと、なんだかおどろおどろしい感じがするけど、リフトで登れるのなら、そんなにおっかないところでもないのかしら。
 岩木山に岩手山じゃ、ちょっと紛らわしいなぁ。

>   なっちゃん@オラはリフト使わずに登ったけど。

    あさひ@さっすが〜

No.5972 - 2003/10/29(Wed) 23:48:37

Re: わたし〜はまっか〜な / なっちゃん
あさひさん……

>  岩木山って、「口寄せ」だかをするばあさんが居るところだったよね。

そ、そりは「恐山(おそれざん)」ぞなもし。

   なっちゃん@岩木山は頂上に岩木山神社の奥宮がある

No.5978 - 2003/10/30(Thu) 10:51:30

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あさひさん……
>
> >  岩木山って、「口寄せ」だかをするばあさんが居るところだったよね。
>
> そ、そりは「恐山(おそれざん)」ぞなもし。


 わっ、そうそう、その恐山じゃ。

    さひ@思いっきり間違ってしまった

No.5979 - 2003/10/30(Thu) 10:54:34

Re: わたし〜はまっか〜な / ゆみ
わはは、間違ったショックと指摘された恐怖に

>さひ@思いっきり間違ってしまった

自分の名前まで間違うてるで(^◇^;)

  ゆみ@楽しいコンビじゃの〜♪

No.5980 - 2003/10/30(Thu) 11:04:04

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> わはは、間違ったショックと指摘された恐怖に
>
> >さひ@思いっきり間違ってしまった
>
> 自分の名前まで間違うてるで(^◇^;)


 ありゃりゃ、ホンマじゃ。

    あさひ@ちょうどアップしようと思った時に電話が掛かってきたのよね〜、わはは

No.5981 - 2003/10/30(Thu) 11:24:08

Re: わたし〜はまっか〜な / TAGA
おっちゃん、ゆみちん、どうもです。

某店長さんは、結婚してから随分長いこと子供に恵まれなかったので、たいそう嬉しい様子ですよ。

あ、そうそう、ゆみちんは一度電話で話したことがあったよね。あれはホントに偶然の偶然にみんな新橋界隈で飲んでて、「じゃ、あつまりましょうぜ」ということになったんす。そういえば、写真が旭家離れにありましたね。ハムフェアー’02の写真を「順番に見る」でみると13枚目、三人で写っているやつの真ん中ですね。

TAGA@またああやって偶然の一致で飲みたいもんですね〜

No.5985 - 2003/10/30(Thu) 21:38:59

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> 某店長さんは、結婚してから随分長いこと子供に恵まれなかったので、たいそう嬉しい様子ですよ。

 あ、やっぱりそうだったんですよね。 小鳥を飼ったりしてたのも、お子さんが居なかったからだったのかも。 出来なかったのは、なにか手順を間違っていた、とかでせうか?

> あ、そうそう、ゆみちんは一度電話で話したことがあったよね。あれはホントに偶然の偶然にみんな新橋界隈で飲んでて、「じゃ、あつまりましょうぜ」ということになったんす。そういえば、写真が旭家離れにありましたね。ハムフェアー’02の写真を「順番に見る」でみると13枚目、三人で写っているやつの真ん中ですね。

 そうそう、しっかり写ってますね。 ポポゆみちんとマックの店長さんなんて、本来全く関係無かったのに、ひょんな事から接点が出来てしまうのが、面白いですね。

> TAGA@またああやって偶然の一致で飲みたいもんですね〜

    あさひ@そう云えば、ますだやにも、御無沙汰してるなぁ

No.5990 - 2003/10/30(Thu) 22:25:06

Re: わたし〜はまっか〜な / TAGA
あさひさん、どうも。

>  あ、やっぱりそうだったんですよね。 小鳥を飼ったりしてたのも、お子さんが居なかったからだったのかも。 出来なかったのは、なにか手順を間違っていた、とかでせうか?

あはは。さすがに手順は間違っていないとは思いますが(笑)。一応、コツというようなものを伝授さしあげましたが(^^;

>  そうそう、しっかり写ってますね。 ポポゆみちんとマックの店長さんなんて、本来全く関係無かったのに、ひょんな事から接点が出来てしまうのが、面白いですね。

確かに。それを考えるとここでいろんな人と知り合えたのは不思議ですね。

>     あさひ@そう云えば、ますだやにも、御無沙汰してるなぁ

TAGA@実は私もここ2ヶ月ほどご無沙汰です。来月は21日の予定です。また飲みますか〜

No.5992 - 2003/10/30(Thu) 23:30:15

Re: わたし〜はまっか〜な / なっちゃん
おーーー!

> >  あ、やっぱりそうだったんですよね。 小鳥を飼ったりしてたのも、お子さんが居なかったからだったのかも。 出来なかったのは、なにか手順を間違っていた、とかでせうか?
>
> あはは。さすがに手順は間違っていないとは思いますが(笑)。一応、コツというようなものを伝授さしあげましたが(^^;



久々に出たなあ、でれえコンビ!

   なっちゃん@泡盛吹いてしもたがな

No.5993 - 2003/10/30(Thu) 23:46:42

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
TAGAちゃん、なっちゃん、どうも。

> あはは。さすがに手順は間違っていないとは思いますが(笑)。一応、コツというようなものを伝授さしあげましたが(^^;

 コツ、ねぇ。 如何にして、命中率の向上を図るか、とかでしょうか。 懇切丁寧、手取り足取り、おいおい。

> >     あさひ@そう云えば、ますだやにも、御無沙汰してるなぁ
>
> TAGA@実は私もここ2ヶ月ほどご無沙汰です。来月は21日の予定です。また飲みますか〜


 そうっすね〜、今も、安いウイスキーのお湯割りなんか飲みながら書いてますが、たまには美味い酒も飲みたいっす。

> 久々に出たなあ、でれえコンビ!
>
>   なっちゃん@泡盛吹いてしもたがな


    あさひ@ありゃ、それはまた、もったいない事を

No.5994 - 2003/10/31(Fri) 01:16:05

Re: わたし〜はまっか〜な / TAGA
あさひさん、なっちゃん、どうも。

ちと、でれぇに過ぎたかの〜(^^;
でも、もうちょっとだけ。

>  コツ、ねぇ。 如何にして、命中率の向上を図るか、とかでしょうか。 懇切丁寧、手取り足取り、おいおい。

「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」というわけにはいかん場合も多いわけでして、いかにして命中率の向上を図るかということであります。長女の時に色々研究した結果
でして、すでに数々の実績を...といっても、私自身が実績が数あるわけではありません(為念)

ご希望あれば伝授しますよ。手取り足取りでも可ってオイオイ(^^;

TAGA@ええかげんにします(^^;

No.6005 - 2003/11/01(Sat) 12:36:01

Re: わたし〜はまっか〜な / ゆみ
ぜーんぜん、本題とは関係ないんやけど…(^^ゞ

> > >     あさひ@そう云えば、ますだやにも、御無沙汰してるなぁ
> >
> > TAGA@実は私もここ2ヶ月ほどご無沙汰です。来月は21日の予定です。また飲みますか〜


いや〜ん、21日は三重県津市まで来とるよ〜。
東京まで、あと一息じゃ…って、やっぱり行けんよなあ(>_<)ヽ

タガちゃん&おっちゃん、行くんなら、他の皆さんにヨロシクな〜。

  ゆみ@でれえネタは、純情な私には分かりまへ〜ん♪

No.6007 - 2003/11/01(Sat) 15:41:52

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
TAGAちゃん、なっちゃん、どうも。

> ちと、でれぇに過ぎたかの〜(^^;
> でも、もうちょっとだけ。


 いやいや、なっちゃんには、まだ物足りないかも。

> >  コツ、ねぇ。 如何にして、命中率の向上を図るか、とかでしょうか。 懇切丁寧、手取り足取り、おいおい。
>
> 「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」というわけにはいかん場合も多いわけでして、いかにして命中率の向上を図るかということであります。長女の時に色々研究した結果
> でして、すでに数々の実績を...といっても、私自身が実績が数あるわけではありません(為念)


 う〜ん、まあ、スケジュールの問題とか、姿勢(体位ともいふ)を工夫するとか、事後はしばらく動かないとか、くらいしか思い浮かばんなぁ。

 TAGAちゃんの事だから、あちこちで実績を上げてたりして。

    あさひ@ラテン系産婦人科医?

No.6008 - 2003/11/01(Sat) 18:52:19

Re: わたし〜はまっか〜な / あさひ
ポポゆみちん、TAGAちゃん、どうも。

> > > TAGA@実は私もここ2ヶ月ほどご無沙汰です。来月は21日の予定です。また飲みますか〜
>
> いや〜ん、21日は三重県津市まで来とるよ〜。
> 東京まで、あと一息じゃ…って、やっぱり行けんよなあ(>_<)ヽ


 津かぁ、ホント、あと一息なのよねぇ。

 わたしも行けるかどうか、まだ分かりませんが。

> タガちゃん&おっちゃん、行くんなら、他の皆さんにヨロシクな〜。

 へいへい、らじゃあ。

>   ゆみ@でれえネタは、純情な私には分かりまへ〜ん♪

    あさひ@そらまた、エライ御謙遜で

No.6009 - 2003/11/01(Sat) 18:55:23

Re: わたし〜はまっか〜な / なっちゃん
こら! あさひさん、なーにをアホなことを!
No.6011 - 2003/11/01(Sat) 19:30:16
音楽篇 参 / 魚ユミ
おっちゃん、みなさま、おはよさんです。

昨日、犬夜叉CDを購入しまして、今、聴いておりまする。
七人隊のオドロオドロしたのから始まって、某所で話題の挿入歌が出てきます。そして、ほんわかした曲、レギュラーたちのバリエーション、重いテーマの曲と続き、シメは犬夜叉!その後はOPとEDの歌たちです。もち、おっちゃんの音も純さんアレンジの曲(TVサイズだけど)も聴けて、嬉しい一枚です。

挿入歌…いいです。私は気に入ってしもた。この曲を使うことになったエピソードも面白かった。わざわざ音楽も歌もこの一回の放送の為に録ったんですね〜。ってことは、あのニ胡はマサさん!?これがまたいいんだなぁ。
これが放送された回を見逃してしまったのが悔やまれるとこですぅ。ビデオ借りて見なくては。

 魚ユミ@師匠が大分のイベントでソプラニスタ岡本さんとジョイントしたらしい

No.5995 - 2003/10/31(Fri) 09:40:59

Re: 音楽篇 参 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> 昨日、犬夜叉CDを購入しまして、今、聴いておりまする。
> 七人隊のオドロオドロしたのから始まって、某所で話題の挿入歌が出てきます。そして、ほんわかした曲、レギュラーたちのバリエーション、重いテーマの曲と続き、シメは犬夜叉!その後はOPとEDの歌たちです。もち、おっちゃんの音も純さんアレンジの曲(TVサイズだけど)も聴けて、嬉しい一枚です。


 えっと、息子のアレンジしたのって、1年くらい前に番組のエンディングで流れていたヤツでしょうか。 そう云えば挿入歌も某所で話題に成ってた様な気もしますが、あまりよく読んでいなかったりします。
 新しく出たアルバムなのかしら?
 我ながら、情報に疎いなぁ。

> 挿入歌…いいです。私は気に入ってしもた。この曲を使うことになったエピソードも面白かった。わざわざ音楽も歌もこの一回の放送の為に録ったんですね〜。ってことは、あのニ胡はマサさん!?これがまたいいんだなぁ。

 犬夜叉に関しては、和田さんが書いておられるのだったら、二胡はマサちゃんだと思います。 その歌、もし別途、別のアレンジャーでやったのだと、わかりませんが。

> これが放送された回を見逃してしまったのが悔やまれるとこですぅ。ビデオ借りて見なくては。
>
>  魚ユミ@師匠が大分のイベントでソプラニスタ岡本さんとジョイントしたらしい


 それはまた、ユニークな組み合わせですね。 お二人でどんな事をやったのでせう、気に成るところです。

    あさひ@コンサートも、もうすぐっすね

No.5996 - 2003/10/31(Fri) 17:53:56

Re: 音楽篇 参 / ゆみ
あうぅ〜私は金欠のため、まだゲットできてませ〜ん(>_<)ヽ

あのアルバムの中で、おっちゃんは1曲だけ某東北方面から借りたフルートで演奏してるんがあるんよなあ?その聴き比べをしたいと思いつつ…(詳しくは、うちの仕事場探検の2を参照してねん♪)

   ゆみ@コンクール費用の32000円を未納の女

No.5998 - 2003/10/31(Fri) 20:48:49

Re: 音楽篇 参 / なっちゃん
おばんでがんす。

オラも入手して秋の夜長に聴いております。

ライナーノーツも読み応えがありまして
和田さんの文章も、お三方の鼎談もヒジョーにおもしろい。
しかーし! 文字がヒジョーに小さく、老眼鏡(ああ!)かけないと読めないだよ〜

で、挿入歌、いいですね。
ありものの曲を、わざわざ1回だけのために録りなおす、ちゅうとこもすごいわ。
しかしまあ、時空間を超えた、しかも彼岸と此岸にまたがる三角関係って、つらいねえ。

> あのアルバムの中で、おっちゃんは1曲だけ某東北方面から借りたフルートで演奏してるんがあるんよなあ?その聴き比べをしたいと思いつつ…(詳しくは、うちの仕事場探検の2を参照してねん♪)
>

ゆみさん「探検2」じゃなくて「1」では?

そんで、この件についてのオラの感想は……

「筆は弘法を選ぶ」

   なっちゃん@あうぅぅぅぅ〜〜〜

No.6002 - 2003/10/31(Fri) 23:57:24

Re: 音楽篇 参 / ゆみ
なっちゃんもユミちんも、ええなぁ〜♪

いま、家の大掃除しよんやけど、CDショップの金券とか出てこんかなあ?

> ゆみさん「探検2」じゃなくて「1」では?

あ、そうだったかも…
実は何の確認もせんと、適当に書いたんよなあ(^^ゞ
すんまへん<(_ _)>

> そんで、この件についてのオラの感想は……
>
> 「筆は弘法を選ぶ」


何?何〜?ますます聴きたいよぉ(>_<)ヽ

  ゆみ@掃除しよるつもりが、どんどん散らかってゆく…(-_-;)

No.6003 - 2003/11/01(Sat) 11:12:52

Re: 音楽篇 参 / TAGA
どうもです。

> そんで、この件についてのオラの感想は……
>
> 「筆は弘法を選ぶ」


おおっ、そりゃ聴いてみねば。

TAGA@さて、買ってくるかの

No.6004 - 2003/11/01(Sat) 12:29:00
演奏会ネタから携帯ネタへ / ね〜さん
あさひさん、皆さん、どうも。
またまたスレッドを新しくしますねー。

>あさひ@ね〜さんって携帯取替え魔だって?

はい、その通りです(大恥)
学生時代から数えると恐ろしいくらいの回数に上ります(2ケタ!)
前は新しいデザインや機能に惹かれてすぐに飛びついていたんですけど、
最近は替えざるを得ない状況に追い込まれたりもしまして…。
キャリアもIDO→ドコモ→J−PHONE→ドコモに変わっています。
毎回「今度こそ長く使うぞ!」と決心するのですが…。

 ね〜さん@空っぽになった携帯は子どもたちのおままごと用に!

No.5971 - 2003/10/29(Wed) 23:44:44

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
ね〜さん、どうも。

> >あさひ@ね〜さんって携帯取替え魔だって?
>
> はい、その通りです(大恥)


 あはは、やっぱし。

> 学生時代から数えると恐ろしいくらいの回数に上ります(2ケタ!)
> 前は新しいデザインや機能に惹かれてすぐに飛びついていたんですけど、
> 最近は替えざるを得ない状況に追い込まれたりもしまして…。


 2ケタは、すごいっす。 わたしは3台目かな? 最初に買ったのはね〜さんと同じIDOだったのですが、これがハズレだったらしく、繋がらなかったり、途中で切れまくったりで、堪らず、買い換えたのが、ドコモのN501i、次がいま使っている503iです。
 もう、バッテリが瀕死の状態なので、ぼちぼちかな、と思いつつ、値段とにらめっこ状態がつづいてます。
 「替えざるを得ない状況」と云うのは、なんとなく分かる様な気がしますが、困ったものですね。

> キャリアもIDO→ドコモ→J−PHONE→ドコモに変わっています。
> 毎回「今度こそ長く使うぞ!」と決心するのですが…。


 うはは、華麗な携帯遍歴、と云う感じでしょうか。

>  ね〜さん@空っぽになった携帯は子どもたちのおままごと用に!

    あさひ@わたしは放棄してしまってるなぁ

No.5973 - 2003/10/30(Thu) 00:04:35

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / ゆみ
ね〜さん、ども(^o^)丿

> 学生時代から数えると恐ろしいくらいの回数に上ります(2ケタ!)

ひえぇ〜2ケタとな?それはすごいわぁ〜。
私はピッチだったんやけど(ガソリンスタンドでタダでもろたヤツ)、あまりに使い勝手が悪くて、3年くらい前に携帯に変えたんよな。ほなって、当時は使えるエリアは狭かったし(もろてスグは私が住んどる町では使えんかった(^^ゞ)、しょっちゅう圏外になるし、運転中には繋がらんで、学校からなんかの緊急連絡が受けれんかったし…。

で、初代のが2年半で壊れてしもたんで、今年の7月に2代目に変えたとこよん。メーカーは、その料金の高さにムカつきながらもドコモのままじゃよ。

> 前は新しいデザインや機能に惹かれてすぐに飛びついていたんですけど、
> 最近は替えざるを得ない状況に追い込まれたりもしまして…。


これはまあ、ほんまに困ったちゃんよなあ(-_-;)

ところで、その新しいデザインに惹かれてってときは、メーカーが同じのときは機種変更なん?新規契約なん?あれ、何で機種変更の方が高いんやろなあ?私は、子供の関係にも仕事の関係にも携帯番号を教えとんで、機種変更でないと困るのに、思いっきり高いよなあ(▼▼メ)

>  ね〜さん@空っぽになった携帯は子どもたちのおままごと用に!

前の携帯は思い出のメールやらアドレスのデータやらが残っとるんで、一応ちゃんと取ってあるよん。子供らは欲しがっとるけど…(^^ゞ

  ゆみ@今や、携帯なくしては生活していけません(^-^;)

No.5974 - 2003/10/30(Thu) 00:30:07

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / 魚ユミ
うっひょ〜、ね〜さん、すごいっすねぇ。
私は○AMA○Aの通信講座の賞品で頂いた最初がピッチ(まだごついし、メール機能なんてなかった頃でした。ショーケンさんがCMしてた10年位前のことかぁ…)だったもので、そのままピッチできてますね〜。そのNTTのを、メール機能付きに買い換えたら10ヶ月もせんうちに壊れよって店に持って行ったら、水に濡らしてもおらんのに、水濡れだとかって修理費が掛かる言うけん、アステルに変えました。で、それがねぇ〜ドコモのおっちゃんたちと相性悪うてなぁ、メールが届かんのよ。ほんでH"に落ち着きました。それが音声が途絶えたりしてきたもので、先週、機種変をしました。

 魚ユミ@今週末にヤツとダンナが携帯を買うらしい。二人で一台を共有するんやて。

No.5976 - 2003/10/30(Thu) 09:18:03

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / 牡丹のママ
ね〜さん、2ケタってホント凄いです!ママはまだ2代目、ユミちゃんと同じくピッチです。二つ折りにならないのを持ってるのってもうママくらい?(犬犬ですら2つ折)でもとっても当ったらしいので、このまま骨董品(!?)になるまで頑張ります。(^^;ゞ

 ママ@犬犬のピッチがポケットに入ってるの知らずに
    洗濯機&乾燥機かけちゃいました。
    が、壊れてない〜!すっごい!!(ホッ)

No.5977 - 2003/10/30(Thu) 10:40:55

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
ユミゆみママさん、どうも。

ポポゆみちん:

> 前の携帯は思い出のメールやらアドレスのデータやらが残っとるんで、一応ちゃんと取ってあるよん。子供らは欲しがっとるけど…(^^ゞ

 でも、考えてみると、古いのにはデータが残っているわけだから、放棄する前に、消去しなければいけないのだろうな。 パソコンみたいに一括消去は出来ないとすると、叩き壊した方がいいのかも。

魚ユミちん:

> 私は○AMA○Aの通信講座の賞品で頂いた最初がピッチ(まだごついし、メール機能なんてなかった頃でした。ショーケンさんがCMしてた10年位前のことかぁ…)だったもので、そのままピッチできてますね〜。

 ユミちんのピッチ歴は結構長いのね〜。 わたしが携帯をはじめた頃は、まだ周りにあまり見かけなかったと思うけど、10年は経ってないかも。

ママ:

> ね〜さん、2ケタってホント凄いです!ママはまだ2代目、ユミちゃんと同じくピッチです。二つ折りにならないのを持ってるのってもうママくらい?(犬犬ですら2つ折)でもとっても当ったらしいので、このまま骨董品(!?)になるまで頑張ります。(^^;ゞ

 えっと、二つ折りになるからって、必ずしも新しいとは限らないんじゃないかしら。 開く手間、と云うか、時間が掛かるのは、ちょっと面倒に感じる事もあります。 大体は本体よりもバッテリがダウンして、そのバッテリが妙に高いので、ついつい本体を買い換えてしまう、と云うケースが多いのかも。 サードパーティで安いバッテリを出せばいいのにね。

>  ママ@犬犬のピッチがポケットに入ってるの知らずに
>     洗濯機&乾燥機かけちゃいました。
>     が、壊れてない〜!すっごい!!(ホッ)


 それって、チョーラッキーだったんじゃないかしら。

    あさひ@トイレに落としてパー、とか、よく聞きますね

No.5982 - 2003/10/30(Thu) 11:40:57

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / ゆうの
どうもです。

うちの家は○コモの電波が入りません。
なので、最初○コモ → ○ステル(ユミさんと一緒でメールが不便だった) → ○phone にしてようやく落着きました。

>  でも、考えてみると、古いのにはデータが残っているわけだから、放棄する前に、消去しなければいけないのだろうな。 パソコンみたいに一括消去は出来ないとすると、叩き壊した方がいいのかも。

カメラ付携帯電話の、データを全部消去してから、携帯本体を人に譲渡したら、その携帯で撮ったヤバイ写真が、なぜかネット上に流出してた・・・ってニュースでやってましたよ〜。

カメラ付の中でも、特に、データを取るカード付の携帯がヤバイとか?
消去したはずの写真も、データ復活できてしまうそうで。
・・・となると、写真だけでなく文字情報なんかも簡単にデータ復活可能よね?

  ゆうの@まさかメーカーからは流出しないよね?

No.5983 - 2003/10/30(Thu) 14:02:21

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / なっちゃん
どもです。

>  ママ@犬犬のピッチがポケットに入ってるの知らずに
>     洗濯機&乾燥機かけちゃいました。
>     が、壊れてない〜!すっごい!!(ホッ)


えー!? なんやわからんが、奇跡のようなことでは?

で、携帯遍歴(?)、オラはもちろん1代めです。
だって、携帯持ってから、まだ1年もたってないんだもん。


  なっちゃん@おととい、父親が携帯から携帯にかけてよこした。ちょっとびっくりした。

No.5984 - 2003/10/30(Thu) 14:04:01

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / TAGA
ママさん、

実は私の携帯も二つ折りじゃないです。
買った時には同じメーカーので二つ折りのもあったけど、わざわざそうじゃないほうを選んだのでした。いちいち開くのがめんどくさいかな?って思ったんだけどね。

>  ママ@犬犬のピッチがポケットに入ってるの知らずに
>     洗濯機&乾燥機かけちゃいました。
>     が、壊れてない〜!すっごい!!(ホッ)


これ、電源を切った状態で洗濯機&乾燥機ならあるかもです。乾燥機にかけたのがよかったかもですね。って、良い子は真似しないように(汗)
実は、水没したかどうか、わかる方法があるんですよ。

TAGA@電話代高いかもだけどずっとドコモだにゃ〜(少々ワケありかもだが...(汗))

No.5986 - 2003/10/30(Thu) 21:44:39

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
ゆうのさん、どうも。

> うちの家は○コモの電波が入りません。
> なので、最初○コモ → ○ステル(ユミさんと一緒でメールが不便だった) → ○phone にしてようやく落着きました。


 普通は、○コモの方が、守備範囲が広いと云われているのですが、そうとも限らないのですね。

> カメラ付携帯電話の、データを全部消去してから、携帯本体を人に譲渡したら、その携帯で撮ったヤバイ写真が、なぜかネット上に流出してた・・・ってニュースでやってましたよ〜。

 パソコンなんかでも、データを消去した、と云っても、見かけ上消えただけで、実際は上書きしない限りは残っているのですが、携帯のデータも、そう云う事なのでしょうか。 ハードディスクなんかは、フォーマットしてしまえば大丈夫でしょうけれど、やはり携帯の場合は、ぶっ壊してしまった方が無難なのかも、ですね。 特に、ヤバイ写真なんかを撮ったバヤイは。 特にヤバイデータじゃなくても、アドレスなんかが流出する事は、容易に考えられますね。

>   ゆうの@まさかメーカーからは流出しないよね?

    あさひ@いやいや、中には不心得者が居ないとは限らないっすよ

No.5987 - 2003/10/30(Thu) 22:10:00

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
なっちゃん、どうも。

>   なっちゃん@おととい、父親が携帯から携帯にかけてよこした。ちょっとびっくりした。

 う〜ん、あのお方に携帯はどうも似つかわしくない感じがするなぁ。

    あさひ@時代の流れか…

No.5988 - 2003/10/30(Thu) 22:12:17

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / 牡丹のママ
TAGAちゃん、どうもです。

> これ、電源を切った状態で洗濯機&乾燥機ならあるかもです。乾燥機にかけたのがよかったかもですね。って、良い子は真似しないように(汗)

犬犬のパパも乾燥機にかけたのがよかったのかもって言ってました。電源、確かに切ってありました。

> 実は、水没したかどうか、わかる方法があるんですよ。

え?どうやって分かるの?

> 実は私の携帯も二つ折りじゃないです。

TAGAちゃんも二つ折りじゃないって聞いて、これからはもっと堂々と(!?)使います!(^^;ゞ(ママも開けるの面倒だなって思ってました)


 ママ@犬犬がピッチの機能に制限があるので他のにしたいとわめいてます

No.5989 - 2003/10/30(Thu) 22:20:34

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / TAGA
ママさん、どうもです。

やっぱり乾燥機にかけたのがよかったですね。

> > 実は、水没したかどうか、わかる方法があるんですよ。
>
> え?どうやって分かるの?


たいてい、バッテリーを外すと、大抵、白地に赤い模様のあるシールみたいなのがあると思いますが、この赤いインクが水性なので、濡れるとにじむのです。

>  ママ@犬犬がピッチの機能に制限があるので他のにしたいとわめいてます

TAGA@最近、長女が携帯欲しがります

No.5991 - 2003/10/30(Thu) 23:11:48

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
ママ、TAGAちゃん、どうも。

> > これ、電源を切った状態で洗濯機&乾燥機ならあるかもです。乾燥機にかけたのがよかったかもですね。って、良い子は真似しないように(汗)
>
> 犬犬のパパも乾燥機にかけたのがよかったのかもって言ってました。電源、確かに切ってありました。


 なぁるほど、良い事を聞いた、携帯が水難に会った時は、取り合えず脱水&乾燥を試みる事ですね。 まあ、水没させないに越した事はないですが。

> > 実は、水没したかどうか、わかる方法があるんですよ。
>
> え?どうやって分かるの?
>
> たいてい、バッテリーを外すと、大抵、白地に赤い模様のあるシールみたいなのがあると思いますが、この赤いインクが水性なので、濡れるとにじむのです


 えっと、なんか両側に水玉模様みたいなのが有りますがこれの事かしら、それよりも、バッテリを外してみたら、中はすごい埃だらけで、びっくりしました。 たまには外して掃除でもしないと。

>  ママ@犬犬がピッチの機能に制限があるので他のにしたいとわめいてます

    あさひ@う〜ん、やはりそうなるのかなぁ

No.5997 - 2003/10/31(Fri) 19:59:33

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / ね〜さん
皆様、どうも。携帯マニアのね〜さんです(^_^;)

> で、初代のが2年半で壊れてしもたんで、今年の7月に2代目に変えたとこよん。メーカーは、その料金の高さにムカつきながらもドコモのままじゃよ。

そう、私もドコモって高いな〜って思ってJ−PHONEにしたんだけど、ファミリー割引や一年割引を駆使するドコモのほうが安くおさまることが判明!弟がJユーザーなんだけど、結局ずっと家族割引の話に乗ってくれなかったの…。副回線しか割引されないのと(どちらが副回線になるかで血を見る争いになりそう)携帯代の取立てが面倒くさいって言われたのでねー。
我が家では両親がドコモを使っているんですよ。

> ところで、その新しいデザインに惹かれてってときは、メーカーが同じのときは機種変更なん?新規契約なん?あれ、何で機種変更の方が高いんやろなあ?私は、子供の関係にも仕事の関係にも携帯番号を教えとんで、機種変更でないと困るのに、思いっきり高いよなあ(▼▼メ)

機種変更です!発売日に3万くらい出して買ったこともあります(バカだなー)
ホント、なんで機種変更ってあんなにお金がかかるんだろうね?
ちなみに今回の機種はN505i。
新規でさらに若者割引もあったりして、9700円と言う安さでゲット!
(ちなみに蒲田の某店で購入しました)

あさひさんもIDOを使っていらしたことがあるんですね。
私は上川隆也のファンで、当時IDOのCMに出ていたので加入したのです。
でも、就職した時に「大人になったらドコモを使う」なんて変な憧れがあって、
ドコモに替えたんですよ。その頃は上川隆也もCMに出なくなってたし…。

ママさん&TAGAさん、うちの父も折りたたみじゃないタイプを使ってますよ。
なんかやっぱり、折りたたみタイプは面倒な気がするんですって。


 ね〜さん@携帯を焼き鳥屋の火鉢に落として焦がした経験あり(でも故障せず)

No.5999 - 2003/10/31(Fri) 21:50:15

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / ルネ
あさひさん、ね〜さん、皆さんこんばんは。

>私は上川隆也のファンで、当時IDOのCMに出ていたので加入したのです。
上川隆也、渋くてかっこいいし、ナレーションもすごくうまいですよね。「大地の子」の時初めて注目しました。声もいい!

…んでもって機種変更、高いですよね〜。だから簡単には変えられない。

ルネ@昨日電車で、細っそいヒール(かかと)で踏まれたところがまだ痛い(×_×)

No.6000 - 2003/10/31(Fri) 22:53:17

Re: 演奏会ネタから携帯ネタへ / あさひ
ルネさん、みなさん、どうも。

 ルネさん、掲示板の6000番、ゲットですね、おめでとう御座います。

 と云っても、何も賞品は出ませんが…。

 このところ、特に進行が速かったみたいですね。

    あさひ@次は6666番かな?

No.6001 - 2003/10/31(Fri) 23:19:27
きのこ狩り / 王子(仮名)
魚ユミさん、みなさん、どーもです。新しく立てますね。

> 別スレだけど、王子〜きのこ狩り楽しかったですか?いいなぁ、山歩きができるって。

先週の土曜日のお昼頃から夕方ぐらいまでかけて、地元の小さな山に入りました。曇っていて強い風もなかったので、山を歩くのにちょうどよい天候でした。

きのこをとったり、休憩をとったりしながら、あちこち山中をうろついていたので時間がかかりましたが、ねずみや小さなカエルに出会ったり、ヘビの抜け殻を見付けたりもして、楽しかったです。きのこ狩りに熱中していて、蚊に刺されたりもしました(^_^;)。

春と秋に、毎年両親と里山に何度か入りますが、いつも時間を忘れてのんびりと歩けるのがいいですね(^o^)。

> 空想美術館、よかったよ♪

おお、もう聴かれたんですね!(^^)
アレンジを付け加えたり変えることで、もとの曲が違って聞こえてきたので面白かったです。ライブ録音だったせいか、より新鮮な感じがしましたね。
こうなると、「ハウルの動く城」の音楽も楽しみになってきます♪

  王子(にしては書き過ぎ)@すいません…

No.5931 - 2003/10/28(Tue) 01:44:12

Re: きのこ狩り / 魚ユミ
王子、おはようさんでございます。

お昼から夕方までゆっくりとかぁ。いいですね〜。別便でお写真もありがとうございました。いろんな種類があるのですね。毒はどう見分けるのでしょうか?あと、毒のあるものと食べられるものって、どのくらいの割合で生えているものなのでしょう?
このへんは、なっちゃんもお詳しそうですね。

いろんな生き物にも出会えるみたいで、ヤツを連れて行ったら喜ぶだろな〜。蚊に刺されまくるかもしれんが。

そうそう、修学旅行では、吾妻小富士は麓までバスで行っただけで登る時間が無かったような気がしてきました。だから下からの景色しか見てないのかも。
で、あの水があったってのはまた違う記憶だったようです。軽井沢方面だったかなぁ?

>アレンジを付け加えたり変えることで、もとの曲が違って聞こえてきたので面白かったです。ライブ録音だったせいか、より新鮮な感じがしましたね。

ナウシカの曲もありましたね。アレンジが違うんだけど懐かしくて、これまたよかったです。

>こうなると、「ハウルの動く城」の音楽も楽しみになってきます♪

うんうん♪

 魚ユミ@今日は冷たい雨が降ってます

No.5933 - 2003/10/28(Tue) 09:07:14

Re: きのこ狩り / あさひ
魚ユミちん、王子様、どうも。

横レスですが

 なっちゃんから、レスが有ると思いますが、基本的に、毒キノコを見分ける方法は有りません。 一つ一つを覚えるしか無い筈です。 「ケバケバしい色のキノコは毒」「裂けるキノコは大丈夫」「ムシが食ってれば大丈夫」とか、色々ありますが、全て嘘です。

 割合で云えば、毒キノコの方が、ずっと少ない筈ですが、油断は出来ません。

> で、あの水があったってのはまた違う記憶だったようです。軽井沢方面だったかなぁ?

 もし、そうだとしたら、白根山かな?綺麗な色(グリーンだったかな)の水が貯まってた様な記憶があります。

    あさひ@今年は野生のキノコには会えないかな

No.5934 - 2003/10/28(Tue) 10:19:08

Re: きのこ狩り / なっちゃん
ほい、なんか呼ばれたような。

王子さん、気持ちの良い山歩きだったようで、なによりです。

ほんと、山菜やキノコ採りで山に入ると
探しながら歩くので、自然とのーんびりしたペースになるんだよね。
でも、終わってみると、そこそこ運動していることになって
おまけに山の精気をたっぷりといただけで、こたえられまへん。

で、だ、

>  なっちゃんから、レスが有ると思いますが、基本的に、毒キノコを見分ける方法は有りません。 一つ一つを覚えるしか無い筈です。 「ケバケバしい色のキノコは毒」「裂けるキノコは大丈夫」「ムシが食ってれば大丈夫」とか、色々ありますが、全て嘘です。

はい、これはホントです。
そして、図鑑だけでは、なかなか見分けにくいものもあるので、基本的には、詳しい人から現場で習って覚えるのがいちばん。
(生えている場所や、匂い、手触り、など、図鑑の説明だけでは伝わりにくい条件、特徴なども、重要なポイントだったりする)

あと、自信がないものは、必ず詳しい人に聞いてたしかめる。

ま、コンピュータなんてない大昔からやってきたことで覚えるしかない、ってことです。

>  割合で云えば、毒キノコの方が、ずっと少ない筈ですが、油断は出来ません。

ちょいと補足しますね。

キノコの分類を正しく記すと
1「食って美味いキノコ」2「食えるけどあんまし美味くないキノコ」3「食うとちょっぴり下痢くらいするかもしれないキノコ」4「食うと激しく下痢、嘔吐などしてひどいときは入院するかもしれないキノコ」5「食うとひどいときには死ぬこともあるキノコ」6「食うには適さないけれども乾燥などさせて薬にするキノコ」…みたいな感じになります。

この、4と5は、かなり少ないのですが、やっかいなことに、1の分類に入るやつにそっくりなものがあったりするんです。そして、3に当たるもの、これがけっこうクセモノであります。
ユーメイなワライタケなどは、むろん「毒菌」に分類されていますが、その「作用」をあえて求める人々は昔から食してきたようですし(山草でいえばハシリドコロなんかもそうですね)、ベニテングも「命をかけてのトリップ」のために食う人もいる、とか。ま、良い子は真似しないほうがいいですけどね。

>     あさひ@今年は野生のキノコには会えないかな

   なっちゃん@ん? 千ヶ滝方面には?

No.5936 - 2003/10/28(Tue) 11:40:02

Re: きのこ狩り / なっちゃん
ありゃ、今、読み直したら、まぎらわしかったな。

あさひさんが「全て嘘です」といっている、そのことじたいがホント、という意味よ。
色とか裂ける、とか虫が食う、とかだけで、見分けることはできません。

No.5940 - 2003/10/28(Tue) 14:22:21

Re: きのこ狩り / あさひ
なっちゃん、どうも。

ナイスフォロー、ありがとさん。

> ユーメイなワライタケなどは、むろん「毒菌」に分類されていますが、その「作用」をあえて求める人々は昔から食してきたようですし(山草でいえばハシリドコロなんかもそうですね)、ベニテングも「命をかけてのトリップ」のために食う人もいる、とか。ま、良い子は真似しないほうがいいですけどね。

 ベニテングタケは試食してみた事が有ります。 乾燥したヤツで出汁を取ったりするだけあって、これは結構美味しかったですね。 下痢もしなかったですけど、その「効果」の方も無かったです。 まあ、量の問題もあるのでしょうね。 中くらいのを半分くらいだったかな。

> >     あさひ@今年は野生のキノコには会えないかな
>
>    なっちゃん@ん? 千ヶ滝方面には?


 本当は、今頃あっちに行っている筈だったのですが、何故か中止になってしまったのよね〜。
 秋深くなってからだと、あの辺りではないですけど、キヌメリダケと云う小さな黄色いキノコがありますね。

    あさひ@引退会見は、中々良かった

No.5947 - 2003/10/28(Tue) 23:19:22

Re: きのこ狩り / TAGA
王子様、どうもです。

山歩きいいですね。
私も近所の里山歩き、よくしてますが、夏になってから藪が茂りすぎてなかなか奥地には入っていけなくなりました。それでも、開けた道を歩くと、いろんなキノコなどもみますね。

私はキノコの知識はないので、見るだけです。

とにかく時間をわすれてのんびりと自然に溶け込む時間がいいですね。

TAGA@最近は風邪でなかなか出掛けられなかったが

No.5948 - 2003/10/28(Tue) 23:32:51

Re: きのこ狩り / 魚ユミ
おっちゃんなっちゃん、詳しいレスをありがとさんでした。
やはり、百聞は…ってなもんで、ネットや図鑑やTVから仕入れただけではミにならないですね。自分の足で歩いて、見て触って嗅いでみないと。

そうなると、やはりTAGAちゃんは観賞してるのが正解かも。
王子はご両親からしっかり教われるんですね〜。
わかる人がそばに居るっていうのはいいなぁ。

 魚ユミ@庭の芝生の間にヒョロイのが生えてたことがあった

No.5950 - 2003/10/29(Wed) 08:59:05

Re: きのこ狩り / あさひ
TAGAちゃん、魚ユミちん、どうも。

 うちの近所には、滅多にキノコは見れないですね。 キノコに関する迷信は、結構有るみたいで、下手すると、命にもかかわるので、要注意です。

 解毒の方法も、乾燥させる、煮こぼす、塩漬けにする、など、キノコによって、違いますので、大変です。

    あさひ@すごい群生を見つけると、食べられなくても、嬉しくなったりしますね

No.5957 - 2003/10/29(Wed) 20:28:57

Re: きのこ狩り / 王子(仮名)
みなさん、どーもです。

 山に限らず、時間を気にしないで自然の中をのんびり歩くのは、気持ちがいいですね。時期外れな海にも、たまに何となく行きますが、砂浜を歩いたり波の様子をぼんやりと眺めているだけでも、気分がホッとします。

 それから、おっちゃんなっちゃん、詳しい解説有難うございます! オレ自身はきのこに関してはあまり知識がありませんので、魚ユミさんの仰る通り、実地体験で親に直接聞きながら、いろいろ感覚的に覚えていく…っていう感じですね。
 確かに、きのこに関しては俗説・迷信を過信せずに、取ったらわかる人に見せて教えてもらうのが、最良最速の策だと思います。

魚ユミさん、
> ナウシカの曲もありましたね。アレンジが違うんだけど懐かしくて、これまたよかったです。

 そうそう、懐かしかったです! ナウシカも含めて“9台チェロバージョン”で3曲ありましたけど、魔女の宅急便の曲なんて、別の曲に聞こえました。ヴィラさんの「ブラジル風バッハ」の1番とか5番を意識しているんかな?なんて、編成だけ見て勝手に思っちゃいました。(^^ゞ

  王子(ヴィラロボス勝手に普及委員会メンバー)@覚えてます?(^_^;)

No.5975 - 2003/10/30(Thu) 01:19:20
演奏会ネタから合唱ネタへ… / ゆみ
スレッドが長くなったんで、あたらしくします(^^ゞ

あ、ひこさん、嬉しいメッセージをありがとう(*^-^*)
そう、あの舞台での、ほんの一瞬の感動が病み付きになって、どんなに罵られても耐えて練習に行っとんやと思うわあ。

しかーしっ、時には、その感動の演奏会の後の打ち上げで、乾杯のためのグラスを持ったまま延々10分も説教されることも…(-_-;)

ところで、ルネさんの「ソリストが4人、混声で各4パートあるので…最大で20段の楽譜になります」って、どんな曲やろ?オケも一緒にやるのん?良かったら詳しく教えて〜♪

>ドミソとレファラの和音が同時に鳴ったり(ぶつかった和音というコトです)

これはイヤよなあ(*_*)
聴いてる分には面白かったりもするんやけど、歌う方は大変じゃよね。
でも、かなり歌い甲斐のある曲みたいやし、あとに残るモンも大きいハズ。
頑張ってね! んで、またここで報告してなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@りりちゃんがポポちゃんの元へ行ってしまいました

No.5954 - 2003/10/29(Wed) 16:24:42

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> スレッドが長くなったんで、あたらしくします(^^ゞ

 新スレッド、ありがとさん。

> あ、ひこさん、嬉しいメッセージをありがとう(*^-^*)
> そう、あの舞台での、ほんの一瞬の感動が病み付きになって、どんなに罵られても耐えて練習に行っとんやと思うわあ。


 結局、そう云う事なんだろうな。 それがあるからこそ、厳しい練習にも耐えられるんだと思うなぁ。

> しかーしっ、時には、その感動の演奏会の後の打ち上げで、乾杯のためのグラスを持ったまま延々10分も説教されることも…(-_-;)

 それはまた、すごいっすね。 ビールはぬるくなるし、料理もおかしく成ってしまうのに。

> ところで、ルネさんの「ソリストが4人、混声で各4パートあるので…最大で20段の楽譜になります」って、どんな曲やろ?オケも一緒にやるのん?良かったら詳しく教えて〜♪
>
> >ドミソとレファラの和音が同時に鳴ったり(ぶつかった和音というコトです)
>
> これはイヤよなあ(*_*)
> 聴いてる分には面白かったりもするんやけど、歌う方は大変じゃよね。
> でも、かなり歌い甲斐のある曲みたいやし、あとに残るモンも大きいハズ。
> 頑張ってね! んで、またここで報告してなo(^o^o)(o^o^)o


 楽器だと、そう云う和音はわりと普通に使われているのですが、合唱で歌う方は大変でしょうね。 それだけ、合唱のレベルも高く成ってきているのでしょう。

>   ゆみ@りりちゃんがポポちゃんの元へ行ってしまいました

    あさひ@今頃は二匹で楽しく遊んでいるでしょう

No.5955 - 2003/10/29(Wed) 20:10:27

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / あさひ
ルネさん、どうも。

> え〜と、この曲はソリストが4人、混声で各4パートあるので…最大で20段の楽譜になります。しかもいつもじゃないとはいえ、ドミソとレファラの和音が同時に鳴ったり(ぶつかった和音というコトです)、テーマがあっちらこっちらで出てきたりなどする曲です。スコアみたいな楽譜で、たて読みってやはり慣れないと難しいものなんだ…としみじみです。

 「ドミソとレファラ」が一度に鳴っちゃうと、かなりすさまじい音に成りそうですが、音の配置によっては、しゃれた響きになるのだと思います。 それにしても、歌う方は結構大変でしょうね。 20段のスコアを見ながらだと、尚のことね。
 器楽の場合は、大抵はパート譜に成っていて、他の声部は見れないのですが、合唱の楽譜って、スコア譜ですね。 
 人数にもよりますが、一人一人の負担が結構厳しくなるのかも。

    あさひ@今日は暑かったなぁ

No.5956 - 2003/10/29(Wed) 20:19:43

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / ルネ
こんばんは!ホント、今日は暑かったですね。

>オケも一緒にやるのん?

いやいや、ア・カペラです。最近、ロマン派後期から近代の作品が多く取り上げられるので、ハモる音よりも、ぶつける音が得意になった…という面白い団です。

>「ドミソとレファラ」が一度に鳴っちゃうと、かなりすさまじい音に成りそうですが、音の配置によっては、しゃれた響きになるのだと思います。

そうなんです。かなり音の複雑な曲ですが、素敵なのです。入り組んでいるところを紐解くと、何だ〜こういうことかぁ〜って感じです。

>それにしても、歌う方は結構大変でしょうね。20段のスコアを見ながらだと、尚のことね。

歌うのはおいておいても、音取りの音出しが…(笑)さすがに慣れましたが。こういう縦長の楽譜は、オケ以外では珍しいですね。

ルネ@本当は純粋に歌うのを楽しみたい。

No.5958 - 2003/10/29(Wed) 20:58:53

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / 魚ユミ
うっ…移動ドの私には、そのようなアカペラは一生できない気がします(^^;
しっかし、みんなすっげ〜な〜。

 魚ユミ@歌の好きなお母さんの集まりで楽しんでます

No.5959 - 2003/10/29(Wed) 21:24:11

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / なっちゃん
あんのお……

くだらんレスですまんですけど
「今日は暑かった」んですか?

ひっえ〜、信じられんぜい!

  なっちゃん@一日ストーブたいていた

No.5961 - 2003/10/29(Wed) 21:48:36

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / あさひ
ルネさん、どうも。

> >「ドミソとレファラ」が一度に鳴っちゃうと、かなりすさまじい音に成りそうですが、音の配置によっては、しゃれた響きになるのだと思います。
>
> そうなんです。かなり音の複雑な曲ですが、素敵なのです。入り組んでいるところを紐解くと、何だ〜こういうことかぁ〜って感じです。


 いい曲なのでしょうね。 中には苦労しても、報われない様な曲もあると思いますが、やはりよく書けている曲なのでしょう。

> >それにしても、歌う方は結構大変でしょうね。20段のスコアを見ながらだと、尚のことね。
>
> 歌うのはおいておいても、音取りの音出しが…(笑)さすがに慣れましたが。こういう縦長の楽譜は、オケ以外では珍しいですね。


 そう、スコアとして見るのなら別ですが、スコア譜で演奏するのは、難しいモノがあります。 写譜が間に合わなくって、手書きのスコアのコピーでやらされる事が、時々ありますが、結構見難いです。

> ルネ@本当は純粋に歌うのを楽しみたい。

    あさひ@そうありたいですね

No.5965 - 2003/10/29(Wed) 22:58:33

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / あさひ
なっちゃん、どうも。


> くだらんレスですまんですけど
> 「今日は暑かった」んですか?
>
> ひっえ〜、信じられんぜい!


 今日はマジで暑かったっす、風も強かったけどね。
 洗濯物はあっと云う間に乾いていたみたい。

>   なっちゃん@一日ストーブたいていた

    あさひ@一時、クーラー入れてたみたい

No.5966 - 2003/10/29(Wed) 23:01:04

Re: 演奏会ネタから合唱ネタへ… / ゆみ
ルネさん、皆さん、こんばんは〜♪

今日は暑かったって?おっちゃんちはクーラーってか?
こちらはチョー爽やかな秋晴れでした。風もあったしなあ。
でも、そんな空の青さが染みるような日だったけど…

> いやいや、ア・カペラです。最近、ロマン派後期から近代の作品が多く取り上げられるので、ハモる音よりも、ぶつける音が得意になった…という面白い団です。

へえ、そうかあ。すごいなあ。けっこう大人数の団なのかしらん?
うちは現在30人足らずの弱小合唱団なんで、たくさんの声部に分かれた曲をやるときは大変なんよ。両サイド皆、音が違うんよなあ。それがクラスターだったら、もう最悪…いっつも隣に引っ張られんように、目を白黒させて歌っとるよ(^^ゞ

でも、だいたいはルネッサンス期の宗教曲を得意としてる合唱団かな?

> ルネ@本当は純粋に歌うのを楽しみたい。

あの、音のぶつかり合いが気持ちええって思えるくらい歌い込んで初めて、聴き手にも心地よい音楽になるらしいけど、やっぱり私も純粋に楽しめる曲を歌いたいなあ。

  ゆみ@また色んな話を聞かせてなo(^o^)o

No.5967 - 2003/10/29(Wed) 23:20:22
全1333件 [ ページ : << 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 134 >> ]