[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

演奏会のご報告〜♪ / ゆみ
皆さん、どうもです(^^ゞ

昨日はたくさんの応援メッセージをありがとさんでした<(_ _)>
自分に全く自信がないし、本番の棒は先生の思いつきで振ったりするんで、まさに出たとこ勝負みたいな恐怖もあって、いつもどうにも緊張が解けんのやけど、昨日は皆のメッセージを読んだだけで、かなり落ちつけた気がするよ。もちろん、皆が教えてくれた緊張をほぐす方法ってのの効果もあったと思うけど、やっぱり皆の温かい気持ちが特効薬だったかな?

で、何とか正気を保ってステージに上がったら、何と最前列に見慣れた生物が…そう、うちのおサルたちです。しかも手を振っとる(*_*)思わず、口パクで「やめなさい!」と言うてしもた(^^ゞしっかしまあ、私の位置から先生を見たら、ちょうどその先生の手のあたりに子供らがおるんで、どうしても目に入ってしまうんよ(-_-;)

身内が最前列におるってのは、ちょーイヤやなあ。日頃「ピアノの練習しなよっ!」とか偉そうに怒りまくっとるのに、自分は歌詞があやふやなとこがあるのがバレてしまう…そう思うただけで、また一気に緊張してきたよ(+_+)でも、幸いなことに、第1ステージのアカペラの宗教曲の頃から「鯉のような丸いデカい口」で欠伸をしはじめて、第2ステージのプーランクの時には爆睡しておりやした(^^ゞ

後半は、先生の日本シリーズの話題をまじえたトークで会場が爆笑し、その勢いで子供らもしっかり目が覚めとった。先生は、1ステージを終えるごとに舞台袖ではなく楽屋まで引っ込むんよな。何をしよんやろと思いよったんやけど、きっと楽屋のテレビで野球を見てたに違いない。ほなって、客席に「いま5回の裏で、トラが負けてます」とか言うとったもん。で、「ほな、トラを応援するために、トラの曲を歌います」ってことで、男声による高田三郎の「虎」が始まったりしたよ。

お客さんは組曲の途中だろうが何だろうが、1曲ずつに盛大な拍手をくれるんよな。それはすごい嬉しいんやけど、それで気をよくした先生は、見事に普段とは違う棒で振ってくれました。それについていくのが大変〜。でもまあ、何とか無事に終わったよ。

あ、アンコールでは先生が「今年は空では火星、地上では星野が活躍したってことで、星シリーズの曲でいきます」とか言うて、宮澤賢治&林光さんの「星めぐりの歌」や「見上げてごらん、夜の星を」なんかを歌いました。

最後は会場の皆さん全員で、オスカー・ピーターソンの「Hymn to Freedom」を歌いました。あらかじめパンフに主旋律だけの楽譜を挟んでおいて、私らの合唱と合わせたって感じです。歌詞が英語で初見ってのは難しいみたいだったけど、それでも鼻歌みたいなんで参加してくれ、大合唱で終わって気持ち良かった〜♪

こういう快感があるんで、日頃の地獄のような練習も耐えていけるんかもなあ。とにかく、今年は皆にも励まされ、いつもとはまた違った演奏会となりました。ほんまに、ありがとさんでした(^3^)ー☆

  ゆみ@ともみママさんのHN、何か考えてつけちゃう?

No.5935 - 2003/10/28(Tue) 10:48:43

Re: 演奏会のご報告〜♪ / なっちゃん
ゆみさん、詳しい報告、ありがとさん。
そして、お疲れさんでした。

いや〜、プーランクで爆睡する小さいひとたち、かっわいいなあ。

しかし、しかし、
オラはこのレポートを読んで、にわかに「先生」が好きになったぜい!

よろしく言うといてなあ。
日本シリーズは残念だったけど、破竹のリーグ優勝だけで夢のような出来事なのに、あの強いタカさんと(はっきりいって、ラグビーの社会人王者と大学王者くらいの差はある、客観的には)、7戦までいったのは、できすぎじゃ。負け惜しみじゃなくそう思う。甲子園で3連勝という「花」も見せてくれたし。トラきち歴44年のオラは大満足です、と。

ありゃ、なんか関係ない話になってしまった、ごめんよ〜

   なっちゃん@こぐまのひたいのうえは〜 そらのめぐりのめあて〜

No.5937 - 2003/10/28(Tue) 11:54:17

Re: 演奏会のご報告〜♪ / 魚ユミ
うわ〜、ゆみちん、いい演奏会だったみたいで、さすがだなぁ。選曲もナイスだったみたいですね。
すっごいコワイ先生っていつも聞いてるから、その先生がにこやかにトークして楽しげに棒を振るってのがちょっと意外に思えるんだけどぉ。
そういう素晴らしい先生だからこそ、お客さんを喜ばせる演奏ができて、ゆみちんはがんばれるのですね。
家族が聴きに来てくれるなんて、いいなぁ。うちは、だ〜れも興味持ってくれないっす。実家の父母だけ来てくれるけど。

なっちゃん、トラさん、おつかれさまでした。広沢のHR、よかった。

 魚ユミ@福岡は大騒ぎでせうか?

No.5938 - 2003/10/28(Tue) 14:00:18

Re: 演奏会のご報告〜♪ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

定期演奏会、お疲れさま!

> 昨日はたくさんの応援メッセージをありがとさんでした<(_ _)>

 多分開演直前と思われる時間まで、いろんな応援メッセージが飛び交っていたみたいよね。

> で、何とか正気を保ってステージに上がったら、何と最前列に見慣れた生物が…そう、うちのおサルたちです。しかも手を振っとる(*_*)思わず、口パクで「やめなさい!」と言うてしもた(^^ゞしっかしまあ、私の位置から先生を見たら、ちょうどその先生の手のあたりに子供らがおるんで、どうしても目に入ってしまうんよ(-_-;)

 客席に居る人の見分けがちゃんと付いたのなら、かなり落ち着いていた、と云う事だろうな、皆のめっせーじの効用だったのかも。 それにしても、先生の目線の延長線上に陣取ったとは、中々やるなぁ。 お母さんを応援して上げようと思って、良い場所を取ったのでせう。 口をバクバクしている、ポポゆみちんの顔が見たかったなぁ。

> 身内が最前列におるってのは、ちょーイヤやなあ。日頃「ピアノの練習しなよっ!」とか偉そうに怒りまくっとるのに、自分は歌詞があやふやなとこがあるのがバレてしまう…そう思うただけで、また一気に緊張してきたよ(+_+)でも、幸いなことに、第1ステージのアカペラの宗教曲の頃から「鯉のような丸いデカい口」で欠伸をしはじめて、第2ステージのプーランクの時には爆睡しておりやした(^^ゞ

 アカペラの宗教曲と云えば、居眠りするには、これ以上無い、と云う最高のBGMだろうな。 それは極めてフツーの反応だと思います。
 まあ、身内とか知り合いが客席に居るのは、結構緊張する事が有るのかも知れないですね。

 ポップスのライブならともかく、クラシックのコンサートで、ステージから野球の中継と云うのもすごいけど、プログラムに「虎」と云う曲を入れるあたりは、しっかり、日本シリーズのスケジュールを計算に入れての事だったのでしょうね。

 クラシックのコンサートでは、楽章の間で拍手したりすると、チョー顰蹙を買ったりするけど、あんなものは、どうって事ないのよね。 拍手したくなったら、すれば良いのだと思います。 まあ、棒の振り方が突然変わるのは、面食らうでしょうけどね。

 ピーターソンに、合唱で歌える様な曲が有ったとは、意外です。 大昔ですが、某薄謝協会のテレビ番組で、一緒になった事があります、鳥飼くみこさん(漢字不詳)が出ておられた番組だったかなぁ。 ジャズ・ピアニストなのに、すごく綺麗な音だなぁ、と云うのが、そのときの印象でした。

 皆で一緒に歌って、お客さんもいい気分で帰った事でしょう。

    あさひ@とりあえずは一段落、かな?

No.5939 - 2003/10/28(Tue) 14:02:40

Re: 演奏会のご報告〜♪ / なっちゃん
横変則レス、すんません。

あさひさん、

>  クラシックのコンサートでは、楽章の間で拍手したりすると、チョー顰蹙を買ったりするけど、あんなものは、どうって事ないのよね。 拍手したくなったら、すれば良いのだと思います。 

オラは、↑ に激しく賛成!

   なっちゃん@「ポーギー&ベス」を観たときに「チョー顰蹙を買った」経験あり

No.5941 - 2003/10/28(Tue) 16:21:11

Re: 演奏会のご報告〜♪ / ね〜さん
あさひさん、ゆみちん、皆さん、どうも。

ゆみちん、昨日はお疲れさまでした!無事に終わったみたいでよかったね(^^♪
身内に演奏会に来てもらうのはすごく嬉しいんだけど、
いざステージに立って身内の姿が眼に飛び込んでくると照れちゃうんですよね。
私も3月の定演の時には5列目くらいに父・母・弟・祖母が並んで座っていて、
なんだか恥ずかしくなってしまいました。
しかも父と弟はこっちを見ながらニヤニヤしているし…(汗)

友達の姿が見えた時はやっぱり嬉しいものですね。
前に、最前列にわざわざ高校時代の親友に座ってもらったことがあったけど、
カチコチになってた気持ちが一気に和らぎました。
友達の方は私の姿を見つけるのに一苦労だったらしいですが。

 ね〜さん@うちの団の定演は1月。

No.5942 - 2003/10/28(Tue) 20:56:53

Re: 演奏会のご報告〜♪ / はな♪
あさひさん、ゆみさん、みなさん、こんばんわ。

演奏会の報告、楽しく読ませてもらいました。
冒頭のポポっ子ちゃん達の反応にも、ゆみさんのリアクションにも爆笑しちゃいましたよ。う〜ん、思わずやっちゃうよね〜、口パク!
演奏会は、観客と出演者が一体となった、とても良い会だったようで、幸せな時間を過ごせてほんとに良かったですね。辛い練習を乗り越えてきた甲斐があったんじゃないでしょうか。
先生もただ恐いだけの人かと思ったら、なかなかのエンターテイナーなので驚きました。

これを読んでたら、ゆみさん達の合唱、と〜っても聴いてみたくなりました。

No.5943 - 2003/10/28(Tue) 22:21:59

Re: 演奏会のご報告〜♪ / ぐりこ
あさひさん、ゆみさん、みなさん こんばんは。

ゆみさん、演奏会お疲れ様でした。

厳しい練習の甲斐もあって上手くいって

良かったですね。

演奏会前は大変そうだったので心配していました。

無事に終わって本当に良かったです。

 

No.5944 - 2003/10/28(Tue) 22:56:55

Re: 演奏会のご報告〜♪ / あさひ
ね〜さん、どうも。

 ステージから、客席にいる親戚や友達が見えると、緊張したり、安心したり、妙に気に成ったり、と色んなケースが有るでしょうね。

 意識するのは、わたしの場合だと、同業者、師匠、とかだったでしょうか。 でも、最近は、誰が居ても、全く関係なくなってしまった様です。 これって、度胸が据わった、と云うより、単なる無神経?

 でも、知り合いが居た方が、張り切って演奏するって事は有ったのかも。

    あさひ@ね〜さんって携帯取替え魔だって?

No.5945 - 2003/10/28(Tue) 22:59:28

Re: 演奏会のご報告〜♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは(^o^)丿

演奏会の報告書に目を通していただき、ありがとさんです〜<(_ _)>

普段はチョー恐い先生なんやけど、舞台でのトークは面白いんよなあ。
まあ、練習中にすごい表現で私たちのことを罵ってくれるけど、その延長線上の営業用トークって感じかな?

しかも、宴会の場では、またまた違った一面も…(^◇^;)

とにかく、ここんとこは色んな用事が重なりすぎて、マジでパニックに近い状態だったんよ。自分でも、よく体力が持ったなあと感心するくらいに。なので、いろいろと失態や失言もあったかもしれんわ…だとしたら、許してな〜(^^ゞ

明日は東響のコンサートがあって、地元の高校生による合唱と一緒に「大地讃頌」なんかを演奏するらしいんやけど、日(カンフー)・月(合唱)と子供を夜遅くまで振りまわしたんで、明日はチョー残念やけど諦めます。普段は9時には寝とる子供らやしね(^-^;)

   ゆみ@次はね〜さんやなあ。がんばれp(^-^)q

No.5946 - 2003/10/28(Tue) 23:15:54

Re: 演奏会のご報告〜♪ / lune
こんばんは!

ゆみさん、演奏会本当にお疲れ様でした。
大変そうでしたけど、いい演奏会だったようですね。
おめでとうございます。

>あさひ@と云う事は、lune さんも合唱をなさるんでしょうか?

うちの演奏会は12月です。もっとも、現役生メインのステージなので、16分くらいしかのりませんが。こんなのアマチュアの団はやらないぞ〜という曲を演奏します。

lune@改めルネ。

No.5949 - 2003/10/28(Tue) 23:41:00

Re: 演奏会のご報告〜♪ / あさひ
ポポゆみちん、みなさん、どうも。

はな♪さん:
> 冒頭のポポっ子ちゃん達の反応にも、ゆみさんのリアクションにも爆笑しちゃいましたよ。う〜ん、思わずやっちゃうよね〜、口パク!

 客席のポポっ娘ちゃんも、ステージのポポゆみちんも、見てみたかったですね。 口パクのつもりが、思わず大声を出してしまったりして。

ポポゆみちん:
> しかも、宴会の場では、またまた違った一面も…(^◇^;)

 この辺りも、興味深々だったりします。  東響さんのコンサートは残念ですね。

ルネさん(これに決まりですね):
> うちの演奏会は12月です。もっとも、現役生メインのステージなので、16分くらいしかのりませんが。こんなのアマチュアの団はやらないぞ〜という曲を演奏します。

 現役生、と云う事はルネさんはOBとして出演されるのですね。 
 「こんなのアマチュアの団はやらないぞ〜という曲」と云うのは、どんな曲でしょう、思いっきり難しいか、その逆か…。

    あさひ@合唱派も結構多いのかな

No.5951 - 2003/10/29(Wed) 09:47:34

Re: 演奏会のご報告〜♪ / ひこ
遅くなりましたが、ゆみさん演奏会おつかれさまでした!
一度舞台にたつとやみつきになるという俳優さんは多いけど、ほんとに舞台で大勢の人の前でうたうなんて、緊張しつつもきもちよかったでしょうね。
次回もまた素敵な演奏会になりますように。

No.5952 - 2003/10/29(Wed) 15:07:48

Re: 演奏会のご報告〜♪ / ルネ
こんにちは!

>「こんなのアマチュアの団はやらないぞ〜という曲」と云うのは、どんな曲でしょう、思いっきり難しいか、その逆か…。

あさひさんの頭の中では、どんな曲が鳴っているのでしょうか?

え〜と、この曲はソリストが4人、混声で各4パートあるので…最大で20段の楽譜になります。しかもいつもじゃないとはいえ、ドミソとレファラの和音が同時に鳴ったり(ぶつかった和音というコトです)、テーマがあっちらこっちらで出てきたりなどする曲です。スコアみたいな楽譜で、たて読みってやはり慣れないと難しいものなんだ…としみじみです。

ルネ@おしろい花をあちこちで見る。

No.5953 - 2003/10/29(Wed) 15:36:35
(No Subject) / ゆみ
ただいま休憩中です〜。
緊張しすぎてクラクラしてきた。この書き込みをするための指も震えて、文字変換が上手くいかんわ。

皆はどうやって緊張をほぐすん?

 ゆみ@ここの家主にはレスを望めん質問だったか…

No.5908 - 2003/10/27(Mon) 16:29:04

Re: (No Subject) / ザッキー
どうもです。

> 皆はどうやって緊張をほぐすん?

まず、緊張してる自分を思いっきり笑います。わはははは、と声に出して。
それから深呼吸します。3秒鼻から吸って、2秒止める、そして15秒かけて口からゆっくり吐き出す。これを6回繰り返し、計2分行います。この深呼吸の方法は、あの齋藤孝さんの「身体論」についての本に紹介されていたもので、太極拳かなにか、東洋武術における呼吸法を応用したものだったかしら? それなりに効果がありますよ。
笑う、というのは僕のオリジナルです(^^ゞ

No.5909 - 2003/10/27(Mon) 17:23:53

Re: (No Subject) / ひこ
自己流ですが、やっぱり深呼吸すると落ち着きました。それと「あれだけ練習したんだから大丈夫!」と暗示をかけたっけ…。
ゆみさんも、大丈夫大丈夫!

No.5910 - 2003/10/27(Mon) 17:43:30

Re: (No Subject) / なっちゃん
手のひらにな

「おっちゃん」と書いて

ぱくっと飲みこむんよ

No.5911 - 2003/10/27(Mon) 18:11:29

Re: (No Subject) / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 手のひらにな
>
> 「おっちゃん」と書いて
>
> ぱくっと飲みこむんよ


 「なっちゃん」と書いた方が、ずっと利きそうに思うけどな〜。

    あさひ@もう始まってるのかな

No.5913 - 2003/10/27(Mon) 18:37:37

Re: (No Subject) / なっちゃん
こらこら、あさひさん

> > 手のひらにな
> >
> > 「おっちゃん」と書いて
> >
> > ぱくっと飲みこむんよ
>
>  「なっちゃん」と書いた方が、ずっと利きそうに思うけどな〜。


そんなことして、腹こわしたらどうする!

   なっちゃん@ヒジョーにやばい、某事情が…

No.5915 - 2003/10/27(Mon) 20:11:35

Re: (No Subject) / あさひ
なっちゃん、どうも。

> こらこら、あさひさん
>
> > > 手のひらにな
> > >
> > > 「おっちゃん」と書いて
> > >
> > > ぱくっと飲みこむんよ
> >
> >  「なっちゃん」と書いた方が、ずっと利きそうに思うけどな〜。
>
> そんなことして、腹こわしたらどうする!


 胃腸は丈夫、と云う噂も。

>    なっちゃん@ヒジョーにやばい、某事情が…

    おっちゃん@う〜ん、あかんの〜

No.5916 - 2003/10/27(Mon) 20:14:20

Re: (No Subject) / ゆみ
皆さん、色々とありがとさんです。いま、無事に終わったよ。

開演前に、なっちゃんのまでは楽屋で読んで、しっかり試させてもろたよ。効果の具合や演奏会の様子はまた改めて報告しにいこうと思います〜。

ほんまに、ありがとさん(^3^)/

 ゆみ@これから打ち上げ♪

No.5917 - 2003/10/27(Mon) 21:28:26

Re: (No Subject) / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 皆さん、色々とありがとさんです。いま、無事に終わったよ。

お疲れさん!

> 開演前に、なっちゃんのまでは楽屋で読んで、しっかり試させてもろたよ。効果の具合や演奏会の様子はまた改めて報告しにいこうと思います〜。

 その次のを試したらよかったのに。

 ま、無事に済んだ様で、なによりっす。

>  ゆみ@これから打ち上げ♪

    あさひ@飲みすぎ、食べすぎない様にね

No.5919 - 2003/10/27(Mon) 21:41:12

Re: (No Subject) / 魚ユミ
ゆみち〜ん、おつかれさん。なんや私が夕方から今まで仕事でバタついてる間に本番を無事に終えられたのですね〜。私も緊張をほぐせないタチなので、参考となることは言えんでしたね、きっと(^^;だってぇ、深呼吸もできないくらいバクバクになっちゃうんだもんさぁ。

 魚ユミ@おおいに打ちあがってるころかしらん?

No.5920 - 2003/10/27(Mon) 22:30:03

Re: (No Subject) / はな♪
ゆみさん、お疲れさまでした。
無事に終わったようで、何よりです。

携帯からのアクセス、便利でしょ!
では、演奏会の報告楽しみにしてます♪

No.5921 - 2003/10/27(Mon) 22:31:23

Re: (No Subject) / TAGA
ゆみちんも随分と緊張するんよな〜。なんか不思議じゃ。

俺も緊張してイカンのです。ギターの場合は手元が微妙だから緊張するとイカンのよね。指が動かんようになるで。

まあ、余計なことを考えずに音楽だけに集中するようにしています。といっても、なかなかね〜。
眠くなるくらい緊張感がない時の方が上手くいきますね。

で、いまごろは終わって開放感というか、いい充実感を味わってるんでしょうね。

TAGA@このところバタバタのゴタゴタで(苦笑)

No.5922 - 2003/10/27(Mon) 23:04:45

Re: (No Subject) / なっちゃん
あう〜

寝る

No.5926 - 2003/10/27(Mon) 23:26:13

Re: (No Subject) / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あう〜
>
> 寝る


 自棄酒飲んでフテ寝だろーな。

    あさひ@お疲れさん!

No.5927 - 2003/10/27(Mon) 23:38:44

Re: (No Subject) / lune
こちらでははじめましてです。

ゆみさん、お疲れさまです。
充実感いっぱいで、今はもう心地よい眠りに入っているでしょうか?
演奏会の話、楽しみにしています〜!

lune@合唱、ホントに楽しいですよね。

No.5928 - 2003/10/27(Mon) 23:52:45

Re: (No Subject) / 魚ユミ
なっちゃんもおつかれさん。

 魚ユミ@・・・

No.5929 - 2003/10/28(Tue) 00:09:38

Re: (No Subject) / ゆみ
いつの間にやら、すごい増えとる…(^^ゞ

あとから書いてくれた皆さん、ありがとね〜。いま、打ち上げの帰りです。タクシーや運転代行のお金をケチって、自分の車で帰ってま〜す。

 ゆみ@乾杯のコップ半分のビールのみ(悲)

No.5930 - 2003/10/28(Tue) 00:16:30

Re: (No Subject) / あさひ
lune さん、どうも。

> こちらでははじめましてです。

 あ、そう云う事に成るのでしたっけ、最近、どっちがどっちなんだか、分からなくなりつつあります。

 とにかく、こちらでも宜しくお願いしますね。

> lune@合唱、ホントに楽しいですよね。

    あさひ@と云う事は、lune さんも合唱をなさるんでしょうか?

No.5932 - 2003/10/28(Tue) 02:10:24
機種ヘン / 魚ユミ
こんばんは。

あのですね、ピッチの調子が悪かったので、金曜に機種変更をしたのですが、なぜが自宅にいると着信しなくなってしまったのです。さっそく故障しやがったのかと思い、電話会社に問い合わせてみても、原因がわからず、本体の故障だろうということで、また機種変更してもらわねば!と、買った店に持って行ってみました。

そこの店員さん、ちょっと考えて、「お持ち帰りになった前の機種の電源が入ったままになってませんか?」とのお答え。家に戻って見てみると、確かに入ったまましまってました(^^;
それをオフにしたら、あ〜ら不思議♪ちゃんと着信するじゃ〜ん(^◇^;

同じ電話番号が二つ近くにあると、どっちに着信したらよいかわからなくなってしまうのだそうです。で、古い機種を持って再び店に行き、電話番号を抜いてもらいました。こうすると、電源を入れても支障ないのだそうです。

原因にすぐに気付いた店員さん、ブラボーでした。ありがとう。

 魚ユミ@しかし新しい機種の使い方にまだ慣れなひ

別スレだけど、王子〜きのこ狩り楽しかったですか?いいなぁ、山歩きができるって。空想美術館、よかったよ♪

今日は商店街の祭りで、ヤツは友達と出かけて行きました。私はなんだか頭痛で気付いたら寝てた(^^;パレードでは阿波踊りやエイサーが見られたみたい。行けばよかった…

No.5882 - 2003/10/26(Sun) 23:36:25

Re: 機種ヘン / あさひ
魚ユミちん、どうも。

 機種変した時って、いつも古いのは店に置いてきちゃうので、そう云う事には気が付かなかったなぁ。 ドコモでもそうなのかしら、今度機種変したら、試してみようかな。

 電源が入っている、と云う事は、発信も着信もしなくても、断続的に電波を出しているのでしょうね。 店員さんがすぐ分かった、と云う事は、そう云うお客さんが結構居られるのでしょう。

 あ、ピッチなんかだと、要らなくなったヤツでトランシーバが出来るとか、聞いた事が有りますが、携帯は駄目なのかしら。

    あさひ@もう、バッテリがジリ貧なのよね〜

No.5912 - 2003/10/27(Mon) 18:36:10

Re: 機種ヘン / TAGA
魚ユミちん、よかったね〜。

俺もボチボチ機種変更したいな。

そう、たぶん、同じ番号が二つあると、どちらに着信したらよいかわからなくなって、どっちも着信しなくなるんだと思うよ。

以前、俺も自分の携帯が着信しなくなって、そのときは電話会社に問い合わせたら、一回電源切ってみてくださいって。それで、復旧しました。それも、電話がどこにあるかわからなくなってしまってたんだって。

そうそう、PHSはトランシーバー化できますよ。このあいだ、仲間と数人で某外国にいった人が、仲間内の連絡用にとトランシーバ化したPHSをもっていってました。合法かどうかはともかく(^^;

携帯ではそういう隠し機能はないようですね。

TAGA@いまだに503i

No.5924 - 2003/10/27(Mon) 23:13:35

Re: 機種ヘン / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> そうそう、PHSはトランシーバー化できますよ。このあいだ、仲間と数人で某外国にいった人が、仲間内の連絡用にとトランシーバ化したPHSをもっていってました。合法かどうかはともかく(^^;

 あ、やっぱし出来るんですね。 ピッチを遣っている人は、機種変の時は確保しておくといいっすね。 日本だったら、微弱電波と云う事で、いいのかしら。 周波数は決まってしまうのでしょうかね、でも、結構遊べそう。

> TAGA@いまだに503i

    あさひ@同じっす、あはは

No.5925 - 2003/10/27(Mon) 23:23:18
アイコン、追加 / あさひ
皆さん、どうも。

 アイコンのリストに、「うたくん」を追加しました、ポポゆみちんとこから、抜いてきたものです、いいよね。>ポポちん

 てな事で、御利用下さい。

    あさひ@日本一はお預けか

No.5918 - 2003/10/27(Mon) 21:36:31

Re: アイコン、追加 / うたくん
あさひさん、どうも。

わ〜い! ありがとうございます。

使わせてもらいますね〜。

うたくん@あ〜ぁ、がっくし...今日は早よ寝よ。

No.5923 - 2003/10/27(Mon) 23:08:55
今朝の題名〜 / ゆみ
何か、私が題名スレッド立てるんって、久々な気が…(^^ゞ

今朝は「ブレイク必至!2004年の顔」ってな主旨で、ここ数年にメジャーデビューしたばかりの若い方たちがたくさん出てましたね。

最初のMAYAさんによるラフマニノフのヴォカリーズですが、ラッパーの兄ちゃんがなぁ。いやはや、何と言いますか…(^◇^;)
でも、前に題名〜で外国の若い兄ちゃんが同じくヴァイオリンでヴォカリーズを演奏したときには、あまりにひどいフレージングに幻滅したんですが、今日のはそうでもなかったかな?…っていうか、ここまで崩されたら、もうヴォカリーズの味がどうこう言うてる場合でもないかって感じです。

その後も色んな方が出ましたねえ。でれえ族には、違う意味で興奮した瞬間も多かったのでは?ま、それぞれ、自分たちの愛する楽器で、自分たちで考えて、新しい道を進んでいこうという姿勢は、なかなかいいなあと思いました。リズミックカンフー、私もまたやりたいよぉ(>_<)

そうそう、あのアカペラのグループ、あれはかなり良かったのでは?あのグループって、1〜2年前にテレビで見たことがあって、そのときにもノンビブラートの話なんかで盛りあがってました。うん、やっぱり声のアンサンブルでノンビブラートってのは、ヒジョーに大事なことよなあ。でも、こんなことは合唱をやってる人なら誰でも思ってることだと思うんですが、今頃これを特徴としたユニットが組まれるやて…っていう、ちと不思議な気持ちもしてますです。

最後にYaeさんですが…ごめんなさい。私はイマイチでした。何ていうか、彼女が訴えてるものが私まで届いてこんのよなあ。あの、1つの単語の途中でブレスを取ったりして切れ切れに歌うもんで、余計に歌詞のメッセージが響かんのかなあ。

ってなことで、本日の私の感想でした。ここんとこ皆も忙しそうやけど、題名〜を見る余裕はあったんかなあ?

  ゆみ@さて、今日は忙しくなるぞ。頑張ろうp(^-^)q

No.5868 - 2003/10/26(Sun) 10:27:24

Re: 今朝の題名〜 / なっちゃん
どもです。

まあ、それぞれ、ぞれなりに…(笑)

MAYAさんに関しては、もうちょっとテンポの速い曲を聴いてみたかった。あの曲では、ラップとのコラボレーションの意味やら、その成否みたいなもんが判断できない。ラッパーのにーちゃんもたいそうツラそうであった。

ア・カペラのユニットは、美しかったですね。個人的には、やはり選曲が……。いや、今日のあの名曲がいかん、ということではなく、紹介テロップに出ていた「ヨーロッパの民謡」っていうのを聴きたかったよお。

え〜、電子楽器の「カンフー・ユニット」は……。ロック畑に足つっこんでた者としては、何をいまさら、みたいな感じもありますが、まあ、なんちゅうか、むにゃむにゃ。
カメラさんがしつこく「お臍」をアップで映してたのが、なんだかなあ。

クラックス。これは、なかなか好感が持てました。もう少しカタさが取れるといいかな。

そんで、Yaeさん。
オラは、ゆみさんとは違って、すごく良かったです。母音の発声がアマい部分はありますが、あえてドラマティックに歌い上げないことを選択している意味が、よくわかる。ぜんたいに表現が未熟な面は否めませんが、本質はいい線いってるな、と思いました。初めに飛び込んだのが芝居の世界だ、ということも、よくわかるし、詩も「歌詞」にとどまってません。
デビューしたころのジョニ・ミッチェルや金延幸子さん(……って、知ってる人、いないだろうなあ、ここんちでは)を思い出してしまった。

てなことで、ささっと感想でした。
実は「題名〜」の前に見てた薄謝協会の「ようこそ先輩」が、めちゃおもしろかった。能の鼓奏者の大倉さんって方なんですが、大鼓(おおつづみ)とジャンベのコラボレーションってのが、ちらっとだけ映ったんだけど、ふるえたぜ〜。伝統芸能の若手には、すごい人が多いのお。

   なっちゃん@ハネケン・ギャグはなあ……

No.5871 - 2003/10/26(Sun) 11:09:43

Re: 今朝の題名〜 / ぐりこ
ゆみさん、お忙しいところ御苦労さんです。みなさん、おはようさんです。

ゆみさんが、題名のスレット久々にたてているんで、こちらも久々にカキコします。

新人さん達と言っても、ゆみさんの言われているように、女性アカペラの「アンサンブル・プラネタ」はもう随分前からやっていますし、今さら新人さんと一緒というのもなんですね。
「D.F.O.」は、ヨーロッパの「bond」の日本人ヴァージョンだし、ちょっと
でれえところまで。
「yaeさん」は、何か、ゆみさんと一緒で、インパクト無かったですね。
白鳥さんの娘さん方が自主性があってインパクトあります。
「MAYA」は、注目株ですが、選曲が良くなかったかも。もっと良いと思いますが
「Clacks」ですが、このグループも企画もんで、ホリプロとBMGが共同で
約3200人のオーディションから選りすぐったとの事ですが、今日の中では、
岩代太郎さんがプロデュースしているという事で、注目はしています。サックスが
入っている点は面白いです。まだまだ、これからのグループで今日、一番の期待アーティストですね。
岩代太郎さん自身は、12月のNHKの特別企画ドラマ6話の音楽担当されるようで、東京交響楽団とソロにヴァイオリン(矢部達哉さん)オーボエ(宮本文昭さん)チェロ(長谷川陽子さん)のオーケストラ・ヴァージョンで楽しみです。

   ぐりこ@久々に題名のカキコ、ちょっとまた真面目に書き過ぎたかな

No.5872 - 2003/10/26(Sun) 11:20:04

Re: 今朝の題名〜 / 魚ユミ
岩代太郎、よかったー!
アカペラさんは、前のメンバーのときに何回かストアライブに行きました。音域が高くて、耳コピ譜作ったけど、とてもとても歌えなひ…でした。だいぶマイクで紗をかけていまして、コンサートでもマイクを使っていたそうです。でもヨーロッパ民謡、いいですよ。
yaeさん、師匠のコンサートのゲストで聴いたのが初めてでした。とても伸びやかで素直に通る声に感動して、一緒に行った父とCDを買って、サインと握手をもらってきました。TVだと、あの感じが伝わりきらなかったかもしれません。お母さまは似ないようにと、生活も別々に突き放すように会わないようにしてるって話してたのがおかしかった。
ところで、おヘソのおネェちゃんたちは○AMA○Aの宣伝ユニットだったの?面白かったのは、それぞれがソロをやっても音質が変わらなかったところ。そのあとのグループでは弾き手が変わるとヤツでも聞き分けられました。生楽器はえぇのぉ。

 魚ユミ@○HK見ればよかった

No.5873 - 2003/10/26(Sun) 11:26:19

Re: 今朝の題名〜 / TAGA
みなさん、どうも〜

なかなか面白かったですね〜

バイオリンとラップはもう〜何がやりたいのかわからんぜよ(怒)。つーか、ラップってさ、粋なセリフが命とちゃうの?ヴォカリーズとやるならオジサンたちが思いもよらぬような、新しい粋なセリフで「ビックリ!」させて欲しかったぞ。だいたい何いってるかわからんのじゃ意味ねぇだろって。うちの子供たち曰く「後ろでウロウロしながらブツブツいって邪魔してるみたい〜」、ってその通りじゃ。

で、ヘソ出しおねえさんたちは「でれえ」族としては....最高っす(^^;音楽的なところはまあ「楽しければいいじゃん」的なところで盛り上がって楽しめるなら悪くないかも。って感じです。ただまあ、わりとすぐに飽きそうかも。

バイオリンとサックスの若者はこれはなかなか独自の味というか香りというか影のようなものさえ感じられて、これは個人的にハマッテみてもよいというレベルであった。

ア・カペラのお姉さまがたは、最近メンバーかわったんでしたっけ?個人的にはそばで聴いてみたいですね。ハーモニーの美しさは色々と計算しているのでしょう。

yaeさん、これ、ミキシングが全然なってなかったのでは?ヴォーカルはなんだかただのトーク番組みたいな平板な音で(歌詞はよくわかるんだけど)、これが前面に出すぎて後ろの楽器は全然聞こえない。たぶん、本当は楽器とボーカルの音に包まれるような、狭い部屋で聴いてているような感じが本来なのではないかの〜って思いながらきいてました。本当はもっと綺麗なサウンドなのでしょうね。

TAGA@にしても一時画面に釘付けにされたのは何故だ(失笑)

No.5874 - 2003/10/26(Sun) 13:52:30

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
皆さん、どうも。

 あまり期待はしていなかったのですが、そのワリには楽しめたかな、と云うところでしょうか。

 わたしとしては、2番目に登場した、女性のアカペラグループの極力ビブラートを抑えた綺麗なサウンドが一番、印象に残りました。 バランスの良さ、エコーの具合、など、音作りがすごくうまく行っている、と云う事もあるのだと思いますが、低音の無い女性ばかりのアンサンブルなのに、あんなに幅の広いサウンドを作れているが不思議に思えました。 ポポちんがよく云っているビブラートがなんとか、と云うのが、よく分かったよ〜。
 演奏としては、ブレスの都合も有るのだと思いますが、フレージングの気に成る箇所が数箇所ありました。 なっちゃんや魚ユミちんが云う様に、ヨーロッパの古い民謡なんかを聞いてみたい気がします。

 お登紀さんの娘さんは、あの曲を聞いた感じでは、あまりメッセージみたいなものが感じられなかったかな。 あと、フレーズが妙に短くて、変なところでブレスをしていたりして、まあ、それが味なのかも知れないですが、違和感がありました。 他の曲も聞いてみたいところです。

> ところで、おヘソのおネェちゃんたちは○AMA○Aの宣伝ユニットだったの?面白かったのは、それぞれがソロをやっても音質が変わらなかったところ。そのあとのグループでは弾き手が変わるとヤツでも聞き分けられました。生楽器はえぇのぉ。

 確かに、○AMA○Aのロゴがやたらと目に付いてたですね。 機材の提供とか、受けているのかも知れないっす。 やはりソリッドの楽器は、音色がつまらなく成ってしまう、と云うところは有るかも知れないですけど、それだけではないだろうなぁ。ショーとしては面白いかも。

 カナダ生まれの女性のバイオリンとラップ、と云うのは、よく分かりませんでした、ヴォカリーズとは考えないで聞いてましたので、その点での違和感は無かったです。 妙な取り合わせではありますが、あれで、ラップを取ってしまうと、結構、間の抜けた感じに成ってしまうのかも。 いつもあのユニットでやっているのでしょうか。 それと、後ろでやっていたDJの音がほとんど聞こえなかった様に思いました。

 ソプラノサックスとバイオリン4人(だったかな)、と云うのも、変わった組み合わせですが、あの曲に関しては、時はカメラワークがかなり混乱していた様に思いました。 同じバイオリンがあれだけ動き回ると、分からなくなってしまうのかも、ですね。

 まあ、2004年には、どのグループが本当にブレークする事になるのか、楽しみです。

    あさひ@カメラアングルがやたらと低かったなぁ

No.5875 - 2003/10/26(Sun) 14:36:23

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> 〜〜〜 うちの子供たち曰く「後ろでウロウロしながらブツブツいって邪魔してるみたい〜」、ってその通りじゃ。

 あはは、そのお子さん達の感想が、ぴったりですね。 かと云って、あのラップが無かったとすると、これまた、なんだか間が抜けた感じになりそうで…。

> で、ヘソ出しおねえさんたちは「でれえ」族としては....最高っす(^^;音楽的なところはまあ「楽しければいいじゃん」的なところで盛り上がって楽しめるなら悪くないかも。って感じです。ただまあ、わりとすぐに飽きそうかも。

 あのおねえさん達、あのコスチュームをやめて、楽器も持っていなかったら、思いっきり普通のおねえさんに成ってしまいそうな感じがしました。

> バイオリンとサックスの若者はこれはなかなか独自の味というか香りというか影のようなものさえ感じられて、これは個人的にハマッテみてもよいというレベルであった。

 中にはなんだか、えらく恐そうな感じのおねえさんも居た様に思いました。 でも、あのユニットは中々ユニークな感じはありましたですね。

> ア・カペラのお姉さまがたは、最近メンバーかわったんでしたっけ?個人的にはそばで聴いてみたいですね。ハーモニーの美しさは色々と計算しているのでしょう。

 あれで、全くの生だと、どういう風に響くのか、と云うのは興味があります。 アコースティックな場所、例えば教会の中とかだったら、結構、良い響きに成るかもしれないですね。
 それにしても、あのグループはかなりレンジが広かったですね、魚ユミちんが書いてた様に、上はかなり高かったし、低音もしっかりしていたから、よくハモっていたのでしょう。

> yaeさん、これ、ミキシングが全然なってなかったのでは?ヴォーカルはなんだかただのトーク番組みたいな平板な音で(歌詞はよくわかるんだけど)、これが前面に出すぎて後ろの楽器は全然聞こえない。〜〜〜

 そうか、考えてみると、他のグループは、機材を自前で持ち込んで、大体自分達で音作りをしていたみたいですね。 こう成ると、テレビ局の音声のエンジニアの問題もあるのかも。 でも、それにしても、なんだか物足りない感じだったなぁ。

> TAGA@にしても一時画面に釘付けにされたのは何故だ(失笑)

    あさひ@保養度が急激に上昇した瞬間が有った様で、あはは

No.5878 - 2003/10/26(Sun) 20:45:26

Re: 今朝の題名〜 / なっちゃん
yaeさんについて。

好き嫌いはあるでしょう。

響く、響かない、も、もちろんあるでしょう(そりゃ、あたりまえじゃ)。

でも、「誰々の娘さん」とかいうことをマクラにはしてほしくない。

増してや、音楽的方向性がまったく違うのに「誰それの娘さん」というだけの括りで
どうのこうのというのは、ちょっと違うと思います。

なっちゃん@オラは「音を聴いた」感想しかいえない

No.5881 - 2003/10/26(Sun) 23:32:19

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> でも、「誰々の娘さん」とかいうことをマクラにはしてほしくない。
>
> 増してや、音楽的方向性がまったく違うのに「誰それの娘さん」というだけの括りで
> どうのこうのというのは、ちょっと違うと思います。


 そう云えば、番組でも、モロ、「誰それの娘さん」と云う紹介で、質問も、それだけだった様な。

> なっちゃん@オラは「音を聴いた」感想しかいえない

 それはわたしも一緒だなぁ。

    あさひ@「誰それの娘さん」と云う興味が全く無いとは云えんけど

No.5883 - 2003/10/26(Sun) 23:42:30

Re: 今朝の題名〜 / 魚ユミ
なっちゃん、そのとおりだぁ〜!
No.5884 - 2003/10/26(Sun) 23:52:06

Re: 今朝の題名〜 / なっちゃん
あさひさん、ども。

ちょっとしつこくて、ごめんね。

> > でも、「誰々の娘さん」とかいうことをマクラにはしてほしくない。
> >
> > 増してや、音楽的方向性がまったく違うのに「誰それの娘さん」というだけの括りで
> > どうのこうのというのは、ちょっと違うと思います。
>
>  そう云えば、番組でも、モロ、「誰それの娘さん」と云う紹介で、質問も、それだけだった様な。


うん。
それで、そのことに関しては、本人はいやなんだろうなあ、と思うんです。

ただ、「誰それの娘さん」ということがマーケティングに関係している面も否めないんだけど

少なくとも、売れるとか売れない、とかということとは関係がないところで
この人のオトは好きとか嫌いとか
もうちょっと、とか、うーん…とか
そういう話を、ここんちではしたいかなあ、
なんて思うのよん。

  なっちゃん@三線ひきまくりの夜であった!




>
> > なっちゃん@オラは「音を聴いた」感想しかいえない
>
>  それはわたしも一緒だなぁ。
>
>     あさひ@「誰それの娘さん」と云う興味が全く無いとは云えんけど

No.5885 - 2003/10/26(Sun) 23:58:49

Re: 今朝の題名〜 / ザッキー
もう、あたらしくスレッドが立っているので気が引けましたが、こちらに。
オープニングで内容を確認してから、注意して見なくてもいいなぁと身支度してましたら、僕もやっぱり釘付けになりましたよ、F.D.O.(^^;) 日曜朝の9時ですからねぇ。
○○ハの宣伝隊であることは察しがつきましたが、あれならいい宣伝にはなりますね。ただ、純粋にインパクトだけってのは宣伝はともかく、この番組で取り上げるのにはどうかなぁって感じましたけど。
ザッキー@政治家に限らず、インパクトだけ(!)で勝負する風潮はやめてほしいなぁ

No.5901 - 2003/10/27(Mon) 12:18:23

Re: 今朝の題名〜 / 魚ユミ
>ザッキー@政治家に限らず、インパクトだけ(!)で勝負する風潮はやめてほしいなぁ

そうだそうだー!でもあれだけ動けて音程外さずに弾けてるってのは、すげいかもですね。まさか○ャニーズのように口パクじゃないでしょ?カンフーしたら私も音程外さなくなるかしら〜(^^;ちがうって・・・

 魚ユミ@音程外すしヘソ出せない

No.5907 - 2003/10/27(Mon) 15:00:16

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

更に続けちゃいます。

> そうだそうだー!でもあれだけ動けて音程外さずに弾けてるってのは、すげいかもですね。まさか○ャニーズのように口パクじゃないでしょ?カンフーしたら私も音程外さなくなるかしら〜(^^;ちがうって・・・

 動きの激しいバイオリン、としては、数年前に活躍してた、「Gクレフ」と云うユニットが有りましたが、動きも、演奏のレベルも、Gクレフの方が、格段に上だったと思います。 但し、男性ばかりだったので、その種のインパクトは無かったですが。

 クチバクと云えば、オーディオ機材は一切持ち込みで、自分達で賄ってた様ですから、不可能ではないと思いますが、見ていた感じでは、そうではなかった様な気がします。

>  魚ユミ@音程外すしヘソ出せない

    あさひ@そ〜かしら?

No.5914 - 2003/10/27(Mon) 19:40:20
はじめまして / ともみママ
あさひさん、皆さん、こんばんは。はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。

実は、随分と以前からこちらにお邪魔していますのに、完璧ROM状態でした。
音楽は大好きなのですが、知識も経験も殆どないので、皆さんの素晴らしい意見を拝見しては、いつもほおお〜〜っとため息をついています。
今日は思い切って、清水の舞台から飛び降りるつもりで(笑)

こちらのサイトにお邪魔して、勉強になることがたくさんありました。
特に「笛のページ」は、私は笛は小学校のリコーダー以来でしたので、その種類の多さに驚き・・・。
パンフルートはパンパイプのことだというのもこちらで初めて知りました。
パンパイプって聞いたことはありましたが、バグパイプの親戚のようなものだと思っていましたので・・・ああ、私の音楽の知識はこんなもんなのです(><)
さらに「ハムのページ」も、中を拝見するまでハムスターのことだと思い込み・・・。
ほんとに無知なやつです。

日曜日の「題名〜」を見た後、皆さんの意見を読むのが主人も私もすごく楽しみです。
うちも家族で毎週見ていまして、主人もにわか評論家?になっています。
たまにこちらのどなたかと意見が同じだったりすると「よ〜し、今日はあさひさんと同じ意見だった!」などと言って喜んでいます(^^;)

今日の「題名〜」に出演していたお臍を出したお姉さん達は、主人曰く、○AMA○Aから出しているあのバイオリンの販促デモ隊?だそうで、時々会社に来ては練習をしているそうです。たまに見かけると言っていました。
やたら○AMA○Aのロゴが目に付くのもそういうわけだったのですか・・・。

たまたまですが、昨日静岡国体の開会式がありまして、行って来たのですが、あのお姉さん達がオープニングイベントで演奏をしていました。曲も服装も今日の放映と同じものでした。あと数曲演奏されましたが。
娘は「水着みたいな格好で寒くないかなあ(屋外でしたから)」と言い、私は「楽器持ってなかったらまるでレースクイーンだなあ」と言い(^^;)

また、静岡国体のイメージソングを鈴木重子さんが歌ってらっしゃるのですが、その歌もご本人がいらして、歌ってくださいました。鈴木重子さんも確か先月あたりに「題名〜」に出演されていましたので、開会式見に行って何だかちょっと得したような気分〜♪でした(^^)

緊張している割には、長々書いてしまいました。
心得帖に、書きすぎないこと、とありましたのに・・・申し訳ありません。
それでは失礼します。

No.5876 - 2003/10/26(Sun) 17:37:50

Re: はじめまして / あさひ
ともみママさん、どうも。

はじめまして!

> あさひさん、皆さん、こんばんは。はじめまして。
> いつも楽しく拝見させていただいています。


 書き込み、有難う御座います。 和田さんのところで、時々拝見してましたよ。 あちらでは、わたしがRom状態だったりしますが。

> 実は、随分と以前からこちらにお邪魔していますのに、完璧ROM状態でした。
> 音楽は大好きなのですが、知識も経験も殆どないので、皆さんの素晴らしい意見を拝見しては、いつもほおお〜〜っとため息をついています。
> 今日は思い切って、清水の舞台から飛び降りるつもりで(笑)


 馬鹿な事を云っている様でも、結構内容がある事も有ったりもするみたいですね、みなさん、それぞれ得意な分野をお持ちなので、わたしも楽しませていただいてます。
 知識や経験も様々ですし、楽器をやったりやらなかったり、色んな方が居られますが、やはり共通するのは、好みはそれぞれにしても、音楽が好き、と云う事の様です。
 清水の舞台は、ちとオーバーかな?

 「ハム」に関しては、ポポゆみちんも、たしかそんな事を云ってましたよ。 最近では、無線のハムよりは、ハムスターの方がポピュラーですものね。

> 日曜日の「題名〜」を見た後、皆さんの意見を読むのが主人も私もすごく楽しみです。

 いつの間にやら、日曜日は「題名〜」を取り上げるのが、習慣に成ってしまってます。 そのうちに、スタッフの方からクレームが付くんじゃないか、など、びくびくしながら、結構云いたい放題の事を書いてます。 共通の話題を提供してくれるのは、嬉しいですね。
> うちも家族で毎週見ていまして、主人もにわか評論家?になっています。
> たまにこちらのどなたかと意見が同じだったりすると「よ〜し、今日はあさひさんと同じ意見だった!」などと言って喜んでいます(^^;)
>
> 今日の「題名〜」に出演していたお臍を出したお姉さん達は、主人曰く、○AMA○Aから出しているあのバイオリンの販促デモ隊?だそうで、時々会社に来ては練習をしているそうです。たまに見かけると言っていました。
> やたら○AMA○Aのロゴが目に付くのもそういうわけだったのですか・・・。


 ひょっとして、○AMA○Aさんの関係の方でしょうか? うちに有る○AMA○Aの製品と云うと、ピアノ、リコーダーが2本、くらいかな。
 そう云えば、数年前ですけど、エレキバイオリンを弾く人を募集している、と云う様な話を聞いて事があります、あ、マサちゃんが審査員で行く、とか云ってたかなぁ。

> たまたまですが、昨日静岡国体の開会式がありまして、行って来たのですが、あのお姉さん達がオープニングイベントで演奏をしていました。曲も服装も今日の放映と同じものでした。あと数曲演奏されましたが。

 あ、やはり静岡方面にお住まいの様ですね。
 あのコスチュームですけど、ビニールみたいなのを着てましたよね、汗をかいて、蒸れたりしないのかなぁ、などと、余計な事を心配しながら、見ていました。 確かにレースクイーンの趣はありますね。

> 緊張している割には、長々書いてしまいました。
> 心得帖に、書きすぎないこと、とありましたのに・・・申し訳ありません。


 あはは、心得帖は、あまり気にしないで下さいね。 本当に気にして欲しい人は、全然気にしてくれません。

 ともみママさん、初書き込み、有難う御座いました。

 また、ちょくちょく、遊びに来てくださると、嬉しいです。

    あさひ@トラさん、負けとるな〜

No.5877 - 2003/10/26(Sun) 19:01:53

Re: はじめまして / ゆみ
ともみママさん、はじめまして(*^-^*)

私も、ともみママさんのお名前は、和田さんのところで拝見していますよ。
まあ、私はおっちゃんよりは書き込んでる方かと思いますが、それでも最近はROMが多いかなあ?また、あちらでもこちらでもヨロシクおねがいしますね<(_ _)>

>さらに「ハムのページ」も、中を拝見するまでハムスターのことだと思い込み・・・。

> 「ハム」に関しては、ポポゆみちんも、たしかそんな事を云ってましたよ。 最近では、無線のハムよりは、ハムスターの方がポピュラーですものね。

おっちゃんの言うように、私もハムはハムスターのことだと思ってました。
このページに来た瞬間に「うわぁ〜この人もハムスターを飼ってるんだ〜♪」と飛びつくようにしてハムのページを見て唖然…ハム?無線?何〜?状態でしたよ(^◇^;)

私はともみママさん以上に音楽には無知だと思うんですが、それでも偉そうに書きまくらせてもらってます。最近はその無知さを売りにしてるようなところも…?なので、またご主人との題名の感想など、ぜひ聞かせてくださいね。

同じ意見だとチョー嬉しいし、違う意見が聞けるのもまた嬉しいもんです♪

  ゆみ@中国武術会は無事に終了…明日は合唱団の定演だ(*_*)

No.5879 - 2003/10/26(Sun) 23:07:56

Re: はじめまして / 魚ユミ
ともみママさん、はじめまして。私も、もとは和田さんのところからこちらへおジャマするようになった者でございます。和田さんとこへは…最近はあまり書いていませんが。

私もなんだか音楽好きなだけで、ぜ〜んぜん知識がないです。題名はいつも楽しんで観てるだけなとこがありまして、意見なんてだいそれたものは書けないっす。
今日の○AMA○Aの事情、やはり(^^;という感じです。私も昔は目黒によく行きました。ちょいとグレードやら通信講座やらでお世話になりました。あの頃もっと勉強しておけば…なんて思ったりもしたりなんかしたりしてぇ〜。

ゆみっ娘ちゃん、中国武術の発表会、おつかれさま。また一回り大きく成長されたことでしょう。
明日の定演、ふぁいとです〜!

>  あさひ@トラさん、負けとるな〜

 魚ユミ@明日、福岡で最終戦かぁ

No.5880 - 2003/10/26(Sun) 23:21:35

Re: はじめまして / ともみママ
あさひさん、皆さん、こんばんは。
家族も寝静まったのでこそりと来てみたら、皆さんからこんなにレスを頂いていて、もう感激するやらびっくりするやら・・・。

> 和田さんのところで、時々拝見してましたよ。

す、すみません、この件ですが、私は和田さんのサイトでは後にも先にも1度書き込みしただけですので、もしかして「智美さん」のことではないかと・・・?私とは別の方です(><)私は智美さんのように音楽に詳しくはないです〜。
和田さんのサイトの掲示板は和田さんご本人対自分という形ですので、こちらに書き込みするよりも数段清水の舞台状態でした(^^;)

>  ひょっとして、○AMA○Aさんの関係の方でしょうか?
>  あ、やはり静岡方面にお住まいの様ですね。


はい。○AMA○Aは、実は主人の勤務先です。住んでいるところも浜松近郊です。
確か半年位前になりますが、豊橋でディナーショーをされましたよね。
浜松と豊橋でしたら、新幹線で一駅分、在来線でも40分位ですので、もっと早く知っていたらあさひさんの生の笛を聴ける機会だったのにと、残念でした〜!!

>     あさひ@トラさん、負けとるな〜

ああ、残念でした(;;)私は野球にはあまり興味はないのですが(野球ファンの方すみません)「犬夜叉」の原作者の高橋先生が阪神ファンと聞いていますので、阪神を応援しています。
今思えば、犬夜叉のサントラを買ったのがきっかけで和田さんのサイトを知り、そしてあさひさんのサイトを知ったのでした。

丁寧なレスをありがとうございました。

No.5886 - 2003/10/27(Mon) 00:02:02

Re: はじめまして / ともみママ
ゆみさん、こんばんは。はじめまして♪
レスありがとうございます。
実は私、ゆみさんのサイトもこっそりROM状態なのです。すみません〜。

> 私も、ともみママさんのお名前は、和田さんのところで拝見していますよ。

いえいえ、たった1度書いただけです。確かあの時も「題名〜」絡みの話題で。
ゆみさんのお名前は大島さんのサイト(こちらもROM〜^^;)でもよく拝見しております。

> おっちゃんの言うように、私もハムはハムスターのことだと思ってました。
> このページに来た瞬間に「うわぁ〜この人もハムスターを飼ってるんだ〜♪」と飛びつくようにしてハムのページを見て唖然…ハム?無線?何〜?状態でしたよ(^◇^;)


ああ、ゆみさんもそうだったのですか!何だかちょっと安心してしまいました。
私も何の疑いもなく、我が家のハムスター紹介のページだと思い込んでいまして「はい?無線?」目が点に・・・(あさひさんすみません)

> 私はともみママさん以上に音楽には無知だと思うんですが、それでも偉そうに書きまくらせてもらってます。最近はその無知さを売りにしてるようなところも…?なので、またご主人との題名の感想など、ぜひ聞かせてくださいね。

ゆみさんが音楽に無知などとは、あり得ませんって。ゆみさんだけではなくて、ここにいらっしゃる皆さんは、ちゃんと自分の意見を持ってらっしゃるのですごいな〜と。私は「題名〜」見てもへえ〜〜、で終わっちゃいます(^^;)
また感想書けるときは、こちらに伺います。宜しくお願いします^^

No.5887 - 2003/10/27(Mon) 00:15:49

Re: はじめまして / ともみママ
魚ユミさん、こんばんは。はじめまして^^
レスをありがとうございました。

> 私もなんだか音楽好きなだけで、ぜ〜んぜん知識がないです。

いえいえ、それはご謙遜だと思います。魚ユミさんは二胡の先生ですよね?演奏会も開いていらっしゃるようで、立派なプロですわ〜。(しっかりROMしております^^;)
私は、二胡って犬夜叉のサントラを聴くまで知らなかったというレベルの人間ですから(笑)

> 今日の○AMA○Aの事情、やはり(^^;という感じです。私も昔は目黒によく行きました。ちょいとグレードやら通信講座やらでお世話になりました。

主人にあのお姉ちゃん達はなんであんな格好なの?と聞いたら「その方がサイレントバイオリン売れるからでしょ」という返事・・・ほんとかしら・・・。
グレードや通信講座、ということは、もしかしてピアノかエレクトーンの先生でもあるのですか?(@@)ひゃ〜、やはりすごい方達ばかりでびっくりです。

すみません、私がこんなに書いたばかりに、スレッドが激重になってしまいました(><)

No.5889 - 2003/10/27(Mon) 00:27:21

Re: はじめまして / なっちゃん
ともみママさん、
初めまして。なっちゃんと申します。

あのお

> >     あさひ@トラさん、負けとるな〜

この件ですが、
あさひさんは(たぶん)節度ある「隠れ」ファンでして
わたくしが節度のまったくないキ○ガイじみたファンなのです。
(原作者のルーミンさんに負けないくらい)
なので、ときおり唐突にこのようなフレーズが…。
すんませんです。
でも、

> ああ、残念でした(;;)私は野球にはあまり興味はないのですが(野球ファンの方すみません)「犬夜叉」の原作者の高橋先生が阪神ファンと聞いていますので、阪神を応援しています。
> 今思えば、犬夜叉のサントラを買ったのがきっかけで和田さんのサイトを知り、そしてあさひさんのサイトを知ったのでした。


なんか、嬉しいです。
今後ともよろしく。

 なっちゃん@サイレントバイオリンが売れるから…には笑った

No.5893 - 2003/10/27(Mon) 07:28:55

Re: はじめまして / ゆみ
ともみママさんへ

和田さんのとこに書き込まれたのは、たったの1回なんですか?
ふにゃ〜。2〜3回はお見かけしたような気でいました…ごめんなさ〜い(^^ゞ

> 実は私、ゆみさんのサイトもこっそりROM状態なのです。すみません〜。
> ゆみさんのお名前は大島さんのサイト(こちらもROM〜^^;)でもよく拝見しております。


わはは。お恥ずかしいです(^-^;)
大島さんとこでは「あんた、誰?」ってくらい、丁寧な言葉遣いでしょ?
でも、書いてることは、ちゃ〜んと本音なんですよ〜ん♪

あ、良かったら、うちの方にも遊びに来てくださいね☆.。.:*・゚☆

ところで、ともみママさんちも、ハムスターを飼ってるんですか?
うちは、初代のポポちゃん(♂)は10ヶ月で逝ってしまいましたが、2代目のりりちゃん(♀)は2年4ヶ月をすぎた今でも元気なんですよo(^o^)o

> また感想書けるときは、こちらに伺います。宜しくお願いします^^

おおっ、楽しみにしています〜o(^o^o)(o^o^)o

     ゆみ@私は元YA○AHAの店員(^^ゞ

No.5895 - 2003/10/27(Mon) 09:18:01

Re: はじめまして / あさひ
ともみママさん、皆さん、どうも。

> あさひさん、皆さん、こんばんは。
> 家族も寝静まったのでこそりと来てみたら、皆さんからこんなにレスを頂いていて、もう感激するやらびっくりするやら・・・。


 レスが一杯付くと嬉しいのですが、そのまたレスが結構大変だったりして。
 あまり無理しなくても良いですよ。
 マイペースでどうぞ。

> > 和田さんのところで、時々拝見してましたよ。
>
> す、すみません、この件ですが、私は和田さんのサイトでは後にも先にも1度書き込みしただけですので、もしかして「智美さん」のことではないかと・・・?私とは別の方です(><)私は智美さんのように音楽に詳しくはないです〜。


 わっ、失礼しました、如何にいい加減に見ているか、と云うのがバレバレですね。

 言い訳になりますが、実は掲示板関係で、ともみママさんの他に、その智美さんと、さらに御本名がともみさん(実際は漢字)、とおっしゃる方が居られまして、混乱した様ですね。
 ここにも、ユミさんとゆみさんが居られて、しょっちゅう間違っては袋叩きに会ってます。

> 和田さんのサイトの掲示板は和田さんご本人対自分という形ですので、こちらに書き込みするよりも数段清水の舞台状態でした(^^;)

 和田さんも、このところ、頑張ってレスを付けて居られる様ですね。 コンサートも間近なので、大変だと思います。

> >  ひょっとして、○AMA○Aさんの関係の方でしょうか?
> >  あ、やはり静岡方面にお住まいの様ですね。
>
> はい。○AMA○Aは、実は主人の勤務先です。住んでいるところも浜松近郊です。


 やはりそうでしたか、立ち入った事をおうかがいして、済みませんでした。
 嬬恋でやってた「ポプコン」には、何度か行ったのですよ、みゆきさんが出られた頃です。

> 確か半年位前になりますが、豊橋でディナーショーをされましたよね。
> 浜松と豊橋でしたら、新幹線で一駅分、在来線でも40分位ですので、もっと早く知っていたらあさひさんの生の笛を聴ける機会だったのにと、残念でした〜!!


 豊橋でやったのは、大野雄二さんさんのディナーショーですね。 同じ様なのを11月に、東京でもやります。

> >     あさひ@トラさん、負けとるな〜
>
> ああ、残念でした(;;)私は野球にはあまり興味はないのですが(野球ファンの方すみません)「犬夜叉」の原作者の高橋先生が阪神ファンと聞いていますので、阪神を応援しています。


 なっちゃんが書いてくれてますが、わたしの場合は結構なまくらなファンだったりします。 出身が関西(京都)なので、子供の頃から、なんとなく引きずっている、と云う感じです。 高橋留美子さん(漢字合ってるかな)も阪神ファンだったとは、知りませんでした。

> 今思えば、犬夜叉のサントラを買ったのがきっかけで和田さんのサイトを知り、そしてあさひさんのサイトを知ったのでした。

 和田さんとは、おそらく和田さんがスタジオの仕事を始められた頃からのお付き合いに成ると思います、犬夜叉の録音も、今までは多分すべて参加しているでしょう。
 ただ、今度の映画が、ちょっと危ない感じに成っています。

    あさひ@御主人様に宜しく

No.5897 - 2003/10/27(Mon) 10:22:41

Re: はじめまして / 魚ユミ
ともみママさん、どもです。
いやぁ、ニ胡の先生は…最近はやってません(^^;習ってはおりますです。演奏会のほうは合唱でしたけんど、それもこの先は参加するかわかりまへん(^^;;ぜんぜんプロぢゃないですな〜あはは。ゆみちんの合唱に比べたら…って比べるのもおこがましい状態でおま。
○AMA○Aのピアノ講師をしてたのはほんの数ヶ月でした。教えるってむずかしひ。なので、今では自分で弾いて歌って楽しんでる主婦でござります。
実は私も犬夜叉サントラから和田さんHPに行って、ここに辿り着いたのでした。

おっちゃん、ディナーショーのこと、今度詳しくおせーてくだされ〜。

 魚ユミ@サイレントギターのみゆきさんの静御前ポスターが良かった

No.5899 - 2003/10/27(Mon) 10:51:09

Re: はじめまして / ザッキー
はじめまして、ともみママ様。福岡在住で、26にしてまだ学生というヤクザ者の、ザッキーと申しやす。あっしも和田さんのページから、あさひのおやっさんのページにお邪魔するようになりやした。楽器もやらなきゃ音楽に詳しいわけでもないのに、自分の印象だけで好き勝手に(?)言ってる恥知らずでござんす。以後、お見知りおきを。
・・・なぜか、こんな感じになってしまいました。たぶん、気恥ずかしかったんだろうと思います(^^ゞ  よろしくお願いします。

D.F.O.はやっぱり○○ハの宣伝お姉さんたちだったんですね。

ザッキー@今年の日本シリーズは熱戦ですね。どっちが勝ってもいい!

No.5900 - 2003/10/27(Mon) 11:47:43

Re: はじめまして / ともみママ
なっちゃん、こんにちは。はじめまして♪
レスありがとうございます^^

> わたくしが節度のまったくないキ○ガイじみたファンなのです。
> (原作者のルーミンさんに負けないくらい)


かなり熱いファンでいらっしゃることは、存じております(^^)
ポポさんのサイトの「ミスタールーキー」の解説を拝見しまして!!(笑)
すみません、あれを読んだときはかなり笑わせていただきました〜^^
原作の高橋先生もかなりの阪神ファンのようですから、犬夜叉ファンの間では、阪神が優勝したら原作にも大きな進展があるんじゃないかと、期待する声が上がっています。
私が阪神を応援するのもそういう邪な動機でして(^^;)

> 今後ともよろしく。

こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

No.5902 - 2003/10/27(Mon) 12:30:50

Re: はじめまして / ともみママ
ポポさん、こんにちは。

> 和田さんのとこに書き込まれたのは、たったの1回なんですか?

そうなんです。あさひさんも仰ってますが、ともみなんてよくある名前ですし、混同しますね・・・いい加減ママって年でもないのでHNも変えようかと思いますが、面倒(不精者)いいHNが思いつかない(発想が貧困)ので、まだそのまま・・・。
和田さんのところに書いたのは今月の初めに1度きりですが、たまたまポポさんのすぐ後だったので、ひゃーどうしよう〜!と思いながらの書込みでした。

> あ、良かったら、うちの方にも遊びに来てくださいね☆.。.:*・゚☆

ありがとうございます、嬉しいです。では心の準備ができましたら(は?)是非遊びに行かせていただきます^^

> ところで、ともみママさんちも、ハムスターを飼ってるんですか?
> うちは、初代のポポちゃん(♂)は10ヶ月で逝ってしまいましたが、2代目のりりちゃん(♀)は2年4ヶ月をすぎた今でも元気なんですよo(^o^)o


はい、飼っていましたが昨年の冬にとうとう・・・(涙)
でも3年近く生きたので寿命だったのかなあと思います。
りりちゃん、今年の冬も越せるといいですね^^頑張って〜〜!!

No.5903 - 2003/10/27(Mon) 12:40:58

Re: はじめまして / ともみママ
あさひさん、こんにちは。
いつも丁寧なレスをありがとうございます。

>  レスが一杯付くと嬉しいのですが、そのまたレスが結構大変だったりして。
>  あまり無理しなくても良いですよ。


いえいえとんでもない、とっても嬉しいです(^^)
こうして皆さんとお話させていただいて楽しいです(まだ緊張してますが^^;)
清水から飛び降りてみるもんですね(笑)
でも、このスレッドかなり重くなってしまい申し訳ないです。新参者ですので、さすがに新しくする度胸はなくて・・・。

>  言い訳になりますが、実は掲示板関係で、ともみママさんの他に、その智美さんと、さらに御本名がともみさん(実際は漢字)、とおっしゃる方が居られまして

私の名前もありふれていますからどうかお気になさらないでください。↑で、ポポさんにも書きましたが、いい加減HNも変えたいなあとは思ってるのですが・・・。

>  やはりそうでしたか、立ち入った事をおうかがいして、済みませんでした
>  嬬恋でやってた「ポプコン」には、何度か行ったのですよ


いえいえ。この辺は○AMA○Aに勤務されてる方が多くて。楽器とオートバイと両方ありますから。「石を投げれば社員に当たる」くらい多いです、私のご近所も。
つま恋ですか!「ポプコン」私も昔行ったことがあります^^

>  和田さんとは、おそらく和田さんがスタジオの仕事を始められた頃からのお付き合いに成ると思います、犬夜叉の録音も、今までは多分すべて参加しているでしょう。
>  ただ、今度の映画が、ちょっと危ない感じに成っています。


今回はサントラには参加されないのかも?ということですか。そうだとしたら、とても残念です〜(><)
映画のサントラ、しっかり予約させていただいてますのに。

No.5904 - 2003/10/27(Mon) 12:56:13

Re: はじめまして / ともみママ
魚ユミさん、こんにちは♪

やはり、ピアノの講師の経験がおありなのですね!
なんとなく匂いでわかりました〜(笑)

> 教えるってむずかしひ。

私は、もちろん何も教えた経験はないのですが、子供の勉強をみていてわかってくれないと、どーやって教えりゃいいのよーと思うことがしょっ中です。
教えるのは難しいですね(-_-;)いや・・・教えるな、ってことかしら。

>  魚ユミ@サイレントギターのみゆきさんの静御前ポスターが良かった

わあ、ユミさんもそう思われますか?私も実はあのポスター好きです^^

No.5905 - 2003/10/27(Mon) 13:06:59

Re: はじめまして / ともみママ
ザッキーさん、こんにちは。はじめまして^^

ザッキーさんのお名前は和田さんのところでもよく拝見しております。
学生さんなのですね!学生って懐かしい響き・・・うーん何年前(何年どころじゃないでしょ)のことかしら(笑)

ザッキーさんも和田さんのサイトからいらしてるのですね。私も犬夜叉に嵌らなかったら、サントラ買うこともなくネットをやることもなく、そうしたら和田さんのサイトもあさひさんのサイトも知らなかったと思うと、これも何かのご縁かなあと思います。
普段まるで頭を使っていない生活をしてますので、変な文章を書くかもしれませんがどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

No.5906 - 2003/10/27(Mon) 13:17:08
二世、三世、 / あさひ
なっちゃん、どうも。

新しくしちゃうね。

> >  そう云えば、番組でも、モロ、「誰それの娘さん」と云う紹介で、質問も、それだけだった様な。
>
> うん。
> それで、そのことに関しては、本人はいやなんだろうなあ、と思うんです。
>
> ただ、「誰それの娘さん」ということがマーケティングに関係している面も否めないんだけど


 まあ、ケース・バイ・ケースなんだろうね。 政治家の世界に負けないくらい、芸能界(ミュージシャンも含めて)も、二世、三世と云うケースが多い様に思うし、思いっきり七光りに依存しているケースも、決して少なくは無い感じもするし、もちろん、そうでない人も居るとは思うけどね。
 わたしが知らないだけかも知れないけど、あの Yae さんの場合、まだ世間的に、それほど知名度の有る方ではないので、「題名〜」的には、ああ云う紹介の仕方しか無かったのかな〜、と云う感じはしないでもないっす。

 わたしのバヤイ、お登紀さんに娘さんが居られる事はしってましたが、それが Yae さん、と云う認識は無かったので、もしそう云う紹介でなかったら、多少は見方が変わったかも知れんなぁ。

 でも、ひょんな事で引き合いに出された白鳥さんの娘さんは、いい災難だったのかも。

    あさひ@好むと好まざるに関わらず、七光りは、多少は付いて回るのかも(必ずしもポジティブな意味でなくてもね)(七曇り?)

No.5888 - 2003/10/27(Mon) 00:23:08

Re: 二世、三世、 / なっちゃん
あさひさん、ども。
>
> 新しくしちゃうね。


ありゃりゃ、なんだかすまんです。

>  わたしのバヤイ、お登紀さんに娘さんが居られる事はしってましたが、それが Yae さん、と云う認識は無かったので、もしそう云う紹介でなかったら、多少は見方が変わったかも知れんなぁ。
>
>  でも、ひょんな事で引き合いに出された白鳥さんの娘さんは、いい災難だったのかも。


あのさ、白鳥さんの娘さんの「音」も、オラは好きなんだよ。
ただ、方向性がyaeさんとはぜんぜん違うからさ
「二世」というだけで括る形もあるかもしれんけど
でも、それは、なんだか嫌だったのでありました。
音を聴いてからものいってほしいなあ、って感じ。
データとか知識だけじゃなくさ。

>
>     あさひ@好むと好まざるに関わらず、七光りは、多少は付いて回るのかも(必ずしもポジティブな意味でなくてもね)(七曇り?)


はい、それはそうです。

 なっちゃん@しかしよ〜

No.5891 - 2003/10/27(Mon) 01:03:46

Re: 二世、三世、 / ぐりこ
旭さん、なっちゃんさん。
「誰それさんの娘さん」という書き方は、非常に申し訳無かったと反省しています。

Yaeさんは、正直、初めて聴いたんで、聴いて感じたままを書いたまでです。
1曲聴いただけでは、自分も本当のYaeさんの魅力は分かっていないと思います。ただし、白鳥マイカさんは、白鳥英美子さんのコンサートに行った時にも話しが出たし、実際CMでも流れているし、データとか知識だけでは、無いです。
somedayとかは、ちょっと聴いただけでも、結構好きになったんで、音も聴いてから書き込みしています。CDとかも聴いています。

二世の歌の比較という事で、書いてしまい、非常に申し訳無かったです。
自分の主義して、自分で聴いた曲、音でないと納得しないので、コンサートも
本当の音を聴いた上で判断するようにしているので行っています。
データとか知識は、判断材料にはなりますが、判断は本当の音を聴いてしています、出来れば、生でLIVEを聴いて、判断する方です。
CDでも、作為的に作れるので本当の本質は分からないので。

No.5892 - 2003/10/27(Mon) 02:45:30

Re: 二世、三世、 / なっちゃん
ぐりこさん

なんだかぐちゃぐちゃ書いてしまいましたが

yaeさんの唄じたいををどう感じるか、に関しては
人それぞれの感性なので、まったく気にしておりませんです。

  なっちゃん@今朝は、すんごい秋晴れ

No.5894 - 2003/10/27(Mon) 07:41:40

Re: 二世、三世、 / 魚ユミ
なかなかね〜TVだとカメラ目線とマイク音だけでしか伝わってこないですよね。会場にいたら夫々の目線は皆違うはずのところを、カメラマンのアングルでしか見せてもらえないんだから。
でも誰もが会場に足を運べるわけではなく、金銭的にも生活パターン的にも距離的にも。家族のいろいろも仕事のバタバタもあるしなぁ。だからこそ楽しみに見てる番組だもんね。
毎週作って放送する大変さもあるでしょう。出演する側にとってもドタバタの中でお客さんを前にして、ほんの一曲しか演奏できない辛さもあるでしょう。編曲も指揮も時間もギャグも。あたたかい気持ちで見ようと思います。

No.5898 - 2003/10/27(Mon) 10:39:19
また明け方に・・・ / おーとも
またこんな時間になってしまいました・・
それにしてもこの掲示板はすごい勢いで流れていきますねぇ...

いままでじーーーーーーーっと昔のスタジオのところを読んでいたのですが、
とても興味深いです。都内の変貌の様子などもわかっておもしろいです。
僕は数年前までサウンドシティとサウンドインがごっちゃになってました(笑)
何回行ってもどっちがどっちだったか覚えれなくて・・・(;´Д`)

こんどお会いする時ありましたら、いろいろお話聞かせてください。

No.5818 - 2003/10/23(Thu) 03:41:11

Re: また明け方に・・・ / あさひ
おーともさん、どうも。

> またこんな時間になってしまいました・・

 そう云えば、結構なお時間の様ですね。 夜型なのでしょうか、わたしは2時くらいが限度かな。

> それにしてもこの掲示板はすごい勢いで流れていきますねぇ...

 わたしも、ぼやぼしていると、行方不明に成ってしまいそうで、油断できません。

> いままでじーーーーーーーっと昔のスタジオのところを読んでいたのですが、
> とても興味深いです。都内の変貌の様子などもわかっておもしろいです。


 都電に乗って仕事に行った、なんて、いまからは考えられないですよね。 わたしが東京に出てきた頃は、まだ都電が健在で、渋谷から246沿いには、玉電が走ってました。 山手通りには、トロリーバス、とか。

> 僕は数年前までサウンドシティとサウンドインがごっちゃになってました(笑)
> 何回行ってもどっちがどっちだったか覚えれなくて・・・(;´Д`)


 ちょっと前までは、サウンドインは、Aスタ、Bスタ、サウンドシティは1スタ、2スタだったので、なんとか区別がついたのですが、サウンドシティが改装したときに、Aスタ、Bスタになったので、更に紛らわしく成ってしまいました。

> こんどお会いする時ありましたら、いろいろお話聞かせてください。

 はい、お会いしたいですね。 おーともさんのサイト、拝見しました。 「クラリネットな部屋」が面白かったです。 コンピュータにもお詳しい様ですね、わたしはパソコン歴は結構長い方なのですが、いつまで経っても初心者状態なので、色々教えて下さいね。

    あさひ@コントラバスともなると、クラもフルートもあんまり変わらんなぁ

No.5824 - 2003/10/23(Thu) 11:28:10

Re: また明け方に・・・ / ゆみ
おーともさん、はじめまして。

失礼ながら、私は今まで全くおーともさんのことは存じ上げてなかったのですが、今回おーともさんのサイトを探検させていただいて、おーともさんの楽しいお人柄がよく分かりました。コントラバスクラを吹いてる写真も、すごいですね〜。

掲示板はスパゲッティ屋さんの話題で盛りあがってますし、クラリネットな部屋も大変おもしろかったです。でも、何といっても、トップのリーちゃんが可愛いですね。

あ、私の拙いサイトにも、あさひさんのお仕事について調べたページがありますので、良かったら覗きにきてくださいね。

では、これからもヨロシクおねがいします<(_ _)>

  ゆみ@ちょっと緊張…ドキドキ(^-^;)

No.5826 - 2003/10/23(Thu) 16:27:36

ひいい〜〜(@@; / おーとも
こ、この掲示板はほんとに流れが速いですねぇ。。。自分の書き込みを見つけられませんでした。。。(@@;;;

僕のページは最初からあまり更新しないスタイルで始めたのもあって、
資料になるようなものも面白い読みものもなんにもないので、ほんと、頭が下がります。。。もうちっと人生歩めば、自然と書きたいことも出てくる・・・でしょうか...?

ゆみさんはじめまして、ゆみさんがまとめている旭さんのサイト、見てきました。
これを熟読していたら劇伴通になってしまいますね・・(爆)

No.5890 - 2003/10/27(Mon) 00:56:23

Re: また明け方に・・・ / あさひ
おーともさん、どうも。

> こ、この掲示板はほんとに流れが速いですねぇ。。。自分の書き込みを見つけられませんでした。。。(@@;;;

 たしかに、皆さんで盛り上げて下さいますので、うっかりすると行方不明に成ってしまいます。

> 僕のページは最初からあまり更新しないスタイルで始めたのもあって、
> 資料になるようなものも面白い読みものもなんにもないので、ほんと、頭が下がります。。。もうちっと人生歩めば、自然と書きたいことも出てくる・・・でしょうか...?


 おーともさんは御承知の通り、スタジオの仕事は待ち時間が結構ありますので、そんな時に、古いタイプのモバイルギアと云う小さな端末で打ち込んだものが多いのだと思います。

> ゆみさんはじめまして、ゆみさんがまとめている旭さんのサイト、見てきました。
> これを熟読していたら劇伴通になってしまいますね・・(爆)


 ポポゆみちんが、頑張ってくれてます。 わたしみたいな、チョーマイナーなミュージシャンを扱った資料は、他に有りませんので、そう云う意味では希少価値が有ると思います。 更に充実を計っていく筈ですので、よろしければまた、のぞいてみて下さい。

    あさひ@最終戦は総力戦

No.5896 - 2003/10/27(Mon) 10:01:31
トップが…っ! / ゆみ
空の上から見下ろした磐梯山(?)になっとるやん。
雲で霞み気味とはいえ、すごい迫力やなあ。
こんな角度からのは、なかなか拝めんよ。

  ゆみ@ユミちん、ありがとー(^3^)ー☆

No.5828 - 2003/10/23(Thu) 17:49:52

Re: トップが…っ! / 魚ユミ
おっちゃん、トップを使うてくれてありがとさん。とうぼぐから羽田へ向かう飛行機から見えました。

ゆみちん、これ、ふと窓の外を見てびっくりしたんよぉ。昔、山の三分の二(?)が噴火で吹っ飛んだってのを聞いたことがあるんで、磐梯山やと思うんやけど…合ってる?>王子どの〜

 魚ユミ@海の方向に猪苗代湖らしきもの、南の方に空港が見えました

No.5830 - 2003/10/23(Thu) 18:12:39

Re: トップが…っ! / 王子(仮名)
みなさん、こんばんは。こちらでは大変ご無沙汰してます(あさひさんすいません)。

> ゆみちん、これ、ふと窓の外を見てびっくりしたんよぉ。昔、山の三分の二(?)が噴火で吹っ飛んだってのを聞いたことがあるんで、磐梯山やと思うんやけど…合ってる?>王子どの〜

 トップの写真見ましたが、これは残念ながら磐梯山ではなくて、吾妻小富士っていう山ですよん。11月〜4月ぐらいまでは閉鎖されて行けなくなりますけど、吾妻スカイラインを通ってこの火口まで車で行けます。徒歩で火口を周回することもできます。山のふもとには温泉宿がいろいろあって、結構穴場ですよ(^^)。

 あと、話は変わりますが、魚ユミさん、「空想美術館」買いました。なかなか良かったですよ。もうお聴きになりました?
 秋に入ったら欲しいCDが続々発売されているので、どうしようかあれこれ悩んでいます。そういえばあの「おしん」のCDも今月16日に発売になったようです。そのうち手に入れたいとは思ってます。

 それから、数年前に発売されたものですが、菅野よう子さんの「アルジュナ2 オンナの港」っていうCDに、少しハマっています。あさひさんも2曲参加してます(「ホイッスル」って書いてあったかな)。1曲は味わい深く、もう1曲は即興っぽくてノリノリに演奏されてます。2曲以外でフルートの音も聞こえますが、これもあさひさんっぽい音色なので、クレジットには「フルート」とはありませんが、参加している可能性は高いです。
 値段も手ごろなので、菅野さんの音楽の中で、あさひさんがどういう演奏をしているのか、入手して聴いてみるのも面白いと思いますよ。

 少し長くなりました。すいません。こちらでも風邪がはやってます。みなさんご自愛くださいませ。ではまた…。

  王子(腹へった)@職場

No.5833 - 2003/10/23(Thu) 21:42:22

Re: トップが…っ! / うたくん
魚ユミさん、どうも。

こりゃまた、スゴイ写真ですねぇ。  飛行機の内から撮ったんですか、どえらい迫力ですね。

でも、この写真を見た瞬間、私の口から出た言葉は「おぉ〜! これは、マグマ大使のの秘密基地の島じゃ!!」
う〜む...こんなの、知ってる人いるんでしょうか?

うたくん@すごい写真をありがとうございます。

No.5834 - 2003/10/23(Thu) 21:51:46

Re: トップが…っ! / 魚ユミ
おお、王子〜早速のお答えありがとさんです。
そうでしたか、吾妻小富士…あれぇ?修学旅行で行ったことあるじょ〜!真ん中に水が見えた記憶があるけど、曖昧っす。アホな中学生だったから、自分でどこを歩いてるのかわからずにみんなの後を着いて行っただけってのがわかるっしょ(^^;

ってなわけで、おっちゃん、題名の訂正をよろしくですm(__)m

>「空想美術館」買いました。なかなか良かったですよ。もうお聴きになりました?

あ、まだです、探さなきゃだわ。

うたくん、こんばんは。
>「おぉ〜! これは、マグマ大使のの秘密基地の島じゃ!!」

え〜っと、なんとなくわかるっす。金髪の角が生えてる大きな・・・

 魚ユミ@CD紹介ありがと〜>王子

No.5835 - 2003/10/23(Thu) 22:19:28

Re: トップが…っ! / なっちゃん
みなさん、ども。

はあ〜、ようやくPC前に帰還いたしました。
早くこの写真が見たかったのだ。

いや〜、すごいなあ。口あけて見入ってしまふ。

17〜8年前になるけど、この山に登ったよ。
吾妻高湯(あれ、信夫高湯? どっちだっけか?)から吾妻小富士に登り
一切経山(いっさいきょうざん)やら兵子(ひょっこ)に縦走して
最終的に白布高湯に降りる、という、そこそこ歩きがいのある縦走でした。
紅葉の時期だったのだけれど、急に冷え込んで初雪が積もり、
めちゃくちゃキレイだったのをよく覚えてます。
30代はしょっちゅう山に登ってたんだけど、
その中でも、とりわけ印象に残る山行のひとつです。

> でも、この写真を見た瞬間、私の口から出た言葉は「おぉ〜! これは、マグマ大使のの秘密基地の島じゃ!!」
> う〜む...こんなの、知ってる人いるんでしょうか?


  なっちゃん@あはは〜、知っておりやすよ

No.5837 - 2003/10/24(Fri) 16:09:50

Re: トップが…っ! / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、トップを使うてくれてありがとさん。とうぼぐから羽田へ向かう飛行機から見えました。

 どちらいか!

 すごい写真っすね、中々こう云うシャッターチャンスには巡り会えないと思います、ありがとさんでした。

 これって、結構低いところを飛んでいるのかしら、なんか山が近い感じがして、すごい迫力っす。

 あ、タイトルは直しておきました。

    あさひ@他の写真も使わせてもらいたいっす

No.5840 - 2003/10/24(Fri) 20:21:21

Re: トップが…っ! / あさひ
王子様、どうもっす。

> みなさん、こんばんは。こちらでは大変ご無沙汰してます(あさひさんすいません)。

 いやいや、お忙しい中のアクセス、ありがとさんっす。

>  トップの写真見ましたが、これは残念ながら磐梯山ではなくて、吾妻小富士っていう山ですよん。11月〜4月ぐらいまでは閉鎖されて行けなくなりますけど、吾妻スカイラインを通ってこの火口まで車で行けます。徒歩で火口を周回することもできます。山のふもとには温泉宿がいろいろあって、結構穴場ですよ(^^)。

 写真見ただけで、よく分かりますね、さすがっす。火口まで車で行ける、云うのいいなぁ、行ってみたいです。 温泉でゆっくり、と云うのもいいなぁ。

>  それから、数年前に発売されたものですが、菅野よう子さんの「アルジュナ2 オンナの港」っていうCDに、少しハマっています。あさひさんも2曲参加してます(「ホイッスル」って書いてあったかな)。1曲は味わい深く、もう1曲は即興っぽくてノリノリに演奏されてます。2曲以外でフルートの音も聞こえますが、これもあさひさんっぽい音色なので、クレジットには「フルート」とはありませんが、参加している可能性は高いです。

 う〜ん、いつごろやったヤツなんでしょうね。

 菅野さんも、お任せで勝手にやらせてくれる時があります。 ティン・ホイッスルもそうなんですが、民族楽器は、制約が多いので、楽譜を書くのが面倒、と云う事もあるのかも知れませんが。

 フルートも、そうかもですね。

    あさひ@そちら方面、もうかなり寒く成ったのでしょうか

No.5841 - 2003/10/24(Fri) 20:27:03

Re: トップが…っ! / あさひ
うたくん、どうも。

> でも、この写真を見た瞬間、私の口から出た言葉は「おぉ〜! これは、マグマ大使のの秘密基地の島じゃ!!」
> う〜む...こんなの、知ってる人いるんでしょうか?


 「マグマ大使」って、音楽が直純さんだったのですが、わたしがスタジオの仕事をやり始めた頃に、時々先輩のミュージシャンの代わり行って(トラと云うヤツです、某用語集参照)おたおたしてやってました、懐かしいなぁ。

 テレビではほとんど見た事が無いのですが、後日、学校回りの音楽教室みたいな仕事で、楽器の紹介の時に、このテーマ吹いたら、子供達に結構受けたので、びっくりした事が有ります。

    あさひ@直純さんも故人に成られましたね

No.5842 - 2003/10/24(Fri) 20:29:51

Re: トップが…っ! / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

 順序が前後してますが、

> 空の上から見下ろした磐梯山(?)になっとるやん。
> 雲で霞み気味とはいえ、すごい迫力やなあ。
> こんな角度からのは、なかなか拝めんよ。


 結局、磐梯山(?)は王子の訂正で、吾妻小富士、と云う事に成りましたが、確かにすごい迫力が有ります。 雲が掛かっているのが、また、遠近感が出ていい感じが出てるみたい。

    あさひ@他にも良いのが有るのよ〜

No.5845 - 2003/10/24(Fri) 20:49:27

Re: トップが…っ! / あさひ
なっちゃん、どうも。

> はあ〜、ようやくPC前に帰還いたしました。
> 早くこの写真が見たかったのだ。


 取材でしたっけ、結構長かったっすね。
 
 その間、携帯からのアクセス、ありがとさんでした。

> いや〜、すごいなあ。口あけて見入ってしまふ。
>
> 17〜8年前になるけど、この山に登ったよ。


 う〜ん、なっちゃんもあちこち行ってるんだなぁ。

 なんせ、山登りとは縁が無いので、うらやましい限りです。

> > でも、この写真を見た瞬間、私の口から出た言葉は「おぉ〜! これは、マグマ大使のの秘密基地の島じゃ!!」
> > う〜む...こんなの、知ってる人いるんでしょうか?
>
>   なっちゃん@あはは〜、知っておりやすよ


 わたし、ほとんど見ていないのですが、あれって、アニメじゃなくて、実写、特撮だったのかな? この辺りはともともさんがお詳しいと思いますが。 なんだか小さな白黒テレビで、ちらっと見た様な記憶が有ります。 あれ、あのテレビって、師匠に貰ったんだっけ?

    あさひ@8回表、現在リード中

No.5846 - 2003/10/24(Fri) 20:57:21

Re: トップが…っ! / 魚ユミ
おっちゃん、どもです。

>これって、結構低いところを飛んでいるのかしら、なんか山が近い感じがして、すごい迫力っす。

え〜と、ビデオをズームして写したのでこうなりました。でも肉眼で見えたんですよ。びっくりしましたです。
なっちゃんのおっしゃるように、紅葉が始まってるのでしょうか、周りの山々も上のほうが紅く見えました。

 魚ユミ@歩いてみたいな〜

No.5854 - 2003/10/24(Fri) 21:54:28

Re: トップが…っ! / なっちゃん
ども。

あのですね、くたびれたんで寝ます。

すべてのことは明日以降じゃ。

>     あさひ@8回表、現在リード中

  なっちゃん@勝ったがなー!!!!!! やったがなー||||
        もうさ、平常心ではいられない…おやふみ

No.5855 - 2003/10/24(Fri) 22:51:14

Re: トップが…っ! / 王子(仮名)
みなさんこんばんは。

魚ユミさん、
> そうでしたか、吾妻小富士…あれぇ?修学旅行で行ったことあるじょ〜!真ん中に水が見えた記憶があるけど、曖昧っす。

あ、すでに行かれてたんですね。去年の秋だったか、久石ブリ…ラタ久しぶりに家族でここに行ったんですが…水たまりがあったかどうか、覚えてないっす(^_^;)。売店の建物が新築されてたり、山の中腹の紅葉が見頃だったのは覚えてるんですけど…。
写真の火口の少し下に、白い点々が見えますけど、それらが恐らく売店や食堂です(天文台も一緒にあったかも…)。それにしても、飛行機に乗ったことがない僕には嬉しいアングルのお写真ですよ(^^)。

なっちゃん、
> 吾妻高湯(あれ、信夫高湯? どっちだっけか?)から吾妻小富士に登り
> 一切経山(いっさいきょうざん)やら兵子(ひょっこ)に縦走して
> 最終的に白布高湯に降りる、という、そこそこ歩きがいのある縦走でした。


なっちゃんはもうこの山を登っていらしたんですね。詳しい山の名前はオレも全然知らないのに…さすがです! 学生時代は友人と山菜やジダケをとりに山に入って、帰りに温泉に入って下山する…なんてことをやってました(^_^;)。楽しかったなァ…。

あさひさん、
>  写真見ただけで、よく分かりますね、さすがっす。火口まで車で行ける、云うのいいなぁ、行ってみたいです。 温泉でゆっくり、と云うのもいいなぁ。

あの火口の形、どこで覚えたんだか何となく記憶にあったもので…。
少し前まで、卒業した友人たちと某温泉で毎年忘年会をしてましたが、最近はみんな家庭を持ったりして忙しくなってしまい、できないでいます…。紅葉時期の温泉も、なかなかオツですよね(^^)。

>  う〜ん、いつごろやったヤツなんでしょうね。

ポポゆみちんのリストにも少し載ってますけど、2001年5月23日に発売されたCDのようです。家でブックレットをよく確認したら、「アイリッシュ・フルート」ってありました。これって、ティン・ホイッスルのことなんですかね?

>  菅野さんも、お任せで勝手にやらせてくれる時があります。 ティン・ホイッスルもそうなんですが、民族楽器は、制約が多いので、楽譜を書くのが面倒、と云う事もあるのかも知れませんが。

民族楽器の奏法を、西洋クラシックの記譜法で書けない場合って、必ず出てきますよね。そこが、音楽のおいしいところになってることが多いので、面白いですね。

>  フルートも、そうかもですね。

今も聴いていたんですが、やっぱりあさひさんの音のようです(^^)。マサさんやオーボエの石橋さん等も演奏されてます。

>     あさひ@そちら方面、もうかなり寒く成ったのでしょうか

朝晩は冷え込みますね。まだストーブを出さずに、コタツだけで頑張ってます(^_^;)。
また長くなりました。すいませんでした。

  王子(明日は)@キノコ狩りに近所の山へ

No.5858 - 2003/10/25(Sat) 02:12:42

Re: トップが…っ! / あさひ
王子様、皆様、どうも。

> あさひさん、
> >  写真見ただけで、よく分かりますね、さすがっす。火口まで車で行ける、云うのいいなぁ、行ってみたいです。 温泉でゆっくり、と云うのもいいなぁ。
>
> あの火口の形、どこで覚えたんだか何となく記憶にあったもので…。
> 少し前まで、卒業した友人たちと某温泉で毎年忘年会をしてましたが、最近はみんな家庭を持ったりして忙しくなってしまい、できないでいます…。紅葉時期の温泉も、なかなかオツですよね(^^)。


 そうか、そう云う御縁が有った山だったんですね。 温泉で毎年忘年会なんで、東京に居ると中々出来ない事かな、と云う気がします。 今頃、紅葉の身頃なのでしょうか。

> >  う〜ん、いつごろやったヤツなんでしょうね。
>
> ポポゆみちんのリストにも少し載ってますけど、2001年5月23日に発売されたCDのようです。家でブックレットをよく確認したら、「アイリッシュ・フルート」ってありました。これって、ティン・ホイッスルのことなんですかね?


 その辺りは、楽器名の表記がいい加減な気がします。 アイリッシュ・フルートと云うのは、フラウト・トラベルソみたいな感じの横笛でして、わたしは持っていません。 プラスティック製の練習用の笛だと、安く手に入りますので、サンプルとして、持っていても良いかな、とは思っているのですが。
 と云う事で、ティン・ホイッスルとは別物です、多分、ブックレットの間違いでしょう。

> 民族楽器の奏法を、西洋クラシックの記譜法で書けない場合って、必ず出てきますよね。そこが、音楽のおいしいところになってることが多いので、面白いですね。

 そうなんですよ、無理に楽譜に書いてやらせようとすると、どっちつかずの、妙なものに成ってしまうことが多いです。 大まかなラインを書いておく、とか、全部お任せなんかの方が、結果としては良いケースが多い様に思います。

> >  フルートも、そうかもですね。
>
> 今も聴いていたんですが、やっぱりあさひさんの音のようです(^^)。マサさんやオーボエの石橋さん等も演奏されてます。


 あ、だったら、間違いないでしょうね。

> >     あさひ@そちら方面、もうかなり寒く成ったのでしょうか
>
> 朝晩は冷え込みますね。まだストーブを出さずに、コタツだけで頑張ってます(^_^;)。


 そう云えば某四国方面でも、既にコタツにもぐりこんでいるお方がいらっしゃる様ですね。

>   王子(明日は)@キノコ狩りに近所の山へ

    あさひ@キノコ狩り、いいな!

No.5859 - 2003/10/25(Sat) 10:23:05

Re: トップが…っ! / ひこ
みなさん、こんばんは。

この写真、ほんとにすごいですね。
天女になって雲のうえをとんでるような気分にさせてもらいました。

> そう云えば某四国方面でも、既にコタツにもぐりこんでいるお方がいらっしゃる様ですね。

もしや、みかんの皮がまわりに散乱してそうな方ですか?

No.5864 - 2003/10/26(Sun) 00:50:40

Re: トップが…っ! / ゆみ
おばんです〜(^^ゞ

> もしや、みかんの皮がまわりに散乱してそうな方ですか?

あら、呼んだかしらん?(^◇^;)
某リポートを編集しだしたら、目が冴えてしまった…

 ゆみ@皆さん、ミカンの皮は人に投げたりせずに、ゴミ箱に捨てましょう

No.5865 - 2003/10/26(Sun) 02:11:37

Re: トップが…っ! / あさひ
ひこさん、どうも。

> この写真、ほんとにすごいですね。
> 天女になって雲のうえをとんでるような気分にさせてもらいました。


 天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよ〜 って感じかな、お正月も近いなぁ。

> > そう云えば某四国方面でも、既にコタツにもぐりこんでいるお方がいらっしゃる様ですね。
>
> もしや、みかんの皮がまわりに散乱してそうな方ですか?


 あはは、そうかも。 妙な事を書くと、みかんの皮を投げ返されそうなので…

    あさひ@百人一首なんか、随分やってないなぁ

No.5869 - 2003/10/26(Sun) 10:47:11

Re: トップが…っ! / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> > もしや、みかんの皮がまわりに散乱してそうな方ですか?
>
> あら、呼んだかしらん?(^◇^;)
> 某リポートを編集しだしたら、目が冴えてしまった…


 ありゃりゃ、そう云えば、すごい時間まで編集業務に勤しんでたのかしら、御苦労さん!
 あ、今さっき見たら、もうアップされてましたね、良い感じです、さすが。

>  ゆみ@皆さん、ミカンの皮は人に投げたりせずに、ゴミ箱に捨てましょう

    あさひ@みかんの皮は、燃えるゴミかな? 分別はややこしい

No.5870 - 2003/10/26(Sun) 10:51:01
おっちゃんへ / ゆみ
おっちゃん、今日はまた、えらい数のレポートを提出してもろて、ありがとさんじゃ\(^O^)/

さっき3つほどアップさせてもろたんやけど、どうかいな?また細かいとこを確認しといてな(^^ゞ

で、残りも出来るだけ早よアップするんで、ちと待ってな。しっかしまぁ、中にはかなりまとめ甲斐のあるんも、あったなあ(すんばらしい写真つき♪)。

ここ3日ほどドタバタするけど、皆にも早よ見せたいけん、頑張りまっせo(^-^)o   ゆみ@以上、業務連絡でした(^^ゞ

No.5860 - 2003/10/25(Sat) 15:59:18

Re: おっちゃんへ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、今日はまた、えらい数のレポートを提出してもろて、ありがとさんじゃ\(^O^)/

 あはは、書いたまま送るのを忘れていたのなんかも有ったので、ちょっとばかし、まとまってしまったっすね。

> さっき3つほどアップさせてもろたんやけど、どうかいな?また細かいとこを確認しといてな(^^ゞ

 見て来ました、いい感じに編集してもらって、ありがとさんっす、さすが、編集長っ!

> で、残りも出来るだけ早よアップするんで、ちと待ってな。しっかしまぁ、中にはかなりまとめ甲斐のあるんも、あったなあ(すんばらしい写真つき♪)。

 忙しい中を、済まんであります。 アップを楽しみにしとりますんで、よろしゅうに。

> ここ3日ほどドタバタするけど、皆にも早よ見せたいけん、頑張りまっせo(^-^)o   ゆみ@以上、業務連絡でした(^^ゞ

    あさひ@らじゃぁ、また、レポートも書いときまっさ〜

No.5861 - 2003/10/25(Sat) 17:07:27

Re: おっちゃんへ / なっちゃん
見てきただよ〜

某お茶の間にも感想書いたよ〜

その「すんばらしい写真」ってのも気になるのお。


  なっちゃん@あさひさんが突如マジメに。や、やべえ

No.5862 - 2003/10/25(Sat) 18:08:49

Re: おっちゃんへ / ゆみ
なっちゃん、「今日の」おっちゃんの爪の垢でも煎じて飲めや(▼▼)

 ゆみ@合唱に大幅な遅刻中(*_*)

No.5863 - 2003/10/25(Sat) 19:03:37

Re: おっちゃんへ / あさひ
なっちゃん、どうも。

> 見てきただよ〜
>
> 某お茶の間にも感想書いたよ〜


 あ、感想も、ありがとさんっす。

 確かに、日にちが前後して、行ったり来たりで、すまんこってす。

> その「すんばらしい写真」ってのも気になるのお。

 貴重な写真には違いないのですが、あまり期待されてもなぁ。

>   なっちゃん@あさひさんが突如マジメに。や、やべえ

    あさひ@どうせ、長続きしないから、あはは

No.5866 - 2003/10/26(Sun) 10:00:19

Re: おっちゃんへ / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> なっちゃん、「今日の」おっちゃんの爪の垢でも煎じて飲めや(▼▼)

 「今日の」と、「」に入ってるところが、なんとも云えんなぁ。

    あさひ@題名〜のスレッドは、まだ立たないのかな?

No.5867 - 2003/10/26(Sun) 10:23:19
全1333件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 134 >> ]