[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

携帯用アイコン / あさひ
みなさん、どうも。

 はな♪さんの書き込みで、携帯からだとアイコンがランダムに成る筈が、妙な事になっていたので、調べている内に、いつの間にやら携帯専用のアイコンが使用出来る様に成っている事に気が付きました。

 適当なのが見つからなかったので、取り合えず、こんなのにしましたが(はる♪さんの書き込み参照)、編集長に探してもらおうかな、でなければ、魚ユミちんに作ってもらうとか出来るとチョー嬉しかったりします。

    あさひ@ついでに素材屋さんにリンクしました

No.5590 - 2003/10/05(Sun) 13:24:54

Re: 携帯用アイコン / はる
あさひさん、こんにちは

まずは一言・・

>  はる♪さんの書き込みで、

いや〜ん、名前がちが〜う(>_<)
はる♪ではなく「はな♪」さんの書き込みですよ〜。
平仮名で頭の文字が「は」で似てるから少し間違ってしまったのでしょうかね。

さて、携帯のアイコンが出来たのですね(^^)
すごい可愛いですよ〜。
私も携帯から書きこみしてみようかしら(ドキドキ)
実はまだ一度も携帯から書きこみをした事がないのです。

それでは失礼しました。

No.5592 - 2003/10/05(Sun) 13:56:56

Re: 携帯用アイコン / あさひ
はるさん、どうも。

あさひさん、こんにちは

> まずは一言・・
>
> >  はる♪さんの書き込みで、
>
> いや〜ん、名前がちが〜う(>_<)
> はる♪ではなく「はな♪」さんの書き込みですよ〜。
> 平仮名で頭の文字が「は」で似てるから少し間違ってしまったのでしょうかね。


 わ〜っ、またもややってしもた。

 以前に、ユミゆみでひどい目に会ってたので、結構注意をしていたのですが、とんだ失礼を致しました。

> さて、携帯のアイコンが出来たのですね(^^)
> すごい可愛いですよ〜。
> 私も携帯から書きこみしてみようかしら(ドキドキ)
> 実はまだ一度も携帯から書きこみをした事がないのです。


 アイコンは、本当はハムスターが電話を掛けている様なのが有ると良いな、と思ったのですが、見つからなかったので、文字を自由に入れられるのをダウンロードして、加工したものです。

 はるさんも、ぜひ携帯からもやってみて下さい。 もう、見れる状態には成っているんだったら、後は簡単です。

    あさひ@ユミゆみになんか云われそ〜

No.5594 - 2003/10/05(Sun) 14:12:37

Re: 携帯用アイコン / ゆみ
うわっ、女の名前を間違えるやて、最低〜っ!

でも、どんなアイコンなんやろ?
帰って見るんが楽しみじゃo(^-^)o

ゆみ@定演直前でいきなりのパート替え 
              本日はソロ状態です(*_*)

No.5595 - 2003/10/05(Sun) 14:26:46

Re: 携帯用アイコン / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> うわっ、女の名前を間違えるやて、最低〜っ!

 うははっ、早くも来たか・・・。 そんな事はどうでも良いから、しっかり合唱に集中した方がいいと思いますがね〜。

> でも、どんなアイコンなんやろ?
> 帰って見るんが楽しみじゃo(^-^)o


 うん、しっかり携帯アイコンに成ってます、お楽しみに。

> ゆみ@定演直前でいちなりのパート替え
> 本日はソロ状態です(*_*)


 人数が少ないと一人一人の負担が大きくなるから、大変だろうな。

    あさひ@おなごの名前には気をつけませう

No.5597 - 2003/10/05(Sun) 14:43:44

Re: 携帯用アイコン / ゆみ
おっちゃん、またどうもじゃ(^^ゞ

譜面の読めん私が、いきなり新しいパートでソロって、どうよ!?

で、気分転換に、おっちゃんを責めとるんよ♪
そもそも、無神経なおっちゃんが悪いんやし。な?

ほなけん、私の心配せんと、しっかり反省しなはれや〜。
あまりに多すぎるでっ!

あ、また私にも携帯アイコンの設置の仕方、教えてなo(^-^)o  

ゆみ@はよ帰りたいよぉ(>_<)

No.5598 - 2003/10/05(Sun) 15:44:46

Re: 携帯用アイコン / ゆみ
携帯用アイコン、かわいいやん(*^-^*)

今のアイコンを使うてるとこから持ってきたんやなあ。
うんうん、ええ感じ♪

  ゆみ@でも、ユミちんが作るアイコンも見てみたいかも〜♪

No.5601 - 2003/10/05(Sun) 18:05:08

Re: 携帯用アイコン / はな♪
あさひさん、ゆみさん、こんばんわ。
はるさん、初めまして。はな♪です。名前間違えられちゃったよしみで、仲良くしてくださいね♪

久しぶりに書き込みしたら別のところで話題になっていてびっくり!です。
携帯で読んでいたので、アイコン?「はる♪」?妙なこと?うわぁ、私何かヘマやっちゃった〜?とすご〜く気になったので、熱のある子に留守番させて(虐待?)ちょっとPCのぞいてきたら…

わぁ〜かっわいい〜!
携帯からって書かなくてもわかって、よいですね。
これからもこっちからの書き込みが多いと思いますので、携帯アイコン活用させていただきま〜す。

No.5603 - 2003/10/05(Sun) 18:12:14

Re: 携帯用アイコン / ゆみ
あらま、携帯からのカキコを、家に帰ってからPCで誤字なんかを修正したら、普通のアイコンになってしまうんやなあ。

ほほぉ〜ちゃんと携帯からってのを識別しとるとこがすごいなあ。

はな♪さん、お子さん、どうぞお大事にね。
で、看病&病院通い疲れで、はな♪さんが寝込まんようにo(^o^)o


  ゆみ@この携帯アイコン、うちにももらおうかな〜♪

No.5604 - 2003/10/05(Sun) 18:19:32

Re: 携帯用アイコン / はる
はな♪さん
> はるさん、初めまして。はな♪です。名前間違えられちゃったよしみで、仲良くしてくださいね♪

初めまして、はるです。もちろんですとも!こちらこそ仲良くしてくださいね(^o^)

それでは失礼しました。

No.5605 - 2003/10/05(Sun) 18:35:00

Re: 携帯用アイコン / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 譜面の読めん私が、いきなり新しいパートでソロって、どうよ!?

 と云いながら、なんとか切り抜けるところが、さすが、かな?

> で、気分転換に、おっちゃんを責めとるんよ♪
> そもそも、無神経なおっちゃんが悪いんやし。な?


 それって、早い話が単なるヤツ当たり、と云うやつなのかな?

> ほなけん、私の心配せんと、しっかり反省しなはれや〜。
> あまりに多すぎるでっ!


 そんなに多くないわいっ! 

 久しぶりじゃっ。

> あ、また私にも携帯アイコンの設置の仕方、教えてなo(^-^)o  

 云っときますけど、これは加工に結構苦労してるんだからね。

> ゆみ@はよ帰りたいよぉ(>_<)

 もう、今頃は家で一段落してるんだろうな。

    あさひ@無闇なヤツ当たりはやめませう

No.5607 - 2003/10/05(Sun) 19:16:48

Re: 携帯用アイコン / あさひ
ポポゆみちん、また、どうも。

> 携帯用アイコン、かわいいやん(*^-^*)
>
> 今のアイコンを使うてるとこから持ってきたんやなあ。
> うんうん、ええ感じ♪


 そうそう、文字を勝手に追加出来るパターンのヤツを貰って来ました。

>   ゆみ@でも、ユミちんが作るアイコンも見てみたいかも〜♪

    あさひ@うんうん、期待しませう

No.5608 - 2003/10/05(Sun) 19:18:58

Re: 携帯用アイコン / あさひ
はるさん、はな♪さん、どうも。

> はるさん、初めまして。はな♪です。名前間違えられちゃったよしみで、仲良くしてくださいね♪

 あはは、まあ、こんな事がきっかけでも、仲良くなって下されば、間違え甲斐があった、と云うものです。 今後とも宜しくです。 >おふた方

> わぁ〜かっわいい〜!
> 携帯からって書かなくてもわかって、よいですね。
> これからもこっちからの書き込みが多いと思いますので、携帯アイコン活用させていただきま〜す。


 私もうっかりして、気が付かなかったのですが、いつの間にやらこんな機能が追加されてました。
 折角携帯からもアクセス、書き込みも出来る様になってますので、是非活用してくださいね。

    あさひ@パソコンがあっても携帯から書いたりして

No.5609 - 2003/10/05(Sun) 19:24:09
続:ありゃりゃ… / あさひ
ね〜さん、どうも。

新しくしました。

> あさひさん、皆さん、どうも。
> 運動会でバタバタしていたので、レスが遅れてしまいました。


 運動会、お疲れ様でした。 楽しく過ごせたのでしょうか、って、先生方は大変ですよね。

> 私が4級ハムの免許を取ったのは中1の時です(←当時は電話級でした)
> 無線局も1回開局したんですけど、ハンディ機だったこともあって、
> 家の中からだと交信がなかなかうまくいかず、結局廃止してしまいました。
> ちなみに当時のコールサインは7K1IRKです。


 私が免許を取ったのは50歳くらいだったでしょうか、当初の目的はパケット通信をやる事だったのですが、その後全然違う方向に行ってしまいました。
 ハンディ機で家の中からだと、ちょっと難しいですが、ハンディの強みは何処にでも移動出来る事なので、ビルの上、山の上、橋の上、河川敷、海岸など、電波のよく飛ぶところに行けば、下手な固定局よりも楽しめますよ。
 7K1だと、いまじゃベテランの部類に入っちゃいますね。

> >あさひさん
> QSLカードって、それぞれの個性が出ていて楽しいですよね。
> CQ誌で珍しいカードが載ってたりするとそれを見るだけでもワクワク…。
> ハムから離れて10年くらい経ってしまいましたが、また勉強してみようかな。


 QSLカードは、約20種類くらい作りまして、繋がる度に順次お送りしていました。無線のページにアップしてますので、まだでしたら、のぞいてみてください。
 外国のカードは、大変質素なものが多くて、まあ、それが本来の姿なのでしょうが、立派なのは日本の局、次は韓国の局でしょうか。

>  ね〜さん@得意科目は理科全般だった

    あさひ@理数系は大の苦手

No.5578 - 2003/10/04(Sat) 23:31:00

Re: 続:ありゃりゃ… / 魚ユミ
ね〜さん、運動会、お疲れさまでした。喉はご無事でしょうか?

おっちゃん、ますながさん、その、うううっ、やはり、ソルフェージュ的に音を聞き取ることはできるかもしんないですが、その、アンテナとか、なに?短波??電離層???…てなとこで、つまづきまくること間違い無しですわ(^^;
で、おっちゃん、カードが届くってことは、自分も作成せねばならんのですよね?う〜む、やはりむずかしいものが…

 魚ユミ@ヤツの理科の教科書に頭クラクラ

No.5580 - 2003/10/05(Sun) 00:38:00

Re: 続:ありゃりゃ… / TAGA
ね〜さんはコールサインもってたんでしたよね。

ハンディー機でも、高いところに上がったり、外に簡単なアンテナ繋ぐと全然違いますよ。とりあえず、うちにもハンディー機がありますが、年に一回、非常通信訓練の時に電源入れるくらいです。それでも、もしもの時に携帯電話は使えなくなるだろうし、重宝するかもと思ってます。

魚ユミちん、大丈夫。うちのかみさんも免許取れたから。そんで、カードは印刷会社で印刷してもらうなら図案を自分で考えて作ってもらえばOK。図案なら魚ユミちんの得意分野でしょう。

TAGA@理科系科目(+音楽)以外は全然だったな〜

No.5581 - 2003/10/05(Sun) 02:30:32

Re: 続:ありゃりゃ… / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> ハンディー機でも、高いところに上がったり、外に簡単なアンテナ繋ぐと全然違いますよ。とりあえず、うちにもハンディー機がありますが、年に一回、非常通信訓練の時に電源入れるくらいです。それでも、もしもの時に携帯電話は使えなくなるだろうし、重宝するかもと思ってます。

 大災害が発生したら、テレビも携帯もインターネットも完全に死ぬと思われますから、その際に活躍するのは、やはりハンディ機やモービル機でしょうね。 とりあえず、バッテリやガソリンが持つ間は、交信できますから、貴重な情報源に成ると思います。

    あさひ@考えてみたら、うちのハンディ機は死んでるなぁ

No.5585 - 2003/10/05(Sun) 10:55:11
きらきら〜♪ / 魚ユミ
トップの光る沼がいい!

 魚ユミ@行きたい〜

No.5527 - 2003/10/01(Wed) 22:32:46

Re: きらきら〜♪ / TAGA
おおっ、秋の日差しを感じるね〜。
こういうところにすわってボーッとするのもいいもんだよね。

No.5531 - 2003/10/02(Thu) 00:01:38

Re: きらきら〜♪ / なっちゃん
ユミさん、ども。

あさひさん、アップありがとさんです。

そう、この沼は、前の写真と同じ沼ですよ。

前の写真を撮ったあと、とことこ歩いて
沼のほとりに立ったら、逆光できれいだったので撮りました。

   なっちゃん@ぜったい「主(ぬし)」がいると思うんだ

No.5532 - 2003/10/02(Thu) 00:03:39

Re: きらきら〜♪ / ゆみ
うっわぁ〜きれいなあ(*^o^*)

へえ、前の沼と同じ沼かあ…色んな顔があるもんじゃ。

  ゆみ@おにぎり持っていって、食べたらボーっと昼寝したいよお♪

No.5534 - 2003/10/02(Thu) 00:11:12

Re: きらきら〜♪ / なっちゃん
TAGAさん、ゆみさん、ども。

そうなの、ひたすらボーっとしてしまふ。

>   ゆみ@おにぎり持っていって、食べたらボーっと昼寝したいよお♪

はいはい、おにぎり食ったぞよ(梅干しの!)

そんで、笛吹くのが気持ちいーんだよ。

   なっちゃん@篠笛吹いた

No.5536 - 2003/10/02(Thu) 01:08:10

Re: きらきら〜♪ / ゆみ
なっちゃん、おはようさん(^o^)丿

> そうなの、ひたすらボーっとしてしまふ。

まさに命の洗濯の時間&空間って感じよなあ。よう分かるわ。

> >   ゆみ@おにぎり持っていって、食べたらボーっと昼寝したいよお♪
>
> はいはい、おにぎり食ったぞよ(梅干しの!)


おひょひょ〜あの梅干しでせうか?
う〜ん、ほっぺの隅がキューッとしてきたじょ(^^ゞ

> そんで、笛吹くのが気持ちいーんだよ。

これは、ちと真似できんのぉ…私の場合、余計にストレスが溜まりそう(+_+)

  ゆみ@夕べ「陰陽師」で、竜笛か何かを吹いとったなあ

No.5537 - 2003/10/02(Thu) 09:13:26

Re: きらきら〜♪ / あさひ
なっちゃん、みなさん、どうも。

 やっぱり、同じ沼だったのね〜。

 こんなところで笛吹いてたら、アイヌの神様達が寄り集まって来そうな気がするな。

    おっちゃん@しっかし魚ユミちんの反応、早かったなぁ

No.5538 - 2003/10/02(Thu) 10:20:08

Re: きらきら〜♪ / はる
皆さん、こんにちは。

キラキラ光っていてすごいきれいですね(^^)
そして、同じ沼とは、ますます驚きです。
この沼のほとりを歩いてみたいですね〜。風が気持ち良さそう♪
おにぎりを持ってっていうのがいいですね。
そして、こういう場所で笛を吹くって最高ですね(^^)私も吹いてみたいよ〜〜。
ますます、私も行きたくなりました。

それでは失礼しました。

No.5544 - 2003/10/02(Thu) 21:23:51

Re: きらきら〜♪ / あさひ
はるさん、どうも。

> キラキラ光っていてすごいきれいですね(^^)
> そして、同じ沼とは、ますます驚きです。


 そう思って見れば、同じかな、と云う気もするのですが、なんか全く違う顔をしている、と云う感じがしますね。 私は一緒に送ってもらった写真だから、そうなのかな、と思ったのですが、でなければ、分からなかったでしょう。

> この沼のほとりを歩いてみたいですね〜。風が気持ち良さそう♪
> おにぎりを持ってっていうのがいいですね。
> そして、こういう場所で笛を吹くって最高ですね(^^)私も吹いてみたいよ〜〜。
> ますます、私も行きたくなりました。


 おにぎりに笛、と云うのがなんとも云えないですが、冷っとした空気に、笛の音が心地よく響くのではないか、と思います。
 笛を吹いてると、なっちゃんが書いてた、沼の「主」が出てくるかも知れないですね。

    あさひ@とりあえず、おにぎりが美味しそう

No.5545 - 2003/10/03(Fri) 00:15:23

Re: きらきら〜♪ / 魚ユミ
>おっちゃん@しっかし魚ユミちんの反応、早かったなぁ

そうなの?昨日の同時カキコみたいかしら〜。

なっちゃん、主と梅干のおにぎりと篠笛、めっちゃいい♪

 魚ユミ@う〜っ行きたいよ〜

No.5552 - 2003/10/03(Fri) 09:59:13

Re: きらきら〜♪ / なっちゃん
はるさん、みなさん、ども。

> キラキラ光っていてすごいきれいですね(^^)
> そして、同じ沼とは、ますます驚きです。
> この沼のほとりを歩いてみたいですね〜。風が気持ち良さそう♪
> おにぎりを持ってっていうのがいいですね。


ちょっと肌寒い秋の山の風が、なんともいえません。
で、こういうときって、あまりおかずはいらないんですね。
おにぎりと、ちょびっとだけ漬物。
(プラス、ちょびっと秘密の液体)
それだけで、じゅうぶんに満足できるんです。

> そして、こういう場所で笛を吹くって最高ですね(^^)私も吹いてみたいよ〜〜。

うん、あさひさんも書いてましたが、
空気のなかに、笛の音が気持ちよく踊って吸い込まれていきます。
へたくそな笛が、なんだか上手く聞こえたりして。

>ゆみさん
今度、吉野川のほとりで吹いてみなさいなー。

  なっちゃん@もうすぐ笛吹くどころじゃない気温になるんだなあ

No.5568 - 2003/10/03(Fri) 23:05:12

Re: きらきら〜♪ / あさひ
なっちゃん、どうも。

> ちょっと肌寒い秋の山の風が、なんともいえません。
> で、こういうときって、あまりおかずはいらないんですね。
> おにぎりと、ちょびっとだけ漬物。
> (プラス、ちょびっと秘密の液体)
> それだけで、じゅうぶんに満足できるんです。


 地元の米のおにぎりに、自作の漬物なんだろうね、美味そう。
 秘密の液体も、結構な事で。
 そら、満足出来るはずじゃ。
 間違っても羊羹やおはぎは、要らないんのよね〜。

> うん、あさひさんも書いてましたが、
> 空気のなかに、笛の音が気持ちよく踊って吸い込まれていきます。
> へたくそな笛が、なんだか上手く聞こえたりして。


 篠笛、神楽笛、ケーナ、バンスリ、オカリナ、なんでもいけそうだな。

> >ゆみさん
> 今度、吉野川のほとりで吹いてみなさいなー。


 わはは、そうじゃそうじゃ。

>   なっちゃん@もうすぐ笛吹くどころじゃない気温になるんだなあ

    あさひ@光る沼もカチカチに凍って雪に埋まるんだろうな

No.5569 - 2003/10/03(Fri) 23:56:53

Re: きらきら〜♪ / なっちゃん
あさひさん、ども。

>  間違っても羊羹やおはぎは、要らないんのよね〜。

あったりめえでいっ!

> >   なっちゃん@もうすぐ笛吹くどころじゃない気温になるんだなあ
>
>     あさひ@光る沼もカチカチに凍って雪に埋まるんだろうな


   なっちゃん@その上を山スキー履いて散歩できる

No.5575 - 2003/10/04(Sat) 00:51:12

Re: きらきら〜♪ / あさひ
なっちゃん、どうも。

> あさひさん、ども。
>
> >  間違っても羊羹やおはぎは、要らないんのよね〜。
>
> あったりめえでいっ!


 そう、来なくっちゃね、わははは。

> > >   なっちゃん@もうすぐ笛吹くどころじゃない気温になるんだなあ
> >
> >     あさひ@光る沼もカチカチに凍って雪に埋まるんだろうな
>
>    なっちゃん@その上を山スキー履いて散歩できる


 スキーをやらないので、分かりませんが、クロカンとか云うやつでしょうか。

    あさひ@なんか遭難しそうだな

No.5579 - 2003/10/04(Sat) 23:35:52
ありゃりゃ… / ゆみ
ちょっとハムの方を覗きにいったら、おっちゃんと増永さんが…っ!

http://ja1ywi.hp.infoseek.co.jp/030928-yebisu.htm

楽しそうで、ええですなあ(*^-^*)

んで、このビルの上からの昼と夜の風景が、すっごいなぁ〜。
いかにも都会って感じで、思わず目を見張ってしまいましたo(^o^)o
…うわっ、にっくきドコモのビルが…っ!(▼▼メ)

    ゆみ@今夜も月がきれそうじゃ♪

No.5524 - 2003/10/01(Wed) 15:48:47

Re: ありゃりゃ… / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ちょっとハムの方を覗きにいったら、おっちゃんと増永さんが…っ!
>
> http://ja1ywi.hp.infoseek.co.jp/030928-yebisu.htm
>
> 楽しそうで、ええですなあ(*^-^*)


 ありゃりゃ、今日の午後にアップしたので、クラブ員でもまだあまり見ていないのではないか、と思いますが、流石、チェックが早いっ!

> んで、このビルの上からの昼と夜の風景が、すっごいなぁ〜。
> いかにも都会って感じで、思わず目を見張ってしまいましたo(^o^)o


 なんせ、39階の展望室と、同じ階の焼き鳥屋さんなので、眺望は素晴らしいですし、それよりもなによりも、無線的なロケーションとしては、最高なのです。
 昨夜、某サイトにアップされていたのよりちょっと前の三日月が見れたりしてました。

> …うわっ、にっくきドコモのビルが…っ!(▼▼メ)

 スパム・メールの受信料金で建った、とか云う噂の高い、新宿の尖がったビルも、一望出来ます。

>     ゆみ@今夜も月がきれそうじゃ♪

    あさひ@月見に一杯、と行くか

No.5526 - 2003/10/01(Wed) 17:44:56

Re: ありゃりゃ… / ますなが
ゆみさん あさひさん どうも

ありゃりゃ、さっそく見つけられてしまいましたか、お恥ずかしいかぎりであります

>あさひさん 写真アップご苦労さんです

今日は都民の日ということでお休み、といっても風邪の治りの終盤で天気がいいのに、家でじっとしておりました。風邪ひくのは何年ぶりか知らん?

あの39F夜景、良く撮れてますね、開放と思いますが何秒位ですか、銀塩ですと3,4秒であんな感じになりますけど、デジカメだとおまかせモードなのかな?

我が家からは、大変貌の品川駅ビル群が東側正面にドッカ〜ンと見えます、本日より東海道新幹線駅開通だとか、そのうち見に行って来ようとおもいます、夜景はまぶしいくらいです

品川駅は行政区分「港区」だということ、無線をやって初めて知りました、山手線「目黒駅」は品川区なんですよね、意外な発見が多いです、東京ディズニーランドは千葉・浦安だし・・・

ますなが@風邪、明日は本快復か?

No.5528 - 2003/10/01(Wed) 22:33:06

Re: ありゃりゃ… / ね〜さん
あさひさん、ゆみちん、ますながさん、こんばんは。

ますながさんとお話しするのはお初かもしれませんね。よろしくお願いします。
私もハムの免許持ってるんですよ(←ペーパードライバー状態ですが)

そうです、ついに新幹線品川駅がオープンしました(祝)
地元民の私としては嬉しい限りです♪
東京駅まで乗らなくても家に帰れるようになりました。
まあ、新幹線に乗る機会は年に数えるくらいだけですけどね。

 ね〜さん@昔はベランダから品川駅周辺がよく見えたのですが…。

No.5529 - 2003/10/01(Wed) 22:50:16

Re: ありゃりゃ… / TAGA
あさひさん、ますながさん、みなさん、どうもです。

あの恵比寿の焼き鳥屋は何度かいったことがあります。あそこから電波出したらよく飛ぶだろうなぁって思ってましたけど、まさかホントにやる人がいるとは。
あの店、日本酒も結構種類があったような...焼き鳥に日本酒、ええなぁ。

TAGA@俺もいつかあそこで飲みながらやってみたいです

No.5530 - 2003/10/01(Wed) 23:59:41

Re: ありゃりゃ… / ますなが
ありゃりゃッ!ねーさん みなさん どうも

ねーさんはお近くなんですか?私、東五反田ですけど、はじめまして、でしょうか、こちらこそ、よろしくお願いいたします

ここに住みはじめて20年くらいです、すっかり景色が変わりました、あの「再開発」というんでしょうか、特に大崎から品川駅にかけて。近年の品川駅近辺はスゴイですね、我が家、「高層住宅13F」だったんですが、低層住宅に転落しました

我が家、妻、私共々、福井県出身ですから、東海道新幹線は年に数回利用します、これで便利になりました、品川駅には徒歩15分以内です。

それから、それから、アマチュア無線免許お持ちのこと、了解。コール・サインお持ちですか?お持ちでしたら、ハンディ機430FMで出て見て下さい、必ずつながると思います

ますなが@Call Sign 7N3AWUです、品川駅ビル群を反射板で使ってます

No.5533 - 2003/10/02(Thu) 00:08:36

Re: ありゃりゃ… / ますなが
ありゃりゃの連続!

TAGAさんとカブった、TAGAさん どうも あそこは飛びますよ、しかも、周りがガヤガヤしているのが助かります、静かな「お」フランス料理では、あのようにはまいりません

ますなが@風邪治り、本調子か?

No.5535 - 2003/10/02(Thu) 00:14:29

Re: ありゃりゃ… / あさひ
ね〜さん、どうも。

> 私もハムの免許持ってるんですよ(←ペーパードライバー状態ですが)

 そうそう、思い出した、ね〜さんもハムだったのよね。 あまりやってないのかしら。 
 無線も、交信相手が居ると結構面白いですよ。 まあ、携帯が出てからは、実用性はあまり無くなりましたが、また別の面白さがあります。

 新幹線品川駅、便利になるでしょうね。 その分、東京駅が少し空くのかな。

    あさひ@うちはやっぱり新横浜かな

No.5540 - 2003/10/02(Thu) 10:35:56

Re: ありゃりゃ… / あさひ
ますながさん、どうも。

> あの39F夜景、良く撮れてますね、開放と思いますが何秒位ですか、銀塩ですと3,4秒であんな感じになりますけど、デジカメだとおまかせモードなのかな?

 開放では有りません、安いカメラなので、バルブは無いのです。 フラッシュをオフにして、窓にカメラを押し付けてシャッターを押しっぱなしにしているだけです。多分、1、2秒くらいで切れてたと思いますが、結構ブレてたのも有りまして、あれがマシな方です。前にも夜景を撮った事がありますが、あの程度には撮れるみたいですね。

    あさひ@OMの店に行ってないなぁ

No.5541 - 2003/10/02(Thu) 10:40:27

Re: ありゃりゃ… / あさひ
TAGAちゃん、どうも。

> あの恵比寿の焼き鳥屋は何度かいったことがあります。あそこから電波出したらよく飛ぶだろうなぁって思ってましたけど、まさかホントにやる人がいるとは。
> あの店、日本酒も結構種類があったような...焼き鳥に日本酒、ええなぁ。


 あそこは本当によく飛びます。

 方角は限られるのですが、新宿のビル群の反射を利用すれば、ほぼ全方向OKじゃないかしら。 あそこでコンテストでもやれば、かなり行けると思います。

 まあ、店は夕方からなので、ナニですが、同じ階に展望室みたいなのも有って、そこでも、控えめにやれば大丈夫の様です。 あまり大掛かりにやると、ガードマンがやってきて、文句云われる事があります。

 VUの運用には、格好のスポットかと。

    あさひ@店の中もイヤフォン使えば大丈夫ですね

No.5542 - 2003/10/02(Thu) 10:48:51

Re: ありゃりゃ… / 魚ユミ
みなさま、どもです。

いや〜いい眺めですなぁ。うちあのダンナは窓際に行けないわな(^^;
このすぐ横のなんやらタワーに知り合いが住んでると思ふ。
楽しそうやね〜♪

 魚ユミ@少しモールスのアルファベットは聞き取れるけど、ハムはできん

No.5551 - 2003/10/03(Fri) 09:54:49

Re: ありゃりゃ… / ゆみ
そうかぁ…無線は高いところの方がええんかあ。

…って、またアホ丸出しになっとるかの?

いや、前に、地上○十階だかの億ションに住んでるっていう奥様が、「高すぎて携帯が使えないので、ときどき途中の階まで降りてきてメールチェックをするのよ。おほほほ〜」って言うてたもんで、勘違いしておりやした(^^ゞ

  ゆみ@ハム掲示板、ときどき見るけどサッパリ言葉が分からん(+_+)

No.5555 - 2003/10/03(Fri) 10:22:50

Re: ありゃりゃ… / ゆみ
おおおお〜っ! 5555番ゲットじゃ\(^o^)/

おめでと〜ゆみちん\(^o^)/

ありがと〜ゆみちん(^3^)ー☆


  ゆみ@編集に疲れて、1人で盛りあがってみました(^^ゞ

No.5556 - 2003/10/03(Fri) 10:25:17

Re: ありゃりゃ… / 魚ユミ
5555番ゲット、おめでとうゆみちん♪

 魚ユミ@だれのおかげやおもてんねん(▼▼メ)

No.5557 - 2003/10/03(Fri) 10:30:09

Re: ありゃりゃ… / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> いや〜いい眺めですなぁ。うちあのダンナは窓際に行けないわな(^^;
> このすぐ横のなんやらタワーに知り合いが住んでると思ふ。
> 楽しそうやね〜♪


 あの辺りには、他に高い建物が少ないので、余計に眺めが良いのだと思います。 以前は都庁の展望室でも、よくやったのですが、あまり頻繁に行った為か、現在では無線禁止に成ってしまった模様です。
 やはり程ほどにしておかないと。

 ダンナさん、高所恐怖症だったのよね、頑丈そうな感じなのにぃ。

>  魚ユミ@少しモールスのアルファベットは聞き取れるけど、ハムはできん

    あさひ@SWLなら出来ますよ

No.5560 - 2003/10/03(Fri) 11:15:49

Re: ありゃりゃ… / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> そうかぁ…無線は高いところの方がええんかあ。
>
> …って、またアホ丸出しになっとるかの?


 「ハムと煙は…」とも云われる通り、高いところの方が良いのですが、実際は高さよりも見通しが良いかどうか、が問題で、いくら高くても、その廻りにもっと高い物があると、なんにも成りません。

> いや、前に、地上○十階だかの億ションに住んでるっていう奥様が、「高すぎて携帯が使えないので、ときどき途中の階まで降りてきてメールチェックをするのよ。おほほほ〜」って言うてたもんで、勘違いしておりやした(^^ゞ

 あそこの39階では、携帯は問題なく使えてました。 まあ、極端に高くなると、PHSなんかの場合は中継のアンテナから遠く成り過ぎるのでしょうかね。
 そんな「億しょん」なら、中継基地も設置すれば良い様にも思いますが。

>   ゆみ@ハム掲示板、ときどき見るけどサッパリ言葉が分からん(+_+)

    あさひ@あっちも用語解説が要るんかの〜

No.5561 - 2003/10/03(Fri) 11:25:59

Re: ありゃりゃ… / 魚ユミ
>> 魚ユミ@少しモールスのアルファベットは聞き取れるけど、ハムはできん

>  あさひ@SWLなら出来ますよ

う〜ん、その為の受信機とやらを扱うことができん思います(^^;
何やらカードとか、そういうマメなことも(^^;;;

 魚ユミ@メカ音痴

No.5566 - 2003/10/03(Fri) 22:56:08

Re: ありゃりゃ… / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> >> 魚ユミ@少しモールスのアルファベットは聞き取れるけど、ハムはできん
>
> >  あさひ@SWLなら出来ますよ
>
> う〜ん、その為の受信機とやらを扱うことができん思います(^^;


 まあ、受信機はちょっと昔のラジオみたいなものだから、そんなに難しくは無いのですが、お値段が結構張ったりします。

> 何やらカードとか、そういうマメなことも(^^;;;

 QSLカード、SWLカードとかですが、地球の裏側からカードが届いたりすると、結構嬉しいもんなのよね。

>  魚ユミ@メカ音痴

    あさひ@実は同じくメカ音痴(これも差別語?)

No.5571 - 2003/10/04(Sat) 00:10:56

Re: ありゃりゃ… / ね〜さん
あさひさん、皆さん、どうも。
運動会でバタバタしていたので、レスが遅れてしまいました。

>ますながさん
私は海側に住んでます。品川の隣の駅ですけど。
うちも来年の3月でちょうど20年になります。
あの頃は倉庫ばかりで子ども心に「すごいところに来たな」と思いましたが、
まさか20年後にここまで賑やかになるとは…驚きです。

私が4級ハムの免許を取ったのは中1の時です(←当時は電話級でした)
無線局も1回開局したんですけど、ハンディ機だったこともあって、
家の中からだと交信がなかなかうまくいかず、結局廃止してしまいました。
ちなみに当時のコールサインは7K1IRKです。

>あさひさん
QSLカードって、それぞれの個性が出ていて楽しいですよね。
CQ誌で珍しいカードが載ってたりするとそれを見るだけでもワクワク…。
ハムから離れて10年くらい経ってしまいましたが、また勉強してみようかな。

 ね〜さん@得意科目は理科全般だった

No.5576 - 2003/10/04(Sat) 20:31:33

Re: ありゃりゃ… / ますなが
皆さん、どうも

ありゃりゃ〜、ここでは珍しく無線関係で盛り上がり、長いスレッドに

>ユミさん ジェネ(ラル)カヴァーの受信機というのがありまして、高級機はかなり値が張りますが、最近では電子機器の「驚くべき」発達で小型で、高性能、しかも「安い!」が市販されてますが、やっぱりアンテナです、周波数・バンドにより、それぞれ工夫をする必要があります、SWLは送信はしませんので比較的楽です、短波の場合はコイルを畳半畳くらいのやや大型に巻いたループ系アンテナで世界中が取れるでしょうね、年、季節、一日の時間によりかなり受信状態が変化しますが・・・、面白いですよ。地球大気圏内の電離層変化です。モールスを聞き取れるとは「さすが」です、音楽やってる人は強い人が多いようです、あれも一種のリズム音楽みたいなもので、ソルフェージュに通じるものがあるのかも???

昔は、受信機くらいは5球スーパー・ヘテロダインとか言いまして、自作したものですが、最近では死語ですかね、でも基本回路は変化なしで、ダブル・スーパー以上が常識のようです

> 運動会でバタバタしていたので、レスが遅れてしまいました。

私も、本日、職場の運動会でした、天気が例年になく安定で、やきもきせずに済みました

> >ますながさん
> 私は海側に住んでます。品川の隣の駅ですけど。
> うちも来年の3月でちょうど20年になります。
> あの頃は倉庫ばかりで子ども心に「すごいところに来たな」と思いましたが、
> まさか20年後にここまで賑やかになるとは…驚きです。


ほんと、ですよね!以前は我が家よりレインボー・ブリッジも、フジTVも見えたんですけど、8月上旬のお台場花火は”なんとか”見られます

品川のお隣というと、品川駅の「南」にあるにもかかわらず、「北」品川というところかな?

> 私が4級ハムの免許を取ったのは中1の時です(←当時は電話級でした)

あははは、電話級、電信電話級といいますと、お年がバレちゃいますよ〜ん!今は1級から4級、あれはいつからだっけ?

> 無線局も1回開局したんですけど、ハンディ機だったこともあって、
> 家の中からだと交信がなかなかうまくいかず、結局廃止してしまいました。
> ちなみに当時のコールサインは7K1IRKです。


ハンディ機飛びますよ、もちろん外部アンテナにしますが。付属のホイップでは、まず使い物になりません。グローバルアンテナのHPをご参照下さい、私は430FMの交信はほとんどロー・パワー・ハンディ機です、やっぱり、ロケとアンテナです

> >あさひさん
> QSLカードって、それぞれの個性が出ていて楽しいですよね。
> CQ誌で珍しいカードが載ってたりするとそれを見るだけでもワクワク…。
> ハムから離れて10年くらい経ってしまいましたが、また勉強してみようかな。


ぜひとも、リヴァイヴァル、期待してます

>ポポゆみさん 「おほほほ」の億ションの奥様の携帯電話通信状況は???です、んな?バカな!というのが素朴な感想です

>  >ね〜さん@得意科目は理科全般だった

ますなが@私は理科少年でしたが、文学部卒に落ちぶれてしまいました

No.5577 - 2003/10/04(Sat) 22:54:53
祝:連番ゲット / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> おおおお〜っ! 5555番ゲットじゃ\(^o^)/
>
> おめでと〜ゆみちん\(^o^)/
>
> ありがと〜ゆみちん(^3^)ー☆


 片仮名、平仮名の間違いかと思ったら、一人芝居だったのね〜、あはは。

> 魚ユミ@だれのおかげやおもてんねん(▼▼メ)

 たしかにね〜。

 まあ、連番ゲットやら、同時書き込みやら、楽しいこっちゃ。

    あさひ@てな事で新スレッドにしました

No.5562 - 2003/10/03(Fri) 11:31:38

Re: 祝:連番ゲット / ゆみ
おっちゃん、どうも(^o^)丿

>  片仮名、平仮名の間違いかと思ったら、一人芝居だったのね〜、あはは。

あい〜アホな1人芝居で盛り上がったおかげで、
無事に「スタジオ用語集」が更新できたぞよ〜。また確認してな(^^ゞ
自分でまとめといて言うんもナニやけど、ええ具合やと思うわあ。
いっぱい書いてくれて、ありがとさんじゃよ♪

>  まあ、連番ゲットやら、同時書き込みやら、楽しいこっちゃ。

ほんまなあ…皆が同じ時間に月を見上げたり、同じ時間にPCに向かいよったりするんが、なかなか面白いよなあ。ずっと、こんな感じでいきたいもんじゃ。

そういえば、ユミちんは初登場の時が500番ゲットだったんよなあ。

     ゆみ@今日は疲れた…寝よ(ρ_・).。o○

No.5563 - 2003/10/03(Fri) 21:41:20

Re: 祝:連番ゲット / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> >  片仮名、平仮名の間違いかと思ったら、一人芝居だったのね〜、あはは。
>
> あい〜アホな1人芝居で盛り上がったおかげで、
> 無事に「スタジオ用語集」が更新できたぞよ〜。また確認してな(^^ゞ
> 自分でまとめといて言うんもナニやけど、ええ具合やと思うわあ。
> いっぱい書いてくれて、ありがとさんじゃよ♪


 おうっ、いま、見てきたとこっす。 リンクも一杯、的確に張ってある様で、読み易いページに成ったみたい、お疲れ様!

 また、これからも充実させて行きたいね〜。

> >  まあ、連番ゲットやら、同時書き込みやら、楽しいこっちゃ。
>
> ほんまなあ…皆が同じ時間に月を見上げたり、同じ時間にPCに向かいよったりするんが、なかなか面白いよなあ。ずっと、こんな感じでいきたいもんじゃ。


 まあ、考えてみたらどうって事でもない様な事でも、嬉しくなったり、一体感が感じられるのは、皆が仲良しだからだろうね。

> そういえば、ユミちんは初登場の時が500番ゲットだったんよなあ。

 そうそう、随分昔みたいな気がするけど、そうでもないのか。

>      ゆみ@今日は疲れた…寝よ(ρ_・).。o○

    あさひ@あら、珍しく早寝かな、お休み〜

No.5573 - 2003/10/04(Sat) 00:26:44
笛のページ・押すアレンジャー / ゆみ
笛のページの新コンテンツ、見たじょ\(^o^)/

時々おっちゃんから「延長戦じゃ〜っ!」ってなメールが来て、その都度いろいろと理由を聞かせてもらうけど、こうやって改めて文章にしてもらうと分かりやすいなあ。

しかも、スタジオの中の動きや流れがいい意味で生々しく書かれとって、ごっつい面白かったわ。うん、一気に読めた。

ところで、更新履歴を書く「らくがきちょう」んとこに「近々更新される予定の、ポポゆみちんの…」ってあるけど…うわぁ〜今日は私が尻を叩かれよる(+_+)

   ゆみ@鬼ライターにイジメられる、かよわい編集長

No.5543 - 2003/10/02(Thu) 20:28:50

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / 魚ユミ
私も読みました〜♪
アレンジャーさんにも、いろんなタイプがあるのですね。納得〜。
またまた貴重なお話を、ありがとさんでした。

 魚ユミ@編曲ってどこかでしたような…

No.5546 - 2003/10/03(Fri) 00:23:18

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 笛のページの新コンテンツ、見たじょ\(^o^)/

 おっ、早くも見つかったか、と云っても、落書き帳にアナウンスしていたから、当たり前か。

> 時々おっちゃんから「延長戦じゃ〜っ!」ってなメールが来て、その都度いろいろと理由を聞かせてもらうけど、こうやって改めて文章にしてもらうと分かりやすいなあ。

 昔は、めちゃくちゃに遅刻してくるアレンジャーさんも、結構居たけど、最近はそう云うのは無くなったのかな。 それでも、直しまくったり、長考に入ったりする人は、まだまだ健在の様です。

> しかも、スタジオの中の動きや流れがいい意味で生々しく書かれとって、ごっつい面白かったわ。うん、一気に読めた。

 まあ、時間が掛かる人、と云うのは、妥協を許さない、自分に忠実な人、と云う風にも考えられるのですが、時間いくらの世界では、ちょっと難しい面もあったりするのよね。

> ところで、更新履歴を書く「らくがきちょう」んとこに「近々更新される予定の、ポポゆみちんの…」ってあるけど…うわぁ〜今日は私が尻を叩かれよる(+_+)

 あはは、追加、修正の原稿は送ってあるので、あとは編集長任せ、と云う事よね。 まあ、頑張ってもらいまひょ。

>    ゆみ@鬼ライターにイジメられる、かよわい編集長

    あさひ@うはは、なんのこっちゃ

No.5547 - 2003/10/03(Fri) 00:23:52

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / 魚ユミ
いや〜ん、おっちゃんと同時カキコだったみたい〜♪↑
No.5548 - 2003/10/03(Fri) 07:52:04

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / ゆみ
いや〜ん、ほんまピッタリ同じ時間やん(^_-)-☆>おっちゃん&ユミちん

>あはは、追加、修正の原稿は送ってあるので、あとは編集長任せ、と云う事よね。 まあ、頑張ってもらいまひょ。

あい〜。今、こつこつとやっておりまする〜。
でも、ちょっとだけ、ここへ逃避行…

  ゆみ@ほな、編集作業に戻りまっさ〜。。ヘ(;^^)ノ

No.5549 - 2003/10/03(Fri) 09:33:35

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> 私も読みました〜♪
> アレンジャーさんにも、いろんなタイプがあるのですね。納得〜。
> またまた貴重なお話を、ありがとさんでした。


 駄文を読んでもらって、tnx !
 時間が押すタイプのアレンジャーさんは、演歌系の方に多い様です。 まあ、一発ヒットするかしないかで、とんでもなく結果が違って来る、と云う事もあるのですが、現場では、そんな事とは関係なく、どっぷりと御自分の世界に浸りきってしまう事が多い感じがします。

> いや〜ん、おっちゃんと同時カキコだったみたい〜♪↑

 わお〜、ほんまじゃ〜。 これも何かの縁かも。

>  魚ユミ@編曲ってどこかでしたような…

    あさひ@魚ちんは名アレンジャーなのよね〜

No.5558 - 2003/10/03(Fri) 11:02:11

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> いや〜ん、ほんまピッタリ同じ時間やん(^_-)-☆>おっちゃん&ユミちん

 云われるまで、気が付かなかったけど、ニアミスはともかく、同時は中々難しいのよね〜。

> >あはは、追加、修正の原稿は送ってあるので、あとは編集長任せ、と云う事よね。 まあ、頑張ってもらいまひょ。
>
> あい〜。今、こつこつとやっておりまする〜。
> でも、ちょっとだけ、ここへ逃避行…


 おうっ、待ってまっせ〜。 

>   ゆみ@ほな、編集作業に戻りまっさ〜。。ヘ(;^^)ノ

    あさひ@アップはまだかの〜

No.5559 - 2003/10/03(Fri) 11:07:47

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / なっちゃん
みなさん、どもです。

遅ればせながら読みました。

「音を出してみないとイメージを把握できないが、いざ音を出すとさらなるアイディアが泉のようにわき出すタイプ」という部分(引用は不正確ですが)が
妙〜におもしろかった。

で、質問なんですが
押し押しになって、後の仕事がつかえてる人が抜けちゃうってこと
けっこうあるの?

  なっちゃん@謎のネット接続不具合が、謎のまま解決した

No.5564 - 2003/10/03(Fri) 22:47:19

Re: 笛のページ・押すアレンジャー / あさひ
なっちゃん、どうも。

> 「音を出してみないとイメージを把握できないが、いざ音を出すとさらなるアイディアが泉のようにわき出すタイプ」という部分(引用は不正確ですが)が
> 妙〜におもしろかった。


 某作曲家さんみたいに、楽譜を見ると頭の中で音楽が鳴っちゃったり、頭の中で鳴っている音を、楽譜に出来る、と云うタイプじゃない人がほとんどなので、どうしてもこう云う事になるみたいですね。

> で、質問なんですが
> 押し押しになって、後の仕事がつかえてる人が抜けちゃうってこと
> けっこうあるの?


 最近は少なく成りましたが、昔は結構有りました。要するに、いまは仕事が暇なもんで、そんなに厳しいスケジュールを取る人が少なく成った、と云う事でしょうね。
 途中で抜ける、と云うのが、中々難しくって、特に作曲家やアレンジャーと個人的なつながりが有ったりすると、大変っす。

>   なっちゃん@謎のネット接続不具合が、謎のまま解決した

    あさひ@あ、解決したなら、よしとするか

No.5572 - 2003/10/04(Sat) 00:19:19
こんなことでいいのかぁ? / 魚ユミ
おっちゃんが雑記帖でも書いておられるオペラのチラシをゲットしました。

「イヌの仇討ち あるいは 吉良の決断」

これをヤツに見せたところ

ヤツ「イヌのカタキウチ あるいは ヨシリョウの…ん?」
ワシ「・・・;」

そりゃ「仇討ち」と「敵討ち」は同じよな意味かもしれん。だけどさぁ「キラさまのオペラだよ」って言いながら渡したじゃん、そのチラシ。おいお〜い、中間テストだいじょぶかぁ。

 魚ユミ@これからチケットをゲットしてきます

No.5553 - 2003/10/03(Fri) 10:08:49

Re: こんなことでいいのかぁ? / ゆみ
ユミちん、どうも〜♪

> これをヤツに見せたところ
>
> ヤツ「イヌのカタキウチ あるいは ヨシリョウの…ん?」
> ワシ「・・・;」


うははは! がんばれ○平くんp(^-^)q

  ゆみ@しかーし、私も漢字のことは強くは言えん(^^ゞ

No.5554 - 2003/10/03(Fri) 10:18:46

Re: こんなことでいいのかぁ? / なっちゃん
あはは。

> そりゃ「仇討ち」と「敵討ち」は同じよな意味かもしれん。だけどさぁ「キラさまのオペラだよ」って言いながら渡したじゃん、そのチラシ。おいお〜い、中間テストだいじょぶかぁ。

(おー、中間テスト! 久しぶりに聞いた言葉だ)

まあまあ、ユミさん、漢字いっぱい読めるけど散歩は嫌い!
なんていうより、いーじゃん。

でもさ、意外と江戸時代の町場のひとたちなんて
「ヨシリョーのダンナ、びくびくしてるらしいぜ」
なんていってたのかもよ。

>  魚ユミ@これからチケットをゲットしてきます

無事にゲットできたのかしらん?

  なっちゃん@今回の公演も「大石」どのがヨシリョーなのかなあ

No.5565 - 2003/10/03(Fri) 22:55:44

Re: こんなことでいいのかぁ? / 魚ユミ
ゆみちん、なっちゃん、どもです。

これからはヨシリョーとわざと読んでみますかのぉ。意外とそうしたら覚えるんかも。

>無事にゲットできたのかしらん?

はい♪義母ちゃんとヤツと三人で楽しんできます。

> なっちゃん@今回の公演も「大石」どのがヨシリョーなのかなあ

そうですよ〜。わらっちゃうよね(^o^)

 魚ユミ@楽士はVlとPfの編成です

No.5567 - 2003/10/03(Fri) 23:01:36

Re: こんなことでいいのかぁ? / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃんが雑記帖でも書いておられるオペラのチラシをゲットしました。
>
> 「イヌの仇討ち あるいは 吉良の決断」
>
> これをヤツに見せたところ
>
> ヤツ「イヌのカタキウチ あるいは ヨシリョウの…ん?」
> ワシ「・・・;」


 あはは、しかし、いきなり「吉良」と見せられても、ちゃんと読めない人は、大人でも多いかも。

 前が「イヌの仇討ち」じゃなくて、「赤穂浪士のなんたら」とかだったら、読めたかもですね。

    あさひ@切符、取れたみたいで、良かったっす

No.5570 - 2003/10/04(Sat) 00:03:28
てるてる家族 / ゆみ
お知らせでやんすよ〜♪

明日の朝から、おっちゃんが参加した
「てるてる家族(NHK朝の連続テレビドラマ:音楽は宮川泰さん)」が始まるよ〜ん(^o^)丿

  ゆみ@さて、今日の「題名〜」のビデオを見よo(^o^)o

No.5501 - 2003/09/28(Sun) 22:32:29

Re: てるてる家族 / なっちゃん
うっひゃー!

これはもしかして、朝ドラ始まって以来のミュージカル仕立てなのか?

   なっちゃん@ゴローとーちゃんのお間抜けぶりが可愛い

No.5514 - 2003/09/29(Mon) 13:56:07

Re: てるてる家族 / ゆみ
わはは、私も見たよ〜っ!

あんなミュージカル仕立てってのは、初めてなん?
えらいもんが始まったと思うて、見てました(^^ゞ

  ゆみ@ゴローちゃんのボケぶりで、ドラマ「妹よ」を思い出した!

No.5515 - 2003/09/29(Mon) 14:50:55

Re: てるてる家族 / ねず
あ゛〜!見逃した!!!うぇ〜ん。

ねず@仕事もんのアレンジで切れそう〜。

No.5516 - 2003/09/29(Mon) 18:05:49

Re: てるてる家族 / あさひ
みささん、どうも。

 朝ドラですが、朝は寝坊してしまって見逃し、昼はポケっとしていて、最後の5分くらいしか見れませんでした。

 明日は見よう。

    あさひ@単なるドタバタに成らないと良いのですが

No.5517 - 2003/09/29(Mon) 22:19:04

Re: てるてる家族 / あさひ
みなさん、どうも。

 てな事で、今朝は頑張って早起きして(と云う程の時間でもないか)見ました。今日の感じだと劇伴はほとんど打ち込みの音だったみたいですね。テーマも、パンパイプらしき音がしてましたが、完璧に打ち込みです。 朝ドラのテーマ完全打ち込み、と云うのは初めてじゃないかしら。

 ナツメロが次々と出てきて面白いのですが、ずっとこの調子で行くのでしょうか。そのナツメロのバックも打ち込みの様でしたね。

    あさひ@それにしても随分立派な防空壕だったなぁ

No.5518 - 2003/09/30(Tue) 20:35:48

Re: てるてる家族 / なっちゃん
あさひさん、みなさん、ども。

今日は見なかったのですが……

なんか、早くも、もういいや、という感じも(原作が泣く)。

ゴローちゃんは好きなんだけどなあ。

防空壕の評論は、オラ、さすがに無理ぢや>あさひさん

  なっちゃん@ドラマとして見応えがある!のを、っていう希望はもう無理なのか?

No.5519 - 2003/09/30(Tue) 21:06:45

Re: てるてる家族 / 魚ユミ
今日は朝から仕入れだったので、見そびれました。
五朗ちゃんは…もっと味があるんだけどなぁ。それを引き出せるのは…ダンナかもしれなひ(^^;

 魚ユミ@五朗ちゃんとの初舞台はミュージカルだった

No.5521 - 2003/09/30(Tue) 21:14:57

Re: てるてる家族 / あさひ
なっちゃん、魚ユミちん、どうも。

> なんか、早くも、もういいや、という感じも(原作が泣く)。

 原作は知らないのだけど、やっぱし、またもや、と云う感じかな。

> 防空壕の評論は、オラ、さすがに無理ぢや>あさひさん

 あれは設定としては神社の防空壕、と云う事だったのかしら、それにしても、ちょっとした地下室みたいな感じだったけど、あんなに立派なのを掘っているところは、無かったと思います。

>   なっちゃん@ドラマとして見応えがある!のを、っていう希望はもう無理なのか?

 大河にしても、朝ドラにしても、あまり期待は出来なくなってしまったみたい。

> 五朗ちゃんは…もっと味があるんだけどなぁ。それを引き出せるのは…ダンナかもしれなひ(^^;

 いよいよ魚ダンナさん、カムバックかな?

    あさひ@劇伴も宮川さんのアジは全然出てない感じ

P.S,

先ほど一件削除しました

No.5522 - 2003/09/30(Tue) 22:38:12
続:将軍塚 / あさひ
ザッキーさん、どうも。

 なんか、これってザッキーさんの好きそうな話題ですね。

> そういえば、先日なにげなくテレビを見ていたら西田敏行さんがトーク番組出にておりまして、予算のこと考えずに自分で映画撮れるなら「義経=チンギスハン伝説」をやりたい、さすがに義経は無理だから弁慶ぐらいで、なんていってました。

 もし実現したら、超大型ドラマに成る事でしょう。確かに、西田敏行さんの義経は、ちょっとナニでしょうか。

> 「わに」ですが、日本史でワニと言えば渡来人(正確には「帰化人」)の「王仁」ですね。漢字や儒教を日本に伝えました。ヤハタに通じるとも言われている秦氏が渡来したのもこの頃ですね。こんなページがありましたよ。

 あ、そうであったか、わたしが前に「和仁」とか、分けの分からない事を書いていたのは、この「王仁」さんの事のつもりでした、われながらいい加減。

> ザッキ−@再来年の大河、義経役にタッキーはあんまりだと思った(タッキ−は嫌いではないけど)

 と云われても、そもそも「タッキー」がよく分からなかったりします。大河に義経は、二度目ですね。

    あさひ@あの頃の大河ドラマは面白かった

No.5459 - 2003/09/26(Fri) 22:33:07

Re: 続:将軍塚 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

 こっちに付けます。

> ゆみちん、みなさま、和邇ワニ鮫…そうみたいな、鮫のことらしいなぁ。フカヒレのフカも鮫?

 フカとサメは同じなのか、別なのか、よく話題に成るのですが、すぐ忘れてしまいます。辞書によると、サメの大型のがフカ、なんて書いてます。IMEでは、フカ(鱶)、サメ(鮫)と変換するんだけど、実際のところはどうなんでしょうね。

> >「因幡の白兎」かぁ、「大きな袋を方に掛け〜♪」なんて、知ってるかなぁ。
>
> おっちゃん、知ってる知ってる〜大黒様のお歌よね?


 うはは、知ってるんだ、これは意外じゃ。題名が「大国様」なんだっけ?あの手の歌にしては、マイナーだったっすね。あの手の歌、つうのは、つまり、浦島太郎、一寸法師、桃太郎、etc。
 
    あさひ@魚ちんも年齢詐称?な事はないわな

No.5460 - 2003/09/26(Fri) 22:42:45

Re: 続:将軍塚 / ゆみ
どもども(^^ゞ

歴史は…いや、歴史も疎いんで、トンチンカンなレスを付けますが…
ほなって、王仁さんの話なんか、「きっと習うたんやろなあ」って感じなんやも〜ん(^-^;)

私の言うてた「和邇(わに)」は、今でも広島や鳥取のあたりでは、ごく普通に生きとる言葉らしいっすね。町中には結構「わに料理店」ってのがあるみたい。もちろん、ワニでなくてサメの料理を出してくれるとこやけど。あの辺で豊富に獲れとったサメの肉は、冷蔵庫のなかった時代には貴重な食料源だったとか…。何せ、腐りにくいらしい。

ところで、これこそ究極のトンチンカンですが…
私、西田敏行さんって、子供のころからずっと好きなんよな〜。
西田さんの「もしもピアノが弾けたなら」って、いい曲だったよなあ(>_<)ヽ

> > ザッキ−@再来年の大河、義経役にタッキーはあんまりだと思った(タッキ−は嫌いではないけど)

ええっ、そうなん〜?やっぱり、視聴率を意識しての採用なんかなあ?

  ゆみ@来月リリースの犬夜叉のサントラには、タッキーの歌が入るよん

No.5461 - 2003/09/26(Fri) 22:48:25

Re: 続:将軍塚 / あさひ
なっちゃん、どうも。

これもこちらに付けさせてもらいます。

> これよこれ。なんたって遠い道のり(新幹線だってないし)。
> 本物の首なんか持っていけたのかあ? というあたりも「義経死ななかった説」のナニですね。


 新幹線もドライアイスも無くて、延々と鎌倉まで首を運ぶのは、どうかんがえても、あまり気持ちの良いもんじゃないっすね。 あれって、季節はいつごろだったのかしら。

> あと、頼朝さんも政治家としては弟を討ったが、にーちゃんとしてはCENSOREDにしのびなかったので、ニセモノの首だとわかっていながら納得したとか。

 冷酷無比みたいに、よく云われてるけど、頼朝さんにも、そう云う一面が有ったのかも知れないっすね。

 その、「よし、なりて、かん、を、おもう」は、ちょっと無理っぽい気がしないでもないけど、話としては面白いですね。

> > >    なっちゃん@歴史おたく、なのよん、実は
> >
> >     あさひ@守備範囲が広いの〜
>
>   なっちゃん@一点に秀でるものがない、ともいえる……


    あさひ@いやいや、秀でまくってまっせ

No.5462 - 2003/09/26(Fri) 23:00:13

Re: 続:将軍塚 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 私の言うてた「和邇(わに)」は、今でも広島や鳥取のあたりでは、ごく普通に生きとる言葉らしいっすね。町中には結構「わに料理店」ってのがあるみたい。もちろん、ワニでなくてサメの料理を出してくれるとこやけど。あの辺で豊富に獲れとったサメの肉は、冷蔵庫のなかった時代には貴重な食料源だったとか…。何せ、腐りにくいらしい。

 そう云えば、以前にワニ料理の話が出た事がありましたが、こちらは、サメ料理の事なのね。 まあ、関西ではウナギの事をマムシと云ったりしますから、サメ料理をワニ料理と云ったくらいでは、驚くに当たらないのかも知れないです。
 「足がはやい」なんてよく云いますが、サメの肉は「足が遅い」わけですね。

> > > ザッキ−@再来年の大河、義経役にタッキーはあんまりだと思った(タッキ−は嫌いではないけど)
>
> ええっ、そうなん〜?やっぱり、視聴率を意識しての採用なんかなあ?


 なんと云っても、その「タッキー」なるものがチンプンカンプンなので、分かりませんが、協会にも結構おかしな考えの人も居られるみたいですね。

>   ゆみ@来月リリースの犬夜叉のサントラには、タッキーの歌が入るよん

    あさひ@それで誰か質問していた様な

No.5481 - 2003/09/27(Sat) 21:33:21

Re: 続:将軍塚 / ともとも
こんばんは。ともともです(^o^) 。

 大河ドラマのお話がチラッと出てましたが、先日、〜日本作曲家協議会のコンサートで大河ドラマのテーマ音楽が演奏されるというので聴きに行ってきました♪ 演奏されたのは歴代の作品の中からの7作品、「赤穂浪士」(芥川也寸志)、「国盗り物語」(林 光)、「元禄太平記」(湯浅譲二)、「いのち」(坂田晃一)、「花の乱」(三枝成彰)、「秀吉」(小六禮次郎)、「颯流」(利家とまつ テーマ 渡辺俊幸)でした。

 芥川さんの「赤穂浪士」以外は実演で聴くのがはじめだったのですが、いずれも力作でした。作曲家もバリバリの現代音楽の作曲家から、いわゆる商業音楽を中心に手がけられている方まで様々ですが、これはもう僅か2分50秒に込められた芸術といっても過言ではないでしょう。

 大河も今年はエンニオ・モリコーネを起用したり、来年はタッキーが主役であったりとキャスティングやスタッフ編成を考えない単純な人気者の当て込みが露骨ですね。NHKらしからぬことだと思います。内容ありきであってほしいものです。せめて次回の大河の音楽はぜひ日本人の作曲家に手がけてもらいたいものですね。

 ともとも@おっちゃんは大河の仕事もやっているんですか?

No.5482 - 2003/09/27(Sat) 22:03:00

Re: 続:将軍塚 / あさひ
ともともさん、どうも。

>  大河ドラマのお話がチラッと出てましたが、先日、〜日本作曲家協議会のコンサートで大河ドラマのテーマ音楽が演奏されるというので聴きに行ってきました♪ 演奏されたのは歴代の作品の中からの7作品、「赤穂浪士」(芥川也寸志)、「国盗り物語」(林 光)、「元禄太平記」(湯浅譲二)、「いのち」(坂田晃一)、「花の乱」(三枝成彰)、「秀吉」(小六禮次郎)、「颯流」(利家とまつ テーマ 渡辺俊幸)でした。

 それは面白い企画だったですね。
 こうして並べてみると、タイトルからメロディーがすぐに浮かんでくるのは、芥川さんだけだなぁ。わたし、あのドラマは、テレビ放棄していた時期だったのか、リアルタイムでは見ていない気がします、それでも覚えている、と云うのは、あの弦のユニゾンの特徴のあるメロディーのせいでしょうね。 あ、オケに居る時には、御自身の棒で何度かやった事があります。

>  大河も今年はエンニオ・モリコーネを起用したり、来年はタッキーが主役であったりとキャスティングやスタッフ編成を考えない単純な人気者の当て込みが露骨ですね。NHKらしからぬことだと思います。内容ありきであってほしいものです。せめて次回の大河の音楽はぜひ日本人の作曲家に手がけてもらいたいものですね。

 そうそう、音楽を誰が担当しているのか、でも、それなら見よう、と云う気に成ったり、成らなかったりしますよね。 そのせいかどうかは分かりませんが、我が家では現在放映中のヤツは、見ていません。

>  ともとも@おっちゃんは大河の仕事もやっているんですか?

 はっきり覚えているのは、林光さんのものですが、他にもトラで入ったりしたのは、結構あるのですが、番組一覧を見ても、よく分かりません。

    あさひ@「国盗り物語」と「真田太平記」だったかな

No.5493 - 2003/09/28(Sun) 11:11:05

Re: 続:将軍塚 / ザッキー
こんにちは。

あさひさん、ゆみさん、どうもです。
>西田敏行さん
テレビではオープニングのイメージはもうあるんだと、地平線の向こうから騎馬武者の列がこちらまでずうっとやって来る(もちろんCGではない)、そして太陽を背にして馬にまたがった義経が馬をくるりと翻して・・・、といったことを熱く語っておりました。おお、そんな映画だったらぜひ見てみたい! と思いましたよ。でも、大陸の荒野の武将が似合うのって、日本人の義経像からはかけ離れた西田さんご本人ではないかと。そういえば、西田さんが出ていた『敦煌』っていう映画もありました。


>タッキー=大河義経
タッキーとはジャニーズ事務所に所属するアイドル、滝沢秀明さんのことです。テレビではよく見る顔なので、あさひさんも見かけたことはあるのでは。で、HPで写真の掲載されてるページを探してみたら、なんと、なかなかない。スポーツ新聞のタレント名鑑にも写真はない。事務所の対策なんでしょうね。
大河ドラマのファンサイトなどでは妻夫木聡さんが有力視されていたようです。妻夫木さんなら納得だって感じで、僕も同感だったのですが。プロデューサー曰く「滝沢君は輝いてるものを感じるから」なんだそうです。某国の宰相のようなプロデューサーに、「もう大河なんかやめちゃえ」、と某国の宰相のような暴言を言ってやりたくなりました(^^;)
  ザッキー@とはいいながら、1回くらいは見てしまうはず。

No.5494 - 2003/09/28(Sun) 14:40:50

Re: 続:将軍塚 / あさひ
ザッキーさん、どうも。

 西田敏行さんプロデュースの幻の映画、中々壮大で良い感じですね。義経役かどうかは別にしても、見てみたい気がします。

 滝沢秀明さん、と云われても、イメージが浮かんで来ないので、困ったものですが、見れば多分分かるのでしょう。
 なんか、大河ドラマが「大河」じゃなくなって来ている様な気がしないでもないですね。

    あさひ@あまりテレビも見ないのよね〜

No.5513 - 2003/09/29(Mon) 13:36:23
今朝の題名〜 / ゆみ
ソプラニスタの岡本さんが出てたんやろ?どうやったん〜?

番組の予告を見た限りでは、けったいな取り合わせだったけど、どんな構成&進行になったんかな〜?今日は運動会に来とるんで、ビデオは夕方までお預けです…。

 ゆみ@カメラ&ビデオ&携帯で忙しい(^^ゞ

No.5489 - 2003/09/28(Sun) 10:09:27

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ポポゆみちん、皆さん、どうも。

> ソプラニスタの岡本さんが出てたんやろ?どうやったん〜?
> 番組の予告を見た限りでは、けったいな取り合わせだったけど、どんな構成&進行になったんかな〜?今日は運動会に来とるんで、ビデオは夕方までお預けです…。


 そうか、運動会、楽しそうっすね。真っ黒に日焼けした顔でも撮って送って下さいね。

ポポゆみちんの高齢ラタ恒例のスレッドに代わりまして、ひとつ。

 今朝は「クラシック界騒然!ビジュアル系美男アイドル登場」、と云う、センセーショナルなタイトルでしたが、あまりテーマがはっきりしないまま終わってしまった感がありました。
 個々の演奏は中々良かったと思います。 ソプラニスタの岡本さんも、前回よりも調子が良くて、声の伸びが良かった、と思いました。
 どうせなら、前半のソプラニスタで通した方が、ずっと内容がまとまったのではないか、と思います。テナーの中鉢さん、ソプラノの足立さんも、立派な歌い手さんだと思いますが、ここに登場した意味が、いまいちはっきりしない感じがしました。
「ビジュアル系」がテーマなら、中鉢さんの魅力をもっと掘り下げた特集でもすればいいんじゃないかな。
 まあ、レハールやグノーの滅多に聞けない曲を聞けたのは良かったと思いますが。
 前半の、ソプラニスタVS少年合唱団は面白かったのですが、あれはずっと続けて、どちらかがコケる、と云う風な決着は付けた方が、題名〜らしくて良かったんじゃないでしょうか。少年合唱団(本当に少年だけ)は上手だったです。

 てな事で、とりとめの無い雑感でした。 これにとらわれずに、続けて下さいね。

    あさひ@晴れてくるのかな?

No.5491 - 2003/09/28(Sun) 10:39:27

Re: 今朝の題名〜 / ねず
ゆみさん、あさひさん、みなさんこんばんは。

私は前回題名ですっかり岡本さんのファンになったので、とても楽しみでした。
岡本さんの「さくら」がとても良かったです。
笛吹にとって「歌詞」というのはとてもうらやましいというか、素晴らしいと思うので、
言葉を大切に歌ってもらえると嬉しくなります。

こねずみは、中鉢さんを見て「このおにいちゃん、そんなにかっこええんかなぁ?」
岡本さんを見て「楽しそうやなあ。なんか可愛いなあ。」と言っておりました。
9歳に「可愛い」って言われても困らはるやろなあ・・・。

ねず@宴あけ、今日は一日皿洗い・・・。

No.5497 - 2003/09/28(Sun) 22:00:58

Re: 今朝の題名〜 / ゆみ
ようやく、今日のビデオを見ました\(^o^)/

いやぁ〜岡本さん、ええわあ〜。ますます好きになりました(*^o^*)

ねずさんも言うてるけど、岡本さんって、ほんまに言葉を大事に歌うんよなあ。日頃から合唱の先生に、懇々と言葉の大事さや扱い方について言われとる私は、ほんまにええ勉強になります。

それに、あの歌うときの表情…たまりません(>_<)ヽ
今までにも色んな歌手が登場したけど、あれほど豊かな表情で歌う人はおらんと思うなあ。かなりの高音やのに、表情に無理がないんやもん。ほんっまに嬉しそうに歌うところに惚れまくりです〜。

明日になったら、うちの子たちにもビデオ見せてやろ〜。やっぱり、かわいいって言うんかな〜?(^^ゞ

> どうせなら、前半のソプラニスタで通した方が、ずっと内容がまとまったのではないか、と思います。

うん、私もそう思うた。もっと聴きたかったなあ。
ところで、少年たちとの声域対決は、どうなったんでせう?
オチがなかったじょ。まあ、会場ではあったんかもしれんけどなあ…
「だから何!?」って感じだったよなあ。

> 「ビジュアル系」がテーマなら、中鉢さんの魅力をもっと掘り下げた特集でもすればいいんじゃないかな。

うん、「二兎追うもの…」って感じになってしもたような。
どっちも、もっともっと掘り下げた特集をやってほしいもんじゃ。
で、何がビジュアル対決だったんでせう?
「2人のマリア」んとこなんか、中鉢さんとの対決でなくて、足立さんとの対決って感じだったし…よう分からん(^-^;)

ところで、中鉢さんが登場してすぐの頃の客席に、和田さんによく似た人が映ってたんやけど、あれは別人なんやろなあ…すごい似とる気がした。でも、今は個展の準備やらで大忙しの和田さんが、あんなところにおるわけないよなあ(^^ゞ

> ねず@宴あけ、今日は一日皿洗い・・・。

 ゆみ@運動会 終わって明日は 洗濯日・・・

No.5503 - 2003/09/28(Sun) 23:27:14

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ねずさん、どうも。

> 私は前回題名ですっかり岡本さんのファンになったので、とても楽しみでした。
> 岡本さんの「さくら」がとても良かったです。


 そう、ああ云う歌は、中々他の人が歌っても、イマイチな感じに成る事が多いのですが、岡本さんの「さくら」は、声の幅みたいなのも感じられて、よかったですね。

> 笛吹にとって「歌詞」というのはとてもうらやましいというか、素晴らしいと思うので、
> 言葉を大切に歌ってもらえると嬉しくなります。


 言葉の部分で表現できる、と云うのはうらやましい感じがしますが、それだけに、難しい面もあるのでしょう。

 こねずみちゃんの素直な感想は、結構当たっているのかも。 可愛い、と云うのがピッタシなキャラだと思います。

> ねず@宴あけ、今日は一日皿洗い・・・。

    あさひ@おっ、五七五ですね、大宴会だったのでしょうか。

No.5511 - 2003/09/29(Mon) 10:48:02

Re: 今朝の題名〜 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ねずさんも言うてるけど、岡本さんって、ほんまに言葉を大事に歌うんよなあ。日頃から合唱の先生に、懇々と言葉の大事さや扱い方について言われとる私は、ほんまにええ勉強になります。

 やっとビデオも見れた様で、良かったっす。
 確かに、特にクラシックの歌い手さんの場合、歌詞が聞き取り難いケースが多いのですが、岡本さんの場合は、大変分かり易いです、どんな歌でも、歌詞が分からないと、価値が半減してしまいますね。
 楽器で、有りものの歌のメロディーを演奏する場合、同音が連続して、言葉があてられている場合なんか、お手上げに成ってしまいます。

> 明日になったら、うちの子たちにもビデオ見せてやろ〜。やっぱり、かわいいって言うんかな〜?(^^ゞ

 ポポっ娘ちゃん達の感想も、楽しみですね。

> > どうせなら、前半のソプラニスタで通した方が、ずっと内容がまとまったのではないか、と思います。
>
> うん、私もそう思うた。もっと聴きたかったなあ。
> ところで、少年たちとの声域対決は、どうなったんでせう?
> オチがなかったじょ。まあ、会場ではあったんかもしれんけどなあ…
> 「だから何!?」って感じだったよなあ。


 ただ、半音づつ上がっていっただけで、そのまま終わってしまいましたが、やはりなんかの形で決着をつけて欲しかったところです。でも、少年達も、かなり頑張ってましたね。

> 「2人のマリア」んとこなんか、中鉢さんとの対決でなくて、足立さんとの対決って感じだったし…よう分からん(^-^;)

 大体いつもその傾向は有るんだけど、有名人や話題の人物を呼んでくるだけで、全体の構成、みたいなものが、どうもイマイチの感を免れないですね。

> ところで、中鉢さんが登場してすぐの頃の客席に、和田さんによく似た人が映ってたんやけど、あれは別人なんやろなあ…すごい似とる気がした。でも、今は個展の準備やらで大忙しの和田さんが、あんなところにおるわけないよなあ(^^ゞ

 気が付かなかったけど、さすが、観察が細かい事で。あちらのBBSで、質問してみたら? でも、忙しそうで、あまりレスが付いてないみたいですが。

> > ねず@宴あけ、今日は一日皿洗い・・・。
>
>  ゆみ@運動会 終わって明日は 洗濯日・・・


    あさひ@あはは、また五七五が流行りそう

No.5512 - 2003/09/29(Mon) 11:03:26
全1333件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 134 >> ]