 | すみません 新スレッド立てます
あさひさんより、「ハワイ スバル?なんじゃ、それ?」の書き込みを「発見」しましたので、新スレッドで失礼します、またまた、わけわからん表現ですみません!
日本の大望遠鏡は長い間1960年竣工、岡山天体物理研究所の1.88mしかなかったんです。当時はそれで世界ランキング入りだったんですが、各国で次から次へと大望遠鏡建設が進み、日本の天文学は遅れをとっていたんです。そこで、日本にも大望遠鏡を!ということで、「スバル」計画が持ち上がりました、スバルの8m反射はN○KなんとかプロジェクトXでも取り上げられたと思います
8mクラス反射は現在、世界に10基ほどあります。そのうち25m級、100m級が登場だと思います、←1枚鏡ではありません,スバルは一枚鏡
んで、私が北軽井沢長野原町に覗きに行ってきた望遠鏡はスバルの1/10プロトタイプです、二台の内の一台です、設計製作前に入念なチェックをしたんです、それから○菱電機他各社が中心になりマウナケアに立ち上げました、約400億円の経費だそうです、高いなあ〜!でも、国民一人当たり400円か?
「んで、そんなもん、おっ建てて何になるの?」とは聞かないで下さい、基本的には宇宙の奥行き・起源、「物」とはなんじゃ?の研究をしてます、普通概念の「物」は無くなりますが・・・
そのうち、奇想天外な傍証観測結果が出るかもしれません???
はしょりましたが〜というような望遠鏡が「ハワイ・スバル」です
P.S.魚ユミさんの雲写真、美しいです、8000から10000mより横にたなびきます
ますなが@○○天文台の関係者から直接聞いてまいりました
|
No.4886 - 2003/08/11(Mon) 17:39:55
| ☆ Re: ハワイ マウナケア スバル / あさひ  | | |  | ますながさん、どうも。
> あさひさんより、「ハワイ スバル?なんじゃ、それ?」の書き込みを「発見」しましたので、新スレッドで失礼します、またまた、わけわからん表現ですみません!
いやいや、単にわたしが知らなかっただけの事です。
それにしても、約400億円とは、すさまじい金額ですね。 でも、そう云う基礎的な研究に投資しないと、駄目なんでしょう。 確かに、某プロジェクトX風なプロジェクトではありますね。 その長野原町に有る、そいつのプロト・タイプと云えども、中々のもんなんでしょうね。
あさひ@御説明有難う御座います
|
No.4887 - 2003/08/11(Mon) 20:36:32 |
| ☆ Re: ハワイ マウナケア スバル / ますなが  | | |  | あはは、あさひさん どうも
1/10のきれいな写真ありますので、そのうち送りましょう
ますなが@我が家からの、昨日のお台場の花火の写真もいいですよ!
|
No.4894 - 2003/08/12(Tue) 00:19:57 |
| ☆ Re: ハワイ マウナケア スバル / ますなが  | | |  | 自己レスです
あらっ、びっくり!2003年度版「理科年表」に長野原の「北軽井沢天文台」出てますね!
ハワイの400億円は高いかどうかは「?」です、でも何の役に立つかどうかはわからないことに先行投資するのは大歓迎です、最近の「ご政府」のお金の使い方は「せこ」過ぎ!もっと、ドッカ〜ンと出してもらいたいものです、けど、プロジェクトに携わるみなさんにも頑張って欲しいですね、特に「教育」に携わるお人は頑張らんと!
ますなが@北軽井沢の望遠鏡は維持管理費の都合でしょうか?滞在中、ドーム・スリットが動かなくなったんですよ!ありゃ、これ、漏らしちゃいけなかったかな?
|
No.4896 - 2003/08/12(Tue) 17:28:08 |
|