  | 魚ユミちん、どうも。
  > おっちゃん、トップを使うてくれて、ありがとさんですm(__)m
   どちらいか、楽しい写真をありがとさんっす。
  > みなぞうくんは、何kgだったかなぁ?ただいま体長は4mを越えていて、大きいものは6mにもなるそうです。今はひたすら眠る時期で、エサもあまり食べないらそうで、多いときの十分の一だとか。
   ひえぇっ、6メーターとはスゴイっす。ちょっとしたダンプカー並みでしょうか、重量も大変なものでしょうね。あんなのに擦り寄って来られたり、下敷きになったら、御煎餅に成ってしまうでせう。
  > あの大きな鼻が雄の特徴で、ゾウアザラシと言われる所以だそうです。繁殖期にはもっと大きく膨らんで、30cmも垂れ下がる程になるのもいるそうです。
   なるほど、雄のチャームポイントは鼻の長さに有るのか、そう云うのも珍しいですね。そう云えば、鼻の伸びたのを見た事が有るかな。大きいから象アザラシと云うのかと思ったら、鼻のせいもあるんですね。
  > ウーピ−・ゴールドバーグ…ぢゃなかった、ウーパールーパーことアホロートルは、そうそう、サンショウウオの幼生の形(エラが外に出てる・尾ひれがオタマジャクシのよう)のままでオトナになるんだそうで、しかもアルビノなんですね。
   なんとなくひ弱に見えるのは、やはりアルビノのせいでしょうかね。あれが野生の状態で生き残って行くのは、難しい感じがします。いずこも開発の波が押し寄せて来る様ではありますが、絶滅の危機だけは、なんとかクリアして欲しいものですね。
  > ペンギンは、フンボルトペンギンじゃなかったかな? > 私も木登りペンギンの番組の後半のほうだけ見ました。あの目のところの黄色い飾り羽は、イワトビペンギンてやつみたいでしたね。獰猛なカモメ、すごかったなぁ…
   フンボルト・ペンギン、了解です。ペンギンと云うと南極、と云うイメージが強いですが、色んな所に住んでいるみたいですね。あの南極のペンギンが交代で卵を温めているのは、感動モノです。
  >  魚ユミ@これからちょっと留守します
   お出かけの様ですね、天気がイマイチみたいですが、気をつけてね。
      あさひ@はっきりしない天気じゃ
  |  
 No.3553 - 2003/04/25(Fri) 13:38:47 
  | ☆ Re: 続:トップの写真 / なっちゃん   |  |   |   | みなさん、どもです。
  ちょっと関係ないんだけど…… >  > > ウーピ−・ゴールドバーグ…ぢゃなかった、ウーパールーパーことアホロートルは、
  これ、感動しちゃった。ウーピーのファンなんです。すんません。
  >  フンボルト・ペンギン、了解です。ペンギンと云うと南極、と云うイメージが強いですが、色んな所に住んでいるみたいですね。あの南極のペンギンが交代で卵を温めているのは、感動モノです。 >  うん、ほんとうに。
     なっちゃん@夜になってどしゃぶり
  |  
 No.3554 - 2003/04/25(Fri) 22:44:14  |  
  |