[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

分業 / 魚ユミ
おっちゃんのお話が興味深かったので、新しいスレッドにさせていただきやした。

>でも、バロック時代までは、決してそうではなくって、譜面通りにしか弾けないのでは、いけない、同じ曲を何度もやった時に、前と同じ様に弾いたのではいけない、と云う風に考えられていた様です。今のポップスの感覚に似てますよね。演奏家は、ある程度まで、作曲家でもある必要があったのです。

そうなんですよね〜。チェンバロなんて、通奏低音てぇのが書かれてるだけの譜面で伴奏したりだったのでしょ?演奏家のカラーが出ますよね。

>それが、ベートーベンやブラームスなどの、古典派、ロマン派の音楽に成るにつれて、作曲と演奏が完全に分業になってしまったために、演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。

いつしか分業になって大編成のオケが発達したってことになっていくでしょうか?でもそれはそれで、ものすごい作品が生まれることとなったんですよね〜。

そして、今のポップスはシンガーソングライター系が多いですが、打ち込み楽器の発達のお陰も大いにあるかもな〜。モー娘さんなんて、歌も一節ずつのソロ分業みたいになってまして、あれはあれで大勢で楽しく踊りながら歌うにはいいかも〜とか思っちゃいます。

>音の間隔、と云うのは、いわゆる密集位置、開離位置の事でしょうね。短二度と長七度は、ハーモニー的には同じですが、響きは随分違って聞こえますし、そう云う事は一杯あるはずです。

ありますね〜。ずーっと低いところでウロウロするようなハモリが続くと、何がなんだかわからなくなってきたり、だからって急に音飛びがあれば、それも取り辛いし。
ゆみちんなんて、無調のような不協和音ハモリを暗譜でされるんだから驚いちゃいます。

>わたしでも、ピアノを弾いていた時期は、かなりの深爪してましたからね。もっとも、爪が伸びてくると、フルートも不便だし、パソコンのキーボードでも、叩き難く成ってきます。

私も万年深爪です。マニキュアとは無縁の女でやんす〜(^^;
ギターは指の腹で弾くしかないにゃ〜。

> あさひ@トシ取ると爪が割れやすくなってイカン

 魚ユミ@あららマニキュアで補強する?まさかね(^^;

No.3388 - 2003/04/10(Thu) 09:34:56

Re: 分業 / なっちゃん
みなさん、どもです。

なんとなく乱入しそびれてたんですが……

> >それが、ベートーベンやブラームスなどの、古典派、ロマン派の音楽に成るにつれて、作曲と演奏が完全に分業になってしまったために、演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。

「週刊金曜日」というマイナーな雑誌に、指揮者のIさんがとても面白い連載コラムを書かれているのですが、先週の号には、指揮者の観点から ↑ のようなことに触れてらっしゃいました。速度や強弱の指定が古い時代にはまったくないか、あってもごくわずかだったので、指揮者(そもそも専門の指揮者もいなかったので演奏家、かも)ごとに、演奏する曲調には、それぞれ個性がくっきりしていた、と。

でも、忠実に演奏しても、オトってそれぞれの個性があらわれますよねえ。そこが音楽の不思議なところ、というか魅力なのかも。

> >わたしでも、ピアノを弾いていた時期は、かなりの深爪してましたからね。もっとも、爪が伸びてくると、フルートも不便だし、パソコンのキーボードでも、叩き難く成ってきます。
>
> 私も万年深爪です。マニキュアとは無縁の女でやんす〜(^^;
> ギターは指の腹で弾くしかないにゃ〜。
>

去年までは、ギター弾くとき(っつってもTAGAさんやユミさんみたいなすごいのじゃなくよ)のために、右手だけちょびっと伸ばしてました。でも、タブラーに手を出してからは完全に深爪おんなです。深爪をした指を垂直におろして指の先っぽ(?)で叩く、というテクニックが要求されるんです。
マニキュアかあ。最近は「つけ爪」が流行ってるみたいね。

  なっちゃん@マニキュア持ってない

No.3389 - 2003/04/10(Thu) 10:31:11

Re: 分業 / ゆみ
一仕事を終えて、帰ってきやした。
もう一仕事あるんやけど、こっちが面白そうなんで仕事は後回し〜♪

>速度や強弱の指定が古い時代にはまったくないか、あってもごくわずかだったので、指揮者(そもそも専門の指揮者もいなかったので演奏家、かも)ごとに、演奏する曲調には、それぞれ個性がくっきりしていた、と。

そうみたいやね。うちの合唱団はそういった古い時代のをよく歌うけど、音取りや歌詞を読むのが終わって大体の曲想がつかめたら、先生は指揮から退いたりします。お互いの音を聴き合って、旋律を上手く膨らませながら横に流していく練習というワケですな。というても、これがなかなか難しいんですわ(-_-;)

> >音の間隔、と云うのは、いわゆる密集位置、開離位置の事でしょうね。短二度と長七度は、ハーモニー的には同じですが、響きは随分違って聞こえますし、そう云う事は一杯あるはずです。

う〜ん、ちょっとこのへんはイマイチ分かってなかったりするんやけど…

> ありますね〜。ずーっと低いところでウロウロするようなハモリが続くと、何がなんだかわからなくなってきたり、だからって急に音飛びがあれば、それも取り辛いし。

こうやって書かれると思いっきり共感しますです。
ほんまによ〜く分かるよ!大変じゃよなあ?>ユミちん(>_<)ヽ

> ゆみちんなんて、無調のような不協和音ハモリを暗譜でされるんだから驚いちゃいます。

いやいや、あれはねぇ…ほんまに骨身に染み込むまで不協和音を歌い込んでたからねえ。ほれ、昨日のスレッドの続きになるけど、楽器の場合は一度決まったピッチを維持するのは歌よりは簡単やろ?隣りとの音がカチ合ってても、それに引っ張られていくってのはないやん?

でも歌はなぁ…特に私なんか未熟なもんで、ついつい気持ちのいいハモリになる方に吊られてしまうんよ。それで先生が「このカチ合った音(不協和音)が気持ちいいって感じるまで歌い込まんと、ほんまの味が出んのじゃ」なんて言うてなぁ、大変でしたわ(^-^;)

あら、本題とズレてきた気がするわ(+_+)

>演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。

う〜ん…言いたいことが上手く伝わるかどうか分からんけど、山田耕筰さんなんかは、きっちり「分業」してる方なんやろなあ。だって、彼の楽譜には細かい指示が多いんやもん。1音1音に松葉があるもんなあ。で、うちの先生は「楽譜にゴチャゴチャ指示を書くんは、演奏家を信用してない証拠じゃ。その最たるヤツが山田耕筰じゃ」って言うてます(^◇^;)

確かに、あんまり書かれるとねぇ…演奏家は楽譜の再生マシーンじゃないと思うんよなあ。シンセでなく、生きた演奏家にしか出来ん、命の吹き込み方みたいな部分も大事にしてもらえたらなあやて思うたりもします。

あれま、もしかして思いっきり話がズレてきたかなあ?自分でも何が言いたいんか、分からんようになってきたわ。ほな、退散しまっさ〜。。ヘ(;^^)ノ

  ゆみ@ちょっと難しい話になってくると、いつも支離滅裂(+_+)

No.3390 - 2003/04/10(Thu) 12:03:11

Re: 分業 / りか
こんにちは。割り込みます
作曲家が演奏家を信用している、していないの問題もあるのかもしれませんが……
山田耕筰は、自分の作った曲(自分の頭の中でつくりだしたもの)を、とりあえず、そのまま再現したかったのではないでしょうか。
ある程度の絵とか文章ならともかく、合奏の曲なんてひとりでは作り出せるはずのない物なんですから。
自分の頭の中で作りだしたものを人に見てもらいたい、何かの「自分、もしくは感動」を感じて欲しいがために創作ってあるんだと思います。だから、自己満足が含まれることだっておおいにあるでしょうし、その分人に認められなかったら悲しくって悔しい。
それは自分の考えが、人うまく伝わらない時の地団駄踏みたくなるような歯痒さとまったく同じです。(違う方もいるでしょうが)
演奏家の方を見くびっているから譜面に細かく書かずにはいられない、ではなくて、その譜面、つまり自分の分身が心配で心配でたまらないから書き込む、ではないでしょうか。
(あ……これは演奏家の方を信用してないのかしら……?あれ?)

だから、ゆみさんの考え方(命の吹き込み)もいいけど(というか、そちらのが私も好きなんですが)山田耕筰は自分の分身を正確に聞き手や、演奏家に見てもらいたかったのではないかと。

えー、長々とえらっそーうにすいません。山田耕筰を詳しく知ってるわけでもなし、今読んだスレッド(?)から勝手に決めつけただけです。生意気言ってるなあ……とか思われるかもしれませんが、これは私の経験上からの考えなんです。苦情とか反論はもちろん聞きます。もし山田氏のファンの方がいらして、「山田氏はこんな考えなど持ってない!」と気分を悪くされたらごめんなさい ∩−−∩ そして、山田氏はただの、楽譜を細かく書く方の代表です。文章が書きにくかったので、そうしました。

ちなみに、私自身譜面通り演奏できるか?答えはノーです。自分の感性にあったやり方、もしくは自分のできる弾き方でしかしないでしょう……あははははは

  りか*ゆみさんの、最後三行に、同感!!

No.3391 - 2003/04/10(Thu) 16:35:07

Re: 分業 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃんのお話が興味深かったので、新しいスレッドにさせていただきやした。

 新スレッド、ありがとさんです。

> >でも、バロック時代までは、決してそうではなくって、譜面通りにしか弾けないのでは、いけない、同じ曲を何度もやった時に、前と同じ様に弾いたのではいけない、と云う風に考えられていた様です。今のポップスの感覚に似てますよね。演奏家は、ある程度まで、作曲家でもある必要があったのです。
>
> そうなんですよね〜。チェンバロなんて、通奏低音てぇのが書かれてるだけの譜面で伴奏したりだったのでしょ?演奏家のカラーが出ますよね。


 通奏低音と云うのは、今風に云えば「ベースライン」に、その上に乗っかるべき和音の度数を数字で書いてあったので、我々が見ると、慣れないうちはちょっと分かり難いのですが、当時の鍵盤楽器の奏者は、それを見ながら即興で右手のパートを演奏していたらしいです。それで、ほとんどの場合、チェロやガンバなどの低音楽器が、左手のパートとユニゾンで弾いました。
 ポップス系の音楽で良く使う、メロディーラインとコードネームが書いてある譜面と、似ているのですが、違うのは、通奏低音の場合は、ほとんどが伴奏のパートだった、と云う点でしょうか。例えばフルートソナタの場合だと、上の段がフルート、下の段は低音つまりチェンバロなどの鍵盤楽器の左手と、その「数字」が書かれていて、右手の分はナニも書いてなかったのです。いま出版されている楽譜は、誰かが右手の部分を書き加えたものです。
 昔は、和声学の実習に、数字付き低音の実現をやらせてましたが、今でもやってるのでしょうか。

> >それが、ベートーベンやブラームスなどの、古典派、ロマン派の音楽に成るにつれて、作曲と演奏が完全に分業になってしまったために、演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。
>
> いつしか分業になって大編成のオケが発達したってことになっていくでしょうか?でもそれはそれで、ものすごい作品が生まれることとなったんですよね〜。


 その分業に加えて、それまで無かった指揮者の登場が大きいでしょうね。100人近いオーケストラが指揮者無しで演奏するのは、ほとんど不可能ですから(出来なくはない)。

> そして、今のポップスはシンガーソングライター系が多いですが、打ち込み楽器の発達のお陰も大いにあるかもな〜。モー娘さんなんて、歌も一節ずつのソロ分業みたいになってまして、あれはあれで大勢で楽しく踊りながら歌うにはいいかも〜とか思っちゃいます。

 ポピュラー音楽は、いつの時代にも即興的な部分が多かったと思いますが、最近の打ち込みがメインに成っている音楽には、遊びの部分が少ないでしょうね。まあ、ボーカルや、ソロ楽器はある程度自由に出来るでしょうけど、本来有るべき、バッキングのミュージシャンとのやり取り、みたいなのは、皆無に成る訳ですから、ちょっと異常な演奏形態という感じがします。

> >音の間隔、と云うのは、いわゆる密集位置、開離位置の事でしょうね。短二度と長七度は、ハーモニー的には同じですが、響きは随分違って聞こえますし、そう云う事は一杯あるはずです。
>
> ありますね〜。ずーっと低いところでウロウロするようなハモリが続くと、何がなんだかわからなくなってきたり、だからって急に音飛びがあれば、それも取り辛いし。


 そうでしょうね、低い方で、お団子みたいに密集したハーモニーだと、響きも悪いし、掴み所が無いと思います。未経験なアレンジャーがよく陥るところです。

> ゆみちんなんて、無調のような不協和音ハモリを暗譜でされるんだから驚いちゃいます。

 そうそう、ほとんど一人一パートで、それも隣りの人と半音違い、みたいな事も有るらしいですから、大変だと思います。

> >わたしでも、ピアノを弾いていた時期は、かなりの深爪してましたからね。もっとも、爪が伸びてくると、フルートも不便だし、パソコンのキーボードでも、叩き難く成ってきます。
>
> 私も万年深爪です。マニキュアとは無縁の女でやんす〜(^^;
> ギターは指の腹で弾くしかないにゃ〜。


 ヒアノを弾く人は、ネイルペインティングなんか、とんでもないでしょうね。マニキュアやお化粧しなくても、素敵なひとは、素敵です。
 
 指の腹で弾くとなると、爪弾きならぬ、腹弾きっすね。

> > あさひ@トシ取ると爪が割れやすくなってイカン
>
>  魚ユミ@あららマニキュアで補強する?まさかね(^^;


    あさひ@割れた爪の補強にアロンアルファーかな?

No.3393 - 2003/04/10(Thu) 22:30:18

Re: 分業 / あさひ
なっちゃん、どうも。

> > >それが、ベートーベンやブラームスなどの、古典派、ロマン派の音楽に成るにつれて、作曲と演奏が完全に分業になってしまったために、演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。
>
> 「週刊金曜日」というマイナーな雑誌に、指揮者のIさんがとても面白い連載コラムを書かれているのですが、先週の号には、指揮者の観点から ↑ のようなことに触れてらっしゃいました。速度や強弱の指定が古い時代にはまったくないか、あってもごくわずかだったので、指揮者(そもそも専門の指揮者もいなかったので演奏家、かも)ごとに、演奏する曲調には、それぞれ個性がくっきりしていた、と。


 昔、太っていて、いまショボッと痩せちゃってる、あの I さんかな。大体、メトロノームが登場したのが、ベートーベンの頃らしいですよね。アレグロとか、ラルゴとか云うのに、メトロノームの数字を当てはめたのは、それ以降と云う事に成りますから、本来は、絶対的なテンポを表す、と云う事は無かったのでしょう。アレグロといっても「快活に」とか云う意味で、速い、と云う意味ではないですしね。
 
 テンポの違いで、よく例に出されるのは、遅い方がフルトベングラー、速い方はトスカニーニかな、どっちにしても、古いな〜。

> でも、忠実に演奏しても、オトってそれぞれの個性があらわれますよねえ。そこが音楽の不思議なところ、というか魅力なのかも。

 忠実に演奏する、と云っても、結局は「忠実にやろうと努力する」と云う事でしかない訳ですから、当然、かなりの差が出るのが当然でしょうね。

> > 私も万年深爪です。マニキュアとは無縁の女でやんす〜(^^;
> > ギターは指の腹で弾くしかないにゃ〜。
> >
> 去年までは、ギター弾くとき(っつってもTAGAさんやユミさんみたいなすごいのじゃなくよ)のために、右手だけちょびっと伸ばしてました。でも、タブラーに手を出してからは完全に深爪おんなです。深爪をした指を垂直におろして指の先っぽ(?)で叩く、というテクニックが要求されるんです。


 タブラも深爪必須ですか、まあ、大体、楽器で爪を伸ばすのは、ギターくらいかな。タブラのフレーズて、猛烈に細かいのがありますが、あれはやはり指を使うから出来る事なのかしら。
 パラグアイのアルパは、爪で弾くのだったなぁ。

> マニキュアかあ。最近は「つけ爪」が流行ってるみたいね。

 かつらに付けまつげにつけ爪、あ、カラーコンタクトなんてのも有るしぃ、お面被った方がはやかったりして。

>   なっちゃん@マニキュア持ってない

    あさひ@わたしも持ってない(^_^)

No.3394 - 2003/04/10(Thu) 22:40:48

Re: 分業 / 魚ユミ
またまたみなさま、こんばんは。

面白くて話は尽きないですね〜。なっちゃんゆみちんりかちゃん、みんなの言いたいことがよっくわかるっす♪

あのですね、楽譜も芸術のようかも〜。一枚の絵みたいなのかもしれません。
絵というのは、その人の見たもの感じたものを人に伝えたい一心で表現するのだと思います。楽譜ってのもその人の中に生まれた音を書き留める方法で、それをあとで音にしてみる、または人に伝えて奏することで初めて表現される絵。

絵というのも、どこまで描き込んで完成したと納得がいくか、その筆を置く決断の瞬間というのも、またその作品に影響するところでしょう。
楽譜もまた、どこまで自分の中に流れた音を紙面に表せたか、納得がいくまで譜面を見ながら頭の中に鳴ってる音と見比べ(聞き比べ?)たりするのでしょう。

自分がプレイヤーも兼ねているときは、自分にわかる譜面でいいけれども、演奏家に託すようになって、イメージを極力伝えたい思いで強弱記号や速度記号・装飾音記号などの決まりごとができてきたのでしょう。

そして素晴らしい演奏は、ゆみちん合唱団のように、聴いた作曲者ご本人の頬を濡らすのでしょうね。

それにしても、なっちゃん、垂直にした指の先で叩くのですか?鼓のように指が裂けたりしませんのでせうか?

>  なっちゃん@マニキュア持ってない

 魚ユミ@わしもじゃ

No.3395 - 2003/04/10(Thu) 22:43:37

Re: 分業 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> 一仕事を終えて、帰ってきやした。
> もう一仕事あるんやけど、こっちが面白そうなんで仕事は後回し〜♪


 あらら、お仕事の方は大丈夫なのでしょうか。

> >速度や強弱の指定が古い時代にはまったくないか、あってもごくわずかだったので、指揮者(そもそも専門の指揮者もいなかったので演奏家、かも)ごとに、演奏する曲調には、それぞれ個性がくっきりしていた、と。
>
> そうみたいやね。うちの合唱団はそういった古い時代のをよく歌うけど、音取りや歌詞を読むのが終わって大体の曲想がつかめたら、先生は指揮から退いたりします。お互いの音を聴き合って、旋律を上手く膨らませながら横に流していく練習というワケですな。というても、これがなかなか難しいんですわ(-_-;)


 昔の教会音楽は、小節線で縦に区切られたのと違って、いくつもの声部がからみあいながら、流れていく感じだから、横の流れを体得する為に、そう云う練習方法も、いいのでしょうね。それを指揮者無しで大勢でやるのは、やはり難しいものがあるのでしょうけど、難しいからこそ、有効なのかも。

> > >音の間隔、と云うのは、いわゆる密集位置、開離位置の事でしょうね。短二度と長七度は、ハーモニー的には同じですが、響きは随分違って聞こえますし、そう云う事は一杯あるはずです。
>
> う〜ん、ちょっとこのへんはイマイチ分かってなかったりするんやけど…


 説明の仕方が良くなかったですね。
 えっと、例えば「ドミソ」と云う和音でも、ピアノの真中から上の方で弾いたら、綺麗な響きになりますけど、うんと下の方で弾くと、ハモった感じじゃなくて、不協和音みたいに聞こえてしまう筈です、まあ、そんな事かな。

> > ゆみちんなんて、無調のような不協和音ハモリを暗譜でされるんだから驚いちゃいます。
>
> いやいや、あれはねぇ…ほんまに骨身に染み込むまで不協和音を歌い込んでたからねえ。ほれ、昨日のスレッドの続きになるけど、楽器の場合は一度決まったピッチを維持するのは歌よりは簡単やろ?隣りとの音がカチ合ってても、それに引っ張られていくってのはないやん?


> でも歌はなぁ…特に私なんか未熟なもんで、ついつい気持ちのいいハモリになる方に吊られてしまうんよ。それで先生が「このカチ合った音(不協和音)が気持ちいいって感じるまで歌い込まんと、ほんまの味が出んのじゃ」なんて言うてなぁ、大変でしたわ(^-^;)

 不協和音と云っても、あくまでも「和音」なのよね。綺麗に澄んだ音が、半音なら半音でカチ合ってこそ、正しいと云うか、綺麗な不協和音に成るわけですから。でも、合唱でやるのは、特に大変でしょうね。
 綺麗に響く不協和音も有れば、配置の仕方によっては、汚く聞こえてしまう協和音も有るのが、面白いところでしょうか。

> あら、本題とズレてきた気がするわ(+_+)

 そうでもないっすよ。
 
 山田耕作さんの話は、↓ の方でやります。
 
    あさひ@なんかハイレベルじゃの〜

No.3396 - 2003/04/10(Thu) 22:51:16

Re: 分業 / TAGA
うわ〜、すごいスレッドだぁ。すげ〜勉強になります。
こりゃまた永久保存版ですね〜。

え〜、てなわけで、私としては、あんまり関係ない話題ですが...ちょっとだけ。

> >  魚ユミ@あららマニキュアで補強する?まさかね(^^;
>
>     あさひ@割れた爪の補強にアロンアルファーかな?


え〜、実は...マニキュアで爪を補強したことありますよ〜。その昔、かみさんにちょっとわけてもらったです。

TAGA@さすがに透明なマニキュアでしたが

No.3397 - 2003/04/10(Thu) 22:59:21

Re: 分業 / あさひ
りかちゃん、どうも。

> こんにちは。割り込みます

 なんか、お久しぶりの感じがします。 新学期、楽しいですか?
 
> 作曲家が演奏家を信用している、していないの問題もあるのかもしれませんが……

 これは、なんとも云えないところですが、有名な作曲家であればあるほど、自分の曲を全然しらない人物に演奏されるケースが多い訳ですから、あまり信用していない、と思った方が良いかも知れないですね。

> 自分の頭の中で作りだしたものを人に見てもらいたい、何かの「自分、もしくは感動」を感じて欲しいがために創作ってあるんだと思います。だから、自己満足が含まれることだっておおいにあるでしょうし、その分人に認められなかったら悲しくって悔しい。
> それは自分の考えが、人うまく伝わらない時の地団駄踏みたくなるような歯痒さとまったく同じです。(違う方もいるでしょうが)


 全くその通りだと思います。ただ、楽譜にどんなにコト細かく記入しても、それは飽くまでも言葉でしかないし、「こう云う風にやってもらえると嬉しいなぁ」と云うくらいの事でしかないのです。
 つまり、クレッシェンドを書いても、それは具体的な音量の差を示す訳ではないですし、音の膨らみ方のニュアンスは、無限大に可能性が有る訳で、結局は演奏家に依存するより、仕方ないですよね。エスプレッシーボと書いても、それこそ人によって、全く違う解釈に成ると思います。
 逆に、もし仮に、作曲家の意図を全く寸分違わず再現出来る様な記譜法が有ったとしたら、誰が演奏しても同じ結果になって、音楽の面白さは無くなってしまいますね。
 でも、いろんな表情記号が書いてあると、演奏家はそれを見る事で、作曲家の考えが分かり、それを元ににして自分のイメージで演奏出来るので、大変参考に成ります。一方、あまり指示が書いてないと、その場合は、自分の解釈の余地がより広くなるので、自由な演奏が出来ます。

> 演奏家の方を見くびっているから譜面に細かく書かずにはいられない、ではなくて、その譜面、つまり自分の分身が心配で心配でたまらないから書き込む、ではないでしょうか。

 作曲家の場合、その曲が良ければ良いほど、有名に成れば成るほど、自分の曲の演奏に立ち会える機会は、少なく成る訳ですから、自分の居ない所で、自分の死後にも演奏される事を考えれば、なるべく細かく書きこみたくなるのは、分かる様な気がします。

> だから、ゆみさんの考え方(命の吹き込み)もいいけど(というか、そちらのが私も好きなんですが)山田耕筰は自分の分身を正確に聞き手や、演奏家に見てもらいたかったのではないかと。

 ポポゆみちんの話に出てくる、合唱の先生は、彼一流の非常にユニークなレトリークをお持ちなので、時としては話が極端に成る事もありますが、山田耕作の話も、多少は割り引いて考えても良いのかも知れません。
 確かに、山田耕作の歌曲には、ほとんど全ての音符に「<>」が書きこまれていたりするのですが、もしその通りに歌ったら、実に奇妙な演奏に成ってしまうでしょうし、山田さんが望んだのとは、全く違う結果に成る筈です。要するに、一本調子じゃなくて、ニュアンス豊かに歌って欲しい、と云う気持ちの現れなんですよね。もしかすると、その時代の演奏家のレベルとも、関係あるかも知れません。
 
 いくら細かく指示を書いても、その解釈は演奏家の数だけ存在する訳ですから、演劇などと同じく、音楽も演奏家に依存する割合は、極めて高いですね。ただ、時代によって、その度合いが違うし、作曲家によっても、違ってくると思います。山田耕作は「細かく書く派」と云えるかも知れません。

    あさひ@こう云うのはこの掲示板ならではだなぁ

No.3398 - 2003/04/10(Thu) 23:04:05

Re: 分業 / ともとも
こんばんは。ともともです。
凄い勉強になります。とても私が口を差し挟む余地はありませんが、冨田勲さんなんかは演奏家への不信感がシンセへ傾倒していった要因のひとつみたいですね。
 特に邦人関連の演奏会へはしばしば足を運びますが、理解ある演奏に出会えることは本当に稀ですね。やっつけみたいな演奏が多く幻滅することが多々あります。

No.3399 - 2003/04/11(Fri) 00:26:35

Re: 分業 / ゆみ
ともともさんも言うてるけど、ほんまに、すごい勉強になるスレッドやなあ。
いっぱいレスしたいし、もっともっと話し合いたいけど、ちょこっとだけ…

おっちゃん、このスレッドもどうにかまとめてコラムにしてみる?

  ゆみ@ぜったい永久保存版にしたいなあo(^o^)o

No.3400 - 2003/04/11(Fri) 00:37:13

Re: 分業 / 王子(仮名)
 みなさん、お久しぶりです。
 とても面白い話ですね! 興味深く読ませていただきました。本当に勉強になります。ぜひぜひ永久保存版にしましょう(^^)。

 王子(最近)@職場の同僚2人とリコーダーを2本ずつ買いました。まだ練習が全然できませんけど…

No.3401 - 2003/04/11(Fri) 01:22:18

Re: 分業 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

 わたしのレスと入れ違いに成ったみたいです。

> あのですね、楽譜も芸術のようかも〜。一枚の絵みたいなのかもしれません。
> 絵というのは、その人の見たもの感じたものを人に伝えたい一心で表現するのだと思います。楽譜ってのもその人の中に生まれた音を書き留める方法で、それをあとで音にしてみる、または人に伝えて奏することで初めて表現される絵。


 そうですね、楽譜自体も芸術かも知れないです。ただ、当然の事ですが、画家は絵を完成させれば、誰が見ても分かりますが、作曲家はいくら立派な楽譜を書いても、それが音に成らない限りは、人の心に訴える事が出来ない訳ですね。勿論、ある程度以上の訓練を受けた人だったら、楽譜を見ただけでも、内容は分かりますが、そう云う人は少ないですし、やはり音楽は実際に音になって空間に響いた時に、初めて人を感動させる事が出来るのだと思います。それだけに、作曲家は、歯痒い思いをする事も少なくないでしょうね。

> 絵というのも、どこまで描き込んで完成したと納得がいくか、その筆を置く決断の瞬間というのも、またその作品に影響するところでしょう。

 画家の場合は、「あそこで止めておけば良かったのかなぁ」と云う様な事はあるかも、ですね。楽譜の場合は、まだ、修正が利き易いでしょう。

> 楽譜もまた、どこまで自分の中に流れた音を紙面に表せたか、納得がいくまで譜面を見ながら頭の中に鳴ってる音と見比べ(聞き比べ?)たりするのでしょう。

 作曲家でないので、分かりませんが、イメージがいきなり音符に成って浮かんでくる事も有るでしょうが、漠然としたサウンドのイメージが有って、それをどうすれば音符で実現出来るのか、と云う事になると、難しいでしょうね。ピアノなんかだったら、まだ、ともかく、オーケストラに成れば、その団体毎に出てくる音色が大きく違ってくる事も多いと思います。

> 自分がプレイヤーも兼ねているときは、自分にわかる譜面でいいけれども、演奏家に託すようになって、イメージを極力伝えたい思いで強弱記号や速度記号・装飾音記号などの決まりごとができてきたのでしょう。

 作曲家=演奏家が、ソロを弾くのだったら、極端に云えば楽譜は要らないですね。脱線しますが、バッハやベートーベンを始め、昔の作曲家ですごい即興演奏をやった人は多い様ですが、その即興演奏と云うのは、コードでアドリブをする、とかではなくて、複雑な構成のフーガやソナタをその場で構築したりしていた訳ですから、これもすごいですね。

 装飾音符の記号も、時代によって、同じ記号が別の意味を持ったりしますので、古い音楽をやる時は色んな勉強をする必要があります。

    あさひ@トリルを上から始めるか下から始めるか、とか、云々かんぬん

No.3402 - 2003/04/11(Fri) 10:45:50

Re: 分業 / あさひ
タガちゃん、どうも。

> うわ〜、すごいスレッドだぁ。すげ〜勉強になります。

 いやいや、ホントに、すごいスレッドに成ってしまいました。

> こりゃまた永久保存版ですね〜。

 う〜ん、と成るとまたもや編集長からプレッシャーが…。

> え〜、てなわけで、私としては、あんまり関係ない話題ですが...ちょっとだけ。
>
> > >  魚ユミ@あららマニキュアで補強する?まさかね(^^;
> >
> >     あさひ@割れた爪の補強にアロンアルファーかな?
>
> え〜、実は...マニキュアで爪を補強したことありますよ〜。その昔、かみさんにちょっとわけてもらったです。


 昔、楽器関係でマニキュアを使った事が有ったのですが、具体的にナニに使ったのかは、忘れてしまいました。オーボエ吹きが、リードを糸で巻いた後に、マニキュアを使ってた様な気もします。

 トシをとると、水分が不足するのか、よく爪が割れます。いつだったか、薬指が真っ二つに割れて、焦った時があったのですが、ギター弾きがアロンアルファーを使う、と云っていたのを思い出して、使ってみたら、綺麗に直りました。

> TAGA@さすがに透明なマニキュアでしたが

 あさひ@タガちゃんが赤いマニキュアでギターを弾くと、結構笑えるでしょうね。

No.3403 - 2003/04/11(Fri) 10:56:20

Re: 分業 / あさひ
ともともさん、どうも。

> こんばんは。ともともです。
> 凄い勉強になります。とても私が口を差し挟む余地はありませんが、冨田勲さんなんかは演奏家への不信感がシンセへ傾倒していった要因のひとつみたいですね。


 なるほど、それはあるかも知れないですね。富田さんのシンセサイザーの世界は、生の楽器では絶対に実現できない世界ですから、それまでは生楽器でも素晴らしい仕事をしておられた富田さんが、シンセと出会って、求めていた自分の世界を見出したのかも知れないです。

>  特に邦人関連の演奏会へはしばしば足を運びますが、理解ある演奏に出会えることは本当に稀ですね。やっつけみたいな演奏が多く幻滅することが多々あります。

 これは不思議と云うか残念と云うか、理解に苦しむところですね。外国の演奏家が自国の作品を演奏する時は、すごく気合が入っていて、愛国心とか云うのとは違うとは思いますが、これぞ自分たちの音楽だ、と云う主張がありありと分かるのに、日本の演奏家、特にオーケストラの場合、それが無いのは、不思議な事です。
 舶来尊重、欧米崇拝、みたいな精神が、まだ根強く残っているのでしょうか。法人作品の音楽会には、お客さんが中々入らない、と云う事もありますので、聴く方の問題も有るのかも知れませんが。

    あさひ@ともともさんの薀蓄も、是非、御披露下さい。

No.3404 - 2003/04/11(Fri) 11:09:25

Re: 分業 / あさひ
ポポゆみちん、どうも。

> ともともさんも言うてるけど、ほんまに、すごい勉強になるスレッドやなあ。
> いっぱいレスしたいし、もっともっと話し合いたいけど、ちょこっとだけ…


 ほんと、こう云う話題で、これだけ盛り上がってしまうBBSって、ちょっと他には無いのでは、と云う気がします。

> おっちゃん、このスレッドもどうにかまとめてコラムにしてみる?

 うはは、これをまとめるのは、ちょっと大変かも。

 まあ、考えときまっさ〜。

>   ゆみ@ぜったい永久保存版にしたいなあo(^o^)o

    あさひ@またまた、編集長のプレッシャーが…

No.3405 - 2003/04/11(Fri) 11:15:24

Re: 分業 / あさひ
王子様、どうも。

>  みなさん、お久しぶりです。

 ホント、しばらくです。お忙しそうですが、お元気そうでなによりです。

>  とても面白い話ですね! 興味深く読ませていただきました。本当に勉強になります。ぜひぜひ永久保存版にしましょう(^^)。

 あっと云う間に、こんなスレッドに成ってしまいました。永久保存版、うまくまとまると云いのですが…。

>  王子(最近)@職場の同僚2人とリコーダーを2本ずつ買いました。まだ練習が全然できませんけど…

 あ、職場に同好の士が居られた様で、良かったですね。二本づつと云う事は、ソプラノ、アルトでしょうか。楽しめますね。

    あさひ@今度はいつ会えるかな?

No.3406 - 2003/04/11(Fri) 11:25:40

Re: 分業 / りか
こんばんは。そうですね、しばらく自粛してたので、お久しぶりです。
今日からクラブがはじまりました。担任以外だいたい初めての先生ばかりでちょっと不満です。でも、それなりに楽しんでますよ。

昨日のようなまじめレスではありませんが

> > 絵というのも、どこまで描き込んで完成したと納得がいくか、その筆を置く決断の瞬間というのも、またその作品に影響するところでしょう。

経験者多し、ですね。

>  画家の場合は、「あそこで止めておけば良かったのかなぁ」と云う様な事はあるかも、ですね。楽譜の場合は、まだ、修正が利き易いでしょう。

その通りです、たかだか授業、と思いこませても後悔しまくってます。
楽譜は、消しゴムで消せるし、他の紙にうつせますもんね。(と、言ってもねえ……)

>     あさひ@トリルを上から始めるか下から始めるか、とか、云々かんぬん
今は、ソの音にトリルが付いていたら、ソラソ、になるんですよね。

*あさひさんの「漠然としたサウンドのイメージをどうすれば音符にできるのか」って言う言葉身にしみますね。創作なら文章だろうが絵だろうが立体だろうが、そして、曲だろうが、自分の技術と言いましょうか、力量がなかったら形にできませんもんね。勉強って大事。
       りか*お化粧とかって、なんか妙で気味が悪いです

No.3409 - 2003/04/11(Fri) 21:38:40

Re: 分業 / 魚ユミ
うっひょ〜伸びてるぅ〜♪
やっぱ、いろいろみなさんが感じながら音楽と接してるのがわかりますね〜。
ホント、おっちゃんとでれぇな仲間たちならではの盛り上がりですね。

りかちゃん、
>今は、ソの音にトリルが付いていたら、ソラソ、になるんですよね。

そうそう、ショパンとかはそう弾くみたいでした。バッハだとラソラソってなるんです。ピアノを習っていたときに教わりました。

> りか*お化粧とかって、なんか妙で気味が悪いです

 魚ユミ@ほとんどいつもすっぴんな私…先日の結婚式ではさすがにしたが

No.3418 - 2003/04/11(Fri) 23:42:29
枝垂れ桜 / ゆみ [四国]
おっちゃん&皆さん、こんばんは(^o^)丿

トップが見事な枝垂れ桜になってるなあ!
青い空に桜のピンクが、よう映ってると思います。
いや〜きれいじゃ。
京都の円山公園の枝垂れ桜も、こんな感じなんかもかな〜♪

  ゆみ@桜もボチボチ終わりやなあ…

No.3367 - 2003/04/09(Wed) 00:14:39

Re: 枝垂れ桜 / なっちゃん [東北]
おはようさん

朝から雨が降ってます。

きょうは、おっさんがやってる「現場仕事」の助手じゃ。
肉体労働してくるかの。


  なっちゃん@ボチボチ桜もスタンバイやなあ…

No.3368 - 2003/04/09(Wed) 07:43:12

Re: 枝垂れ桜 / 魚ユミ [関東]
おはようさんです。こちらは快晴ですよん♪
昨日のアサダチ(^^;から一日降り続いた風雨で、大事な品が水浸し一歩手前だったじょ〜あぶねぇあぶねぇ。

おっちゃん、トップをありがとさん。ヤツの母校に久々に潜入してみたら満開でしたの。校庭ってのはソメイヨシノ系が植えられていることが多いですよね。もちろん、ソメイヨシノもありましたが、校舎から校庭に下りていく小道のしだれ桜がヨカッタにゃ。
百十年を越える小学校だし、敷地がすごく広くて、大きな樹が何本もあります。でも校舎は建て替えて3〜4年でして、これがまた木を使ってあってすんばらしい校舎なんよ。冷暖房完備なんだけどな(−−;バブル最後頃の設計だったからなのか、贅沢に仕上がってます。でもいい学校だな〜。

 魚ユミ@今日も明日も電話番〜

No.3369 - 2003/04/09(Wed) 09:07:22

Re: 枝垂れ桜 / あさひ [関東]
ユミゆみなっちゃん、どうも。

> 昨日のアサダチ(^^;から一日降り続いた風雨で、大事な品が水浸し一歩手前だったじょ〜あぶねぇあぶねぇ。

 あらまあ、そんなに降っていたのかしら、確かにうちの辺りでも、一時は熱帯の雨季みたいな感じで降ってたからね〜。

 ユミちん(指差し確認)、綺麗な写真、ありがとさん。染井吉野も良いけど、枝垂桜も中々風情が有って、良いのよね。

 ゆみちん(指差し確認)が書いてる、円山公園の枝垂桜は昔から有名だけど、最近見てないなぁ。確か、松明を焚いたりして、夜桜を楽しんでた筈だけど。

> 百十年を越える小学校だし、敷地がすごく広くて、大きな樹が何本もあります。でも校舎は建て替えて3〜4年でして、これがまた木を使ってあってすんばらしい校舎なんよ。冷暖房完備なんだけどな(−−;バブル最後頃の設計だったからなのか、贅沢に仕上がってます。でもいい学校だな〜。

 昔は、何処でも木造で、鉄筋コンクリートの校舎が、えらく立派に見えたものだけど、今や逆転してしまったみたいね。「離れ」に、勝央町の木造の校舎の写真が上がってるけど、あれは、感動したにゃ。○平くんの母校も、あれに近いのかしら。

>  魚ユミ@今日も明日も電話番〜

    あさひ@今日は夕方にちらっと

No.3370 - 2003/04/09(Wed) 14:35:49

Re: 枝垂れ桜 / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ。

>  ユミちん(指差し確認)、綺麗な写真、ありがとさん。染井吉野も良いけど、枝垂桜も中々風情が有って、良いのよね。

>  ゆみちん(指差し確認)が書いてる、円山公園の枝垂桜は昔から有名だけど、最近見てないなぁ。確か、松明を焚いたりして、夜桜を楽しんでた筈だけど。

わははははは! 
指差し確認、ええ感じやん。やれば、できるんやん(*^-^*)
その心掛けを、つねに忘れんようにな〜♪

  ゆみ@春の円山公園、行ってみたいなぁo(^o^)o

No.3373 - 2003/04/09(Wed) 21:31:12

Re: 枝垂れ桜 / あさひ
ゆみちん(指差し確認)、どうも。

> わははははは! 
> 指差し確認、ええ感じやん。やれば、できるんやん(*^-^*)
> その心掛けを、つねに忘れんようにな〜♪


 ううみゅ、それにしても、メンドイ事よ。

>   ゆみ@春の円山公園、行ってみたいなぁo(^o^)o

 そう云えば、さっき、掲示板を見てきたら、オリーブさんは、京都に行っておられたみたいだったなぁ。枝垂桜が云々、と書いてあったから、円山公園にも行かれたのかも。

    あさひ@今日は桜吹雪だった

No.3375 - 2003/04/09(Wed) 22:13:06

Re: 枝垂れ桜 / ますなが
みなさん こんばんは

枝垂れ櫻はとてもよろしいのですが、発信地なしの「ゆみ」さん、と来るとやっぱり、私はチョッピリ混乱します

あのォ〜「指差し確認」ッて、私もうろ覚えですけど・・・鉄道用語では確か「[指呼]確認!扉良〜し(右良〜し、左良〜し)前方信号確認、出ッ発ッ進ん行ッ!」ではなかったのでは?と

山手線五反田駅の出発チャイム?TAGAさんからの紹介のサイトで出し、譜面にしたのですが、なかなか難しい!速い!ピアノでオクターブユニゾンで右片手だけで叩いても少し様になりますが、今度、これで駅当てクイズやろうかな?ハープみたいな音してるから、TAGAさんのギター、合うかも?

ますなが@風強し

No.3377 - 2003/04/09(Wed) 22:16:58

Re: 枝垂れ桜 / 魚ユミ
おっちゃん、わざわざ指差し確認してくれてるのぉ〜?あはははは〜っすまんこってす。

>昔は、何処でも木造で、鉄筋コンクリートの校舎が、えらく立派に見えたものだけど、今や逆転してしまったみたいね。「離れ」に、勝央町の木造の校舎の写真が上がってるど、あれは、感動したにゃ。○平くんの母校も、あれに近いのかしら。

あのですね、それがですね、たぶん鉄筋コンクリートなんすけど、壁や床に木を使ってあるって感じなんです。だから外から見ると曲線を使った2階建てのゆったり鉄筋校舎なのでぃ〜す。

 魚ユミ@とにかく敷地が広い

No.3378 - 2003/04/09(Wed) 22:28:01

Re: 枝垂れ桜 / あさひ
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、わざわざ指差し確認してくれてるのぉ〜?あはははは〜っすまんこってす。

 ますながさんによると「指呼確認」なんすかねぇ。

> あのですね、それがですね、たぶん鉄筋コンクリートなんすけど、壁や床に木を使ってあるって感じなんです。だから外から見ると曲線を使った2階建てのゆったり鉄筋校舎なのでぃ〜す。

 あ、やっぱりそうですね。でも、例え一部分でも、本物の木を使ってあると、随分と感じが違うと思います。
 いまどき、総木造の校舎なんて、すんごい贅沢、と云う事に成るのでしょうね。

>  魚ユミ@とにかく敷地が広い

    あさひ@それは良い事だ

No.3380 - 2003/04/09(Wed) 23:57:16

Re: 枝垂れ桜 / 魚ユミ
おっちゃん、どうもです。

>「指呼確認」なんすかねぇ。

シラナ〜イ。だって、別に家から出かける時だって、「元栓よ〜し。電気よ〜し。戸締りよ〜し」って指差し確認でいいんじゃないのぉ?

 魚ユミ@指差称呼って札はどっかの駅で見たけど

No.3381 - 2003/04/10(Thu) 00:08:15

Re: 枝垂れ桜 / ますなが
あさひさん

「指呼確認」ッじゃなかったかと思うんですが・・・間違ってたらごめんなさい、でも大したことではありません、鉄道関係趣味の人に聞いておきます、鉄道の場合、体に沁みついた呼称があるはずです、「ゆみ、ユミ」の間違いで大変な事故が起こりますので、なんの事故じゃ?

ますなが@指差だったっけ?

No.3382 - 2003/04/10(Thu) 00:16:19

Re: 枝垂れ桜 / ますなが
みなさんへ

私の記憶違い、間違ってました。お詫び申し上げます。魚ユミさんのご記憶が正しいです。近くの大崎駅で確認してきました。「指差称呼」または「指差し称呼」と確かにありました。

大変申し訳ありませんでした、あさひさんの「掲示板心得」を読みなおし猛省いたしますので、今後ともよろしくお願いします。

また、駅出発チャイムは同じものが各駅で使用されてますので、慎重を要しますね

ますなが

No.3392 - 2003/04/10(Thu) 18:04:51
初見と暗譜 / あさひ [関東]
タガユミちん、どうも。

 新・スレッドにしました。

> 確かに、フィンガリングの問題があるので、ある程度の曲になると初見で弾くのは難しいですね。でも、意外なことに、ごく簡単な曲だと初見演奏しやすいものなのですよ。

 ふむふむ、そんなものなんでしょうか。

> ただ、やっぱり、ある程度、入り組んだ曲になると、まず、フィンガリングを考えるところからやらないといけないので、大変なんです。

 個人的な得手、不得手も大きいのだはないか、と云う気がします。
 かなり以前ですが、スタジオでかなり有名なクラシックギターの人がきて、当然初見なのですが、どうしても上手く行かなくって、代りに呼ばれた、クラシックでは素人の、ロック系のプレーヤーが、わりと簡単に出来てしまった、と云う話が有りました。想像ですが、多分自分が弾きやすい様に、適当に変えたりして弾いたのではないかと思いますが、全体が見とおせて、ある程度融通が利く、と云う事も大切ですね。

 ピアノとギターは、共通した部分が少ないので、特に、ピアノの譜面をギターで弾くのは、大変だと思います。ギターに限らずですが、ピアノしか弾かない(弾けない)作曲家が書いてくる譜面は、結構、無理がある事が多い様な気がします。打ち込みしかやらない人は、もっとひどいですね。

    あさひ@ピアノとギターを両方やる人も、少ない様な

No.3371 - 2003/04/09(Wed) 14:50:39

Re: 初見と暗譜 / ゆみ [四国]
> タガユミちん、どうも。

  ↑お呼びじゃないけど、横レスでやんす(^-^;)

>かなり以前ですが、スタジオでかなり有名なクラシックギターの人がきて〜

この話、すんごく興味深く読ませてもらいました。
ちょっと偏見的な言い方になってしまう気もするんやけど…クラシック1本で来てる人って、何かヘンなこだわりがあるっていうか、意固地というか、とにかく柔軟性に欠けてる人が多い気がするんよなあ。…って言うたら、怒る?

まあ、音楽に限らず、そのモノに精通しとる人より、遊び感覚・素人感覚でやってる人の方が思わぬ発見をしたりすることって、多いんちゃうかな〜?

>ギターに限らずですが、ピアノしか弾かない(弾けない)作曲家が書いてくる譜面は、結構、無理がある事が多い様な気がします。打ち込みしかやらない人は、もっとひどいですね。

楽器同士でも、そういう事があるんよなあ。ましてや、歌を歌ったことがない人が作曲した曲は、恐ろしく歌いにくいです。やたらと音が上下に飛んだり、全く音の行く先が見えないヘンな音程のメロディだったり…ほんまに大変。

楽器なら取りあえずはキーを押さえたらある程度のピッチは保てるんやろけど、歌はそうはいかんもんねぇ。ものすごく飛びにくい(取りにくい)音程差ってのがあったりするんで、そのへん(人体や声帯の仕組み)を知った上で作曲してほしいもんじゃと思うことがありまする〜。

   ゆみ@初見も暗譜も大の苦手(+_+)

No.3372 - 2003/04/09(Wed) 21:27:13

Re: 初見と暗譜 / あさひ
タガユミゆみちん、どうも。
    ↑ 今度は大丈夫。

> >かなり以前ですが、スタジオでかなり有名なクラシックギターの人がきて〜
>
> この話、すんごく興味深く読ませてもらいました。
> ちょっと偏見的な言い方になってしまう気もするんやけど…クラシック1本で来てる人って、何かヘンなこだわりがあるっていうか、意固地というか、とにかく柔軟性に欠けてる人が多い気がするんよなあ。…って言うたら、怒る?


 以前にも、初見演奏について、色々話が出ていた様に思うんだけど、初見が利く、と云うのは、必ずしも音楽に必須ではないし、極端に云えば、譜面が読めなくても音楽は出来るんだけど、合奏したり、オーケストラをやったり、と云う場合は、やはり有る程度初見も利かないと不便だろうね。
 クラシック畑の人でも色んなタイプが有ると思うけど、どちらかといえば、細部の音符にこだわりすぎる、と云う傾向は有るかも知れないです。勿論、それも大事には違いないのだけど、大まかに全体像を掴む事が出来る、と云うのも、大事なのよね。

> まあ、音楽に限らず、そのモノに精通しとる人より、遊び感覚・素人感覚でやってる人の方が思わぬ発見をしたりすることって、多いんちゃうかな〜?

 発想が自由だと、思いがけない発見につながる事は、有るのかも。遊び心、柔軟性も、大切な要素だと思うな。

> >ギターに限らずですが、ピアノしか弾かない(弾けない)作曲家が書いてくる譜面は、結構、無理がある事が多い様な気がします。打ち込みしかやらない人は、もっとひどいですね。
>
> 楽器同士でも、そういう事があるんよなあ。ましてや、歌を歌ったことがない人が作曲した曲は、恐ろしく歌いにくいです。やたらと音が上下に飛んだり、全く音の行く先が見えないヘンな音程のメロディだったり…ほんまに大変。


 楽器でも、跳躍に強い楽器とそうでない楽器は、有るのよね。ピアノだったら、7オクターブ飛んでも、両手を使えば、全く簡単だけど、大抵の他の楽器は、そうは行かないとか。歌の場合は、さらに制約が大きい訳だから、それなりの配慮は、絶対に必要だよね。

> 楽器なら取りあえずはキーを押さえたらある程度のピッチは保てるんやろけど、歌はそうはいかんもんねぇ。ものすごく飛びにくい(取りにくい)音程差ってのがあったりするんで、そのへん(人体や声帯の仕組み)を知った上で作曲してほしいもんじゃと思うことがありまする〜。

 最近は、すごい音感の持ち主も多いから、一概には云えないけど、歌の場合は、耳だけで音を取らないといけない訳だから、あまり突拍子も無い様な音程は、止めて欲しいところだろうね。でも、歌でも楽器でも、限界を突き破った様なところで、良いモノが出来る、と云うケースがあるのも、確かだし、要は、多少の無理があっても、その必然性が有るか無いか、に掛かってくるのだろうと思うな。

    あさひ@やりがいの無い苦労はしたくない

No.3374 - 2003/04/09(Wed) 22:06:28

Re: 初見と暗譜 / 魚ユミ
おっちゃん、ゆみちん、そうそうそうそう!

>全体が見とおせて、ある程度融通が利く、と云う事も大切ですね。
>まあ、音楽に限らず、そのモノに精通しとる人より、遊び感覚・素人感覚でやってる人の方が思わぬ発見をしたりすることって、多いんちゃうかな〜?


おっちゃん、ホンマそう思うっす。融通がきかないんよ、そうなんよなぁ。
ゆみちん、遊びや趣味っていう感覚って大切なんだな〜って、最近すっごく思うんよ。
「私には歌しかない、音楽しかない」ってしがみついてても、広がらないんよな。いろんなことに興味を持って、ジャンルにとらわれずに楽しんでみることって必要よなぁ。

>特に、ピアノの譜面をギターで弾くのは、大変だと思います。

あ〜はははは〜そうっすよね、おっちゃん。
TAGAちゃんほんとにごめんなさい(^^;ギターの譜面も書けるよう、修行させてもらいまっさ〜。

>歌を歌ったことがない人が作曲した曲は、恐ろしく歌いにくいです。

そうなんよ〜ゆみち〜ん。たとえばピアノを弾きながらのアレンジだと、和声はオシャレなんだけど、それぞれの声部の横の流れがうまいこといかなかったりするんよな。とにかく歌いづらいんよ。あとは、どこで息を吸うか考えちゃうような感じになったりするんよなぁ。

初見ていえば、おっちゃん、笛も初見て難しいじょ〜。まずは指が動かんし、息は続かんし、なかなかハードな楽器だと思います〜。
ニ胡ってのは息継ぎが無いし、運指ってのもわかりやすい思うんじょ。あ、でも音と音程が安定するまでは大変か…(^^;

 魚ユミ@ギターは6本あるからすっげい大変じゃ

No.3376 - 2003/04/09(Wed) 22:15:03

Re: 初見と暗譜 / TAGA
あさひさん、みなさんどうも。

>  個人的な得手、不得手も大きいのだはないか、と云う気がします。
>  かなり以前ですが、スタジオでかなり有名なクラシックギターの人がきて、当然初見なのですが、どうしても上手く行かなくって、代りに呼ばれた、クラシックでは素人の、ロック系のプレーヤーが、わりと簡単に出来てしまった、と云う話が有りました。想像ですが、多分自分が弾きやすい様に、適当に変えたりして弾いたのではないかと思いますが、全体が見とおせて、ある程度融通が利く、と云う事も大切ですね。


これ、なんだか凄くわかる気がします。ゆみユミちんも書いてるとおり、クラッシック畑の人は細かいところにこだわりすぎる傾向がある気はしますね。そこらへんが邪魔してしまうのかもしれません。フラメンコ系のギタリストは毎回弾くたびに違ってても平気だったりしますが、そこまでいかなくても全体を見通すことと、ある程度の柔軟性が必要なんでしょうね。

>  ピアノとギターは、共通した部分が少ないので、特に、ピアノの譜面をギターで弾くのは、大変だと思います。ギターに限らずですが、ピアノしか弾かない(弾けない)作曲家が書いてくる譜面は、結構、無理がある事が多い様な気がします。打ち込みしかやらない人は、もっとひどいですね。

そうなんです。まあ、自分でギターが弾けないとギターのことを意識して楽譜が書けないですからね。んで、「どうしますか?」って言われて、「ピアノ譜を書いてくれれば、そこから音拾いますよ〜」な〜んて、簡単に言ってしまったというのもあるのですが(自業自得?)最近、歌の伴奏やるようになって、初めて、「この音の並びは歌えない」というのがあることを知りました。音域じゃなくて、並んだ音の間隔が問題らしいですが。

TAGA@ギターの爪ではピアノは弾けないです

No.3379 - 2003/04/09(Wed) 22:58:00

Re: 初見と暗譜 / あさひ
ユミゆみタガちゃん、どうも。
  ↑これだと、間違えても分からない

> おっちゃん、ホンマそう思うっす。融通がきかないんよ、そうなんよなぁ。

 確かに、音楽の世界以外でも、いわゆる石頭、つうか、融通の利かないヤツってのは、結構居るのよね。

> ゆみちん、遊びや趣味っていう感覚って大切なんだな〜って、最近すっごく思うんよ。
> 「私には歌しかない、音楽しかない」ってしがみついてても、広がらないんよな。いろんなことに興味を持って、ジャンルにとらわれずに楽しんでみることって必要よなぁ。


 日本人は、どちらかと云うと「〜〜一筋」と云うのが好きなのかなぁ。外国のスポーツの選手なんかで、すごい超一流のプレーヤーでいながら、実は医学博士だったりするケースって、結構あるしね。幅が狭く、凝り固まっているのは、駄目みたいっす。

> >特に、ピアノの譜面をギターで弾くのは、大変だと思います。
>
> あ〜はははは〜そうっすよね、おっちゃん。
> TAGAちゃんほんとにごめんなさい(^^;ギターの譜面も書けるよう、修行させてもらいまっさ〜。


 まあ、タガちゃんだからこそ、やってくれるんだろうな。でも、本格的なギターの譜面を書く、てのも、かなり大変なんだろうな、と云う気はするなぁ。

> >歌を歌ったことがない人が作曲した曲は、恐ろしく歌いにくいです。
>
> そうなんよ〜ゆみち〜ん。たとえばピアノを弾きながらのアレンジだと、和声はオシャレなんだけど、それぞれの声部の横の流れがうまいこといかなかったりするんよな。とにかく歌いづらいんよ。あとは、どこで息を吸うか考えちゃうような感じになったりするんよなぁ。


 そりゃそうだろうな。普通、ピアニストがバッハみたいに、ポリフォニックにそれぞれの声部の動きを考えながら作曲する、とは思えないもんね。

> 初見ていえば、おっちゃん、笛も初見て難しいじょ〜。まずは指が動かんし、息は続かんし、なかなかハードな楽器だと思います〜。

 ううん、そうなんかなぁ。まあ、一通りマスターするまでは大変だと思うけど、それを通り越してしまえば、割と初見は利き易い方じゃないかな。ギターなんかは、その「一通り」をクリアした後でも、結構大変なのではないかな、と。

> ニ胡ってのは息継ぎが無いし、運指ってのもわかりやすい思うんじょ。あ、でも音と音程が安定するまでは大変か…(^^;

 まあ、夫々に難しいところは有る筈よねぇ、ニ胡の場合、弦が宙に浮いた、あんなに不安定な状態で弾く訳だから、やはり大変なんだろうな。

>  魚ユミ@ギターは6本あるからすっげい大変じゃ

    あさひ@ほんでもって、使える指は4本しかないしぃ

No.3383 - 2003/04/10(Thu) 00:18:55

Re: 初見と暗譜 / ゆみ
あのなぁ…おっちゃん(-_-;)

>タガユミゆみちん、どうも。
>    ↑ 今度は大丈夫。


↑これを見て、「あらま、かわいいとこもあるやん」って思うたのに

>ユミゆみタガちゃん、どうも。
>  ↑これだと、間違えても分からない


この、ちょーズルい、しかも適当に済ませたっぽい書き方は何じゃ!?
んもぉ〜っ!

   ゆみ@眠かったけど、ムカついて目が覚めてきた(^◇^;)

No.3384 - 2003/04/10(Thu) 00:36:20

Re: 初見と暗譜 / あさひ
タガちゃん、ユミゆみちん、どうも。

> >  かなり以前ですが、スタジオでかなり有名なクラシックギターの人がきて、


> これ、なんだか凄くわかる気がします。ゆみユミちんも書いてるとおり、クラッシック畑の人は細かいところにこだわりすぎる傾向がある気はしますね。そこらへんが邪魔してしまうのかもしれません。フラメンコ系のギタリストは毎回弾くたびに違ってても平気だったりしますが、そこまでいかなくても全体を見通すことと、ある程度の柔軟性が必要なんでしょうね。

 クラシックの世界では、いつも、とりあえずは譜面通りを正確に弾かないといけない、と云うのが基本に成ってますよね。
 でも、バロック時代までは、決してそうではなくって、譜面通りにしか弾けないのでは、いけない、同じ曲を何度もやった時に、前と同じ様に弾いたのではいけない、と云う風に考えられていた様です。今のポップスの感覚に似てますよね。演奏家は、ある程度まで、作曲家でもある必要があったのです。
 それが、ベートーベンやブラームスなどの、古典派、ロマン派の音楽に成るにつれて、作曲と演奏が完全に分業になってしまったために、演奏家はひたすら譜面を正確に、と云う事に成ってしまったのだと思います。

> >  ピアノとギターは、共通した部分が少ないので、特に、ピアノの譜面をギターで弾くのは、大変だと思います。 


> そうなんです。まあ、自分でギターが弾けないとギターのことを意識して楽譜が書けないですからね。んで、「どうしますか?」って言われて、「ピアノ譜を書いてくれれば、そこから音拾いますよ〜」な〜んて、簡単に言ってしまったというのもあるのですが(自業自得?)最近、歌の伴奏やるようになって、初めて、「この音の並びは歌えない」というのがあることを知りました。音域じゃなくて、並んだ音の間隔が問題らしいですが。

 まあ、下手なギター用の譜面を書かれちゃうよりは、自分でやった方が、よほど良い、と云うのは、分かる様な気もします。

 音の間隔、と云うのは、いわゆる密集位置、開離位置の事でしょうね。短二度と長七度は、ハーモニー的には同じですが、響きは随分違って聞こえますし、そう云う事は一杯あるはずです。

> TAGA@ギターの爪ではピアノは弾けないです

 あ、爪の長さの事ね、わたしでも、ピアノを弾いていた時期は、かなりの深爪してましたからね。もっとも、爪が伸びてくると、フルートも不便だし、パソコンのキーボードでも、叩き難く成ってきます。

    あさひ@トシ取ると爪が割れやすくなってイカン

No.3385 - 2003/04/10(Thu) 00:41:35
こんばんわ / なっちゃん [東北]
とりたててなにもないんです。
ごめんなさい。

んでも帰ってきたからさ。ただいま〜。

なっちゃん@アトムの誕生日、でも機械は…キライじゃ

No.3354 - 2003/04/08(Tue) 01:23:37

Re: こんばんわ / ゆみ [四国]
なっちゃん、おかえり〜。
何故か、こんな時間に起きとりやす(^-^;)

そうかあ、アトムの誕生日だったなあ。テレビで見たわ。
で、機械が嫌いって?
思いっきり共感してあげるな(^3^)ー☆

さて、寝るかの(ρ_・).。o○
  
  ゆみ@あら、明日の朝は立哨だったかな?(^◇^;)

No.3355 - 2003/04/08(Tue) 02:05:02

Re: こんばんわ / あさひ [関東]
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

 中々の夜更かししてますなぁ。

 アトムと云えば、最初に雑誌に掲載された頃から、見てた様な気がします。それも、自分で買ったのではなくて、友達に見せてもらってた様な…。

 立哨、と云うと、なんか軍隊みたいな感じがしますけど、寒い時期は大変だろうな。

 今朝は、こちらはスゴイ朝だちでしたが(雨の話、為念)、今は止んでます。

    あさひ@さぁて、出掛ける準備でもするか

No.3356 - 2003/04/08(Tue) 09:33:31

Re: こんばんわ / なっちゃん [東北]
ゆみさん、あさひさん、ども。

>  アトムと云えば、最初に雑誌に掲載された頃から、見てた様な気がします。それも、自分で買ったのではなくて、友達に見せてもらってた様な…。

うちはねえ、手塚さんと白土さんの漫画は、ほぼ全部、父親が買ってました。ガロも買ってたなあ。「ゼロマン」とか「サスケ」とか、たぶんハードカバーの初版のやつがまだ残ってるはず。もしかすると古本屋価格ではスゴいのかも。
あと、ビートルズ、ストーンズ、ボブ・ディランのLPレコードなんかも、父が買ってた。恵まれたガキだったのねえ。

>
>  今朝は、こちらはスゴイ朝だちでしたが(雨の話、為念)、今は止んでます。
>

ぎゃはは!
「為念」って……アナタ…

  なっちゃん@そういう名前のモツ焼き屋が新宿にある

No.3358 - 2003/04/08(Tue) 12:35:39

Re: こんばんわ / ますなが
みなさん こんにちは

鉄腕アトムの誕生日ということで世の中、もりあがってますね、先ほどまで、それにちなんでかスタジオパーク(この番組好きです)に谷川俊太郎さんがお出ましでした、アニメ主題歌は氏が作詞だったんですね(作曲は高井達雄氏)、知らなかった。そこで、それに眼をとめたのが市川昆監督だったらしく、誘われて東京オリンピックの映画に参画したそうです

アトムの初期マンガ連載は知りません、やはり僕はTVの初アニメ登場で知ったかなあ?初期のアトムと後々のアトム、その他の姿形がずいぶんと違い、初期を知らなかった僕は、最初期のマンガを見ると違和感があります。ゴルゴ13の最初期の姿・顔もかなり違いますが

あさひさん、アトムにも参加してらっしゃてたりして?ポポちんサイトで調べてこよう

ますなが@今知ったばかりの空知識

No.3359 - 2003/04/08(Tue) 13:57:45

Re: こんばんわ / ゆみ [四国]
増永さん、どうもです。

> あさひさん、アトムにも参加してらっしゃてたりして?ポポちんサイトで調べてこよう

もう覗いてくれたんでしょうねえ?
でも、載ってなかったでしょ?
せっかく来てくれたのに、ごめんなさ〜い<(_ _)>
実は、私もまだ、その事実を確認してません…
どうなん?>おっちゃん

> 今朝は、こちらはスゴイ朝だちでしたが(雨の話、為念)、今は止んでます。

……お、おっちゃん(-_-;)

  ゆみ@子供らにメガネを作って、大赤字(+_+)

No.3360 - 2003/04/08(Tue) 18:07:22

Re: こんばんわ / ますなが
ゆみさん どうもです

はい、出てませんでした、いくつかヴァージョンがあると思いますので、時代的にご参加かな?と思った次第でした

「あさだち」という呑み屋、新宿のなんとか横丁にあったなあ〜

ますなが@めがね、老眼鏡をこのたび初めて作りました、暴風雨が時々

No.3361 - 2003/04/08(Tue) 18:16:53

Re: こんばんわ / あさひ [関東]
なっちゃん、どうも。

> うちはねえ、手塚さんと白土さんの漫画は、ほぼ全部、父親が買ってました。ガロも買ってたなあ。「ゼロマン」とか「サスケ」とか、たぶんハードカバーの初版のやつがまだ残ってるはず。もしかすると古本屋価格ではスゴいのかも。

 うちで揃っているのは、ブラックジャックとサザエさんくらいかな。しかし、すごいですね。それだけ揃っていれば、なんでも鑑定団にでも持ちこんだらスゴイ値段が出るのかも知れません。
 それよりも、鉄腕アトムを読んでおられる、お父さんを想像すると、なんかおかしい。

> あと、ビートルズ、ストーンズ、ボブ・ディランのLPレコードなんかも、父が買ってた。恵まれたガキだったのねえ。

 多分、ジョン・コルトレーンとかのジャズのレコードもかなり有ったのではないかと想像しています。ううみゅ、恵まれ過ぎ。

> >  今朝は、こちらはスゴイ朝だちでしたが(雨の話、為念)、今は止んでます。
> >
> ぎゃはは!
> 「為念」って……アナタ…


 わはは、実際問題として雨の話しか考えられなかったりして。

>   なっちゃん@そういう名前のモツ焼き屋が新宿にある

    あさひ@へぇ、効果テキメン、と云う意味かな

No.3362 - 2003/04/08(Tue) 22:02:24

Re: こんばんわ / あさひ [関東]
ポポゆみちん、ますながさん、どうも。

> 実は、私もまだ、その事実を確認してません…
> どうなん?>おっちゃん


 これはちょっと分かりません、主題歌を作曲された高井さんはよく知ってまして、薄謝協会の仕事なんかは、たくさんやっているのですが、肝心の「アトム」に関しては、記憶に有りません。
 とにかくあの頃はチョー雑多に仕事をしていたので、可能性は無きにしもあらず、なんですが、確認のしようが有りません。
 それにしても、雑誌の掲載が始まった当時、2003年と云う年号は、思いっきり遠い感じがしていたと思います、とても自分が生きているだろう、と云う気がしなかった様な。まだ「人生50年」といわれてた時代だったせいもあるのかも。

>   ゆみ@子供らにメガネを作って、大赤字(+_+)

 わたしは中学1年の時から、ずっと眼鏡を着用してますが、確かに余計な出費です。強度の近視なもんで、高くついてしまう、と云う事も有るのですが。

    あさひ@コンタクト未体験

No.3363 - 2003/04/08(Tue) 22:10:50

Re: こんばんわ / ますなが
みなさん こんばんは

>あさひさん そうかぁ〜、やっぱりご記憶にございませんか?でも、ポポさんのリストにはご記憶にないものがたくさんあがってるのでは?残念!ポポさんの御探求を期待いたします

>あさひさん、なっちゃん なるほど、モツ焼き屋から「あさだち」へ梯子ね、「あさだち」はマムシの焼酎とかいろいろゲテものを出す呑み屋でしたが、今はあるかなあ?最近はトンと行っていない

日曜朝の音楽会の話題にも付いて行きたいのですが、寝坊なもんで・・・

ますなが@眼が悪いと余計な出費だし、超面倒!!

No.3366 - 2003/04/08(Tue) 23:56:23
「今朝の題名〜」 / ゆみ [四国]
おっちゃん&皆さん、おはようさんです〜♪

今朝の「題名〜」すごかったっすね〜。
「春の声」を歌った森さんって、前に同じく「題名〜」で、フォーレのレクイエムを歌った人やなあ?あの時には、もう少し繊細さが欲しいかな〜と思うたんやけど、今日のはなかなか良かったかな?あの人、根が明るい感じの人みたいやから、ああいう曲の方が合うてるんかもなあ?

で、その後のフルートとヴァイオリンのソロ、ほんまに息を飲んで聴いてしまいました。高木さんって、よくCD屋さんで名前は見かけてたけど、聴いたことはなかったんよなあ。いや〜見事だったわ。今、うちに借り物のフルートがあるけど、同じフルートとは思えんかったよ(^◇^;)

神尾さんはまだ高校1年生?確かに、喋り方は最近の子っぽい子音がハッキリせんっていうか、言葉の切れ目がまったりしてるというか…だったけど、演奏は素晴らしかったと思うわ。あの名器の持ってる音自体も素晴らしいんやろけど、やっぱり奏者の腕なんやろなあ?

とにかく、朝からチョー興奮してました。で、今は子供らが昼からあるピアノの発表会のために練習しよるけど…どうにかしてくれぇ(-_-;)

 ゆみ@久々の晴天、桜を見に行く時間がないのが残念(>_<)ヽ

No.3343 - 2003/04/06(Sun) 09:38:16

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
ポポゆみちん、どうも。

> 今朝の「題名〜」すごかったっすね〜。

 三人の女神がなんたら、と云うタイトルは、ちょっとナニでしたが、皆さん大変達者な演奏で、安心して聞けました。

 個人的には16歳のバイオリニストが、一番将来楽しみかな、と云う感じがしました。ツィゴイネルワイゼンなんて、多分普段は滅多に弾いていない曲だと思うのですが、あんな感じで軽くこなしてしまう、テクニックの余裕がすごいですね。

 イベールのコンチェルトなんか、昔、やらされた時は、吹くのに精一杯で、ひたすら音符ばかり追っていたのですが、こうして聞いてみると、当時、訳の分からなかった音の並びが、ちゃんと意味を持っているのが分かったりして、面白かったです。

 「春の声」は、オケでもよくやるのですが、あんなにカットしまくりでも、暗譜ばっちりなので、妙なところに感心してしまいました。上の「C」まで出てきましたが、楽に出てましたね。

> とにかく、朝からチョー興奮してました。で、今は子供らが昼からあるピアノの発表会のために練習しよるけど…どうにかしてくれぇ(-_-;)

 あ、今日は発表会ですか、二人とも、上手に弾けるといいっすね。少しくらい失敗しても、そこまで一生懸命にやってきた事に意味があるのだから、誉めてあげませう。

>  ゆみ@久々の晴天、桜を見に行く時間がないのが残念(>_<)ヽ

 今日は出先で少し時間があるので、都心部のサクラでも、見れるかな?

    あさひ@仕事の後、同窓会

No.3345 - 2003/04/06(Sun) 09:59:10

Re: 「今朝の題名〜」 / 魚ユミ [関東]
ゆみちん、おっちゃん、どうもです。
今朝はええもん聴かせてもろたなぁ〜(*^^*)

>「春の声」は、オケでもよくやるのですが、あんなにカットしまくりでも、暗譜ばっちりなので、妙なところに感心してしまいました。

私も思ったじょ〜。暗譜って大切やなぁ。

ゆみっ娘ちゃんの発表会、お疲れさまでした〜♪

おっちゃん、今日の桜の写真送るな〜♪

 魚ユミ@外は気持ちよかった

No.3346 - 2003/04/06(Sun) 21:04:59

Re: 「今朝の題名〜」 / TAGA [関東]
みなさん、どうも〜

今朝の題名〜はえかったですね〜。いや、俺、三人さんをよく知らなかったので誤解してました(ゴメンナサイ)。というのも、どうも、最近、女性演奏家(に限らないけど)ルックスは良いが演奏はなんだかなぁってのがあるよね。そういうのかと思って「ふ〜ん」ってテキトーに聴こうとしてたら、コリャ違う!
ついつい画面に引き込まれていってしまいました。

なかでも最後の神尾さんは凄かった。16歳?将来が楽しみですね。

TAGA@題名見てから散歩にでかけました

No.3347 - 2003/04/06(Sun) 22:03:28

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
魚ユミちん、どうも。

ゆみちん、おっちゃん、どうもです。
> 今朝はええもん聴かせてもろたなぁ〜(*^^*)
>
> >「春の声」は、オケでもよくやるのですが、あんなにカットしまくりでも、暗譜ばっちりなので、妙なところに感心してしまいました。
>
> 私も思ったじょ〜。暗譜って大切やなぁ。


 暗譜と云うのも、人によって得手不得手た有る様ですが、ああ云う不自然と云うか強引なカットが有ると、覚え難いのではないか、と云う気がします。

> おっちゃん、今日の桜の写真送るな〜♪

 画像、沢山ありがとさん!

>  魚ユミ@外は気持ちよかった

    あさひ@暗譜は得意ではないなぁ

No.3348 - 2003/04/07(Mon) 14:32:13

Re: 「今朝の題名〜」 / 魚ユミ [関東]
おっちゃん、どうもです。

> あさひ@暗譜は得意ではないなぁ

私のばやい、歌のメロディは単旋律だからすぐ覚えられるんす。ただし、最近は歌詞が覚えられないのだぁ〜(^^;

 魚ユミ@音数の多いピアノやギターは暗譜不可能ですじゃ

No.3349 - 2003/04/07(Mon) 14:39:28

Re: 「今朝の題名〜」 / TAGA [関東]
みなさん、どうも〜

ちょっと話しが脱線しちゃうけど、

>  魚ユミ@音数の多いピアノやギターは暗譜不可能ですじゃ

う〜ん、暗譜な〜。俺はどうなんだろ?結構長い曲でも暗譜してることがあるなぁ。

ただ、暗譜の場合、流れで覚えてるところがあるから、途中の何小節目からやってくれ、って言われても悩んでしまうことが多いなぁ。

というわけで、森さんの歌はそういう意味でも凄いかもしれんですね。

TAGA@ちょっと脱線失礼

No.3350 - 2003/04/07(Mon) 22:59:59

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
タガちゃん、どうも。

> 今朝の題名〜はえかったですね〜。いや、俺、三人さんをよく知らなかったので誤解してました(ゴメンナサイ)。というのも、どうも、最近、女性演奏家(に限らないけど)ルックスは良いが演奏はなんだかなぁってのがあるよね。そういうのかと思って「ふ〜ん」ってテキトーに聴こうとしてたら、コリャ違う!
> ついつい画面に引き込まれていってしまいました。


 そうなんすよね、以前は、素晴らしい音色、すごいテクニックでも、ルックスの方は、と云うとイマイチ、イマニ、と云う感じの方が多かったのですが、最近は才色兼備と云うか、耳と目の保養度を兼ね備えた、と云う感じのミュージシャンが多く成ってきた様で、なんとも嬉しい限りです。と云っても、まだ目の保養度が前面に出てしまっているケースも、無いではないですがね。

> なかでも最後の神尾さんは凄かった。16歳?将来が楽しみですね。

 あのまま伸びていったら、すごいミュージシャンに成るでしょうね、ホント楽しみです。

> TAGA@題名見てから散歩にでかけました

    あさひ@だから素敵な蝶にも出会えたのかな

No.3351 - 2003/04/07(Mon) 23:41:37

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
魚ユミちん、どうも。

> 私のばやい、歌のメロディは単旋律だからすぐ覚えられるんす。ただし、最近は歌詞が覚えられないのだぁ〜(^^;

 うん、うん、暗譜、と云うのとは少し違いますが、メロディーは覚えていても、歌詞が思い出せないケースは、多いと思います。

>  魚ユミ@音数の多いピアノやギターは暗譜不可能ですじゃ

    あさひ@やはりなにか要領みたいなものが有るんかなぁ

No.3352 - 2003/04/07(Mon) 23:48:47

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
タガちゃん、どうも。

> ちょっと話しが脱線しちゃうけど、
>
> >  魚ユミ@音数の多いピアノやギターは暗譜不可能ですじゃ
>
> う〜ん、暗譜な〜。俺はどうなんだろ?結構長い曲でも暗譜してることがあるなぁ。
>
> ただ、暗譜の場合、流れで覚えてるところがあるから、途中の何小節目からやってくれ、って言われても悩んでしまうことが多いなぁ。


 ギターの場合は、フィンガリングが複雑怪奇に入り組んでいるから、それを頭に叩き込まないと、演奏出来ない様なところが有るのかも知れないですね。演奏した経験は全く無いのですが、一番初見演奏が出来難い楽器、と云う感じがします。

> というわけで、森さんの歌はそういう意味でも凄いかもしれんですね。

 そうですね、自然な流れだと頭に入り易いのですが、そうでないと、どうしても間違えやすくなってしまいますからね。

    あさひ@ついつい行きやすい方に行ってしまう

No.3353 - 2003/04/08(Tue) 00:08:13

Re: 「今朝の題名〜」 / 魚ユミ [関東]
おっちゃん、TAGAちゃん、横レスですが、

>一番初見演奏が出来難い楽器、と云う感じがします。

おもいっっっきりそうです。そして暗譜の記憶力と、弾く時に注意力を持続させないとなりまへんです。

 魚ユミ@その点ニ胡は単旋律だから歌みたいかも

No.3357 - 2003/04/08(Tue) 10:11:14

Re: 「今朝の題名〜」 / あさひ [関東]
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、TAGAちゃん、横レスですが、
>
> >一番初見演奏が出来難い楽器、と云う感じがします。
>
> おもいっっっきりそうです。そして暗譜の記憶力と、弾く時に注意力を持続させないとなりまへんです。


 やはりそうなんですね。暗譜、と云っても、単に譜面面を覚える、と云うだけではなくて、諸々の手続きを記憶しないといけないのでせう。

>  魚ユミ@その点ニ胡は単旋律だから歌みたいかも

    あさひ@笛の類も、歌に近いのかも

No.3364 - 2003/04/08(Tue) 22:18:55

Re: 「今朝の題名〜」 / TAGA [関東]
魚ユミちん、あさひさん、どうもです。

確かに、フィンガリングの問題があるので、ある程度の曲になると初見で弾くのは難しいですね。でも、意外なことに、ごく簡単な曲だと初見演奏しやすいものなのですよ。

ただ、やっぱり、ある程度、入り組んだ曲になると、まず、フィンガリングを考えるところからやらないといけないので、大変なんです。
なのですが、これはギターをやらない人にはよくわからないというのも事実でして、そういう事情を考えないで、いきなり「転調してくれ」とか、「こっちのパートを弾いてくれ」とかいわれたりすると、混乱しまくりますです。
とにかく、まずフィンガリングをかためてそこから練習なり暗譜なりをしていく必要はありますね。

TAGA@最近はピアノ譜を見て弾くことが多いのでけっこう大変(^^;

No.3365 - 2003/04/08(Tue) 22:51:21
ただいまです。 / 魚ユミ [関東]
おっちゃん、みなさま、なんとか元気に戻りました。

帰ってみたらみなさん画像で遊んでらっしゃるみたいですね〜。
ここに画像を貼るのは…ちょっとまだわからなひ(^^;
わかったらやってみよう思います〜。

 魚ユミ@ゆみちんとこやTAGAちゃんとこにも遊びに行こっと

No.3342 - 2003/04/06(Sun) 09:27:03

Re: ただいまです。 / あさひ [関東]
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、みなさま、なんとか元気に戻りました。

 お帰りなさい! ちょっとあわただしい旅行だった様ですが、お疲れ様でした。

> 帰ってみたらみなさん画像で遊んでらっしゃるみたいですね〜。
> ここに画像を貼るのは…ちょっとまだわからなひ(^^;
> わかったらやってみよう思います〜。


 この掲示板では、どこかにURLを持っていないと、画像が貼れないみたいです。もし、ご希望が多ければ、画像などが添付出来るタイプに移行してもいいかな、とは思っています。

>  魚ユミ@ゆみちんとこやTAGAちゃんとこにも遊びに行こっと

    あさひ@いま、TAGAちゃんの掲示板に書いてきました

No.3344 - 2003/04/06(Sun) 09:46:31
BBSスクランブル? / ゆみ
おっちゃん、もやさんとこで「純正調」とかいう話を書いてたなあ。
それについてはサッパリ理解できんのやけど(もやさんには無縁?)
今日の合唱の練習で高田三郎さんの曲をやったんよ。
あの高田三郎さんって、クリスチャンだったん?(何を今頃って感じ?)

先生が言うには、高田さんの曲には必ずって言うていいほど、
グレゴリアンチャントみたいな曲調が入ってるんやって?
確かに、今日やったのは、そんな感じの響きだったなあ…
…結局、何が言いたいんか分からん書き込みやけど、このへんで(*^ー^)ノ

  ゆみ@最近のデジカメ画像、また更新してるなあ。
          咲き誇る満開の桜に、胸が震えます…(>_<)ヽ

No.3338 - 2003/04/05(Sat) 23:53:42

Re: BBSスクランブル? / あさひ [関東]
ポポゆみちん、どうも。

> おっちゃん、もやさんとこで「純正調」とかいう話を書いてたなあ。
> それについてはサッパリ理解できんのやけど(もやさんには無縁?)


 純正調に関しては、時々話題に上がるのですが、わたしもよく分かりません。
 例えば、「ドミソ」と云う和音を演奏する時に、一番よく溶け合う様にイントネーションをとると、「ミ」はピアノより少し低めに、「ソ」は少し高めに成るのです。多分、ポポちんも、合唱の時には、無意識にそう云う風にしている事がある筈です。ただ、全ての長三和音をそう云う風にすればいいか、と云うとそうでもないみたいで、この辺りはよく分かりません。

> 今日の合唱の練習で高田三郎さんの曲をやったんよ。
> あの高田三郎さんって、クリスチャンだったん?(何を今頃って感じ?)


 へぇ、そうだったんですか、それは知らなかった。

> 先生が言うには、高田さんの曲には必ずって言うていいほど、
> グレゴリアンチャントみたいな曲調が入ってるんやって?
> 確かに、今日やったのは、そんな感じの響きだったなあ…


 と云う事は、モード的な、と云うか、教会旋法みたいな感じに成っているのでしょうか。モード、つまり教会旋法の音階は、もやさんやオリーブさんの曲にも、よく出てきますよ。

> …結局、何が言いたいんか分からん書き込みやけど、このへんで(*^ー^)ノ

 あはは、なんとなく分かったりして。

>   ゆみ@最近のデジカメ画像、また更新してるなあ。
>           咲き誇る満開の桜に、胸が震えます…(>_<)ヽ


 どうも、サクラというのは、日本人の感性にぴったり来るモノが有るみたいですね。

    あさひ@明日もまだサクラが見れるかな?

No.3341 - 2003/04/06(Sun) 00:53:46
ダバオの蛙 / あさひ [関東]
皆さん、どうもです。

画像が貼れるらしいので、テストしてみます。 要するにタグでURLを指定すれば良い訳ですね。ポポゆみちんとこで使っている、タイプSと云う掲示板だと、誰もが簡単に画像をアップ出来るのですが、このLタイプの方は出来ない仕様の様で、こうしてタグを使うしかない様です。
 その代り、こう云う風に、画像に文章を回り込ませる事は出来る様ですね。新しいのをアップするのもナニなので、最初の書きこみを訂正しながら、色々実験してますが、こう云う時はプレビューの機能は便利で助かります。いちいちアップしないと確認出来ないんだったら、大変です。
 それにしても、このカエル君、まさか遠く離れた日本で、自分の写真を見ている人が居るとは、夢にも思っていないでしょう。

    あさひ@失礼しやした

No.3321 - 2003/04/04(Fri) 12:01:48

Re: ダバオの蛙 / ゆみ [四国]
あ、見事に写真がアップできとるなあ。
…携帯からは見えんかったんやけど、バッチリやな♪

うちの方ではもっと大きいのをアップしてくれとるけど、ああやって写真のサイズも変えれるんやなあ。ロケットBBSでの見本は、みんな同じサイズ(しかも小さい)だった気がしたけん…

で、私らはHPがあるけん、URLってのが指定できるけど、HPを持ってない人はどうするのん?でも、出来ることは出来るんよなあ?

 ゆみ@自分では深く考えたくないんで、答えが出たら教えてちょ☆

No.3323 - 2003/04/04(Fri) 17:28:20

Re: ダバオの蛙 / TAGA [関東]
ははぁ、なるほど。ということはこういうことなんでしょうか?



出来るかな?

No.3327 - 2003/04/04(Fri) 23:39:12

Re: ダバオの蛙 / ゆみ [四国]
お?私のこの書き込み時点では、タガちゃんが施行錯誤しよるみたいやな?

<img src=”画像までのURL”></img><br><br>

ってので、書けるみたいやなあ。
でも、ロケットのHPを見てたら、もっと簡単な方法がある気がするんよな。
さっきから珍しく、この私が考え込んでます(^-^;)

  ゆみ@知恵熱が出るかも?

No.3328 - 2003/04/04(Fri) 23:50:41

Re: ダバオの蛙 / TAGA [関東]
おおっ、やっと出来た。ちと悩んでしもたです(苦笑)
No.3329 - 2003/04/04(Fri) 23:53:27

Re: ダバオの蛙 / あさひ [関東]
タガちゃん、どうも。

> おおっ、やっと出来た。ちと悩んでしもたです(苦笑)

 うまく行ったみたいですね、パチパチ。

 ポポゆみちんとこの掲示板だと、画像を簡単にアップ出来る設定があるのですが、こちらのタイプでは、それが無いみたいです。

    あさひ@拡張子が大文字(JPG)でしたね

No.3331 - 2003/04/05(Sat) 00:15:31

Re: ダバオの蛙 / 犬犬のママ [関東]
おっちゃん、ゆみちゃん、TAGAちゃん、こんばんは。

TAGAちゃん、こっちの蛙さんたちも凄いですね。
次回の皆の画像アップが楽しみ♪

 ママ@こっちにトカゲちゃんがアップできなくて残念(^^;ゞ

No.3337 - 2003/04/05(Sat) 22:45:45

Re: ダバオの蛙 / あさひ [関東]
ママ、どうも。

> TAGAちゃん、こっちの蛙さんたちも凄いですね。
> 次回の皆の画像アップが楽しみ♪


 今ごろになって、画像が貼れる事に気が付いて、アップしてみました。あの三段重ねのカエルは、すごいですね。

>  ママ@こっちにトカゲちゃんがアップできなくて残念(^^;ゞ

 このタイプの掲示板は、皆さんが自由に貼れないので、残念です。ほんの少し使用料が違うだけなんですが…。
 それにしても、ポポちんとこにアップされた、ママのトカゲ君の懸垂(?)は、すごいですね、まだ見てない方は、是非、見にいきませう。

    あさひ@面白い画像が有ったら、お送り下さい、トップに使うと云う手もあります

No.3340 - 2003/04/06(Sun) 00:42:41
桜並木(^o^) / はる [北陸]
あさひさん、皆さん、こんにちは。

TOPがまたまた新しくなってますね♪
桜の花がとってもキレイです。これまた色々な角度で色々な表情の桜が見れてすごく良いです。それにしても、ほぼ満開ですね。やっぱり、桜は良い!としみじみ思いました。
さて、こちらの方は私の通勤路にも桜並木があるのですが、その桜が、ようやく「ちらほら」と咲き始めました。来週辺りにはもう大分咲くかなぁと思ってます。

それにしても、画像が貼れるなんてスゴイですね。ますます楽しくなりそうですね♪

最近、私の周りで風邪が流行っています。私も、ここ2日程、のどは痛いし、鼻水は出るしで、ちょっと辛いです。季節の変わり目ですから、皆さんもお身体を大事にしてお過ごし下さい。

それでは失礼しました。

No.3336 - 2003/04/05(Sat) 21:32:16

Re: 桜並木(^o^) / あさひ [関東]
はるさん、どうも。

> TOPがまたまた新しくなってますね♪
> 桜の花がとってもキレイです。これまた色々な角度で色々な表情の桜が見れてすごく良いです。それにしても、ほぼ満開ですね。やっぱり、桜は良い!としみじみ思いました。
> さて、こちらの方は私の通勤路にも桜並木があるのですが、その桜が、ようやく「ちらほら」と咲き始めました。来週辺りにはもう大分咲くかなぁと思ってます。


 そちらでは、やっとチラホラ、と云う感じでしょうか、本当に日本は広い、と云うか、気候の変化に富んでいて、面白いですね。この感じだと、徳島とこの辺りは、サクラに関してはほぼ同じかな、と思います。
 こちらは昨夜からかなり強い雨が降っていたのですが、明日は晴れるらしいので、もしかすると、明日も楽しめるかも知れません。

> それにしても、画像が貼れるなんてスゴイですね。ますます楽しくなりそうですね♪

 この掲示板だと、何処かにURLを持っている人じゃないと駄目なのですが、画像が貼れると云う事に、今まで気がつきませんでした。

> 最近、私の周りで風邪が流行っています。私も、ここ2日程、のどは痛いし、鼻水は出るしで、ちょっと辛いです。季節の変わり目ですから、皆さんもお身体を大事にしてお過ごし下さい。

 そう云えば、わたしもこのところ風気味でして、喉、鼻、がおかしくて、くしゃみを連発したりしてます。お互い気をつけましょうね。

    あさひ@雨は止んだのかな?

No.3339 - 2003/04/06(Sun) 00:37:58
yumiyumi 騒動 / あさひ [関東]
魚ユミちん、どうも。

 とんだ失礼をしとります。

 スレッドも伸びすぎた感じなので、新しくしました。

> ありゃりゃ〜、おっちゃん、夜中にとんだことになってたのねぇ〜(^^;
> ゆみユミは両方が歌うからねぇ、ややこしいんはわかります〜。


 それに、お二方とも掲示板やあちこちでアクティブで…、とか、共通項が多いもんでついつい。タガちゃんが間違えるのも、分かる様なhi。
 大体、IMEのヤツが、一度変換したら、普通はちゃんとなってるのに、時々間違えやがるんが、いかんのです。今度はちゃんと辞書登録したんで、大丈夫の筈。

    あさひ@魚弓もいいな

No.3322 - 2003/04/04(Fri) 16:57:53

Re: yumiyumi 騒動 / ゆみ [四国]
おっちゃん、ユミちゃん、どうもじゃ。

> > ゆみユミは両方が歌うからねぇ、ややこしいんはわかります〜。

>それに、お二方とも掲示板やあちこちでアクティブで…、とか、共通項が多いもんでついつい。タガちゃんが間違えるのも、分かる様なhi。

いやいや、どんな状況であろうとも、愛があれば間違うハズないんやけどねぇ…ま、おっちゃんの私らへの思いは、その程度ってことなんやろな(-_-;)
タガちゃんも疑わしいとこがあるけど、おっちゃんよりはマシじゃ(^◇^;)

  ゆみ@トップ、桜のを使うてくれて、ありがとさんです(*^-^*)

No.3324 - 2003/04/04(Fri) 17:55:05

Re: yumiyumi 騒動 / TAGA [関東]
あらら....

> いやいや、どんな状況であろうとも、愛があれば間違うハズないんやけどねぇ…ま、おっちゃんの私らへの思いは、その程度ってことなんやろな(-_-;)
> タガちゃんも疑わしいとこがあるけど、おっちゃんよりはマシじゃ(^◇^;)


いつのまにか、俺も疑わしいって話しになってるなぁ(苦笑)
いや、俺の場合は、あの事件以来、ひらがなとカタカナは間違わんようにしようと心に誓ったのです。時々指差し確認してたりして(笑)

TAGA@愛があっても間違う時は間違うのよ〜

No.3326 - 2003/04/04(Fri) 23:35:25

Re: yumiyumi 騒動 / あさひ [関東]
ユミゆみタガちゃん、どうも。

> >それに、お二方とも掲示板やあちこちでアクティブで…、とか、共通項が多いもんでついつい。タガちゃんが間違えるのも、分かる様なhi。
>
> いやいや、どんな状況であろうとも、愛があれば間違うハズないんやけどねぇ…ま、おっちゃんの私らへの思いは、その程度ってことなんやろな(-_-;)


 わはは、愛の有る/無しと、間違える/間違えないとは、あくまでも別の次元の問題なのであります。

>   ゆみ@トップ、桜のを使うてくれて、ありがとさんです(*^-^*)

 どちらいか。こちらのサクラも、今日が最高潮でした。これから天気が下り坂らしいので、もう駄目かなぁ。

    おっちゃん@それにしても、人騒がせなハンドルじゃ

No.3332 - 2003/04/05(Sat) 00:30:54

Re: yumiyumi 騒動 / なっちゃん
本体のほうは容量オーバーで携帯からは見られないんだけど、あのハナシっすね。やっぱ、「ちょっとした間違い」と「愛のあるなし」のあたりが「男と女のあいだの深い河」なのよ〜(笑)
な@夜更けまで労働してむちゃくちゃ疲れたぜい

No.3334 - 2003/04/05(Sat) 01:24:40

Re: yumiyumi 騒動 / あさひ [関東]
なっちゃん、どうも。

 携帯からの書きこみ、ありがとさんです。

 アイコンが、犬犬ママになってたりして。

> な@夜更けまで労働してむちゃくちゃ疲れたぜい

    あさひ@お疲れさん!

No.3335 - 2003/04/05(Sat) 12:10:22
全1333件 [ ページ : << 1 ... 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 134 >> ]