 | あさひさん、ども。 > > なっちゃんが自転車にハマっていたとは、意外ですが、軽量級(多分)のなっちゃんには、向いているのかも。
あはは、わかりまする。実はハマった時点で、自分でも意外だったもん。どこから見ても「文系少女」でしたもんね。 でも、峠越えだツーリングだ、は別として、わたしの中に「自転車の種」をまいたのは、たぶんガキのころの「軽井沢の日々」なんです。
もちろん、ただのフツーの自転車でしたが、M士さんの金魚のふんで、旧軽のテニスコートまでの道を往復したり、そのへんを走ったり。師匠の別荘に滞在していた頃はそれでも、まあ納得できる距離でしたが、後に千が滝に家ができてからも、自転車で旧軽まで往復してたんですよ。
当時の軽井沢の道路は、国道以外はほとんど未舗装で、堅くしまった土の、自転車には最高に気持のよい道でした。 > > 純のヤツは、チャリンコの延長なのかどうなのか、わかりませんが、最近はハーレーなんかに跨ったりもしている様です。 > ハーレーねえ。若い人がずいぶん乗ってますよね。あれって、ほんとは金も体重もだぶつき始めた中高年のおっさんのオモチャなんだけどな。
なっちゃん@ハーレーのライダーは、なぜ星条旗をたてる?
|
No.2607 - 2003/02/05(Wed) 14:12:52
| ☆ Re: 追憶のチャリ / あさひ ♂ [関東] | | |  | なっちゃん、どうも。
> でも、峠越えだツーリングだ、は別として、わたしの中に「自転車の種」をまいたのは、たぶんガキのころの「軽井沢の日々」なんです。 > > もちろん、ただのフツーの自転車でしたが、M士さんの金魚のふんで、旧軽のテニスコートまでの道を往復したり、そのへんを走ったり。師匠の別荘に滞在していた頃はそれでも、まあ納得できる距離でしたが、後に千が滝に家ができてからも、自転車で旧軽まで往復してたんですよ。
それは息子達も同じだったかも。夏休みなんか、毎朝ドンクと云う旧軽のパン屋さんに、フランスパンを買いに行ったりとか、あそこではかなり自転車を乗り回していた様です。それにしても、千が滝はかなり標高が高いですから、行きはよいよい、と云う感じだったでしょうね。それで、かなり脚力が鍛えられたのだと思います。
あさひ@M士君の髯面は見たこと有る?
|
No.2610 - 2003/02/05(Wed) 17:03:25 |
| ☆ Re: 追憶のチャリ / なっちゃん ♀ [東北]  | | |  | あさひさん、ども。
> それは息子達も同じだったかも。夏休みなんか、毎朝ドンクと云う旧軽のパン屋さんに、フランスパンを買いに行ったりとか、
毎朝、焼きたてのパン、といえば、師匠を思い出します。まだあったかくって、皮はぱりぱりだけど中はふにゃふにゃのパンに彼女はこだわっていました。毎日、誰かが車で旧軽に買いに行かされていた。今にして思えば、「焼きたてすぎて」、パンとしては美味くなかったような気もするんだけど、誰も猫の首に鈴はつけられなかったのじゃ。で、なぜか、甘〜い「炒り卵」といっしょに食うの。あのお方が「白」といったら、限りなく「白」の世界でありました。あはは。
> あさひ@M士君の髯面は見たこと有る?
ありますよ。もう、あれほど似合わないヒゲはなかった(ここ、見てないだろうなぁ)。ぜんぜんひんぱんではないけれど、彼とは、数年ごとくらいには、会う機会がありました。上の娘さんが小学生くらいのころ、口元が師匠にそっくりなので、びっくりしたことがあります。そういえば、しばらく会ってないな。元気かしらん?
なっちゃん@追憶モード
|
No.2620 - 2003/02/05(Wed) 22:48:46 |
|