08574
あすなろ会掲示板


リンパ浮腫患者グループ「あすなろ会」の掲示板です。

掲示板をご利用の際は、こちらの 注意事項 マナー を必ずご覧ください。


掲示板の内容をプリントアウトする事は出来ませんのでご注意ください。

飛行機移動について / しょうママ
リンパ浮腫歴2年半 両足浮腫で 弾性ストッキング履いてます。左足は極 軽く 膝内側が少し重い程度 です。右足は 膝から太ももにかけて1,5〜2cm程 太い状態です。立ってる時間が長引いたりするとストッキングを履いていても 更に太くなります。

秋に 娘の所に行く予定があり 飛行機で1時間程 電車での移動も1時間ほど あります。飛行機での移動は気圧の関係で浮腫が酷くなると聞いた事があり 不安です。

個人差はあると思いますが正しい知識が欲しいのです
よろしくお願いいたします

No.153 - 2013/08/20(Tue) 09:39:51

Re: 飛行機移動について / カレン
なかなかレスつきませんね(汗)

わたしもまだ軽い方で、左足2センチほど太いです。
立ち続けるより、座り続ける方が辛いですね。
リンパ浮腫発生してから飛行機には乗っていませんが、車での長距離移動やフェリーにも乗っていますよ。
同じ体勢が辛いので、休憩時には必ず軽くストレッチします。
ストッキングは返って苦しくなる時があるので、そのときの状況によって脱いだりはいたりしてます。
結局は自分でコントロールするしかないのですかね。
あとは、移動の後にはゆっくり身体を休めることですね。

飛行機についてはお話しできなくてすみません。
せっかくの旅、楽にして行ってくださいね。

No.157 - 2013/08/27(Tue) 17:51:37

Re: 飛行機移動について / しょうママ
カレンさん ありがとうございます。 疲れを残さない様に 気をつけて行って来たいと思います。少し涼しくなって 弾性ストッキングの着脱も楽になりましたね。 なかなか手強い後遺症ですが 少しでも快適に過ごしたいと思ってます。
No.158 - 2013/08/28(Wed) 21:03:57

Re: 飛行機移動について / Suzy
しょうママさん、こんにちは!あすなろ会スタッフのSuzyです。
申し訳ありません、9月から新年度ということで更新のお知らせ作業に追われています。
皆様にお返事が遅れていますことを心よりお詫び申し上げます。

しょうママさんが秋にということでお急ぎと思い、まずは取り急ぎお返事いたしますね。
順次お返事いたしますので、お待ちください。

私は東京在住で、先々週は徳島、先週の金曜から福岡に行ってきました。
もちろん、飛行機です。
私の経験から、国内でしたら通常の圧迫で問題ありません。
飛行機では気圧の関係(0.8気圧に設定されているそうです)と座りっ放しということで、健康なかたでも浮腫みやすいようです。
とくに脚を高く挙げる必要はないように思います。
小川先生もおっしゃっているように、膝を伸ばすということを意識されてください。(上肢のかたは肘を伸ばす)
国内でしたら、普通席でも膝を伸ばすことは難しくありません。
荷物があると、その上に足を乗っけることもあります。
なので、足元の広い席は避けます。(離着陸時、荷物を置けなくて棚への移動が面倒です)
大阪くらいでしたら意識してトイレに行くことはしませんが、1時間超える距離でしたら、足を動かす目的でトイレに行きます。
海外へも数年に1度くらい出かけます。
海外で6時間を超える場合は、別の注意が必要ですが…

カレンさんが書かれているように、同じ姿勢を避けたほうが良いように思います。
座りっ放し、立ちっ放しです。
そうせざるを得ない場合は、かかとの上げ下げ、足首回しなど、気が付いた時に動かしてみてください。

お嬢様といっぱい楽しまれてくださいね♪

No.159 - 2013/08/29(Thu) 01:10:37
弾性ストッキングのはきかた / ヒロ
夏は汗で弾性ストッキングをはくのに苦労します。
私は足にシッカロールをぱたぱたと付けてから、手にはゴム手袋をはめて
毎朝時間をかけてはいています。
皆さんはどうなさっているんでしょうか?
私のやり方は間違っていますか?
他に良い方法があれば教えていただきたいです。

No.149 - 2013/07/28(Sun) 11:18:56

Re: 弾性ストッキングのはきかた / メアリーアン
弾スト着用して7回目の夏です。ホットフラッシュが出ていて大汗をかくので、毎朝シャワー。その際、○王のバ○シャワーというボディソープのようなもので洗い流します。パウダー入りなので、仕上がりがひんやりとしてさらっとしています。ヒロさんがぱたぱたとつけられるのと同様の効果があるかと思います。そして、扇風機の前に陣取って、履くべし、履くべし。その時、ストッキングを中表にして、つま先からそっと裏返していくように履いています。この夏は暑くて大変ですよね。がんばりましょう。
No.150 - 2013/08/08(Thu) 20:10:41

追記です / メアリーアン
夏場でも乾燥要注意です。就寝前とかお風呂上がりとかには、ローションなどで保湿に気をつけていらっしゃいますか?毎日、ほんとうに暑くて・・・でも、へこたれずに起きているときは弾ストを着用しましょうね。気合いだ、気合いだ、気合いだ〜!
No.151 - 2013/08/14(Wed) 15:11:02

Re: 弾性ストッキングのはきかた / ヒロ
メアリーアンさんへ。
アドバイスありがとうございます。
お風呂上がりのローションは付けていないです。
これからは保湿に気をつけます。
夕方、弾性ストッキングを脱いだ時の爽快感は気持ちよくてたまらないです。
毎日、履いてるおかげで浮腫みもひどくならず助かっています。
沢山の方が、同じように頑張っていらっしゃると思うだけで心強いです。
気合で頑張りましょうね。(笑)

No.152 - 2013/08/15(Thu) 11:02:02
夏の足元 / E.T
初めて投稿させていただきます!
普段、オープントゥのパンストタイプの弾性ストッキングを着用しています。
でも暑くなってきたからサンダルを履こうとしてもストッキングが見えてしまうので、足首までのタイプか膝上までのストッキングってありますか?
それか、他にいい方法で隠せてサンダル履けるのはありますか?
20代後半の女の子です。去年リンパ浮腫に後遺症でなりました。

No.147 - 2013/06/25(Tue) 10:50:18

Re: 夏の足元 / もり
E.Tさん、あすなろ会のもりと申します。

サンダルもいろいろありますが、きちんとバックバンドが付いてるサンダルでしたら良いと思いますが、ミュールのようなサンダルは捻挫などの危険がありますのであまり賛成できませんね。
また、弾性ストッキンングで足首までの物はありません。
ひざまでのガードルタイプの物も使わないと思います。
リンパ浮腫の圧迫は基本的に、指からですが、暑い夏は
オープントウをお履きになる方も多いですが、踝や甲の部分に浮腫みが無い方が理想です。

夏は弾性着衣を履くのが辛いですが、浮腫は冬よりも夏の方が悪化しやすいです。圧迫を怠ったり、間違った着衣を着けることで状態が悪くなることは避けなければなりません。
良い状態を維持するための圧迫です、一緒にがんばりましょう!!

No.148 - 2013/07/17(Wed) 14:10:26
リンパ浮腫とお葬式の件 / カレン
新スレで失礼します。(期限切れで返信機能が使えなかったため)

みつさんの記事を読み、スカートでなければ…というマナーの問題を考えさせられました。
今ではお寺の畳に座ってのお葬式も少ないですし、セレモニーホールなどの会館でイスに座れるので楽ですよね。
ただ、スカートでなければ…ということには気づきませんでした。
わたしはパンツスーツでも良いと思います。
逆に短すぎるスカートやワンピースの方がいることに驚きます。そちらの方がマナー違反だと思うのですが、感覚は皆それぞれなのでしょうか。
いろんな事情でスカートを履けない、またはその逆の方もいらっしゃると思うので、事情が事情なので気にされないのが一番だと思います。
ロングスカートと言う手もあると思いますので、フォーマルを購入される際にお店の方と相談されてもいいかもしれませんね。
実は義母がパンツスーツを購入したんです。
お店の方から「最近はパンツスーツの方も多いですよ」と教えてもらったからだそうです。
時代は変化していっているのですね。
参考になればと思い、遅いですが書かせていただきました。

No.142 - 2013/05/24(Fri) 17:35:43

Re: リンパ浮腫とお葬式の件 / メアリーアン
こちらでは、パンツスーツをよく見かけます。マナーがどうこうという話もなく、溶け込んでいる感じです。逆にミニ丈や露出の多いワンピース、スーツを見ると、「どうかなあ?」と思ってしまいます。

リンパ浮腫にとっては、服装よりも椅子席かどうかが問題だと思います。ホールでのお通夜だから椅子席だと思い込んで参列したら、和室!マナー違反は承知の上で、
「足が悪くてひざがまげられないのです。」
と、後ろで足を投げ出していました。でも、あとからおいでになる人たちって、前には詰めずに遠慮して後ろに来られるので、だんだん狭くなり・・・冷や汗ものでした。

No.143 - 2013/05/25(Sat) 10:17:18

Re: リンパ浮腫とお葬式の件 / みつ
> 新スレで失礼します。(期限切れで返信機能が使えなかったため)
>
> みつさんの記事を読み、スカートでなければ…というマナーの問題を考えさせられました。
> 今ではお寺の畳に座ってのお葬式も少ないですし、セレモニーホールなどの会館でイスに座れるので楽ですよね。
> ただ、スカートでなければ…ということには気づきませんでした。
> わたしはパンツスーツでも良いと思います。
> 逆に短すぎるスカートやワンピースの方がいることに驚きます。そちらの方がマナー違反だと思うのですが、感覚は皆それぞれなのでしょうか。
> いろんな事情でスカートを履けない、またはその逆の方もいらっしゃると思うので、事情が事情なので気にされないのが一番だと思います。
> ロングスカートと言う手もあると思いますので、フォーマルを購入される際にお店の方と相談されてもいいかもしれませんね。
> 実は義母がパンツスーツを購入したんです。
> お店の方から「最近はパンツスーツの方も多いですよ」と教えてもらったからだそうです。
> 時代は変化していっているのですね。
> 参考になればと思い、遅いですが書かせていただきました。

No.144 - 2013/06/14(Fri) 21:38:46

Re: リンパ浮腫とお葬式の件 / みつ
カレンさんへ

返信ありがとうございました。
今の時代、パンツスーツも多いのですね。お葬式に限らず、入学・卒業式も昔に比べて多いですものね。
私は幼い頃からのトラウマで自分の足をさらけ出すことにすごく抵抗があります。
過去にロングのワンピースを購入しましたが、足首が見えるので今は着ることなくタンスに眠っています。
ネットで、葬儀にパンツスタイルは足の悪いお婆さん…という回答をされた方がいました。それを見て悲しくなりました。事実私は足が悪いのですが…。
でも気にしないことですね。フォーマルを購入するときに相談してみようと思います。

No.145 - 2013/06/14(Fri) 21:40:24

Re: リンパ浮腫とお葬式の件 / みつ
メリーアンさんへ

返信ありがとうございました。

パンツスーツでも大丈夫そうですね。私は回りの目を気にしすぎているのかもしれませんね。
和室のことは全く考えていませんでした。今はまだ正座はできますが、そのうち足が曲げられなくなるほど腫れてしまうかも…。
どんどん腫れて行く脚…どうすることもできないのでしょうかね。悲しいです。

No.146 - 2013/06/14(Fri) 21:55:30
リンパ浮腫とお葬式 / みつ
こんばんは。47才の主婦、二児の母です。

このような質問、場違いだったらすみません。

私は生まれつき左足(付け根から下全部)に浮腫があります。膝から下は右足の倍ほどあります。
普段はワイドなジーパンを履いていますが、身内のお葬式の参列は正装のスカートを履かなければいけないのでしょうか?パンツスタイルは非常識だと葬儀のマナーに書いてありました。
リンパ浮腫の方はどうされていますか?
このような質問、誰にも相談できずここで質問させていただきました。
まだまだ先だと思っているのですが、主人の両親、私の両親ともに高齢、義父は糖尿も患っており、近い将来のことを考えては悩んでいます。

このような質問ですが、答えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

No.137 - 2013/04/22(Mon) 23:41:25

Re: リンパ浮腫とお葬式 / けい
こんにちわ。
私も原発性リンパ浮腫です。
お葬式に何回も参列しています。通販で買ったフォーマルパンツスーツで参列していますが、今までマナー違反だとか言われた事ないですよ。
買う時にズボンの幅が合うのか?よく考えてから購入しました。
いつも、はけるズボンがなくて困っています。
悩みは皆さん一緒なんですよね。
普段着では、スカンツという幅広のを注文したらぴったりで凄く嬉しかった。
1日でもいいから普通の足でスカートをはいて出かけられたらなあと思います

No.138 - 2013/04/24(Wed) 11:15:29

Re: リンパ浮腫とお葬式 / Suzy
みつさん、こんにちは!
スタッフのSuzyです。

葬儀のマナー、正装としてはパンツスーツはふさわしくないのかもしれませんが、私は昨年パンツスーツの喪服を購入して身内として参列しました。
百貨店の中のフォーマルウェア専門のお店では、普通にパンツスーツ(3点セット)を紹介されて試着しました。
なので、非常識ということはないと思うのですが…、でも種類は少なくてスカートのスーツより高かったです。
もちろん私の脚の事情を知っていますから、身内からクレームもありませんでした。
知人のところでは、喪主が和装だったら身内も全員和装、というところもありました。
その逆に、柄物のバッグやかなり飾りのある靴で参列しているかたを見ることもあっていろいろです。
地域によっては結構うるさいところもあるかもしれませんね。
問題ないと思いますよ。

No.139 - 2013/04/24(Wed) 23:02:19

Re: リンパ浮腫とお葬式 / みつ
けいさん

こんばんは。はじめまして。私の質問に、ご親切に答えて下さりありがとうございました。
このような質問、誰にも聞けないし…思いきってここで聞いて良かったです。

けいさんも原発性リンパ浮腫なのですね。

私も1日でいいから、 ミニスカート履いてみたい。冬はブーツ、夏はおしゃれなサンダル、ハーフパンツ…挙げればきりがありませんが、可愛い格好がしたいです。
ジーパンだって、スリムなのをはいてみたい!!
こんな足に生んだ親をいまだに心のどこかで恨んでいる私がいます。

お葬式はパンツスーツでも大丈夫なのですね。
私の足のことを知らない人からすれば、なぜスカートじゃないの?と思われるかもしれませんね、特に年配の方は。

でも、気にせずにいます!スカート履いて、「どうしたの?その足。」と、聞かれて、説明するのも切ないし…。

この悩みから解放されることはありませんが、また心が苦しくなったらここに来てたね話させてくださいね。

No.140 - 2013/05/15(Wed) 00:03:44

Re: リンパ浮腫とお葬式 / みつ
あすなろ会 スタッフのSuzyさんへ

こんばんは。はじめまして。みつです。
この度はご親切に答えて下さりありがとうございました。


> 葬儀のマナー、正装としてはパンツスーツはふさわしくないのかもしれません

やはり一般的にはそうですよね。
自分の身内の場合、とくにスカートじゃないといけない気がして…。
和服なら脚も隠せていいのですが、足袋や草履が履けないし。

まだ先かも知れないけど、そうじゃないかもしれない…。

はっきり言って辛いです。
太さが違いすぎて歩き方も変だし…。

でも、前を向いて行くしかないのですよね。

パンツのフォーマル、見に行ってみます。

ありがとうございました。

No.141 - 2013/05/15(Wed) 00:13:07
弾性着衣貸出について / たかたか
以前、あすなろ会でお大変世話になった者です。

もし、今も弾性着衣貸出を行っていらしたら
未使用の弾性着衣(下肢)を使って頂けないかと投稿致しました。

森様宛直メール差し上げたのですが、失敗した様子です。

No.135 - 2013/02/23(Sat) 17:54:00

Re: 弾性着衣貸出について / もり
たかたかさん、こんにちは!あすなろ会のもりです。
貴重な申し出、感謝申し上げます。

リンパ浮腫という疾患が広く知れ渡り、リンパ浮腫患者には必要不可欠な弾性着衣を取扱う会社も増え、種類も形も色も多くなり、平成20年には療養費として保険適用が可能になり患者にとっては少々値段が高くても自分に合ったものを購入することができるようになりました。

しかし、どの医療機関や施設でも試着用が十分ではなく、結局パンフレットを見ながら購入というのが大半ではないでしょか。

あすなろ会は今でも試着にはこだわっております。
新商品の情報発信ももちろん、基本の”試着してから購入”が続けられるよう
努力しております。もちろん試着をするにあたっては、あすなろ会用のルールがありますが・・・

というわけで、たかたかさん、先ほど直メールをさせていただきました。

No.136 - 2013/02/25(Mon) 22:51:13
はじめまして。 / てるてる

母がリンパ浮腫になりました。
少しでも改善すればと、本を参考にマッサージをしていました。
もちろん素人です。
ですが、私の出産等でなかなかマッサージできず、
最近久々に母の足を見て、かなり大きくなってしまっており、ショックでした。
もちろん母が1番ショックでしょうが、何とかしてあげたいです。
そしてたまたまこの掲示板にたどり着きました。

講演会ではどういったことをされているのでしょうか。

No.133 - 2013/01/12(Sat) 00:12:41

Re: はじめまして。 / もり
てるてるさん、初めましてあすなろ会のもりです。

講演会の詳細は、あすなろ会のトップページのWhat`s Newで
詳細を載せてございます。当日のパンフレットもご覧ください。

それよりも、お母様は圧迫をきちんとなさってるのでしょうか?
どなたかのご本を見ているようなのでご存知と思いますが
リンパ浮腫の治療はまず圧迫です。
マッサージをいくらなさっても、正しい圧迫ができてなければ
効果はあらわれません。
まずリンパ浮腫を診断してもらってから、きちんと治療を学んだセラピストに
アドバイスをいただくのが良いかと思います。
どうぞお大事になさってください。

No.134 - 2013/01/14(Mon) 23:17:01
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> ]