BPD40代、障害者雇用の事務(補助)員です。
仕事が新年度に入って、複雑で忙しく、入職して4ヶ月目に入るのに、毎日新しいことを習いすぎて、脳がキャパオーバーしました。
家に帰って我ながら引くほど大泣きし、食事もろくに摂れていません。 薬を飲んでなんとか寝たのに中途覚醒してしまいました。 仕事のことばかり考えるのに、仕事中は、脳がパニックとハングアップで、業務が頭に入っていきません。
年度が変わってから人員が減り、その分の新しい業務が山のように降ってきます。
入職するときは、データ入力とかができればいい、との話だったのですが、データ入力はほぼなく、うまく説明できないのですが、難しい内容ばかりです。
私の能力を超えた内容なのですが、どうすれば良いのでしょうか うつがひどくなってきています。 乱文申し訳ありません。
|
No.15739 - 2024/04/09(Tue) 03:29:33
| ☆ Re: 仕事についていけない / デス見沢 | | | No.15743 - 2024/04/09(Tue) 17:40:46 |
| ☆ Re: 仕事についていけない / 初心者 | | | 今日、上司に、仕事ができていない感をお伝えしてみました。
出来ているそうです..先輩達が元々めちゃくちゃ出来る人たちなので、あの人達と比べたらいかん、見ていて特段失敗している様子もないし、注意すべき所があったらもちろん注意をするけれど、問題ありません、との事でした。
新しい業務がたくさんあるので、今度からは、週に1,2時間程度、自分用備忘録を作ったり、覚えた事を復習する時間を設けましょう、ということになりました。
もっと出来るようになりたい、という気持ちがあるからこその悩みであり、また上司に話をするなどしてガス抜きして、長くここに勤められるように、との上司のお言葉でした。
テンパっていたのは私だけだったようです 私は続けられるでしょうか?占いをお願いします。
|
No.15745 - 2024/04/09(Tue) 18:14:16 |
| ☆ Re: 仕事についていけない / デス見沢 | | | そんだけ周りが考慮してくれてるなら続けよう 継続可能性 50%
|
No.15748 - 2024/04/10(Wed) 17:25:08 |
|