家の台所仕事で手順通り進めればスムーズにいくと分かっていながら思い浮かんだ 「やること(必要は確かにある)」を無視できずそっちに中途半端に手を出して効率が下がるとか、 考えを家族に話すときにロクにまとまらないまま垂れ流しちゃうとかが気になっています。 こうして文章に書き起こすときは長時間かけてまとめられるんですが話すとなるとまるでダメです。 単に家族以外とほとんど話す機会が無い生活をしているので話す能力が衰えてるだけかもしれませんが。 これ躁ですかね? 占いお願いします
|
No.15812 - 2024/04/17(Wed) 22:09:49
| ☆ Re: 気分の状態 / デス見沢 | | | No.15814 - 2024/04/18(Thu) 17:04:09 |
| ☆ Re: 気分の状態 / 塵芥 | | | 場面によりムラはありますが、幼少からみんながピシッとしてる中でフラフラモジモジしたり 何かしら気になって集中が続かなかったり、そういうタチではあります。 それで親や教師から怒られたこともあります。
でも若いときにしていたキッチンのバイトでは今ほどあわてんぼう的ではありませんでした。 10代のころ身につけたプログラミング的思考で乗り切っていたのかもしれません。 今はもう忘れてしまいましたが。
あと他に発達障害ぽい様子としては吃音があります。
思い当たるところ書いてみました。あらためてよろしくおねがいします。
|
No.15815 - 2024/04/18(Thu) 21:57:07 |
| ☆ Re: 気分の状態 / デス見沢 | | | No.15822 - 2024/04/19(Fri) 17:40:02 |
| ☆ Re: 気分の状態 / 塵芥 | | | 精神科通院歴20年弱ですが、気づかれないときは気づかれないものですか? 主治医に対応を求めたい場合はどうアプローチしたらいいですか?
|
No.15825 - 2024/04/19(Fri) 20:55:26 |
| ☆ Re: 気分の状態 / デス見沢 | | | 躁鬱とは普通に併存するので この投稿の通り言ってみて
|
No.15831 - 2024/04/20(Sat) 16:54:13 |
| ☆ Re: 気分の状態 / 塵芥 | | | 先日の受診で、「思いつきを後回しできずに効率が悪い行動をしてしまう」「まとまった話ができない」等の話をしました。 主治医のリアクションは特になく、掘り下げる質問等もありませんでした。
受診はいつも ・前回の受診からの気分の浮き沈み加減 ・生活の様子 ・他人と関わったときの内容や感想 ・その他の困りごと なんかをまとめてスマホに入れて診察室で読み上げるスタイルです。
発達にフォーカスするしないも医師にまかせて受診の仕方は今まで通りのスタイルを続けるべきですか 日常の困りごととして偽りなく発達っぽい問題を話していればそのうち突っ込まれるでしょうか
|
No.15918 - 2024/04/29(Mon) 21:00:20 |
| ☆ Re: 気分の状態 / デス見沢 | | | そもそも心理士か作業療法士がいないとADHDの検査ができないんだが その病院にはいるの
いなければ別の病院で検査受けるしかない
|
No.15923 - 2024/04/30(Tue) 17:02:32 |
| ☆ Re: 気分の状態 / 塵芥 | | | 主治医に探りを入れるのがド下手なのでストレートに「自分は発達障害っぽいでしょうか?」と尋ねてこのスレに書いたような話をしました。 とりあえず簡易検査ということでASRSv1.1を受けたらADHDという判定でした。WAISはそこでは無理で、受けるならよそを紹介するが、紹介先も混み合っていて受けられるのが半年以上先になると言われました。 その場でどうするか即決できなかったので保留ということにして、今後の治療はADHDの可能性も含めて様子を見ていこうということになりました。
ASRSってどのくらいアテになるものですか? 社会性の乏しい生活にまとまっているので、自分の状況は困っているべきものなのか、そういう問題のうちどのくらいが発達由来なのかがよくわかりません。 それを整理するのも治療ですか?
|
No.16026 - 2024/05/10(Fri) 14:45:12 |
| ☆ Re: 気分の状態 / デス見沢 | | | 目安程度
今んとこ困っていなかったら特に掘り下げる必要はない
|
No.16029 - 2024/05/10(Fri) 17:32:49 |
|