[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

食べていいのかな / tomy
重い統合で働けず、障害年金と親の企業年金で一人暮らしで生活しています。
時々食べることに罪悪感を感じます。働ける人は必死になって働いてごはんを食べています。
私は食費は2万位ですがライフライン、税金込みで月9万位に倹約して生活しています。
時々働きもせず食べていいのかなと思うことがあります。
この考えを乗り越えるにはどう考えたらいいですか?

No.14127 - 2023/09/28(Thu) 17:12:07

Re: 食べていいのかな / デス見沢
月9万ならベーシックインカムじゃん
No.14128 - 2023/09/28(Thu) 17:17:37

Re: 食べていいのかな / よこ
病気などで働けない方が
生活保護や障害年金を受け取るのは
憲法で保障されている当然の権利です。

No.14129 - 2023/09/28(Thu) 19:37:32

Re: 食べていいのかな / tomy
先生、よこ様、お優しいお言葉ありがとうございます。

ただ、時々、この夏この暑い中配送業の人などは汗だくになって働いていました。NHKの夜ドラの、「あなたのブツはここに」と言うドラマを見てから自分の境遇がとても恵まれたものであると言う事にひしひしと身にしみて感じました。
両親と旧主治医に心底感謝しています。特に両親に。
アホバカクソたれとか普段は言っていても、親は無償で養ってくれます。それが親なんだよ、と二児の父親の兄は言います。

食べないと体がもたないと思い、そう言う時は無理して頑張ってたべています。業スーが近くにあるので、そこで5kg1100円のお米食べてます。

No.14130 - 2023/09/28(Thu) 20:51:49

Re: 食べていいのかな / tomy
こんな私でも、働かざる者食うべからずでも、細々と生活していけることに罪悪感持たず感謝して、静かに生きていくべきですかね。

先生、横様、乗り越えられるお言葉を下さい。

No.14131 - 2023/09/28(Thu) 21:08:00

Re: 食べていいのかな / 古参
むかし先生が
「療養という仕事をしている」とおっしゃってました

No.14133 - 2023/09/29(Fri) 16:15:13

Re: 食べていいのかな / よこ
患者も障碍者も頼まれてもいないのに金を払って医者や各機関にデータや記録を提供している労働者です
植松思想の人にはわからんでしょうが(スレ主さんのことではありませんよ戯言です)

No.14134 - 2023/09/29(Fri) 17:13:52

Re: 食べていいのかな / デス見沢
日本国憲法に生きてていいって書いてる
No.14137 - 2023/09/29(Fri) 17:33:53
メール送れない / 名無し
先生こんばんは。ジオシティのメールを送れないときは私設掲示板へとありますが、どの掲示板のことですか??メールしたいです。
No.14125 - 2023/09/27(Wed) 20:23:24

Re: メール送れない / デス見沢
zantei.lightあっとまーくgmailどっとcom
No.14126 - 2023/09/28(Thu) 17:04:00
(No Subject) / 繰り返し
何度も何度も、同じ夢を見ます。
現実:高校は3年間で卒業し大卒。
夢:高校を3年で卒業と思いきやまた1年追加で、大卒、また同じ高校に行く。
周りは受験だが「私もう大卒なのにまた大学行かなきゃいけないのかな、、、」と思ってモヤモヤする。大学いくか悩む。

という感じです。夢は夢なんですが、繰り返し見るので、何を意味しているんだろうと嫌な気分になります。

デス先生の解釈をお願いします。
(夢は夢だから気にするなっていうのはなしで)

No.14121 - 2023/09/27(Wed) 13:07:17

Re: / デス見沢
俺もいまだに大学の試験の夢とかバイト遅刻する夢見るわ
差し迫ったプレッシャーの傷が治ってないんだよ

No.14124 - 2023/09/27(Wed) 17:56:17
(No Subject) / 勤続疲労
ロシアとウクライナのドンぱちはいつ頃になったら終わるんでしょうか。
先生に聞いても仕方ないことですが、円安物価高に辟易するわ、ニュースで情報をみると凹むわで気分は落ち込むばかりです。
何か気を紛らわせる方法でもないでしょうか。

No.14119 - 2023/09/26(Tue) 22:12:26

Re: / デス見沢
ヨーロッパの戦争は一ヶ月で終わらなかったら10年以上かかるだろ
冷戦2.0だと思って覚悟するしかないね

前の冷戦の時はみんな何楽しんでたかというと
やっば音楽じゃね

No.14123 - 2023/09/27(Wed) 17:53:58
微妙に躁転? / にゃごにゃご
ずーっと体調不良が続いていました。
休職中だった3週ほど前、ある日突然体が楽になり(その時点ではメンタルは微妙)、先週なんとか復職できました。
その後無事休まず仕事に行けているのですが、同時に微妙に睡眠状態が悪化しました。
(良くないけど)ルネスタ4mg飲んでも4、5時間しか眠れなかったり。
3、4日目で身体がついていけなくなったのか、ある程度睡眠時間は取れるようになったのですが、寝るべき23、24時ごろに寝付けず、日中にやたら眠かったりします。

今、ストラテラ80mg、デパケンR600mg、サインバルタ20mg飲んでいます。
先週金曜日ぐらいからサインバルタは怖くて自主的に止めていたのですが、今日受診したところ、サインバルタは効いているところがありそうなので継続するように主治医に言われました。

昨日から頭痛がするし、微妙に背中が痛い時間もあったし(5月末か、6月ぐらいからこまら7月にサインバルタ飲み始めてしばらくして軽減)、続けるメリットもあるにはある気もするのですが……。

再開してみて、不眠がまた強くなるようなら中止でいいですか?
エバミールを貰ったのですが、大体何時間くらい眠れるくすりですか?

No.14116 - 2023/09/26(Tue) 17:45:36

Re: 微妙に躁転? / にゃごにゃご
補足:
基本ロングスリーパーで4、5時間睡眠では早晩また寝込みます。

追加質問:
レンドルミンがものすごく相性がわるく、夜飲むと翌日夕方まで起きられません。
サイレースの方がキレが良いレベル。
エバミール、平日に飲んじゃって、翌日朝起きられない可能性はどのくらいありますか?

No.14117 - 2023/09/26(Tue) 17:48:31

Re: 微妙に躁転? / デス見沢
いいよ
6〜8時間程度
しょせんべンゾだしそこまで強くはない

No.14122 - 2023/09/27(Wed) 17:50:26
(No Subject) / あたし
こんにちわ、

これ医療の質問か否かわから無いのですか、、先日の朝ドラで関東大震災がありました。私は、阪神淡路大震災と大阪北部地震で震度6を経験したのですが、ドラマで大きく揺れるシーンより、揺れはじめの「クラっと」来たシーンに、ビクっとしてしまいました。
少々恐かったです。揺れて物が落下するシーンは大丈夫なのですが、最初のクラッと来たときにビクっ でした。なんでなのでしょうか。

No.14054 - 2023/09/22(Fri) 10:02:38

Re: / あたし
ごめんなさい、
赤字になってしまいました。
以後、気をつけます。すみません。

No.14055 - 2023/09/22(Fri) 10:05:22

Re: / デス見沢
今後の惨事を予想させるものだから
現実の惨事以上の予想をしてしまう

No.14057 - 2023/09/22(Fri) 17:32:23

Re: / あたし
今、大阪北部地震ありました。
震度3
ちょつとこわい、ホヨヨ

No.14120 - 2023/09/26(Tue) 23:26:37
クスリ / 障害者雇用
東京では本当に、手押し、野菜、新宿みたいな感じで、クスリが売られているのですか?
地方しか知らない自分には信じられないですね。

No.14111 - 2023/09/26(Tue) 12:40:00

Re: クスリ / デス見沢
かもね
昔はシンナーだったね

No.14114 - 2023/09/26(Tue) 17:38:55
薬からの離脱 / 双極1
30年程の病歴です。レボトミン、クエチアピン、リスペリドンの薬の選択・量の調整までは自分に任されるところまで来て5年?以上たちます。これらは今は頓服程度で基本気分調整薬です。3年前に親の介護から相続を一手に引き受けるにあたり主治医より「相続が終わって一気に落ちるのを覚悟でいけるよ」と言われましたが、全て終了したあとも深く落ち込むことなく現在に至ります。家が重圧だったのと幸運が重なり若い頃の夢に手が届きそうです。
ここ3日程多忙で、薬を飲んでいなかったら「幼児期からの記憶の蘇りとシャッフル、正しい順序の並べ替え」が起きました。発症以来初めてのクリアです。これは緩解ですか?
真面目な主治医ですが、デス見沢先生の助言も合わせ、治療方針も私の「双極は私自身だから潰さないでくれ」発言から変更してもらってここまで来ました。
いまは親友の家で二人で月を見ています。昨夜からの月がとても巨大で美しいです。

No.14109 - 2023/09/25(Mon) 22:28:45

Re: 薬からの離脱 / デス見沢
躁は「治った」と感じたら悪化している
No.14113 - 2023/09/26(Tue) 17:37:40
(No Subject) / よこ歓迎
小4ASD男子、相変わらず不登校で給食のみ一緒に行っています。
最近もう私が疲れてきて、他の授業連れて行く気がなくなりました。
午前中息子が寝ているよりは起きている方がましだと主治医に言われ、朝からゲーム解禁しています。私は寝ていることが多いです。
給食から帰ってもゲームです。
宿題はさせています。一緒じゃないとやりませんので。

・あんまりいい状態じゃないでしょうか?
・ここから登校するようになるのでしょうか?私ならならないと思います…

不登校経験のある方いたら体験談をいただけますと幸いです。

No.14093 - 2023/09/25(Mon) 10:21:33

Re: / よこ
これだけでは息子さんが学校いけない理由がわからんので体験談求められても何とも言えない
つづきものみたいだから別スレでそのわけ触れられてるんだろうけど

No.14094 - 2023/09/25(Mon) 14:03:12

Re: / 不登校経験者
家ですることがあると、余計行かなくなります
テレビも、ワイドショーとかは中毒といいますか、クセになります
ゲームは尚更

学校に友達いないんですか
僕はいなかったから、行っても虚しいだけだった
友達がいるときは登校していた

どこかに話のできる友達がいるといいね

No.14095 - 2023/09/25(Mon) 14:53:48

Re: / せんせ
ASD、ADHD、不登校などその他の辺縁にいる子供たちの教育支援をしています。
家でやることがあって学校に行くより楽しければ、自ら学校に行くようにはなりません。無理です。
学校で朝から給食まで過ごしたら次の日ゲームをして良いとかしないと難しいです。
ゲームができないと可哀想だからとか、その方が子育て的に楽だからと言っていては不登校は解決しません。
荒療治ですが、ゲームを全て取り上げて発狂して暴れたら警察呼んで、それをきっかけに入院して全て整えてもらう方法もあります。
うちにはそういう児童がたくさんいます。

No.14097 - 2023/09/25(Mon) 16:56:12

Re: / デス見沢
学校に「行く理由」がないと行かない
No.14104 - 2023/09/25(Mon) 18:01:32

Re: / 経験者2
ASDかつ不登校経験者です。

不登校になる前は家の居心地が悪すぎて通えていたものの、それが解消してから不登校でした。
高校のときに大学進学のために勉強したくて進学校を中退、単位制の学校に編入、高認資格で進学したものの心身共に軟弱で続けられず大学中退、現在社会人です。

学生時代は療育や障害児教育も勉強してました。先生の言うように「行く理由」があれば行きます。
色々考えた結果行く理由がないから行かないという洗濯をしても別にいいと思います。

No.14108 - 2023/09/25(Mon) 21:41:11

Re: / よこ歓迎
デス先生とよこの皆様ありがとうございます。
現状はやばいと思いつつ今まで来てしまったので、皆様の意見を参考にしつつ家族会議をして、
学校に何時間行けたかによってゲーム内通貨を付与することに決めました。

息子は友達とのトラブルはなく「学校にずっといるのは長くて苦痛」「学校がこわい(うるさい)」という漠然とした不安で小4頭からだんだん登校渋り→不登校→給食のみになりました。
1年生のときから兆候はありましたがだましだましやってきたのが噴出した感じです。

このままではいけない、と気付かせていただいたので皆様ありがとうございました。
また行き詰まったら相談しに来ます。

No.14110 - 2023/09/26(Tue) 02:32:37
通勤 / Oturn
先生、片道2時間30分の通勤は精神的にキツイでしょうか。子供が小さいので通うつもりです。20代から勤めていて、40代ですが給料は平均より少し高いと思います。転職した方がいいでしょうか。
No.14029 - 2023/09/19(Tue) 18:25:57

Re: 通勤 / よこ(経験あり)
片道2時間半の通学経験があります。
子供はおりませんでしたが、家事一切を担当させられている大学生でした。
半年持たず、大学近くに下宿しました。
2時間半はものすごくキツイです。18〜20の若い頃で、子供もいなくてでしたが、1日のうち5時間を移動に使うのは体力的にも精神的にも無理でした。
ご事情があることと思いますが、何か別の手だてをお考えになった方がよいかと思います。

No.14031 - 2023/09/19(Tue) 18:38:46

Re: 通勤 / デス見沢
一年以内ならギリ
No.14041 - 2023/09/20(Wed) 17:38:29

Re: 通勤 / Oturn
有難うございます。
本部の移転なので一生モノです。単身赴任した方がいいでしょうか。週末しか帰らないと子供の成長に影響はありますか。

No.14100 - 2023/09/25(Mon) 17:18:23

Re: 通勤 / デス見沢
単身がおすすめ
別に毎日親がいる必要はない
遠洋漁業どうすんの

今はズームもあるし

No.14107 - 2023/09/25(Mon) 18:04:04
全5391件 [ ページ : << 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 ... 540 >> ]