科違いごめんなさい。
歯周病といわれて十数年、 「歯茎が後退したら治らないので、後退しないようにして。後退しきったら、歯は抜けます」 とのことで、磨き方に気をつけていますが、歯茎は後退していっています。
7年くらい前?に、歯科の先生の機嫌が悪い時があって、 「なんで気を付けてるのに歯茎が後退するの!?」 ってキレられてから、怖くてもう行っていません。
むしろ、3ヶ月に一回来なさいと言われていた、歯のお掃除の方が、歯科衛生士さんが器具をガンガンに歯茎にあてるので、良くなかったような気がしましたし…
現在も、他の歯科にかかったりはしていません。 磨き方に気をつけて、歯ブラシにも気をつかってはいますが、やはり少しずつ、歯茎は後退していっています。
どうしたらよいですか?
1、別の歯医者にかかる 2、あきらめて入れ歯になる
|
No.15666 - 2024/03/27(Wed) 06:49:23
| ☆ Re: 歯周病 / 統合失調症 | | | よこさまで、プロの方がいらっしゃいましたら、そちら様のご意見もよろしくお願いいたします。
|
No.15667 - 2024/03/27(Wed) 06:55:01 |
| ☆ Re: 歯周病 / デス見沢 | | | 歯周病というより体内構成要素が足りないのかも 肉を食う そして1でセカンドオピニオン
|
No.15670 - 2024/03/27(Wed) 17:36:13 |
|