[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / みん
特に何もないのに手が震える事があります。
リスペリドンで筋硬直が出たのでリスペリドンを飲む時(夕食後 イライラ時)はアーテンを一緒に飲んでいます。
リスペリドンと震えは関係あるのでしょうか。

別件になりますが白内障手術を受けます。
手術後、厚いガーゼと硬い眼帯を付けるとの事です。この時期ですので歩いただけでも汗をかきます。ガーゼの中に汗がたまると感染の確率が上がると思います。
どうなのでしょうか。

投稿しようとしたら掲示板のセキュリティ機能により投稿が拒否されましたとメッセージが出て投稿出来ませんでした。
今はそれとは違うスマホから投稿して受け付けられました。
何故でしょうか。

No.13723 - 2023/08/20(Sun) 22:36:24

Re: / 白内障
よこ失礼します、白内障手術経験者です。
眼帯ですが、お昼に手術して、次の日の午前に外せました。
手術後から眼帯が外せるまでは、歩き回らない方がいいと思います。
私は汗をかく時期ではなかったですが、そういったことには医師は十分配慮していると思います。
なお、術後2ヶ月くらいは毎日4回、3種類の点眼薬で細菌感染や炎症を防いだ記憶があります。

No.13724 - 2023/08/21(Mon) 12:22:45

Re: / デス見沢
あることが多い

術後そんな歩くことはないし病院だから清潔にはしてると思う

「逆引きできないサーバーからは投稿できない」となっているが俺もよくわかってない

No.13725 - 2023/08/21(Mon) 17:45:29

Re: / みん
デス先生、白内障手術経験者さん、
ありがとうございます。

それが日帰り手術なのです。
午後に手術して翌日午前に再診、眼帯が取れるとのことです
公共交通機関でも行けるのですが片目見えず反対目も見えにくいので近くのホテルに泊まることにしました。歩いて2.3分の所にあるのですが方向音痴なのもありスムーズに行けるか不安ですんなり行けても汗かくし迷えばもっと汗かくだろうしと不安です。

合併症が怖くて安静はちゃんと取るとして眼内炎を防ぐため清潔を保つのは自分で出来る合併症を起こさない対策だと思います。。
点眼もきちんとささなければ順番とか時間とかちゃんと出来るだろうかと不安もあります。

不安時でロラゼパム2錠がありますが手術前の点眼等で待っている間に飲もうと思います。
次に飲むのはどれくらい時間を開ければいいでしょうか。
病院を出る前に飲んでもいいでしょうか。
寝る時も不用意に眼を触らないかとの不安もあります。
寝る前にも飲んでいいでしょうか。

昨日は投稿出来なかった方のスマホから投稿出来ました。

No.13726 - 2023/08/21(Mon) 19:03:57

Re: / デス見沢
4時間
いいよ
いいよ

No.13729 - 2023/08/22(Tue) 17:25:28
中途覚醒時に異常にふらつく / 挙動不審
以前、リチウム600一気飲みで翌朝顔を痛打した者です。
その後、希死念慮でリスペリドンを0.5処方され、興奮気味で不穏だった時に1ミリにしたところ、中途覚醒でトイレに行こうとしたら、意識朦朧で重度の酔っぱらい状態。一人で歩けず、途中で意識が飛び、たまたま友人がいたから介助されました。
さっき、中途覚醒して、昨夜は処方通りの眠剤(ベルソムラ15、フルニトラゼパム1)だったにもかかわらず、挙動がまるっきり変(ヤカンではなく鍋でお湯を沸かしコーヒーを入れようとする。突然茹で卵を作る)で、その間もふらつきがひどかったです。火をいじったので、基本ひとりなので怖いです。
そんなに急激に眠剤が合わなくなることがありますか?
眠剤はもう4,5年同じ処方です。

No.13697 - 2023/08/19(Sat) 04:40:21

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / 挙動不審
間違えました。
処方されていて、昨夜飲んだのは
ベルソムラ15、フルニトラゼパム1、リスペリドン0.5 です。

No.13698 - 2023/08/19(Sat) 09:44:01

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / デス見沢
硬膜下血腫とかできてんじゃないの
一回脳外科に

No.13703 - 2023/08/19(Sat) 16:49:59

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / 挙動不審
医療AIに訊いてみました。
脱水症 や 脳梗塞 で、意識障害や行動障害?が出ることがあるそうなのですが、頭を打ったことはないのと、以前から中途覚醒時にトイレに行くとき、膝がカックンとしてうまく歩けなかったことがあった(度々あったけど昼はまったくないのでたいしたことだと思っていなかった)ので、明後日診察なので、検査の予約を取るか、腎臓内科の予約を取るか、明日電話して主治医と相談してみます。
ありがとうございます。

No.13710 - 2023/08/20(Sun) 09:30:27

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / 挙動不審
追記です。
リスペリドン0.5を処方された時に「不眠が強いようならクエチアピン12.5を試してみて」と言われました。
不眠が強い、というより夜が楽しくて寝る時間がついつい遅くなっているのですが、リスペリドンのかわりにクエチアピンを飲んで定眠の時間を22時前後にした方がいいでしょうか?
今日明日の話ですが。

No.13711 - 2023/08/20(Sun) 09:45:40

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / デス見沢
やってみて
No.13718 - 2023/08/20(Sun) 17:32:19

Re: 中途覚醒時に異常にふらつく / 挙動不審
スレ伸ばし すみません。
本日CTを撮りました。右海馬と頭頂部の委縮が見られる(他は年相応)ので来月MRIを撮ります。
行動障害というか、主に中途覚醒時に、脚がカクつく・全身がぐらんぐらんするのは、バルプロ酸を減らしたから(ラモトリギンへ転薬中)かもしれないので、元の量に戻して様子見 ということになりました。
あと、リアルな夢を見てガバっと起きて謎行動(夢と混同してTwitterを漁ったり)をとるのは、眠剤をベルソムラからデエビゴに変えてもらいました。
脳の萎縮に関して、主治医は触れない(以前MRIを撮った時も所見を述べるだけ)ので、スレを改めて質問します。
ありがとうございます。

No.13728 - 2023/08/22(Tue) 17:19:42
運動 / 浦島太郎
精神を鍛えるには運動がいいと本に書かれてます。

でも、普通の人以下の運動でもちょっと続けると疲れます。
薬は2年ぐらいかけて、ちょっとづつ減らしてますが、飲んでないわけではないです。
爆発するほどのイライラではないが、何となく不機嫌になった感じです。

休みの日を設けて、徹底的に休むでいいでしょうか?

No.13689 - 2023/08/18(Fri) 16:46:11

Re: 運動 / デス見沢
運動は何らかの目標がないと続かない
減量するとか血圧さげるとか

薬はイライラするなら無理に減らさないで

No.13693 - 2023/08/18(Fri) 17:28:46

Re: 運動 / 浦島太郎
運動する1番の目的は運動すれば、精神が安定するという本を読んだことです。

体重や血圧なども健康診断に引っかかるのでそれも運動する1つにはなります。

最初の、本で読んだ精神を安定させるために運動すればいいというのは、本当なのですか?

No.13712 - 2023/08/20(Sun) 15:39:10

Re: 運動 / デス見沢
運動すればついてくるボーナスみたいなもん
でも野球のチケット欲しいからという理由で新聞とる人はいない

No.13716 - 2023/08/20(Sun) 17:28:44

Re: 運動 / デス見沢
でも考えてみたらべつにそれでもいいか
血圧下げるのも精神安定させるのもどちらも目的のために運動する訳だから

No.13721 - 2023/08/20(Sun) 18:46:15
お薬減らしたい / お薬減らし隊
寝る前に
マイスリー 10mg
セロクエル 25mg
デジレル 50mg
を飲んでいます。
デジレルがあまり効いている感じがしないのですが
飲むのをやめてみてもいいでしょうか?
それとも主治医に相談してからがいいでしょうか?

また、別件ですが、夕方エビリファイ1.5mgを飲んでいます。
1mgと1mgの半カケなのですが1mgだけにしてみてもいいでしょうか?
それともやっぱり主治医と相談した方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

No.13708 - 2023/08/20(Sun) 07:56:33

Re: お薬減らしたい / デス見沢
デジレルだけなら別に

えびは相談

No.13714 - 2023/08/20(Sun) 17:26:39

Re: お薬減らしたい / お薬減らし隊
デス先生ありがとうございます。
デジレル抜きためしてみます。


エビリファイは以前の病院で「3mgの半カケまでしか減らせない」(2mg錠や1mg錠は無い)と聞いて1.5mgを飲んでいました。
はじめのうちはいらいらするような、ちゃかちゃかするような気分になったのですが、今ではすっかり慣れてしまいました。

こちら、先生のおっしゃる通り主治医と相談してみます。

ありがとうございました。

No.13720 - 2023/08/20(Sun) 17:59:38
(No Subject) / 便秘
モビコールは1日2回3包迄ですが効きません。何包迄たしていいですか?ヨーデル6錠でたまにでるくらいの便秘もちです。薬の副作用です。
No.13713 - 2023/08/20(Sun) 16:01:56

Re: / デス見沢
1包だけ 連日増やさないように
主治医には事後でいいので報告

No.13717 - 2023/08/20(Sun) 17:30:59
記憶力 / 雷帝
記憶力て高められますか?
認知症て一回なったら戻りませんよね。
でも記憶力は運動や脳トレで鍛えられるても言いますよね。
自分は統合失調症なんですが、、
かなり記憶力悪くてとても困ってます。
43歳です。

No.13709 - 2023/08/20(Sun) 09:29:12

Re: 記憶力 / デス見沢
覚え方に工夫
ごろを作ったり

No.13715 - 2023/08/20(Sun) 17:27:23
昼風呂 / ななしです。
昼や夕方でも入浴の健康効果(自律神経を整える)は得られますか?
調べると「入浴は寝る1時間前に済ますのがもっとも効果的」という記事ばかり出てくるので、夜以外に入ってもあまり効果ないのかと...。

No.13699 - 2023/08/19(Sat) 10:51:35

Re: 昼風呂 / デス見沢
「もっとも」だから他の時間でも効果はある
No.13704 - 2023/08/19(Sat) 16:50:40
口がさみしい / 障害者雇用
三助の件、ありがとうございました。
ところで、口がさみしいんです。水分、飴、タバコなど何かしてないと、そわそわした感じがします。
私は統合で薬はレキサルティ2と眠剤です。
そわそわした感じは、不安からきているの
では?と薬剤師に言われました。
口がさみしいのとそわそわした感じ、どうしたら改善できますか?

No.13685 - 2023/08/18(Fri) 05:05:58

Re: 口がさみしい / tomy
横からすみません。
私はメイラックスが効きました。
ご参考になれば幸いです。

No.13687 - 2023/08/18(Fri) 15:21:47

Re: 口がさみしい / デス見沢
勝手に口が動いてる訳じゃないんよね
ならガムとかでいい

そわそわと口が動くのがシンクロしてたらジスバル検討

No.13691 - 2023/08/18(Fri) 17:26:05

Re: 口がさみしい / 障害者雇用
tomyさん、先生、ありがとうございます。
自分としては軽い強迫ではないかと思ってます。とらわれとはからいではないかと。
森田療法とか行動療法の本を読んではどうかと思いますが、治りますか?
口に入れるもの、それこそビー玉でもいいような気がします。

No.13695 - 2023/08/18(Fri) 21:32:37

Re: 口がさみしい / よこ
とくに悩んではいないのですが、いつも手元に飲み物を置いていて
それがあると仕事中もごくごく飲んでます
(だからよくトイレに行きます)

他にも、デス先生もびんぼうゆすりみたいだし
みんななんかクセみたいなものがベースにあるんじゃないでしょうか?

気にしちゃうとよけいに気になりませんか?
素人のよこでごめんなさい

No.13696 - 2023/08/19(Sat) 00:20:22

Re: 口がさみしい / デス見沢
行動療法でもいいかな
心理士とかの指導あったほういいかも

No.13702 - 2023/08/19(Sat) 16:48:56
彼氏の主治医の誤診 / 厄介な彼氏持ち
以前、統合で発達疑いの彼氏が入院して万能感がうんたら、とか、書籍を教えてください と相談した者です。
彼氏の秘密が多々バレて「主治医に全部言いなさい。前から主治医にすべてを開示しないと診断不能だと言ったはず。できないなら手を引く」と言ったら、今日診察で「それは双極です。見抜けなかった私の誤診です」と主治医に言われたそうです。セカンドで指摘された発達も、その前にWaisを受けさせたのに否定されていたり、患者本人の言うなりで転薬したり、私はもともと変だと思っていたのですが、地元の大病院の系列のメンクリで彼は信頼していました。それが、転々としてきた紹介状のまま、新たに診断を下さなかったことを主治医が認めたそうです。
彼は紹介状を書かせて他を当たる気ですが、地方だし発達で物の言い方も探し方もわからないから「主治医に責任持って、発達障害と統合失調感情障害をきちんと診られる次を探させろ。それが医師の務めでしょ」と言いました。
これを要求するのは合っていますか?

No.13679 - 2023/08/17(Thu) 16:57:56

Re: 彼氏の主治医の誤診 / デス見沢
そもそも間違った情報入力からは間違った結果しか出てこないので
誤診とは違う
医師変えてもおんなじ展開になりそうなので
同じとこでもう少しやってみたら

まあ主治医にやる気が無さそうなら転院がいいと思うが

No.13684 - 2023/08/17(Thu) 17:17:52

Re: 彼氏の主治医の誤診 / 厄介な彼氏持ち
今の病院に通い続けることになりました。
私の言うことは犬のようによく聞き、決断も早いのですが、やはり文脈が読めない・1分前に人が言ったことを完全に復唱できない・多動・優先順位がおかしい 等々、紙に書いて、主治医に渡すよう言いました。音読すると少しは頭にはいるようです。勉強だけは出来る、高学歴だ というのが彼のプライドだったのですが、3年かけて、ブチ壊しました。自覚を促すために。
発達の本は今彼が読んでいるので、要約するように言いました。
私のやっていることは正しいのでしょうか?
でも、これって恋人じゃなくないですか?

No.13694 - 2023/08/18(Fri) 18:40:03

Re: 彼氏の主治医の誤診 / デス見沢
悪くはない
別にそういう関係もアリ

No.13701 - 2023/08/19(Sat) 16:48:04
(No Subject) / みん
ある会社から至急連絡欲しいとメールがあり悪い話しではないかと不安になりロラゼパムを飲んでもブルブル震え暫く固まっていました。
やっとのことで電話すると悪いどころか良い話しもだったのですが向こうが調べて折り返しますと言われ待ちの間もブルブルでまた。またロラゼパムを飲みました。それが2時頃です。
その時よりは落ち着いたと思うのですがまだまだ不安で気持ちも落ちています。
これはなんなのでしょうか。

No.13688 - 2023/08/18(Fri) 16:35:44

Re: / デス見沢
予期不安
安全が確約した状況が続けば自然に消失する
消失するまでは薬飲んでて

No.13692 - 2023/08/18(Fri) 17:27:28
全5391件 [ ページ : << 1 ... 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 ... 540 >> ]