[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

自分本位 / ぷぅ
よく
「自分勝手」「自分本位」「もっと周りのこと考えて」
て言われますが。。
お手本見せて下さい、なら僕のことも考えて下さい、僕のことは誰が考えてくれますか?
とか言い返すのは、何故ダメなんでしょう。

No.15036 - 2024/01/10(Wed) 15:20:37

Re: 自分本位 / デス見沢
別にダメではない
正しい

つかダメと言ってる人に何がダメなのか聞けば

No.15041 - 2024/01/10(Wed) 18:19:28

Re: 自分本位 / ぷぅ
世の中のルール的に、ダメかなて、1人で先んじて想像してしまい。
No.15047 - 2024/01/10(Wed) 18:44:07

Re: 自分本位 / デス見沢
学校で言われそう
No.15051 - 2024/01/11(Thu) 17:03:04
ボーダーと統合失調 / 初心者
1. ボーダーが統合失調に寄るとどうなりますか?
寄っていっている気がします
幻聴幻覚ありませんが、いつも退行しており現実を生きていない気がします
仕事を始めて2日なのでそれなりにストレスを感じています
職場の人と比べて自分とは違うな、と思って質問しました
2. 退行はどうやったら抜け出せるのでしょうか
よろしくお願いします

No.15040 - 2024/01/10(Wed) 18:01:45

Re: ボーダーと統合失調 / デス見沢
1.普通に統合になる
統合に寄れば寄るほど薬が効くようになる
2.現実と向き合えるだけの力をつける

No.15045 - 2024/01/10(Wed) 18:24:22
軽躁状態 / 匿名
自分で軽躁状態だと気付いたとして、デパケンやレボトミンやロドピン心持ち多めに飲む、で対処出来るでしょうか。
自分で気づくのは手遅れの証拠でしょうか。

今軽躁になってると思う
どうすべきだと思いますか。

No.15039 - 2024/01/10(Wed) 17:12:53

Re: 軽躁状態 / デス見沢
今までの経験から早めに気づくことは可能
今やろうとしてる事業的なものは一回全部停止した上で薬飲んで

No.15044 - 2024/01/10(Wed) 18:23:10
年末の事 / ぼちぼち
 デス先生、こんにちは。年末に、皮膚科の薬局で、ゴタゴタした事を、皮膚科の先生に、謝りました。少し、気持ちが、楽になりました。
これが、できれば、それで、いいよね?

 お薬を、貰いに、いつもの薬局に行き、帰りに、買い物に行けました。足りない物を、買いえました。ぐちゃぐちゃな感じがしました。
地震もあって、人は、不安定なんだで、良い?

 苦しくて、昨日の夕方、途方に暮れて、夕飯作りを、諦め掛けました。心の支えに、冷凍食品買ってもいいかな?

 我が家は、餃子以外は、冷凍食品使わず生活
しています。作ったハンバーグは、冷凍してあ
りますが、作り置きで、賄えたのです。夕飯作りも、この半年で、上手になりました。しかし
動けないので、諦めたのです。

 動けない時の為に、暇な時に、作って、冷凍と、言うのもあり?

 お昼寝したら、頑張って夕飯作ります。

No.15037 - 2024/01/10(Wed) 15:53:24

Re: 年末の事 / デス見沢
いい
よい
いいよ
あり

No.15042 - 2024/01/10(Wed) 18:19:57
(No Subject) / みん
おっくうで何もしたくないです。やるべき事あってもなかなか取り掛かれず暫く固まっていて少しずつやる感じです。
ですが娘が孫(1歳半)を連れて来た時の面倒を見ることは出来ます。

これは普段怠けているだけでしょうか。

孫が怪我しないだろうか等と見ていると孫にも昼まで寝ている娘にもイライラします。普段寝れないのだろうと思いますが孫は夜9時過ぎには寝て娘は自分が朝8時半に起きるのは早起きだと言っています。義両親やシッターさんに預け息抜きもしているようです。
どうしたら心穏やかに過ごせるでしょうか。

No.15032 - 2024/01/09(Tue) 17:22:00

Re: / デス見沢
かもしれん
誰にも負けずマイペース

No.15035 - 2024/01/09(Tue) 17:35:23
今年 / へい
明日はどうなることか 波乱の年を乗り切る呪文をお願いします
No.15031 - 2024/01/09(Tue) 17:18:19

Re: 今年 / デス見沢
なるようにしかならん
No.15034 - 2024/01/09(Tue) 17:34:48
(No Subject) / 匿名
4年間お世話になった訪問看護師が今月いっぱいで退職することになり、この3週間で別の看護師を3人紹介されました。
新しい人間関係を構築しないといけないことがしんどいし、交代するならもっと早く、3ヶ月以上前から顔合わせをしておいてほしかったと不満があります。
今日も新しい人を連れて訪問看護に来たのですが、初対面の人の前で体調を話すのに抵抗があったし、その人に気を遣って疲れました。
退職を引き止めることはできないので受け入れるしかないのですが、どうやって自分の気持に折り合いをつければいいですか?
4年もみてもらった相手がやめてしまうというのも、不安が大きいです。

No.14826 - 2023/12/19(Tue) 17:05:46

Re: / デス見沢
復活することもある
No.14833 - 2023/12/19(Tue) 18:01:32

Re: / ななしです。
横レスなしでお願いします。

前の看護師が辞める直前、上述の不満をぶちまけました。看護師は転職先を教えてくださいました。
新しい看護師とは相性が最悪です。今日も何度も、不愉快だから帰れと言いそうになるのを堪えました。
あとなんだか知らないけど、管理者が私に挨拶したいと言っているらしいです。私がよそに移りそうなのを察知して、牽制しようとしているのでしょうか?
新しい看護師は本当に感じが悪いし、事業所の対応も怪しい、このタイミングで管理者が挨拶に来るとか胡散臭いし、印象は最悪です。
別の事業所へ移りたいという気持ちが強いのですが、管理者の挨拶ってなんでしょう?意図がわかりません。

No.15030 - 2024/01/09(Tue) 17:15:24

Re: / デス見沢
この際だから不満なとこ全部言ってみたら
No.15033 - 2024/01/09(Tue) 17:34:30
質問 / デロデロビウム
新年お慶び申し上げます。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。

質問1
足の付け根、生殖器の横くらいになんかしこりができました。
ちょっと膨らんでいて、押すと痛いです。
ネットで検索してみたところ、ヘルニア、リンパの腫れ、子宮内膜症、粉瘤、性病、等々でてきました。
なので、自分の状態と合っている適切な診療科を受信しましょう、とか書いてあります。
かなり分かりません。
とりあえず、しこり状態で固いです。熱はないです。性病はあれば不思議です。ピル飲んでます。
これは何科を受診すれば良いかわかりますでしょうか?
近所に個人病院で十個くらい診療科目を上げている病院がありますが、評判は芳しくないのでできればそこ以外に行きたいです。

No.14969 - 2024/01/01(Mon) 21:26:40

Re: 質問 / デス見沢
皮膚科かな
ヘルペスかねえ

No.14973 - 2024/01/02(Tue) 17:14:47

Re: 質問 / デロデロビウム
回答ありがとうございます。

質問1について
場合によっては緊急受診、なんて書いてあるサイトも見つけたのですが、熱もないし、個人的勝手判断によると病院の正月休み明けの受診で良いように思います。
この判断について、診断をお願いします。

質問2
そろそろ親の老後のあれこれが視野に入ってきました。
正常人のステータスとスキルと経験値とレベルなら、なんとかなるのかもしれませんが、私障碍者認定の上、日々家族の支援で生きています。
どうにかなるとは思えません。
こういう子供がサポート無理、つかむしろ子供もサポート必要、てな場合は自治体とかで利用可能なヘルプサービスが増量してもらえたりしますか?

No.14979 - 2024/01/02(Tue) 21:15:16

Re: 質問 / デス見沢
1.正月明けでいい
2.親のケアマネになんでも相談すればいい

No.14983 - 2024/01/03(Wed) 11:37:59

Re: 質問 / デロデロビウム
回答ありがとうございます。

質問2について
質問続けてすみません。
ケアマネさんはどうやって相性の良い方を見つけたらいいんでしょうか?
それともケアマネさんって、資格もってればよほど変な人に当たらない限り一定程度の対応をしていただけるんでしょうか?

質問3
下着に穴が開いているのに捨てられません。
カビているのも捨てられません。
テープが剥げているのも捨てられません。
捨てられる呪文をお願いします。

No.14987 - 2024/01/04(Thu) 00:12:49

Re: 質問 / デス見沢
2.ケアマネで変な人はまだ見たことないが
やることいっぱいありすぎてメンタル厳しそう
なのでいただける

3.燃えるぞ

No.14990 - 2024/01/04(Thu) 17:10:43

Re: 質問 / tomy
親の介護を10年近くしましたが、地域包括支援センターに相談しましたか?精神疾患を持っていて家族の支援を受けながら生活しているというと、ケアマネを精神科に詳しい人あててくれる場合があります。

うちの場合は包括のケアマネが精神保健福祉士の資格を取ろうという人で、母の時は介護事業所のケアマネをそういう人を多く担当していた人を当ててくれました。

父の時は別の包括のケアマネで、この人が仕事のミスが多い人で、私のことを事業所のケアマネに伝えてないわ、メモを置いとかないといけないのに忘れるわ、事業所のケアマネには障害に詳しくない人が当たりました。その人は良くやってくれましたが、精神科に詳しくないというのは難点でした。
父の介護は1年ぐらいでしたが、手術したので、退院してからは4カ月の介護でした。

包括に相談して精神障害者で家族の支援を受けて暮らしていると言うと、その対応ができる人を当ててくれる場合があります。
それと相性は付き合ってみないと分かりません。

ご参考になれば幸いです。

No.14996 - 2024/01/05(Fri) 15:29:56

Re: 質問 / tomy
またケアマネにもいろいろな人がいます。認知症の一人暮らしの人の家で金盗る人や、もの持ってく人や、その介護が必要な人に、ほかの人、親族などの目がないとその認知症の人の家をたむろする場にしてたケアマネやヘルパーがいた事件がありました。何かの折に発覚して逮捕されました。

私も重い統合で障害認定受けてますが、頭はしっかりしているので、包括やケアマネや役場などとの交渉はすべて私一人でやりました。

家に他人を入れる場合、現金は盗られてもいいだけの金しか置いとかない事。取られたら困るような高価のものは売るなり貸金庫に入れるなりしておくこと。家には持ってかれてもいいようなものしか置いとかない。それでも何かなくなる気配があるなら警察に相談して隠しカメラをこっそりつけておくこと。証拠がないと対処できません。

No.14997 - 2024/01/05(Fri) 15:46:59

Re: 質問 / デロデロビウム
>デス先生
回答ありがとうございます。

>tomy様
統合を抱えて十年の介護とは大変でしたでしょう。
経験からのお言葉ありがとうございます。
我が家は今すぐどうこうという事態ではないのですが、これはもうそろそろ大丈夫かな?ということが出だしている状態です。
地域包括支援センター心に刻みます。
つか私の記憶力では忘れそうなのでこの書き込みコピペで保存します。
色々とありがとうございます。

No.15009 - 2024/01/06(Sat) 18:28:17

Re: 質問 / tomy
地域包括支援センターにとりあえず電話して相談することをお勧めします。介護認定は調査員が来て色々と聞かれてから、判定されて介護度の認定が下りるまで1カ月少しかかります。

大丈夫かな?ということが出てきているならもう相談したほうがいいです。今すぐどうこうという事態になってからでは遅いです。自治体によりいろいろな福祉サービスがありますので、デロデロビウム様のことも併せて相談することをお勧めします。障害手帳や障害年金は受けていますか?受けていれば必ずそのことを告げたほうがいいと思います。自分がこんな感じだから介護はむつかしいと相談するとか。

介護施設には生活保護の人も受け入れてくれるところもあります。そういったことは全部相談したほうがいいです。恥ずかしがらず隠さず全部話して相談するのがいいと思います。

連休明けにでも地域包括支援センターに電話したほうがいいです。

No.15010 - 2024/01/06(Sat) 19:38:15

Re: 質問 / デロデロビウム
>tomy様
回答ありがとうございます。
とりあえず、今気になっているのが、ちょっと耳が遠くなってきているようなので補聴器をいつから勧めるかとか、腕力が落ちてきているのに脚立とかガンガン昇って大丈夫なのかとか、です。

今更ですが、思い出しました。
ケアマネさんは親族(家が一番近い身寄りで、住所も同じ自治体)のところに入ってくださっている方がいます。
その親族は多分私と同じ統合で、未治療です。
一人暮らしをしていたのですが、認知症と糖尿とを発症してしまい、発見されるまでの間にかなり状態が悪化していました。
今は施設に預かってもらっています。

同じ自治体ですし、まずは、そのケアマネさんの所属を聞いてみるのはいかがかと思います。
あと私は障碍者手帳をとっています。

No.15020 - 2024/01/07(Sun) 21:38:07

Re: 質問 / tomy
そういう方がいるなら所属の介護事業所を聞いて、包括に相談する時その旨言えば、そこの介護事業所のそのケアマネさんを当ててもらえるかもしれません。

ともかく地域包括支援センターは通したほうがいいです。
手帳取ってるなら、社会資源はフル活用しましょう。手帳をとっていることも包括に言うことです。
同じ自治体というのはラッキーだと思います。

No.15028 - 2024/01/08(Mon) 19:14:55
予期不安? / ぼちぼち
 デス先生、こんにちは。寒いせいか?不安が
強くて困ります。家族の長い休みが、終わり、
明日から、一人になるからかな?

 長い休みは、のんびりできました。地震で、
気持ちも、落ち込みました。その他、思う事
も、色々あります。初詣に行けました。外の
様子が、変化したか?分かりません。ひどくて
困ると、思わず過ごせるなら、良い?

 当たり前ですが、自分が、思う物とは、違う食材を、買って帰る事も、多いですが、何とか
やって行けそうです。暫く、大変だけれど、この生活にも、慣れるよね?

 苦しくて、倒れそうで、唸る事も、増えました。でも、皮膚炎が、随分と、良くなり嬉しくなりました。完全に治して、日帰り温泉に、行きたいたと、思っています。

 明日から、布巾を、縫いたいと、思います。
目標あれば、頑張れますか?

 お節料理は、松前漬けが、美味しくできて、
感動しました。寒いので、暖かくして、のんびり、お仕事進めて行くつもりです。いつも、ありがとうございます。

No.15024 - 2024/01/08(Mon) 16:21:18

Re: 予期不安? / デス見沢
かな
よい
だね
頑張れる

No.15027 - 2024/01/08(Mon) 17:49:38
二転三点 / 塵芥
生物である以上は生き残ることこそが正しいのでしょうか
生きている時点で生きることに同意してることになりますか
生存競争の土俵に上がりたくないです

過去より現在は良いので現在より未来は良いはずだっていう人がいますが、それぞれの時代で苦楽のバランスって一定なんじゃないかなと思えるんですがおかしいでしょうか

No.15023 - 2024/01/08(Mon) 00:15:08

Re: 二転三点 / デス見沢
たとえば野生のゾウとかライオンとかは日々「生存競争に打ち勝ってやるぜ!」とか思って生活はしてないと思う

過去から比べると現在は「便利」ではあると思う
ただそれだけ

No.15026 - 2024/01/08(Mon) 17:48:55
全5858件 [ ページ : << 1 ... 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 ... 586 >> ]