[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

クスリ / 障害者雇用
東京では本当に、手押し、野菜、新宿みたいな感じで、クスリが売られているのですか?
地方しか知らない自分には信じられないですね。

No.14111 - 2023/09/26(Tue) 12:40:00

Re: クスリ / デス見沢
かもね
昔はシンナーだったね

No.14114 - 2023/09/26(Tue) 17:38:55
薬からの離脱 / 双極1
30年程の病歴です。レボトミン、クエチアピン、リスペリドンの薬の選択・量の調整までは自分に任されるところまで来て5年?以上たちます。これらは今は頓服程度で基本気分調整薬です。3年前に親の介護から相続を一手に引き受けるにあたり主治医より「相続が終わって一気に落ちるのを覚悟でいけるよ」と言われましたが、全て終了したあとも深く落ち込むことなく現在に至ります。家が重圧だったのと幸運が重なり若い頃の夢に手が届きそうです。
ここ3日程多忙で、薬を飲んでいなかったら「幼児期からの記憶の蘇りとシャッフル、正しい順序の並べ替え」が起きました。発症以来初めてのクリアです。これは緩解ですか?
真面目な主治医ですが、デス見沢先生の助言も合わせ、治療方針も私の「双極は私自身だから潰さないでくれ」発言から変更してもらってここまで来ました。
いまは親友の家で二人で月を見ています。昨夜からの月がとても巨大で美しいです。

No.14109 - 2023/09/25(Mon) 22:28:45

Re: 薬からの離脱 / デス見沢
躁は「治った」と感じたら悪化している
No.14113 - 2023/09/26(Tue) 17:37:40
(No Subject) / よこ歓迎
小4ASD男子、相変わらず不登校で給食のみ一緒に行っています。
最近もう私が疲れてきて、他の授業連れて行く気がなくなりました。
午前中息子が寝ているよりは起きている方がましだと主治医に言われ、朝からゲーム解禁しています。私は寝ていることが多いです。
給食から帰ってもゲームです。
宿題はさせています。一緒じゃないとやりませんので。

・あんまりいい状態じゃないでしょうか?
・ここから登校するようになるのでしょうか?私ならならないと思います…

不登校経験のある方いたら体験談をいただけますと幸いです。

No.14093 - 2023/09/25(Mon) 10:21:33

Re: / よこ
これだけでは息子さんが学校いけない理由がわからんので体験談求められても何とも言えない
つづきものみたいだから別スレでそのわけ触れられてるんだろうけど

No.14094 - 2023/09/25(Mon) 14:03:12

Re: / 不登校経験者
家ですることがあると、余計行かなくなります
テレビも、ワイドショーとかは中毒といいますか、クセになります
ゲームは尚更

学校に友達いないんですか
僕はいなかったから、行っても虚しいだけだった
友達がいるときは登校していた

どこかに話のできる友達がいるといいね

No.14095 - 2023/09/25(Mon) 14:53:48

Re: / せんせ
ASD、ADHD、不登校などその他の辺縁にいる子供たちの教育支援をしています。
家でやることがあって学校に行くより楽しければ、自ら学校に行くようにはなりません。無理です。
学校で朝から給食まで過ごしたら次の日ゲームをして良いとかしないと難しいです。
ゲームができないと可哀想だからとか、その方が子育て的に楽だからと言っていては不登校は解決しません。
荒療治ですが、ゲームを全て取り上げて発狂して暴れたら警察呼んで、それをきっかけに入院して全て整えてもらう方法もあります。
うちにはそういう児童がたくさんいます。

No.14097 - 2023/09/25(Mon) 16:56:12

Re: / デス見沢
学校に「行く理由」がないと行かない
No.14104 - 2023/09/25(Mon) 18:01:32

Re: / 経験者2
ASDかつ不登校経験者です。

不登校になる前は家の居心地が悪すぎて通えていたものの、それが解消してから不登校でした。
高校のときに大学進学のために勉強したくて進学校を中退、単位制の学校に編入、高認資格で進学したものの心身共に軟弱で続けられず大学中退、現在社会人です。

学生時代は療育や障害児教育も勉強してました。先生の言うように「行く理由」があれば行きます。
色々考えた結果行く理由がないから行かないという洗濯をしても別にいいと思います。

No.14108 - 2023/09/25(Mon) 21:41:11

Re: / よこ歓迎
デス先生とよこの皆様ありがとうございます。
現状はやばいと思いつつ今まで来てしまったので、皆様の意見を参考にしつつ家族会議をして、
学校に何時間行けたかによってゲーム内通貨を付与することに決めました。

息子は友達とのトラブルはなく「学校にずっといるのは長くて苦痛」「学校がこわい(うるさい)」という漠然とした不安で小4頭からだんだん登校渋り→不登校→給食のみになりました。
1年生のときから兆候はありましたがだましだましやってきたのが噴出した感じです。

このままではいけない、と気付かせていただいたので皆様ありがとうございました。
また行き詰まったら相談しに来ます。

No.14110 - 2023/09/26(Tue) 02:32:37
通勤 / Oturn
先生、片道2時間30分の通勤は精神的にキツイでしょうか。子供が小さいので通うつもりです。20代から勤めていて、40代ですが給料は平均より少し高いと思います。転職した方がいいでしょうか。
No.14029 - 2023/09/19(Tue) 18:25:57

Re: 通勤 / よこ(経験あり)
片道2時間半の通学経験があります。
子供はおりませんでしたが、家事一切を担当させられている大学生でした。
半年持たず、大学近くに下宿しました。
2時間半はものすごくキツイです。18〜20の若い頃で、子供もいなくてでしたが、1日のうち5時間を移動に使うのは体力的にも精神的にも無理でした。
ご事情があることと思いますが、何か別の手だてをお考えになった方がよいかと思います。

No.14031 - 2023/09/19(Tue) 18:38:46

Re: 通勤 / デス見沢
一年以内ならギリ
No.14041 - 2023/09/20(Wed) 17:38:29

Re: 通勤 / Oturn
有難うございます。
本部の移転なので一生モノです。単身赴任した方がいいでしょうか。週末しか帰らないと子供の成長に影響はありますか。

No.14100 - 2023/09/25(Mon) 17:18:23

Re: 通勤 / デス見沢
単身がおすすめ
別に毎日親がいる必要はない
遠洋漁業どうすんの

今はズームもあるし

No.14107 - 2023/09/25(Mon) 18:04:04
(No Subject) / 匿名
テレビゲームは認知症の予防になりますか?
No.14099 - 2023/09/25(Mon) 17:03:43

Re: / デス見沢
なる
No.14106 - 2023/09/25(Mon) 18:02:49
IQについて / 浦島太郎
病状が良くなった事。
薬が前のIQテストの頃より薬が減っている事。

こういった要素から、以前より職場の注意事項などが頭に入るようになってきました。

今もしIQをした場合は、検査数値は上がるのでしょうか?

ただ、発達障害なので何回かIQテストをしたので、もう今の検査結果でいいとは思っています。

No.14098 - 2023/09/25(Mon) 16:59:47

Re: IQについて / デス見沢
知能検査は問題が変わらないからやればやるほど成績良くなるに決まってる
No.14105 - 2023/09/25(Mon) 18:02:29
新主治医 / tomy
新主治医が女医さんですが、いい先生ですが、対話がほとんどありません。こちらの質問に答える、はっきり言ってくれる、薬の処方で言う通りに薬を出してくれる、程度です。
まだ5回しか行ってないのですが、その新主治医はなんか淡白な感じで旧主治医のように親身になっていないという感じです。ビジネスライクな感じです。こちらが話すことには答える、みたいな感じでもう少し話が出来ればいいのに、と思うのです。
これから信頼関係を構築するようでしょうか?話をして笑い合えるような関係性になりたいです。
旧主治医の様にはいかないかな?それともこれから?

先生どうでしょうか?

No.14067 - 2023/09/23(Sat) 18:00:43

Re: 新主治医 / よこ
>こちらの質問に答える、はっきり言ってくれる

それ以上何を求めているんですか?

>話をして笑い合えるような関係

病院はそういうところじゃないと思うのですが
後に、しんどい気分で順番待ちしている人もいるのですよ

No.14068 - 2023/09/23(Sat) 18:13:33

Re: 新主治医 / よこ2
前にも言われていたと思いますが、前の主治医さんに依存していましたよね。
話をして笑い合える、とあなたは思っていたのかもしれないですが、お医者様との信頼関係ってそういうものではありませんよ。
それは依存や陽性転移への入口(もしくはもうそうなってしまっている)だと思います。
新しい主治医さんになって、依存できなくなったのはいいことだというお話ではなかったでしょうか。
また、そういうお話がしたい場合はカウンセリングを検討しなさいということではなかったでしょうか。

No.14074 - 2023/09/24(Sun) 12:06:41

Re: 新主治医 / デス見沢
旧主治医からそういうふうに接するように言われてるんでしょ
No.14082 - 2023/09/24(Sun) 17:48:43

Re: 新主治医 / tomy
同じ病院ではないのにですか?遠方の病院からそこそこのお近くの病院に転院しました。
そう言う連絡はいくのでしょうか?紹介状にはその様な感じの事は書いてなかったです。

No.14088 - 2023/09/24(Sun) 18:57:19

Re: 新主治医 / よこ3
>紹介状にはその様な感じの事は書いてなかったです

紹介状(診療情報提供書)って
勝手に開封して読んじゃいけないんじゃないの?

No.14091 - 2023/09/25(Mon) 01:33:16

Re: 新主治医 / よこ3
てか、スレ主さんは新主治医の態度を問題にしてるけど
問題の所在は、スレ主さんの依存体質(あるいは、病気との向かいあいかた)なわけで
そこのところを見誤ってますよ。

主治医と笑って雑談する、その時間はスレ主さんにとって
楽しいかもしれないけど、結果的に病気の具合はよくなってないでしょ?

No.14092 - 2023/09/25(Mon) 01:47:17

Re: 新主治医 / tomy
旧主治医は紹介状は私が読めるように封をしないで渡してくれました。

確かに脳の病気で私の病状は重いので病気の具合は良くなっていませんね。

旧主治医が相性が良すぎた&旧主治医も私にすごくよくしてくれました。感謝しかありません。旧主治医以上に私に浴してくれる先生はなかなかいないでしょうね。

確かに見誤っているのかもしれませんね。
ご指摘感謝いたします。

No.14096 - 2023/09/25(Mon) 16:23:12

Re: 新主治医 / デス見沢
書いてなくても経過から旧主治医のやり方がよくないと今の主治医が判断した
No.14103 - 2023/09/25(Mon) 18:01:03
甘えの一種かなーとは思うのですが… / yuri
妹が友達に4にたいだとか、薬飲んでやる!って言いまくって距離置かれるそうです。
幸いにもそのご友人は大人な対応をしてくれているようで、一緒にサークル活動をしていることもあり、すぐスパッと絶縁というほどではないようです。

この話を聞いた時、そりゃお前が悪いでしょうよ、ってしか思えませんし、友達にそういう事を言うのは重いんじゃない?って注意すると、妹はそういうのを伝えるのを相談をしている、とか、友達としての本音を話している、こんなのも言えないのは辛い、と言うのです。そのくせ病院の先生は会うタイミングが限られるし、家族に何でもかんでも言えないでしょ、と…。

No.14070 - 2023/09/24(Sun) 03:11:15

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / yuri
長くなってしまったので続きです

何でもかんでも話せるのを、何でも受け止めてもらえるのを友達だと思っていそうなフシがあるります。また、傷付いてもいいから正面から向き合いたい(河原で殴り合いをして和解するようなイメージですかね)とも言うのですが、妹のやっている事は殴り合いではなく相手をサンドバッグにしているようにしか思えません。
自分に好意を持てって、共感性を抱いてくれそうな人に理解してもらいたいというか、友達の理想が高いというか。そういう感じなので外部に相談するのは嫌そうです。
その割には相手を受け止める度量はないと思われるので、どうにもアンバランスというか、そりゃ友達は疲れるよねって思います。
そして、そういう事をやって友達に距離を置かれてまた4ぬー!とか薬いっぱい飲んでやるー!とか言います。

No.14071 - 2023/09/24(Sun) 03:12:37

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / yuri
もう少し続きです

質問なのですが、距離を置かれた友達ですが、ビジネスライクな付き合いを保ちつつ、時間をかけてまた仲良くなっていける事を願うのがいいのかなって私は思っていますが、どう対応した方がいいと思いますか?

No.14072 - 2023/09/24(Sun) 03:13:10

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / yuri
一回ブチキレてしまったのですが、こっちに一度書いたおかげか、さっき電話した時は少し冷静に対応する事ができました。私もサンドバック的に使っていますね…
とりあえず妹には「4にたいぐらい辛い」っていう気持ちは相談してもいいけど、相談内容すっ飛ばして「4ぬ!」って伝えてお友達を脅しちゃいけないよって言えたのでひとまず双方落ち着いたかな…っては思います。

No.14073 - 2023/09/24(Sun) 04:12:32

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / デス見沢
「姉として妹の友達にどういう対応をしたらいいのか」って話?
妹の人間関係なんだから妹に任せるしかあるまい
友達の姉がいきなり自分の前に現れたらびっくりするわ

やらかしは自己責任

No.14081 - 2023/09/24(Sun) 17:47:32

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / yuri
お返事ありがとうございます。

文がごちゃごちゃしてすみません。
姉として妹の友達の前に出るつもりはありません。
ただ、妹が落ち込んでいると、私たちもそれに振り回されてしまうので(特に母が)、うまいこと落ち着かせたり宥めたりできないものだろうか?という欲望があります。
妹が困らせて離れていきそうなお友達を繋ぎ止めるにはどうしたらいいのか、妹は何をすべきで、何をアドバイスすべきなんだろうか…と心配して考えてしまいます。ああでも、これこそ妹に任せるしかないんですよね。妹の人間関係だから。

どちらかというと振り回されすぎないにはどうしたらいいのか、が悩みな気がしてきました。振り回されるのも困りますが、過激な言動に対応しすぎるのもあんまり良くない感じでしょうか?

No.14089 - 2023/09/24(Sun) 19:05:00

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / よこ
そういう人に反応していると、いつまでも振り回されますよ。
一度見捨てるくらいの気持ちで距離を取らないと。

No.14090 - 2023/09/24(Sun) 19:49:31

Re: 甘えの一種かなーとは思うのですが… / デス見沢
よくない
静観

No.14102 - 2023/09/25(Mon) 17:59:49
リフレックス / 海月
いつもお世話になっております。

リフレックスについて教えて下さい。
診断名は双極性障害、ADHD、境界性人格障害(これはもう気にしないでとのこと)

リフレックスは副作用で
1、眠気が出ますか。
2、太ったりしますか。

1について。まだ2日しか飲んでいないのですが翌日睡魔で仕事になりま
 せんでした。

リフレックスが処方されたのはルジオミールが処方できなくなったからです。いくつか変更したのですがどれも副作用でダメでした。
ルジオミールが合っていたので残念です。
ルジオミールに替わる似た作用の薬はありますか。

今の処方は
バルプロ酸ナトリウム徐放剤A200mg✕3
レキソタン5mg✕3
ソラナックス0.4mg✕3
コンサータ18mg✕4
エビリファイ6mg✕1
ラミクタール100mg✕2
トリンテリックス10mg✕2(ルジオミール代替)→リフレックス15mg

よろしくお願いします。

No.14075 - 2023/09/24(Sun) 12:32:06

Re: リフレックス / 海月
また最後になりましたが、
以前マイスリーの薬科代の件でお世話になりました。
確認したところ同種類(どの薬か忘れてしまいました)の薬は2種類までしか出せず、既に2種類出ているのでそうするしかなかった。
混合診療ではないよ。とのことでした。

別の薬を選んでくれてもよかったのでは?疑問は残りますがそこまでは聞きませんでした。(関係が悪くなるのも嫌だったので)

デス先生、匿名さま、大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.14076 - 2023/09/24(Sun) 12:32:50

Re: リフレックス / デス見沢
1.する
2.する

No.14083 - 2023/09/24(Sun) 17:49:30

Re: リフレックス / 海月
お返事ありがとうございます。

ルジオミールのような作用で
眠気が翌日に影響せず、太らない薬はありませんか。

よろしくお願いします。

No.14087 - 2023/09/24(Sun) 18:27:39

Re: リフレックス / デス見沢
ジェイゾロフト
No.14101 - 2023/09/25(Mon) 17:59:24
(No Subject) / みん
寝る前の薬を夜11時30分から12時過ぎに飲みます。7時時過ぎに起きて朝の薬を飲みます。
9時過ぎ頃から眠気があります。10時頃でも11時頃でも少し寝ると眠気なくなります。午後もまた3時頃に眠くなります。
薬は寝る前ブロチゾラム、エチゾラム、ヒルナミン。
朝、ラミクタール、ロキソニン
昼、ロキソニンです。
ダイエットのため糖質制限をずっとしています、
どうして眠くなるのでしょうか。

それとたまに悲しくて悲しくて寂しくて寂しくてしょうかなくなりきしねんりよも強くなります。こんな時こそ寝たいのですが眠れません。
リスペリドンとロラゼパムが頓服であります。どちらか効くでしょうか

No.14061 - 2023/09/23(Sat) 15:36:11

Re: / デス見沢
ロキソニンはなんで飲んでんの

リスパ

No.14064 - 2023/09/23(Sat) 16:34:35

Re: / みん
ありがとうございます。

ロキソニンは腰痛で飲んでいます。

どうして眠くなるのでしょうか。

No.14066 - 2023/09/23(Sat) 17:04:54

Re: / みん
なんだか分かりませんけど悲しくて泣いています。
リスペリドン飲んで寝逃げも出来ません。
何で悲しくなるのでしょうか。

No.14079 - 2023/09/24(Sun) 17:33:12

Re: / デス見沢
痛みで眠気が出てくることはある

季節では

No.14086 - 2023/09/24(Sun) 17:51:27
全5665件 [ ページ : << 1 ... 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 ... 567 >> ]