[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ごんです / ごんです
統合になるまでの、性格と、統合で薬を飲んで丸くなった性格、どちらか本当の自分ですか?
No.13951 - 2023/09/12(Tue) 17:45:11

Re: ごんです / ごんです
統合に、なってからのイライラの性格とかです。
No.13952 - 2023/09/12(Tue) 17:50:40

Re: ごんです / デス見沢
「欠損」を補う方法があるなら補ったほうが本来の自分というか「完全体」
乙武だったら手足そろったほうが完全体

No.13956 - 2023/09/13(Wed) 17:59:20

Re: ごんです / ごんです
ありがとうございます。
No.13958 - 2023/09/13(Wed) 19:00:39
薬価代 / 海月
いつもお世話になっております。

薬価代について教えて下さい。

眠れないのでコンサータを減らすかとうか担当医と話しあいました。
私は季節の変わり目に体調不良になるから落ち着いていくと思うとのことで様子見になりました。
ゆっくり眠れる日に頓服でマイスリーが出ました。

支援を受けていて負担額は1割です。
通常飲んでいる薬は
バルプロ酸ナトリウム徐放剤A200mg✕3
レキソタン5mg✕3
ソラナックス0.4mg✕3
コンサータ18mg✕4
エビリファイ6mg✕1
ラミクタール100mg✕2
トリンテリックス10mg✕2(ルジオミール代替)

でも追加で出たマイスリーは全額自己負担でした。
1割じゃなかったとしても社会保険の適用にもならないんでしょうか。

よろしくお願いします。

No.13879 - 2023/09/06(Wed) 17:57:50

Re: 薬価代 / デス見沢
なるだろ
なんかの間違いでは クレーム

No.13883 - 2023/09/07(Thu) 17:16:29

Re: 薬価代 / 海月
お返事ありがとうございます。

翌日はクリニックが休みの日だったので薬局に電話したんですが先生の指示だと。
ある程度になると自己負担になるので、どの薬をどうするか先生が考えて苦肉の策だったんでしょう。と。

5錠で約2,000円・・1錠400円?
えーーーっ!!!って感じで(お金無いので眠れなくてもいいやみたいな)
そんなことがあるのかデス先生に聞いてみたんです。

次の診察日に確認します。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.13888 - 2023/09/07(Thu) 20:33:59

Re: 薬価代 / デス見沢
混合診療イクナイ
No.13894 - 2023/09/08(Fri) 17:26:41

Re: 薬価代 / 海月
お返事ありがとうございます。

混合診療、調べました・・が、イマイチ理解できず(恥)
保険診療にできる・・というか、しないといけない・・ということでしょうか。

だとしたら、保険診療にすると病院は損するとかあるんでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが分かりやすく説明していただけますでしょうか。
すみません。よろしくお願いします。

No.13902 - 2023/09/09(Sat) 08:17:42

Re: 薬価代 / よこ
知ってる範囲だけですが。
歯科だと、健康保険適用の治療と、保険適用でない奥歯へのセラミック使用など、保険を適用できるものとできないものを混ぜて治療する事ができます。これが混合診療。
医科だと、これが基本的に一切できません。同じ病院が一部だけ保険を適用しないで診療・処方することはできない。(例:イベルメクチンをコロナに出してほしい。適応がないならこれだけ自費で→混合診療となり不可
保険の効かない治療(投薬)を受ける場合、原則全て(診察代も全ての薬代も)が保険適用外になります。
だから1種類の薬だけ保険適用外、は変です。

例外として、薬を紛失してしまった場合に、薬代全額負担で再度処方を受けた、と人から聞いたことがあります(その時の診察代は分かりません)

自立支援を受けている時に、精神科の治療と関係のない薬(例:最低日数分の湿布)を出してもらったとしたら、その湿布は健康保険が効き3割負担になりますが、これも10割負担にはならないはずです。

No.13906 - 2023/09/09(Sat) 16:15:35

Re: 薬価代 / よこ

保険の給付の審査で、この患者さんの病名でこの薬出すのはおかしくない?とか、眠剤を3種類出すのはおかしくない?と後日査定された時は、その薬代を病院がかぶらないといけなかったと思いますが、それとてその日に患者に請求されるのは?です。

ベンゾ系の数も保険上許容されてるしおかしいな……と思ったのですが、もしかしたら、マイスリーそのものの適応病名の問題かもしれません。
効能または効果:不眠症(統合失調症及び躁うつ病に伴う不眠症は除く)
(ただこれも保険外でマイスリー出した時点で混合診療なのでNG)

この場合、マイスリーでなく、ルネスタとか、ユーロジンとかを出せばいい話だし、まだ試してないなら今はベンゾでない眠剤(デエビゴなど)を先に試すし、やはり謎ですね。

※素人の知る範囲なので間違いなどありましたら皆様ご指摘お願いします。

No.13907 - 2023/09/09(Sat) 16:21:13

Re: 薬価代 / デス見沢
そのクリニックにとっても良くない結果になるのでちゃんと保険通してもらった方がいいよって言われたって言ってみて
No.13913 - 2023/09/09(Sat) 16:58:58

Re: 薬価代 / 海月
よこ様。
詳しくありがとうございます。
花粉症でアレルギーの薬を出してもらった時は3割でした。

よこ様。
主診断が双極性障害2・ADHD、以前は境界性人格障害(これはもう気にしないでと)
適応病名なのかもしれないですね。
眠剤を出してもらうのは初めてで他は試したことがありません。

お二人とも詳しく教えていただきありがとうございます。
私自身ももう少し知識を増やさないとダメですね。

デス先生。ありがとうございます。
同じように言ってみます。

いろいろと教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

No.13917 - 2023/09/09(Sat) 21:50:51

Re: 薬価代 / よこ
ごちゃごちゃ上で書いてたよこです。
単純に「不眠」だけがあって眠剤が必要な人向けとして承認されたんで、統合失調症や躁うつ由来の不眠の人に出せないんですね、マイスリー。
統合や躁うつの人を除外した方が治験の成績が良かったっぽいです。

お薬から見ても、少なくとも保険請求時に躁うつ病とADHDだけは病名つけてると思います。
だから今回は医師が外来でマイスリーを出した事自体がエラーだった気がします。
次回よく相談されてください。

※よく薬剤師が疑義照会かけなかったなーとちょっと疑問に思いました。

No.13918 - 2023/09/10(Sun) 02:00:09

Re: 薬価代 / 海月
よこ様。
度々ありがとうございます。
マイスリーはそういう薬なんですね。

クリニックも薬局も小さなところですが親身になってくれていると感じて通っています。
でも、よこ様のおっしゃる通りいろいろと疑問?です。
次の診察日によく聞いてみます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.13921 - 2023/09/10(Sun) 10:08:05

Re: 薬価代 / デス見沢
開業だとマイスリー査定されるのか
No.13927 - 2023/09/10(Sun) 16:55:23

Re: 薬価代 / 海月
長くなってしまい申し訳ありません。
理解力不足でまた疑問が・・

マイスリーが双極性障害やADHDの不眠に出せない薬で、別の診断に処方したとしても、フツーの社会保険適用にもならないのは何故ですか。

もうマイスリーを処方してもらうつもりはありませんが。
支援を受けている診断とは違っていても社会保険は使えそうな気がしたんですが?

先進薬でもないのに全額自己負担になる理由が知りたいです。

リアル医に確認しようと思ったのですがコロナに感染しクリニックに行けなくなりました。
行ける頃はこの話も薄れてきそうで。

よこ様に既に教えていただいているのかもしれないのですが理解力がなくて。
重複していましたら申し訳ありませんm(_ _)m

No.13944 - 2023/09/11(Mon) 18:23:45

Re: 薬価代 / デス見沢
これ本当誰かが本気の勘違いをしてるんだと思う
悪気はないと思うが本当そのクリニックのためにもちゃんと保険適応させといた方がいいと思う

No.13949 - 2023/09/12(Tue) 17:32:42

Re: 薬価代 / 海月
お返事ありがとうございます。

来週、火曜日に予約が取れました。

よこ様が別のスレで教えて下さったように、いろいろな可能性があるのだろうと思います。

でも処方箋に記載があったということは少なくとも医師の判断なんだと思うのです。
混合診療について認識があってもそうしたのか、勘違いをしたのか分かりませんが・・・。

大学病院から精神科専門病院。政府の研究機関など、経験豊富な医師だと思っています。(知らないのが不思議です)
きちんと伝えてみます。

長々とありがとうございましたm(_ _)m

No.13955 - 2023/09/13(Wed) 12:43:56
外来のマイスリー自費 / 海月様によこしてた人
海月様:読みやすさ優先でスレ分けました。
マイスリーの件、一連の横は全部1名で書いています。
繰り返しますが素人です。正確さは保証できません。

精神保健指定医・院外処方と想定して書いています。(指定医でないとベンゾ系の処方できる薬剤数のルールが細かいので、よこがアップデートできてない為)

なぜ10割負担で海月様マイスリーを受け取らなければいけなかったのか、本当に謎です。

1)医師:外来で、躁うつの病名をつけて保険請求しているだろう患者にマイスリーをだした。
2)薬剤師:他の薬から、マイスリーが保険適用にならない可能性は見える。患者に病名を確認してない。患者さんに病名を聞くのが微妙という部分はあっても、てんかんで薬を飲んでいるか否を聞くだけで済む。

3)薬剤師は、医師に確認すべき状況だが……(と、 よこには思われ)

a)疑義照会したが、医師の答えが「それだけ自費で」
→混合診療NG→医師の更なる判断ミスに薬剤師が歯止めかけられてない。

b)疑義照会せず、しかも薬剤師の判断で保険がもらえないだろうからと自費で請求した。
→混合診療NG→薬剤師の判断ミス。

No.13945 - 2023/09/11(Mon) 22:01:15

Re: 外来のマイスリー自費 / 海月様によこしてた人
適応がないからといって健康保険が使えない理由。
一応法律で決まってます。
基本的には、患者さんの安全と、保険制度の安定(転売防止など)のためかなと。

効くのになぜ使えない?→安全性、有効性が十分に確認されてないから。
例:
1型糖尿病の患者は毎日インスリンの注射が必要。
一方、いわゆる生活習慣病の2型糖尿病の薬は進化していて、膵臓を保護できる飲み薬もある。
病気の進んでない1型の患者はまだ膵臓の機能が残っている。新しい薬なら飲み薬だけでも長期に健康を維持できそう(効果あるらしいという研究あり)。
飲み薬の方が注射なんかよりずっと利便性がいいから、有効な間だけでも飲み薬がいいと患者が言っても、認可・適応がなく保険が通らない。
(躁うつでもマイスリーで眠れるから良いでしょ、が通らないのに似てると思ってください)

1型は本人の身体がインスリン作れない→治療はインスリンを補うしかない→効くとは限らない飲み薬だけでは危険!という感じ(従来は)です。

※今研究進んでるので時代遅れかもしれません。

No.13946 - 2023/09/11(Mon) 22:03:20

Re: 外来のマイスリー自費 / 海月様によこしてた人
統合失調症や躁うつ病の患者さんでも重い不眠でなければマイスリーで眠れます。(私も躁うつや発達障害ですが入院中服薬経験あり。外来の保険のルールに入院中は縛られないんです。)

製薬会社が治験をして、適応を取れば社会保険でマイスリーもらえるようになります。でも今はもうジェネリックになり、他に良い薬も増え、そこまでする経済的旨みがないから認可わざわざ取ろうとしないでしょう。

1型糖尿病への飲み薬も、いずれ研究が進み、治験で良い結果が出たら認可、適応拡大されるでしょう。

※海月様、読まれたら一言コメお願いします。
※先生、長くなったので、海月様が読まれた後、この3レスは消すかどうかおまかせします。

No.13947 - 2023/09/11(Mon) 22:06:59

Re: 外来のマイスリー自費 / 海月
よこ様。
たくさんお時間をさいて下さりありがとうございます。

その医師は精神保健指定医です。
薬も院外処方です。
最終的にマイスリーが処方されて私の手元にきたのには、いろいろな可能性があるんですね。

マイスリーを処方する際、医師は「マイスリー出すね。僕も飲んでるから安心できる薬だよ」とおっしゃっていました。
薬剤師は体調、睡眠などよく質問してメモしてくれる方ばかりなので、私も伝えています。
なので、双極性障害なのもADHDなのも知っていると思います。

薬局に質問の電話をした時、とても言いにくそうに「処方箋にも記載があって、先生の指示です。苦肉の策でしょう。」と言っていたので、もしかしたら確認してくれたのかもしれません。(ただの私の印象ですが)

最初から処方箋に記載があったということは医師も分かっていて、そうしたってこと?と思ってしまいます。

読ませていただいて、3)のa)が近いような気がします。
もしくは全員分かっていたとか。

No.13953 - 2023/09/12(Tue) 17:57:44

Re: 外来のマイスリー自費 / 海月
もやもやが消えないのと不信感を持ったままでは今後の診察も受け止められなくなりそうなので、やんわりと?確認して相談してみたいと思います。

詳しく教えていただき、また、お時間をさいて下さり感謝しています。
本当にありがとうございます。

No.13954 - 2023/09/12(Tue) 17:58:45
(No Subject) / 不安者
なぜ薬で気分を変えることに反対する人が多いのですか?
No.13948 - 2023/09/12(Tue) 12:35:00

Re: / デス見沢
神の作ったものに人間が手を加えるのイクナイとか...?
No.13950 - 2023/09/12(Tue) 17:33:39
診察拒否 / 匿名
何で統合失調症診察拒否するクリニックが多いのでしょうか。
No.13936 - 2023/09/11(Mon) 17:17:49

Re: 診察拒否 / デス見沢
自分が「妄想ターゲット」にされると思っている?
それが違うんだな〜妄想ターゲットにされるのはむしろ「拒否した時」なんだよな〜
大阪の精神科クリニックの放火犯人も統合ではなさげだし

対話が成立している時は妄想ターゲットにはなりにくいはず
対話だ対話

No.13943 - 2023/09/11(Mon) 17:57:23
気にしい / 精神科患者
自分にも不利益なこと含めて、他人がしてる不正というか、ずるいことや、え?て思うこと、良くないこと、矛盾などを許せるようになる、気にしない気にならないようになるには、どうしたら?
No.13935 - 2023/09/11(Mon) 15:32:17

Re: 気にしい / デス見沢
「悪の貯金」を貯めよう

まずあまり人に迷惑のかからない「レベル1悪事」をおすすめする

いたいけな子供の前で信号赤の時に横断歩道をわたるのはどうか(車が来ていないことを確認の上で)

No.13942 - 2023/09/11(Mon) 17:51:27
双極 / Oturn
先生宜しくお願いします。
去年の冬に双極の診断を受けてから、休職を避けるために、勤務しながらも部署の周りに気付かれないように仕事を悉く遠ざけつつ、怪しまれない範囲で休んだり出張を入れたりして回復を待っていたら、最近平常に戻ってきたと感じています。
溜まっているプロジェクト進行などを、以前の様に普通に仕事をするモードに気持ちを切り替えて進めようと思うのですが、悲しいですが怠けが板に付いてしまったのか、切り替えが出来ずに困っています。
切り替え方を教えて下さい。危機感が必要でしょうか。

No.13933 - 2023/09/11(Mon) 08:57:26

Re: 双極 / デス見沢
それはまだ以前のようにしてはいけないと言う自分の体からのお告げ
No.13940 - 2023/09/11(Mon) 17:47:14
ライブの照明の点滅 / ヨシコ
数多くライブに行く者ですが、バンドによっては照明を激しく点滅させる演出があります。短時間ならなんとか耐えますが、あまりに回数が多く時間が長いと、終わってから疲労感が半端ないです。特にてんかんの既往はありませんが、そういうライブに行くのは避けたほうが無難ですか。内容はとても良いので残念なんですが。サングラスで対応できますか?
No.13931 - 2023/09/10(Sun) 21:09:07

Re: ライブの照明の点滅 / デス見沢
んーパチンコでも誘発するんだよなあ
目閉じても強力なライトなら瞼貫通するし
音は遮断できないし

体を動かしてたら回避できるという話もあるが信憑性は自信ない

No.13939 - 2023/09/11(Mon) 17:45:51
質問 / デロデロビウム
いつもお世話になっております。ありがとうございます。

質問
バイト先では、休みの日は何もしていません、寝てせいぜい漫画読んでいます。普段も寝ているだけです。と、言っています。

実際は多少活動しています。
最近は躁状態っぽいです。

今日はエアロバイク1時間乗って、精神科受診して、家に四角い部屋を丸くですが掃除機をかけ、昼ご飯の準備をし、美容院に行って、証明写真を撮り、おやつを作って、晩御飯を母と一緒に作りました。
これから服にアイロンをかけて、絵を描くか、本を読むか、編み物をしたいです。

この、寝ています、と言うのはどういう心境でしょうか?
おかげで家事をもう少ししたらとバイト先で言われます。

No.13887 - 2023/09/07(Thu) 18:58:09

Re: 質問 / デス見沢
休養
必要なこと

No.13893 - 2023/09/08(Fri) 17:26:14

Re: 質問 / デロデロビウム
回答ありがとうございます。

質問について
ひょっとして、デス先生、私が休みの日は寝倒していると解釈なさっていますか?
寝ている休みの日もありますが、活動している日もあります。
でも、活動しているのを隠して「寝ています」としか言いません。
少しは活動しているのを言った方が良いようなのですが、言えません。
これはなぜでしょうか?

No.13930 - 2023/09/10(Sun) 20:51:47

Re: 質問 / デス見沢
活動しているのが当然でわざわざ言うことでもないと思っているから
No.13938 - 2023/09/11(Mon) 17:43:21
食べることに罪悪感 / 黄身たまご
統合持ちです。
働いてないけど、親の企業年金・遺産や障害年金で月8〜9万(税金込み)で生活しています。ちなみに障害年金は7万少しです。質素な生活していて細々と女1人食っていけています。住民税非課税で税金は健康保険料と介護料と固定資産税だけです。NHK受信料も免除です。
医療費はうちの自治体は障害手帳2級以下なら全科無料になり、私は無料です。
ライフラインも出来るだけ抑えて倹約生活しています。スマホ代も2000位にしています。お金を使うことに溜息が出ます。
時々食べることに罪悪感を感じます。

今日食事が億劫で食事をすることにすごく罪悪感を感じました。稼ぎも無いのに食べていいのかなと。き4念慮も少し出ました。

これは症状ですか?
おにぎり握って食べている分には節約して働き相応の食事だと思うのです。夕飯はご飯にシャケを茹でたのを乗せ醤油かけて食べて終わりにしました。

よろしくお願い申し上げます。

No.13899 - 2023/09/08(Fri) 18:07:05

Re: 食べることに罪悪感 / 黄身たまご
追加。
シャケも一切れ98円のものです。月1の特売日で買いました。毎週一回の特売では140円です。値上げ前は98円だったのに。とても買えません。精神的に。

お金のストレスにすごく弱いです。両親が存命の時からです。この物価高はもう元の値段には戻らないよね。怖いです。お金を使うのが。業務スーパーで安く食品を買っています。値上げ前はそんなにお金は心配していませんでしたが、今は違います。
これ貧困妄想でないのではないですか?先の生活の不安、お金の不安などなのではないでしょうか?

No.13900 - 2023/09/08(Fri) 19:13:26

Re: 食べることに罪悪感 / デス見沢
まあFIREだと思って
No.13908 - 2023/09/09(Sat) 16:51:27

Re: 食べることに罪悪感 / 黄身たまご
業務スーパーも値上がりしています。ただイトーヨーカドーや西友などで買うよりかなり安く買えます。
両親が残してくれたのは預貯金と実家です。このインフレの時に資産が預貯金だけというのは、結構怖いです。

値上げをいい加減にしてほしいです。現金の価値が目減りします。いつまで生きるかわからないので怖いのです。
両親はそこそこのお金を残してくれましたが、お金が減るのが怖い。お金を使うことに痛みを覚えます。
辛いです。

どう考えたらいいのでしょうか?今50歳です。

No.13916 - 2023/09/09(Sat) 20:59:26

Re: 食べることに罪悪感 / デス見沢
ちょっとだけ働くのはどう
月2.3万くらい

No.13925 - 2023/09/10(Sun) 16:51:21

Re: 食べることに罪悪感 / 黄身たまご
病状不安定のため働けません。心か体が少しきつくなるとわめくんです。家でゆっくりと安静にして心と体に負担をかけないように生活しなくてはならないのです。掃除したりして腰痛持ちですが痛くなると途端に症状が出て薬飲んでいます。体力無しです。

心もストレスがかかると喚いて怒り出します。

節約が一番性に合っているようです。食事はちゃんと食べないと体壊すので栄養バランス考えて食べています。
先生、どうしたらいいでしょうか?

No.13929 - 2023/09/10(Sun) 17:26:47

Re: 食べることに罪悪感 / デス見沢
じゃあまあ投資信託くらいで
NISA来年から枠増しだし

No.13937 - 2023/09/11(Mon) 17:42:33
全5666件 [ ページ : << 1 ... 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 ... 567 >> ]