[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / かんしゃく
小4男児ASD、転院して今日初診でした。
2年ほど漫然とインチュニブ2ミリ飲んでましたが、今日の初診でも大大大大かんしゃくを起こしたのを見て(かどうかはわかりませんが)エビリファイ3ミリ出ました。
1週間飲ませて様子見です。
どんな効果が見込めますか?

No.12986 - 2023/05/22(Mon) 15:58:28

Re: / デス見沢
万が一統合のケがあった時当たることがあるが
俺は今まで当たったことない

No.12996 - 2023/05/22(Mon) 17:31:51
(No Subject) / みん
たまに何もなくても悲しくなったり泣いたりする事があります。嫌なことを思い出し悲しくなることもありますが泣くまでいかない事がほとんどです。

今日は悲しくなってそうしたら入院した時の担当医の言葉を思い出し泣いてしまいました。
命を粗末にするようなことをしたと言われたことを思い出し誰もが生きていたい訳ではないと思い私の気持ちを分かってくれなかったと思いしにたくてもしねない人もいる。植物状態出何を考えているのか考えていないのか分からないけれど生かされている人もいる、あんらくしを望む人もいる等と考えて泣いていました。
じさつするなと言うなら命を落とす病気になりたいと思います。

なんで何もなくても悲しくなったり泣いたりするのでしょうか。
入院担当医に言われた言葉はどうすれば忘れられるというか思い出しても流せるようになるのでしょうか。

No.12983 - 2023/05/21(Sun) 22:18:08

Re: / デス見沢
ホルモンの問題

人は人 自分は自分

No.12993 - 2023/05/22(Mon) 17:29:57
バカよこ / バカよこ
よこ早く消えろよ。うっとうしい
No.12984 - 2023/05/22(Mon) 05:29:39
腸炎で腹痛 / 黄身たまご
おととい冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こして、病院行ったら腸炎と言われて昨日一日中絶食していました。
経口補水液と夜に常温と冷えているものと一つずつウイダーインゼリーと湯に鶏ガラスープの素を溶かして温めて飲みビオスリーとタンニン酸アルブミン飲み寝ました。そしたらおならしたのと一緒に水様便が少し漏らしました。今も腹が痛いのです。何が悪かったのでしょう?

また今後どう養生したら良いですか?お目苦しい投稿ですみません。冷たいウイダーインゼリーが悪かったか鶏ガラスープが悪かったか?失敗してしまったのでしょうか?

どなたかご助言くださいませ。

No.12968 - 2023/05/21(Sun) 11:38:43

Re: 腸炎で腹痛 / よこ
食べ物を口にしたのが早かったのでは。あなたは自分の体と相談して調整することができないみたいだから、かかった病院に電話して指示を仰ぐのがいいと思います。
またこのスレ、長くなるのかなぁ…。

No.12969 - 2023/05/21(Sun) 12:51:58

Re: 腸炎で腹痛 / けっきょく
黄味たまごさんって、ご両親が亡くなって寂しいうんたらかんたら愚痴をこぼして依存先を探していて、デス見沢先生をタゲって粘着してるわけでしょ?
だから、彼女の質問自体は、今北産業って決めてもらって、先生が〆たあとに、ぐちぐちだらだらリプつけてスレ伸ばすの厳禁・あとこの人かまちょで「横さまお願いって書けばいいのね☆」って思ってるみたいだから、みんなかまってやる必要ないんですよ。かまってちゃんの思う壺です。ハブが虐められて喜んでるようなものですよ。

No.12970 - 2023/05/21(Sun) 13:12:08

Re: 腸炎で腹痛 / よこ
いちいち投稿の多い人を叩かんでもいいでしょう。何もメリットがない(自分の溜飲下げるくらいですかね)。
そこら辺の良し悪し/限度を決めるのはデス先生です。
ここはデス先生が設置しておられる掲示板です。

固形物食べなくても少量の便は作られますので。腸内の残渣物、腸内細菌の死骸、寿命でしんだ腸の細胞その他。
腸炎起こしてるなら腸の動きも過敏になってます。なんなら水だけでも腸は動きます。

No.12971 - 2023/05/21(Sun) 14:59:09

Re: 腸炎で腹痛 / デス見沢
さあ
しばらくお粥で

No.12976 - 2023/05/21(Sun) 16:39:35

Re: 腸炎で腹痛 / けっきょく
>??12971の よこ さま

ここで噛みつき返すのは馬鹿のすることで放置しておけばいい(噛みついてきた馬鹿に噛みつき返すほうが馬鹿)というのはわかっていますが、誤読して得意になられているようなので、説明しますね。ねらー用語がキライで反射的にバカにしてきたのでしょうが、よく読んでいただければ、黄味たまごさんに「○○のような処置を先生に取っていただきたい」というのはすぐ読み取れるのでは? 「自分の溜飲を下げるため」というのは恐らく以前からの彼女につけられた数々のリプもきちんと読解できていない方なのでしょう。この流れで「自分の溜飲を下げたい」がために態々リプして他人を叩きに来たのは、あなたです(どこのどなたか存じ上げませんが)また、前の前に既に「よこ」さまがいらっしゃいますが、文体からして同一人物ではありませんね? そういう匿名性の厭らしさが露呈しましたね。ご愁傷様です。

No.12980 - 2023/05/21(Sun) 18:24:26

Re: 腸炎で腹痛 / けっきょく
連投失礼します。自分で書いたのに、突っかかられてつい熱くなってしまいました。このような無駄な応酬が無駄にスレを長くしていくのは、過去の経験に全く学んでいませんでした。先生と皆さまに深く陳謝いたします。誤読してきた馬鹿(馬鹿には馬鹿と言わないと馬鹿は気づけないので)に反論していたら本当にキリがないので。もう二度と出現しませんので、皆様ご安心くださいませ。(@^^)/~~~
No.12981 - 2023/05/21(Sun) 18:28:17
テグレトールとカルバマゼピン / Oturn
先生宜しくお願いします。
双極ですが地元にテグレトールが無くて、ジェネリック?のカルバマゼピンをずっと飲んで居るのですが、出張が伸びてしまい薬が切れたので、出張先で薬の処方をお願いしたらテグレトールを頂けました。
量は同じなのに、びっくりする位頭が楽なのですが、ジェネリックとの効き目に違いはありますか。もし違いがあれば、地元の薬局にはテグレトールが無いので、地元近辺で処方して貰える薬局を探す方法はありますでしょうか。

No.12966 - 2023/05/21(Sun) 04:45:29

Re: テグレトールとカルバマゼピン / デス見沢
あれ先発品は材料不足かなんかで欠品になってるはず
基幹病院優先で流れてる

No.12974 - 2023/05/21(Sun) 16:37:30
(No Subject) / なぞ
背中がすごくだるいときとだるくないときがあります。
何が原因でしょうか?

No.12959 - 2023/05/20(Sat) 16:08:24

Re: / デス見沢
筋肉が足りてない
No.12965 - 2023/05/20(Sat) 16:17:20
みなさまもご意見ください / 健康でいたい
・毎回抗うつ薬の量と飲む時間が変わる(←に関わる話は診察で出ていない)
・寝る前のデパスとマイスリーは依存性がほぼないからこのまま何十年も使っても大丈夫(←調子が上向いてきたので習慣性の少ない最近の薬例えばベルソムラとかに移行していきたいですとお願いした)
・ソラナックスはいつでも飲んで良い。寝る前でも不安だったら良い
・とにかく処方が毎回変わる。受付の人にあってます?と確認いただき変更する時がある


医師チェンジ希望しています。さすがにするべきだろうと思ってます。いかがでしょうか。
あと、こんな医師ってどのくらいの割合でいるんでしょう?

No.12945 - 2023/05/19(Fri) 18:05:00

Re: みなさまもご意見ください / ( ,,`・ω・´)ンンン?
質問の文脈がいまいち取れないのですが、

・抗鬱剤は同一の物で、処方量が変化したり、服用すべき時刻を変更するように指導されている ということですか?
・デパス等のベンゾ系は依存がつくから、ベンゾをやめようね ということに今なってますが。主な眠剤が、今デパスとマイスリーのみで転薬したい ということ?
・ソラは不安時の頓服だったと思いますが。

◎「毎回処方が変わって不安で、受付経由で確認すると、主治医が変更してくれる時がある」から更に主治医に不信感を持っている  ということですよね?

前提の文章がわかりにくすぎるのですが、上記で疑問なのは、なぜその疑問を主治医に直接ぶつけないのか? です。
もしかしたら、その主治医は、あなたのことをよく観察して、処方を微調整して、不安の訴えにより、量や服用時刻をこまめに指導してくれているのかもしれませんし。
主治医に言えないことがあると、治療に差し障りがあって、健康ではいられないと思いますが。

No.12951 - 2023/05/20(Sat) 02:30:10

Re: みなさまもご意見ください / 健康でいたい
投稿文字数を超えているので、分割いたします。

> 質問の文脈がいまいち取れないのですが、
>
> ・抗鬱剤は同一の物で、処方量が変化したり、服用すべき時刻を変更するように指導されている ということですか?

→同一のものですが、処方量や時間が変化します。この点について診察では何も言及がなされず処方箋で初めて確認できます。


> ・デパス等のベンゾ系は依存がつくから、ベンゾをやめようね ということに今なってますが。主な眠剤が、今デパスとマイスリーのみで転薬したい ということ?
→お書きいただいた文章から正確にお答えができません。はい。多分そうです。


> ・ソラは不安時の頓服だったと思いますが。
→投稿者様のご認識ではそうなのかもしれませんが、私は1日3回食後に出ています。今回寝る前にも飲んでも可ということでした。追加の処方はされませんでしたが‥

No.12956 - 2023/05/20(Sat) 14:05:50

Re: みなさまもご意見ください / 健康でいたい
> ◎「毎回処方が変わって不安で、受付経由で確認すると、主治医が変更してくれる時がある」から更に主治医に不信感を持っている  ということですよね?
>
> 前提の文章がわかりにくすぎるのですが、上記で疑問なのは、なぜその疑問を主治医に直接ぶつけないのか? です。

→おっしゃるとおりです。そして私は主治医に何度も申し上げております。

> もしかしたら、その主治医は、あなたのことをよく観察して、処方を微調整して、不安の訴えにより、量や服用時刻をこまめに指導してくれているのかもしれませんし。
> 主治医に言えないことがあると、治療に差し障りがあって、健康ではいられないと思いますが。

→はい。そうかもしれません。

No.12957 - 2023/05/20(Sat) 14:08:15

Re: みなさまもご意見ください / 健康でいたい
身勝手とは思いますが、デス見沢先生のご返信をいただいた後に終わりとさせてください。
私もこれ以上は投稿いたしません。

No.12958 - 2023/05/20(Sat) 14:11:22

Re: みなさまもご意見ください / デス見沢
チェンジでいいと思う

若い人ではない、と信じたい
地方では聞かないが都会にはいそう

No.12964 - 2023/05/20(Sat) 16:16:28
責める / Oturn
 先生宜しくお願いします。
自分を責める事した出来ず、かと言って仕事にストイックになれている訳でもなく困っています。
双極ですが、仕事に行くまでは気合いと使命感が昔の様に有るのですが、会社に着くと仕事に集中できず緩い仕事をしていまい、その事を帰りに責め、仕事中は仕事に向かえず仕事能率は昔の半分以下、リフレッシュをと思い旅に行けばお金を使う事に罪悪感を感じて責め、訳が分からないです。趣味の習い事では必要無いものまで使命感で買い漁っています。
ずっと宙に浮いている感覚です。生き方を教えて下さい。

No.12954 - 2023/05/20(Sat) 08:42:07

Re: 責める / デス見沢
自分の一日のやることとタイムスケジュールを計画して
ざっとでいいので
計画したらそれを半分の仕事量と倍の時間かけてやって

No.12963 - 2023/05/20(Sat) 16:14:48
市川猿之助さん / なんで
市川猿之助さんのご両親かなくなりましたが向精神薬の飲みすぎと言っていました。
どれくらい飲めばシヌのですか。
そんなに貯め込む事が出来るのですか。
猿之助さんは翌日に退院しましたがジサツ未遂した人をそんなすぐ退院させていいのですか。ご両親もなくなりまたジサツするとは思わないのですか。

No.12949 - 2023/05/19(Fri) 21:35:39

Re: 市川猿之助さん / 自治厨
ネットニュースネタで、このサイトでそういう質問はやめれ
マジレスするから読んだら消しなさい

通常処方される向精神薬が「毒」となってしぬことはまずない
致4量になる前に嘔吐する
ただしそこで誤嚥が生じて窒息するとか
もうろうとなって転倒して・・・ということはありえる

No.12950 - 2023/05/19(Fri) 22:45:09

Re: 市川猿之助さん / デス見沢
多分今は医療では処方できない系
どっから入手したのかは不明
多分芸能暗黒ルート

No.12961 - 2023/05/20(Sat) 16:12:19

Re: 市川猿之助さん / デス見沢
じさ津ではないということでは
No.12962 - 2023/05/20(Sat) 16:13:14
冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / 黄身たまご
そんな時どう対処したら良いですか?
科違いすみません。連投もすみません。ロキソプロフェンnaとムコスタを飲んだらだいぶ楽になったのですが、ミルクがゆ少し食べたらまた痛みが出てきました。ストッパ飲んだら効いてきました。
朝食後冷コーヒーを飲み過ぎ水下痢し腹痛も出てストッパやビオスリーやコロネルや梅肉エキス粒などを飲みました。今でも痛いです。ロキソニンとムコスタは効きました。薄い粥食べたらまた痛みが。どうしたら?

No.12935 - 2023/05/19(Fri) 16:23:34

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / よこ
私なら絶食します。1日ぐらい。薬はさらに胃が荒れそうなんで、胃薬以外飲みません。
参考まで。

No.12936 - 2023/05/19(Fri) 16:38:32

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / デス見沢
マクバーニー点の圧痛は?
No.12939 - 2023/05/19(Fri) 17:00:58

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / 黄身たまご
それ何
No.12940 - 2023/05/19(Fri) 17:19:40

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / 黄身たまご
調べたらそこではない。腹の中央辺りが痛いですヘソの上辺り
No.12941 - 2023/05/19(Fri) 17:24:08

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / よこ
胃が悪いのにロキソニン飲んじゃダメでしょ
ちょっと薬乱用してませんか?

No.12943 - 2023/05/19(Fri) 17:29:29

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / 黄身たまご
下痢は止まっていますが、腹が痛いのです。
ロキソプロフェンはムコスタと一緒にバナナ1本と水いっぱい飲み飲みましたら痛みが和らいだのですが、冷たい薄いミルク粥を少し食べたらまた痛みが出たのです。

どう対処したらいいですかね?

No.12944 - 2023/05/19(Fri) 17:41:51

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / よこ2
内科へ受診されるのが一番よいと思いますが…
No.12946 - 2023/05/19(Fri) 18:10:49

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / よこさん
がまん
No.12947 - 2023/05/19(Fri) 18:16:49

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / とりあえず
固形物は絶食
飲み物は白湯(さゆ)、常温より暖かいもの
低血糖や脱水を感じるなら、今日21時くらいまではポカリや経口補水液(常温より高い温度推奨)。
以降の時間は白湯が無難でしょう。胃腸系は胃が空っぽの方が確認しやすいですから

我慢できないほどしんどいなら#9119とかの相談窓口で相談の上、夜でも病院へ
我慢できるなら明日朝イチで病院へ。

食事の再開は重湯程度から。
ミルク粥も最初はしんどいですよ(脂肪やタンパク質の消化が負担になる)

No.12948 - 2023/05/19(Fri) 18:40:47

Re: 冷コーヒーを飲み過ぎで胃腸障害起こした / 黄身たまご
病院行ってきました。整腸剤を出され腸炎起こしていると言われました。今日1日は絶食だそうです。

皆様ご助言ありがとうございます。

No.12955 - 2023/05/20(Sat) 14:02:21
全5395件 [ ページ : << 1 ... 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 ... 540 >> ]