[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / みん
症状は落ち着いていますし薬も減っています。ですがきしねんりょが消えません。考えると涙が出ます。
どうしてきしねんりょはでしょうか。
一生付き合うしかないのでしょうか。

No.13890 - 2023/09/08(Fri) 14:02:40

Re: / デス見沢
熱出てるとか咳出るのと同じこと
ただの症状
薬飲んで寝てて
お大事に

No.13896 - 2023/09/08(Fri) 17:29:22

Re: / みん
ありがとうございます。

不眠、食欲不振などなくなりました。朝起きた時の絶望感もほぼなくなりました。
でもきしねんりょはなくなりません。今まで行動化して家族にも迷惑をかけています。きっかけがあれば何するか分かりません。
我慢するしかないのでしょうか。

No.13923 - 2023/09/10(Sun) 13:29:27

Re: / デス見沢
「きしねんりょが出てるなあ」と人ごとみたいに考えてみて
No.13928 - 2023/09/10(Sun) 16:56:20
統合失調 60歳 男 / 妻
副作用が出ると訴えたら
エビリファイが12ミリ→6ミリ→1.5ミリと減りました。

しばらくは大丈夫だったのですが、
先日、妄想めいたことを言っていました。

20年前の出来事をうわさされている。

ということです。
その話聞けば、聞くほど、あやふやであいまいでわけがわかりませんでした。

私は「妄想」と判断しました。
そして主治医に手紙を書きました。

本人は、いたって穏やかな表情をしています。
8割は「まとも」です。
2割おかしいです。

主治医は、私の手紙だけで、エビリファイを増やしてくれると思いますか?

すみません。私が不安で不安でどうしようもなく
デス先生にメッセージをしてしまいました。

主人は「妄想では絶対にない!」「頭おかしくなっていない」と言い切ります(涙)

No.13889 - 2023/09/08(Fri) 07:15:08

Re: 統合失調 60歳 男 / デス見沢
大事なのは「妄想があるかないか」ではなく「仕事とかの日常生活が送れているか」なんだが
どうなのそこ

No.13895 - 2023/09/08(Fri) 17:28:35

Re: 統合失調 60歳 男 / 妻
日常生活。
ハーフパンツがずり落ちている状態で最近歩いていました。
こんなことはめったになかったことです。

あと、職番の人と口論になったようです。
これもめったにないことです。
ずっと職場は平和だったのに、ここ最近、主人は不満をよく言うようになり、ついには職場の人ともめました。

私からしたら、主人にはありえないことなんですが、
これでは弱いですか。

あ。あと、主人に一人相談者がいるんですけど
何度も何度も電話をかけているそうです。
相談されている側の方が、困惑されていました。

No.13901 - 2023/09/09(Sat) 07:01:16

Re: 統合失調 60歳 男 / デス見沢
薬もどした方が良さげ
No.13909 - 2023/09/09(Sat) 16:52:21

Re: 統合失調 60歳 男 / 妻
土曜日、診察でした。
私が主治医に手紙を送ったので、
エビリファイ1日1.5が 1日6ミリになりました。

1週間後、妻である私も診察に来て欲しいと電話で言われました。

診察室でも主人の様子がおかしかったそうです。

1)私は1日12ミリまでもどしてもらおうと思っていますが、
先生はどう思いますか?

2)1.5 から 6ミリに増えましたが、主人、きちんと飲むつもりです。
どのくらいの期間で「まとも」になると思いますか?
1週間はかかりますか?

職場の人間関係が心配で。

No.13920 - 2023/09/10(Sun) 06:54:55

Re: 統合失調 60歳 男 / デス見沢
1.まず6で

2.効けば1.2日で

No.13926 - 2023/09/10(Sun) 16:53:56
グループホームの見学に行ってきました / ミルル
相談事というかわかりませんが、グループホームの見学に行ってきたのですがいまいちピンとこず、家を出ると決めた割にグループホームにいる自分を想像出来ません。
一人暮らしも考えています。
一人暮らしの方はワクワクするほど色々考えます。
これは逆の事で一人暮らしはダメでグループホームで合うところを探すべきなのでしょうか?
話を聞いてパンフレットも貰い読みましたが、良いところなんだろうなとは思いますがそこにいる自分が想像できないのです。
いたとしてもグループホーム(今のところ見学したところ)での生活は息苦しくなりそうと思ってしまいました。
これは見学したところは合っていないということでしょうか?
長々となりましたが、一人暮らしよりグループホームの方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.13915 - 2023/09/09(Sat) 19:38:05

Re: グループホームの見学に行ってきました / デス見沢
もうちょっと色々見て
No.13924 - 2023/09/10(Sun) 16:50:06
日本史 / 無知無学
あまりにも日本の歴史を知らないので勉強しようと思いましたがどこから手をつければいいのかわかりません。
小中学校の教科書がいいのでしょうか。
それともよくある世界一分かりやすいと書かれてある本を読めばいいのでしょうか。

No.13903 - 2023/09/09(Sat) 10:01:03

Re: 日本史 / デス見沢
歴史とか左右によって言ってること違ったりするからな
俺も実際わからんし

日本の何を知りたいか焦点を定めてそこを掘っていけばいいんじゃない
その周辺の知識は自然に集まるし

No.13910 - 2023/09/09(Sat) 16:54:13

Re: 日本史 / tomy
マンガ日本の歴史などどうでしょうか。
子供向けに書かれているので大まかな歴史はつかめると思いますよ。

No.13914 - 2023/09/09(Sat) 18:55:59

Re: 日本史 / 無知無学
先生 tomy様
ありがとうございました。
参考にいたします。

No.13922 - 2023/09/10(Sun) 11:55:44
ed / arya
危険性が低いed治療薬ってあるんでしょうか。エビ、リスパ、
デジレルを飲んでいます。よろしくお願いします。

No.13905 - 2023/09/09(Sat) 12:18:08

Re: ed / デス見沢
肉を食う
No.13912 - 2023/09/09(Sat) 16:56:29
現実見えない / 精神科患者
普通の人と見えてる世界が違うみたいです。
逆といいますか。
頭で考えるチカラだけで見てるといいますか。
周りからとても嫌がられます。
たまにプラス思考、ポジティブになる時あり、その時は何したら良いかが分かり、スピーディーに行動や発言できたり、周りともうまくいきます。でも、ちょっと時間経つと戻ります。
そのたまに正常になった時は、それまで自分のしていたことの異常性に気づき、泣きたくなります。
その記憶から、普段も自分が間違ってる、異常てわかってるので、常に自信なく、しょっちゅう何度も「これでいいのかな」て相手や周りの反応をチェックしてしまいます。相手や周りはウンザリするみたいです。
どうしたものでしょう?
頭で「普通の人ならこうするのかな」て考えて行動や発言するのは、大変で、遅くて、余り通用しないみたいです。
平気で周りを露骨に気にしたり、恥ずかしがったりするのも、周りからすると、ゴミのような人間に見えるのかもしれません。統合失調症です。

No.13904 - 2023/09/09(Sat) 10:21:57

Re: 現実見えない / デス見沢
周りの反応をチェックするのは悪いことではないと思う
ただ確認が頻回だと嫌がられるので程々に

潜水艦のソナーは一回だけ打つ

No.13911 - 2023/09/09(Sat) 16:56:01
寝起きの動悸 / にゃごにゃご
毎回ではないのですが、
目が覚めた瞬間にかなりの動悸がすることがあります。
ただ、そのタイミングで携帯用の心電計を使っても特に異常はないように見えます。
パルスオキシメーターも別に酸素低くないです。
これって循環器科に行った方がいいですか?
この時期はテープが被れるのでやりたくないんですが、ホルター心電図を取る必要はあるでしょうか?

No.13863 - 2023/09/05(Tue) 17:19:04

Re: 寝起きの動悸 / デス見沢
それ多分睡眠時無呼吸
No.13866 - 2023/09/05(Tue) 17:39:09

Re: 寝起きの動悸 / にゃごにゃご
お返事ありがとうございます。
無呼吸、あっても全然おかしくないのですが、検査すると「軽度」(CPAPの保険適用にならない)としか出てこないんですよね。
これまでに3回、最近だと半年前にも検査しています。

過眠気味だし最近常にだるいし、多血傾向だし、メンタルも悪いし、太っているし。
むしろしっかり検査に出て欲しい……。

No.13867 - 2023/09/05(Tue) 19:34:35

Re: 寝起きの動悸 / デス見沢
あとは寝起き直後の血圧かな
140以上あったら循環器

No.13873 - 2023/09/06(Wed) 17:11:18

Re: 寝起きの動悸 / にゃごにゃご
何度もありがとうございます。
血圧、たまに収縮期150、160位ある時があります。
大体130あるかないかなのですが。
一時飲んでいた薬中止できているのですが、血圧の薬再開の相談をした方がいいでしょうか?

後、一昨日敷布団にお茶を大量にこぼし、換えの布団もないのでやむ無く畳の上で寝ています。天候不良で外干しできず。
背中などは結構痛いのですが、昨日から急に数ヶ月来改善することのなかった倦怠感が良くなりました。結局布団は自分の寝ている場所のすぐそばに置いて干してあるので、埃などの影響はなさそうです。

・硬い寝床の方がいいのってやっぱり無呼吸の疑いありますか?
・他に畳に直接寝ることで睡眠の質がそこまで変わる要素って何かありますか? 熱が籠ってた?
・流石に暑さがおさまったら身体を冷やさないように布団必要です。超硬めのマットレスを買う価値ってあるでしょうか?

No.13880 - 2023/09/06(Wed) 23:49:59

Re: 寝起きの動悸 / デス見沢
だね

かも
熱かも
様子見で

No.13884 - 2023/09/07(Thu) 17:17:36

Re: 寝起きの動悸 / にゃごにゃご
ありがとうございます。もう少し続けさせてください。
活動的になれた、とまではいきませんが、やっぱり今日も身体がここしばらくに比べて軽くて動きやすいです。
あまりに不連続に改善して、不気味なくらい。
怠い→仕事いけない→経済的不安や不甲斐なさなどで鬱→酷いと希し念慮まで、というパターンがずっと続いていたので、不調が断ち切れるなら断ち切りたいと思っています。
今休職(障害者雇用)せざるを得ない状態だし。
来週半ばに休職延長なり復職可能なり、診断書を出さないといけません。

・不調の原因は原因は考えずに、改善したことだけ考えるべきですか?
・自分で検証するとしたら、しばらく敷布団を使わずに寝るのと、一旦敷布団を戻してみるのと、どっちがおすすめでしょうか? 気温的には今月中は大丈夫そうです。

固い床で寝たことによる背中の痛みはシャワーを浴びて温めたら取れたので、解決できる問題という感じです。
布団、今は敷いて寝るの怖いけど、秋が深まったら不可能だから代替の改善手段があるのなら原因が知りたいし……と。

No.13892 - 2023/09/08(Fri) 16:36:33

Re: 寝起きの動悸 / デス見沢
・だね
・調子いい方で

No.13898 - 2023/09/08(Fri) 17:31:23
用語 / 初心者
1.
現実検討能力って、思い上がっている、という意味でも用いられますか?身の程知らず、みたいな

それとも、過剰に自分を卑下するようなことのことでしょうか?

2.
あと、思考の歪みとは同じですか?

No.13891 - 2023/09/08(Fri) 16:04:54

Re: 用語 / デス見沢
1.両方に使う
2.同じ

No.13897 - 2023/09/08(Fri) 17:30:26
吐き気 / 匿名
朝食後かなりの確率で吐き気がします
ナウゼリンを飲んでいますが、効かないようです
ストレスが原因だと思うのですが、何かいいクスリないですか

ベンゾで効くでしょうか

カメラ飲んでも異常なしです 赤く腫れてるくらい
こういう患者に先生ならどんな処置しますか

No.13882 - 2023/09/07(Thu) 17:08:20

Re: 吐き気 / デス見沢
ガスターとかのH2ブロッカー
一ヶ月

No.13886 - 2023/09/07(Thu) 17:20:47
/ たか
この間久しぶりに会った友人が、介護が必要になった親を捨てるという話をしてきました
友人の親は、年金をろくに払って来なかったので、月2万ほどの年金しか受け取っておらず、生活保護を受けていましたが、腰の骨が砕けてしまい、下半身不随になり、介護が必要になったそうです
施設に入るお金を出す気もない、介護する気もない
年金をかけて来なかった親が悪い、俺は悪くない、とひどく憤っていました
自分は、認知症の母の介護をしているのですが、幸い母には月に10万程度の年金があるので、生活や介護にかかるお金は、私の年金と、母の年金、積み立てた貯金でやりくり出来ています
友人は、借金こそないものの、月に20万ほどの収入で、貯金は0、賃貸住み月7万の物件にすんでいるので、自分自身やっていくので、やっとだと言います
友人の事情もわかるのですが、介護が必要になる前は、親に感謝していると、涙していた事もあったので、正直びっくりしました
人間、現実にぶち当たると、ここまで非情になれるものでしょうか?

No.13870 - 2023/09/06(Wed) 08:33:40

Re: 親 / デス見沢
捨てるも何もケアマネに頼んだら生保の範囲で全部探してくれると思うが
生保なら特老かな
ケアマネと話をする気すらないってこと?

No.13875 - 2023/09/06(Wed) 17:18:17

Re: 親 / デス見沢
流れとしては生保の担当者→本人の家族(この場合はその友人)に介護保険の申請をしてくれという流れになると思うが
その時点で拒否してるってこと? 金は本人請求にすればかからんと思うが
まあ拒否なら拒否でいいがその場合も「拒否する」という書類にはサインしてもらわなきゃいけんね
それすら拒否するならまあなんか刑法的なことに

No.13878 - 2023/09/06(Wed) 17:28:07
全5666件 [ ページ : << 1 ... 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 ... 567 >> ]