就労継続支援B型に行ってます。具体的に地域生活支援センター的な事とたまにの軽作業との2本柱がごちゃごちゃに混ざった作業所にいます。
トップが赤ちゃんの養子を迎えて、子連れで出勤します。 パートの老年期の女の理事長が職員が仕事の間はベタベタに可愛がります。
親戚の集いとかで子供(孫とも言う)を可愛がっているのを見てても、それは一時的なものだから許せます。
職場へ子供を連れてきているのは、私は苦手ですというか嫌です。私が子供を産んでないからかなと思いましたが、子供を産んだ人でも、公私混同は嫌いな人がいてるのがわかりました。 そのまま、子連れ出勤やめてくださいと伝えたほうがいいですか?
ちなみに、私は調子悪い時にも、家に甥や姪を母親が預かって、声がしんどかったし、冊意を感じたこともあるけど、それは隠しておいてもいいですよね。
|
No.13738 - 2023/08/23(Wed) 21:55:44
| ☆ Re: 怒っていいですか / デス見沢 | | | 今は保育園も足りてないし 嫌かもしれんがここは協力しよう
しかも養子ってことはいろいろ訳ありの赤ちゃんだ たぶん質問者より不幸
|
No.13741 - 2023/08/24(Thu) 17:02:21 |
|