先日うつなどで3年通っていたクリニックを受診したところ、これからあなたは診れないと言われました。 理由は私が頻繁に薬の変更をリクエストするので信頼関係が作れないからだそうです。 医師は私を発達障害だと断定していて頻繁に薬の変更をリクエストするのは発達のこだわりだと言います。 うちでは発達障害は診ないとも言われました。 特に発達障害診断のための問診を受けたことはありません。
医師は発達の問診なしで発達障害と診断できるものでしょうか?
薬の頻繁なリクエストがまずいのならそう言って貰えば私は控えるつもりでしたが、医師が有無を言わさずいきなり受診を拒否するのは問題ではないでしょうか?
|
No.13552 - 2023/08/02(Wed) 00:14:18
| ☆ Re: 受診拒否 / デス見沢 | | | 「発達障害のようなきがするからここに行ってちょっと検査してもらって」って紹 介状書いて、診断の結果発達障害が確定して「ウチじゃ適切なアドバイスができな いからここに行って」って紹介するならアリ
紹介状はもらった?
|
No.13557 - 2023/08/02(Wed) 17:51:31 |
| ☆ Re: 受診拒否 / 元患者 | | | 医師があなたは発達障害だと断定的に言うので別のクリニックで検査を受けようと思い紹介状を書いてもらい、今は別のクリニックで複数回に分けた検査の途中です。 医師は私が転院するつもりで紹介状を書いたのかもしれません。それで私がまた受診してきたので機嫌が悪いのかも。 検査のためだけに紹介状を書いてもらったというこちらの事情は医師に説明したのですが、3年診ていた医師は信頼関係が作れないから診れないの一点ばりでとりつく島がありませんでした。
今は検査の途中なので医師はその結果を知りません。
|
No.13565 - 2023/08/03(Thu) 14:26:59 |
| ☆ Re: 受診拒否 / デス見沢 | | | まあ病気によって診れないっていうのは仕方ないなあ 俺だって脊髄小脳変性診ろって言われても神経内科行ってって言うし
心療内科クリニックによっては統合失調症お断りのとこもあるくらいだし
|
No.13570 - 2023/08/03(Thu) 17:30:53 |
|