[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

鎮痛剤とアレルギー / デビルマン
科違いで申し訳ありません。

頭痛で鎮痛剤◯ブを飲んで、その後で食事をすると必ず蕁麻疹が出ます。
食事をしなければ出ません。

何かのアレルギーなのかと思うのですがどうでしょうか。

また、だとしたら何科に行くのがいいでしょうか。

よろしくお願いします。

No.14215 - 2023/10/06(Fri) 21:49:12

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デス見沢
イブ たぶん食事後体温上がって発症
皮膚科

No.14218 - 2023/10/07(Sat) 15:23:22

Re: 鎮痛剤とアレルギー / 海月
返信ありがとうございます。

どの成分にアレルギー反応をおこすのか検査できますか。

よろしくお願いします。

No.14222 - 2023/10/08(Sun) 11:40:31

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デス見沢
できる
No.14225 - 2023/10/08(Sun) 17:13:13

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デビルマン
返信ありがとうございます。

どんな医療機関で可能ですか。
大学病院とかですか。
血液検査とかですか。

できれば詳細を教えて欲しいです。

No.14227 - 2023/10/08(Sun) 18:25:48

Re: 鎮痛剤とアレルギー / よこ
余計なお世話とは思いましたが……

デス先生がおっしゃっていますが、まず皮膚科へ行くのがいいと思います。いきなり大学病院に行く必要は全くないかと。
大きな病院でなくても血液検査でアレルギー検査できますよ。
お大事に。

No.14228 - 2023/10/08(Sun) 21:06:08

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デス見沢
皮膚科ならどこでも
No.14235 - 2023/10/09(Mon) 17:47:14

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デビルマン
よこ様。

いえいえ。
最初から大学病院に行こうと思っている訳ではなんです。

No.14238 - 2023/10/09(Mon) 17:52:21

Re: 鎮痛剤とアレルギー / デビルマン
ありがとうございました。
No.14240 - 2023/10/09(Mon) 18:37:39
/ mfq
寒くなると鬱になります。
この3日間は寝たきりでしたが、明日から仕事。

眠さは取れたのですが、出勤できるかどうかわかりません。

呪文お願いします。

No.14231 - 2023/10/09(Mon) 14:36:37

Re: 秋 / デス見沢
とりあえず会社行ってから考えよう
No.14236 - 2023/10/09(Mon) 17:49:35
大学院 / 半ば
医学部の大学院は何年間なんですか?
大学院卒業してなんかいいことあるのですか?

No.14201 - 2023/10/06(Fri) 06:26:48

Re: 大学院 / デス見沢
4年
開業する時にでっかく「医学博士」って表示できる

No.14207 - 2023/10/06(Fri) 17:34:56

Re: 大学院 / よこ
「研究職」というもの(研究機関)や大学の教員として働きたいなら
今は「博士」を持っていないと、よほどのコネとか実績がない限り門前払い。

No.14216 - 2023/10/07(Sat) 00:03:31

Re: 大学院 / 半ば
4年で卒業できないと満期退学になるのですか?
それと医学博士の看板でやってくる客は多いのですか?

No.14221 - 2023/10/08(Sun) 07:02:02

Re: 大学院 / デス見沢
論文審査受かるまで卒業できないんじゃなかったっけ
普通の学校とはだいぶ違う

さあ

No.14224 - 2023/10/08(Sun) 17:12:52

Re: 大学院 / 神経科学屋
なんとなく以前に私を拒否していた方のように思えますが、HNも違うし、知りたいと思う方もおられるだろうから横レスします。

まず、医学部の大学院(一般に「医学研究科」という名称がつく)は、医師免許の有無に関係なく進学できます。
大学院博士課程は、一般に3年、医学部卒業者はそもそも学部で6年かかっているので、そこは別扱い。

No.14229 - 2023/10/08(Sun) 23:46:30

Re: 大学院 / 神経科学屋
博士の学位(=博士号)を取る手段は2通りで、「論文博士」と「課程博士」。
「論文博士」は、べつに大学院に入学しなくとも、論文を出してそれが審査をパスすれば取れます。が,いきなり論文を送りつけても100%蹴られます。誰も文句言わない実績と内諾が必要。
ですのでたいていは「課程博士」で、これは「研究指導」という名の「授業」で一定数の単位を取って、「学位申請論文」を提出し、それが審査されてパスすれば「博士学士取得」。
しかし、「学位申請論文」を提出するためにはその前段階で、各講座とか各研究科ごとに内規(実績の条件)があって、それをクリアすることが必要。ゆるいとこはゆるいし、キツいとこはキツい。
内規をクリアできないと、「研究指導」の単位は取ったけど論文が出せていないという状態。ここで各大学(研究科)ごとに「何年留年(在籍)できるか?」の年限あり。
年限内に「学位申請論文」が出せなければ「満期退学」「研究指導認定退学」などの名称となります。

No.14230 - 2023/10/08(Sun) 23:47:03
うつうつしい / うっくつ
うつです。
トリンテリックス 20mg
エビリファイ 1.5mg
を処方されています。

この2週間ぐらいものすごく気分が落ちています。
つける薬はやっぱり寝ることでしょうか?

No.14223 - 2023/10/08(Sun) 13:39:56

Re: うつうつしい / デス見沢
だね
No.14226 - 2023/10/08(Sun) 17:13:31
父の糖尿 / 塵芥
科違いすみません。
84歳の父が血糖コントロールのためテネリア錠20mgを朝食後に飲むようになりました。まだ3〜4日目です。
様子を聞くと「飲んでしばらくすると眠くなる気がする」とのことです。本人的に変化かどうかまだわからないようです。
これはよくある食後に眠くなる現象なのか、服薬による低血糖による意識の薄れみたいなものなのか、どうなんでしょう?
高齢者の低血糖は危険だと管理栄養士から耳タコなくらい言われています。なので怖いです。
もしブドウ糖摂取が必要だとしたらいつ飲ませればいいですか?
次の診察まで3週間くらいあり、それまでに気になるようなら電話で尋ねるつもりでいますが、デス先生にもお聞きしたく。

No.14217 - 2023/10/07(Sat) 14:57:24

Re: 父の糖尿 / デス見沢
眠くなるのは血糖上がってることのほうが多い
No.14220 - 2023/10/07(Sat) 15:27:13
頭と体がふらつく / tomy
統合持ちです。
最近しばしば頭がふらつく、足取りもふらつく、です。
腰が悪くて整形に通い、整体にも行っています。
目もチカチカします。これは腰でなく脳ですか?
何の薬で対処するのがいいですか?

No.14186 - 2023/10/04(Wed) 18:39:24

Re: 頭と体がふらつく / デス見沢
今飲んでる薬教えて
No.14194 - 2023/10/05(Thu) 17:12:54

Re: 頭と体がふらつく / tomy
朝:リスパ、デパス、レキソタン、エビリファイ、アゼプチン、ナイアシン、VC,vb2、vb6、補中益気湯、フルティフォーム吸入薬

夕:シングレア、アゼプチン、フルティフォーム吸入薬
寝る前:リスパ、デパス、レキ

リスパは3時間おきに飲んでいます。エビリファイ6mgODは緊張病のわめいたりするとき使っています。頓服です

また夜に起きるので(それでIpadでネット2時間ぐらいしてる)、眠くなってきてなかなか寝れないときレンドルミンODを使います。

デパス1mg&レキ5mgは1日2回から3回飲みます。朝と寝る前は必須です。

宜しくお願い致します。

No.14202 - 2023/10/06(Fri) 10:22:08

Re: 頭と体がふらつく / デス見沢
デパスとレキのせい
減らして

No.14208 - 2023/10/06(Fri) 17:35:52

Re: 頭と体がふらつく / tomy
親の3回忌が終わってから急にふらつくようになりました。
それまでは長くデパスとレキを1日最大量近く飲んでいました。
3回忌が終わる頃よく気が楽になると言いますが、緊張の糸が切れたのですかね?
こんなに急に長くこの量飲んできたのに副作用が出るのですか?
9月に3回忌が終わってから調子を崩しています。

それでも減量したほうがいいですか?

No.14212 - 2023/10/06(Fri) 18:54:47

Re: 頭と体がふらつく / デス見沢
して
ゆっくり

No.14219 - 2023/10/07(Sat) 15:25:17
多汗 / ちょえー
他科で漢方になりますが、、

多汗に防已黄耆湯効くみたいですが、寒がりでも浮腫みやすいわけでも水太りでもありません。
暑がりで火照りやすいです。疲れやすさはあります。太ってはいます。飲んで大丈夫でしょうか。他に多汗によい漢方ありますか?
自律神経からでしょうか多汗は。

No.14204 - 2023/10/06(Fri) 16:49:26

Re: 多汗 / デス見沢
まず飲んでみて
No.14210 - 2023/10/06(Fri) 17:38:01
(No Subject) / 愕然
30後半、小4ASD息子不登校なので専業主婦。
元々働きたいと思っていますが、給食だけは行っていて同伴しなければいけないので働くのは現実的ではないです。

大人と話したくて週一ぐらいで飲みに行きます。
でもそれでも息子が「さみしい」と思っていることがわかりました。
普段四六時中一緒にいてまださみしいとは…
なんだか自分の頑張りや我慢が認められていないようですごく悲しくなりました。

私のストレス解消は家から子どもから離れて自由な時間がほしい、というものです。

私が我慢して家にいたほうがいいんでしょうか?
その場合のストレスはどうしたらいいんでしょうか?
とにかく家から離れて一息つきたいだけなのに。

横さまも意見ありましたらお願いします。

No.14198 - 2023/10/05(Thu) 23:09:51

Re: / よこ
児童会館はどうでしょうか?遊んだり、漫画読んだりするだけだし
No.14200 - 2023/10/06(Fri) 00:42:48

Re: / 愕然
追記です、
朝、夫に「飲みに行かないほうがいいのかな?」と訊いたら、「そんなに遅くならないです飲みすぎなければ大丈夫」とのことでした。

No.14203 - 2023/10/06(Fri) 15:32:08

Re: / デス見沢
2つ上の人の言うように児童保育いいね
放課後デイサービスってのもあるぞ

No.14209 - 2023/10/06(Fri) 17:36:47

Re: / 愕然
学童も放課後デイも利用させてみたことがありますが、退屈なようで、本人が行きたくないと言うので行かなくなりました。
義母が近くに住んでますがやっぱり家が一番好きみたいで…それはそれでいいんですけど……
横さま、先生、ありがとうございました。

No.14213 - 2023/10/06(Fri) 19:31:12
ハメられた怒 / めんへらーこぐま
会社で濡れ衣を着せられた。

非通知のお客さんに強引に勧誘したため、行政処分になる、と。wwwwwww

昨日たしかに非通知のお客さん対応はした。
しかし、そんな事実はない。

音声確認しなよ、と自分が提案し、
事実無根と判明。SV平謝り。。。
ちゃんちゃん♪じゃないぜ?怒

辞めるのは簡単だ。
まずは、わたしを貶めた馬鹿女SVを泣かしてから退職したい。元々意地悪で嫌な対象ではあったが。

先生はこういった経験はありますか?
このような、しょーもない状況に巻き込まれた場合、先生はどう行動しますか?
労基以外でぷりーず!!

No.14199 - 2023/10/06(Fri) 00:00:32

Re: ハメられた怒 / デス見沢
いくらでもあるわ

俺の戦法は、そういう時は大体俺の落ち度はゼロだから、こちらは「証拠」だけしっかり固めておいてこちらからは絶対動かない
向こうが何か仕掛けてきたらこちらもあらかじめ仕掛けておいたカウンター罠で返す 
向こうが徒党組んでたらこれで大体相手はバラバラになるから、あとは一人一人追い詰めていばいい

逆にこちらにちょっとでも落ち度があったら相手が動く前にジャンビング土下座

No.14206 - 2023/10/06(Fri) 17:33:40

Re: ハメられた怒 / めんへらーこぐま
> いくらでもあるわ

さすが!やっぱお医者さんの世界はすごいね。。。今日派遣会社にチクっといた。
まぁ、現場でも、バン仲村さんみたいな口調で色々言ってやったけども?

先生ありがとうっ!

No.14211 - 2023/10/06(Fri) 18:18:25
バーチャル / てくのぽりつ
この世は仮想現実だという動画が最近多いしイーロンマスクものたまわっていますが、
なぜこの世は彼に都合よく、オレに非情なのでしょうか。
仮想現実ならオレに都合よくてもいいはず。

No.14197 - 2023/10/05(Thu) 22:07:41

Re: バーチャル / デス見沢
イーロンも別に全てが上手くいってるわけじゃなくてツイッターとかガタガタだし
そもそも「成功者」ってのはたまたま宝くじ当たった人がピックアップされてるだけだから
その後ろに100億人のハズレくじがある

No.14205 - 2023/10/06(Fri) 17:29:16
全5858件 [ ページ : << 1 ... 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 ... 586 >> ]