先日うつ病でも年金がいただけることがあるでしょうかとお尋ねしたものです。娘が診断書を頂いたら今は双極性気分障害だそうです。私もよく知らなかったのですが、気が大きくなったのかクレジットで買いまくってクビが回らない状態なのに、担当医には借金のことは隠しています。家族として浪費を止める方法はないものでしょうか。お願いします
|
No.12498 - 2023/04/05(Wed) 22:43:56
| ☆ Re: 双極性気分障害について / usagi | | | 追記です。母の私はうつ病で、娘のことが心配で、ボロボロ。できることは限られています
|
No.12499 - 2023/04/05(Wed) 22:52:13 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / よこ | | | 双極性障害の家族を持っていた者です。 まず担当医に正直に話すことからです(躁であること、その度合いなどを判断してもらうため)。 本人が話さないならご家族が受診に同行する、家族だけで受診するなどするべきでしょう。 物理的にクレジットカードやキャッシュカードを取り上げて家族が保管する、買い物をしそうなサイトのカード登録を全て破棄する(もしくはPCやスマホに触れられないようにする)、周辺のお店や買い物先で行きそうなところに先に連絡しておいて、買い物が成立しないように相談しておくなどしないと、浪費というか金銭を使ってしまいます。 ご家族がうつで行動に制限があるということなので難しいと思いますが、一番確実なのは本人を入院させて置いて、その間に諸手続きを済ませることです。 うちはそこまでやってもテレホンショッピングなどで買い物をしてしまう・詐欺のような訪問販売に引っ掛かるなどして、クーリングオフを月に1度は行うような感じでしたが…
|
No.12500 - 2023/04/06(Thu) 02:20:18 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / 浪費 | | | こんにちは。双極当事者です。躁状態になると浪費や性的逸脱は必ずあります。周囲が言っても耳を貸さないなら(説得は難しいと思います)クレジットカードは一切作らせない・今存在するカードは目の前で切って捨てる・今後新しいカードを作らせないために通帳とキャッシュカードは取り上げる。一切のお金を持たせない。そうしたら次は盗みにいくかもしれません。いまその状態だとかなり危険なレベルだと思います。ひとりで買い物に行かせるのもやめたほうがいいです。家族が鬱だから といって放置していると躁がますます悪化するだけです。主治医と連絡をとって早めに入院させることを勧めます。 また娘さんの病気なのだから、ご自身でも勉強されることです。双極は鬱より扱いが難しいです。ほっておくと自4しかねません。主治医に一刻もはやく相談を。そのような強い躁エピソードは非常に早く悪化していくと思います。経験上。
|
No.12503 - 2023/04/06(Thu) 13:10:01 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / 浪費 | | | 追加です。消費者金融に駆け込む場合もありますし、時間がたてばたつほどよくないので、まずは娘さんの現在の状況をそのまま主治医の方に。
|
No.12504 - 2023/04/06(Thu) 16:46:14 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / デス見沢 | | | まずは主治医に家族面談を申し込んでみる
この時点で主治医が面談を拒否した場合は転医を検討 つかしたほうがいい
|
No.12507 - 2023/04/06(Thu) 17:33:44 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / usagi | | | 先生、みなさんありがとうございます。メンクリに連絡してみます
|
No.12509 - 2023/04/06(Thu) 22:22:03 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / usagi | | | メンクリに電話をしたら、本人了解のもとの家族同席以外はできないそうです。お気に入りの先生なので転院は承諾しないと思います。困りました。本当はこのくらいになると、病院の方がいいと思うのですが、どうでしょうか
|
No.12511 - 2023/04/07(Fri) 12:54:20 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / よこ | | | 本人の意思を尊重していると、あまりよろしくない結果になると思います。 特に「お気に入り」などでは… もちろんある程度ラポールをとっていただける先生でないと本人の通院が続かないのですが。患者の意思を尊重しすぎる先生だとよろしくない(というか自分の家族はそのためたいへんよろしくない結果になってしまったので) 家族のみの面談はどうしても必要になりますので、他の双極をよく見ていただける先生を早急に探されたほうがいいと思います。 初診の予約だけでも数週間はかかりますから、急がれたほうがいいでしょう。
たいへん難しいことはよくわかるのですが、「病院の方が良いと思う」という段階はもう過ぎていると思います。 主治医と良く連絡をとって、受診即医療保護入院、くらいの段取りがとれないとまずい状態ではないかと思うのですが「本人了解の元の家族同席以外はできない」という方針の先生だとこの方法がとれません。 自分は、これができない先生では、双極の人の社会的・経済的破滅を防ぐことはできないと感じています。
|
No.12512 - 2023/04/07(Fri) 14:03:13 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / デス見沢 | | | No.12514 - 2023/04/07(Fri) 17:31:18 |
| ☆ Re: 双極性気分障害について / 浪費 | | | メンクリから病院を紹介、とか言ってる場合ではないと思うので、週明けに保健所に電話して病院を確保、本人が抵抗する場合は救急車なんですが、ちなみに自分が初発で激躁状態の時は、本人が了承しないと乗せられない と言われ、結局警察を呼ばれてパトカーで緊急搬送→措置→隔離でした。初発で、担当医もいない状態ですので、県内に受け入れ施設がなく東京都の某有名病院に入院でき、結果的にそれがよかったです。 躁は自覚症状は全くない(特に最初は)ので、本人は絶対抵抗するので、まず保健所で家族が知識を入れておくのが必要かと。うろたえている時間はありません。今早く手を打たないと娘さんがどういう状態になるかは誰にも(医師にも)なんともいえないのが正直なところです。双極歴が長く、同病の方が苦しむのを傍観するのがつらいので、あえてきついことを言いました。頑張ってください。
|
No.12516 - 2023/04/07(Fri) 18:04:37 |
|