フルタイム勤務で、まあ平均的な給料をもらっている中年独身(男)です。 多趣味で、コレクター的な性格もあり、給料をだいたい使い果たし、貯金ができません(借金をするほどではないです)。「沼にはまる」傾向もあります。
なにか欲しいとなったときに、どうしても「良質なもの」が欲しくなって、洋服であればユニクロでは我慢できないし(少なくとも無印良品レベルは欲しい)。 安価なもので我慢していても、どこかでやはり反動なのか、「ブランドもの」を選んでしまいます。
食事も、安い食材を選んで自炊していても、やはりちょっと高いお店に行ってしまいます。
軽躁なのかもしれませんが、そう名付けたところでなにかが解決するとも思えません。(ちなみに、抗うつ薬などは飲んでいません。)
なにかわずかずつでもお金を貯めていけるようなコツをアドバイス下さい。家計簿をつけても効果ないというか、活用法がわかりません。 横さんからのご意見も本当に大歓迎です。 よろしくおねがいいたします。
|
No.12094 - 2023/02/18(Sat) 00:15:15
| ☆ Re: お金が貯まらない / 浪費家 | | | 追記: 「いいもの」「気に入ったもの」が手に入ると、それが手に張らなくなったときがすごく不安で、重ねて買ってしまうという傾向もあります。
|
No.12095 - 2023/02/18(Sat) 00:16:43 |
| ☆ Re: お金が貯まらない / デス見沢 | | | 高いものを買うのはいい 買う頻度を減らそう 食う回数も減らす
|
No.12101 - 2023/02/18(Sat) 16:56:26 |
| ☆ Re: お金が貯まらない / よこ | | | いいものを買うのはいいんですが、買う頻度が問題なのかと思います。 いいものだから長く使えるはずなので、一つのものを長く使うと考えたらいいのでは? あと、ご親戚やお知り合いで遺産整理をなさる方がいらっしゃるときに、お手伝いなどされるといいかと思います。 自分は親と祖母の遺産整理をしたときに、本人たちが「いいものだから」といって自慢にしていたものが、他の人から見たらどんなに価値がなくて二束三文になるかというのを思い知らされ、自分で使わないものには価値がないのだから、使いきれないものを持っていても意味がないと思うようになりました。 それでずいぶん持ち物を整理しました。
|
No.12110 - 2023/02/19(Sun) 00:55:54 |
| ☆ Re: お金が貯まらない / よこ2 | | | 給料が入ったらすぐに、決まった額を、自分が触れないお金にする。たとえば積立NISA。ローリスクな積立投信。私も浪費家なので、絶対触れないお金(長期保有資産)を確保しています。自分一人だと切り分けが難しいので、銀行にライフデザインを作ってもらいました。
|
No.12112 - 2023/02/19(Sun) 13:16:44 |
| ☆ Re: お金が貯まらない / よこ | | | たとえば植物を育ててみる 簡単なのでいいから
人が作ったモノって限界があるから、 いくらあっても、足りない気持ちがおさまらない
天体観測でもいい とにかく、自然にふれる
|
No.12117 - 2023/02/21(Tue) 08:29:50 |
|