人間かんけい において、どこの人とのかんけいでも、たいがい もうしてもらえることがないな、してあげてるばかりかな、と思いはじめて、 まあ、何も得るものはなくても居てくれたらいいや、と思うわけにもいかないくらい、変なのが目だってきたら、その人は居場所がなくて孤独ですよね?
だれと話し相手としても、話してる内容とかあまりにも落差ありすぎて、こっちが言ってることやっぱりわかんないんだろうなあ、と思ったら、相手はわかったつもりで話していそうなことも こちらはわかる、とか、 長い人生 どうやってひとりで時間つぶしできるのか困ります。
だれといてもこういう状況だったら わかる人に会うまでしらみつぶしに これ(またこの人もだめか、という経験)を続けるしか ありませんか?
|
No.11450 - 2022/12/12(Mon) 15:02:33
| ☆ Re: 人間かんけい / デス見沢 | | | 「この人は尊敬できるかもしれない」って人周りにいないの 人間全体としてじゃなくても、一芸でも 周りにじゃなくてもネットでもテレビでも いっそ歴史上や架空の人物でも
|
No.11456 - 2022/12/12(Mon) 17:42:07 |
| ☆ Re: 人間かんけい / 女性 | | | もちろん 先入観ありで関わり始めるわけじゃないので、人間全体でなく 尊敬できる人がたくさんなんです。が、そういう 一見 ふつうのひとでも、こちらが自然にそばにいくのになぜか 距離を詰められすぎてきて、ほんとに近づかれて、同性の場合 そのうち悪意の塊になられ、異性の場合 好意をもたれるので、どっちにしろそばに居られなくなってしまいます。だから退散する、のくりかえしです。わたしは一線を 画していて毎回気を付けるので、近づいて行ってはいない意識あります。
ネット テレビ 歴史 架空 好きな人尊敬する人たくさん いますが、物理的にそばにいたいのですが 無理です。
ネット テレビ 歴史 架空 の人物で行く場合、それに対してどんなことして行けば いいでしょうか。
|
No.11458 - 2022/12/12(Mon) 18:26:07 |
| ☆ Re: 人間かんけい / デス見沢 | | | そりゃその人たちのこともっと知りたいと思うならまず資料集めよ そしてグッズ からの〜二次創作
そしてそれを世間では「研究者(と書いてオタクと読む)」と言うのだ 沼にようこそ
|
No.11463 - 2022/12/13(Tue) 17:44:29 |
|