先生助けて。
値上げ値上げでお金を使うたび恐怖感が出て来ます。障害年金7万と親の遺産で生活しています。怖くてたまりません。 お金がないストレスにものすごく弱いです。裕福な育ちをしていたからかもしれません。
1年前最後の親の父が亡くなり、父の年金が入ってこなくなりました。 幸い手帳を取っているのでうちの自治体は医療費は全科無料です。 働くことはできません。お金を使うのがすごく怖いです。障害年金と親の遺産を食いつぶしている状態です。
怖くてたまりません。業務スーパーで3p税抜き39円の納豆と1袋24円のうどんと卵を常備して節約して暮らしています。
怖い、怖い、、、、。お金を使うのが怖いのです。食べるのは大ぐらいです。
どう考えたらいいですか
|
No.10966 - 2022/10/31(Mon) 17:03:48
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / 黄身たまご | | | よこ様もアドバイスいただければありがたく思います。
怖くてたまりません、、、、。
|
No.10967 - 2022/10/31(Mon) 17:07:05 |
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / デス見沢 | | | 基本的に65歳までは7万で生活する 65からは老齢年金にチェンジすればもう少しもらえるはず
|
No.10973 - 2022/10/31(Mon) 17:50:04 |
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / 黄身たまご | | | 20歳前障害で年金をもらっています。 親はそこそこの金額のお金を私に残してくれました。お金には今はもっとお金ない人いっぱいいると思いますのに、お金が減るのが怖いのです、今49歳です。 65歳ぐらいで4似たいなあ
|
No.10976 - 2022/10/31(Mon) 18:03:26 |
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / よこ | | | ファイナンシャルプランナーが 現代の長生きリスクに備えた貯金や投資をする際に、、、という話で言ってたんですが、
誰にでも長生きリスクが平等にある現代では、寿命を100歳までとして予算を計算するそうです。つまり、100-今の年齢 が、残りの余命、で、黄身たまごさんの場合、100-49で51ねんです。この51年分の生活費を計算するんです。
財産を51で割って、さらに12か月で割って、一か月に使っても安心な金額を割り出してみて下さい。
みんな(いま稼いでる人も、ふつうのひとも、そうでないひとも)この計算式やると、はー、って会場中がふつう ため息になるそうです。
でも こういうふうにしてなんとか安心する、というか、 理論値をだして 少しでも恐怖心とかなくなればいいと思います。
|
No.10977 - 2022/10/31(Mon) 21:56:04 |
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / 黄身たまご | | | よこ様お心使いありがとうございます。 私もこの計算式して、はー、となりました。 お金の恐怖心が、不安がなくなってほしいです。
|
No.10979 - 2022/11/01(Tue) 12:59:32 |
| ☆ Re: お金のストレスにすごく弱い / うらしまたろう | | | 知り合いで障害者加算有りの生活保護の人がいました。
場所によって年金の金額は変わりますが、10万ぐらいもらっていたと思います。
就労支援へ行ってますが、年金生活者と生活保護であれば、生活保護の方がゆとりある暮らしができる場合も時折見ます。
お金が尽きたら、生活保護も有りかもしれません。
|
No.10984 - 2022/11/01(Tue) 22:10:29 |
|