[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

離れて暮らす老両親への対応 / ななし
長くなってしまったので2つにわけさせてください。

父親88才、認知症とフレイル進行中。暴れたりはしないのですが認知機能も身体機能も低下し続けており、近いうちにお風呂やトイレが自力でできなくなりそうです。
母親80才。いろいろ弱ってますが、家事をこなし、家を支えています。

最も問題視しているのは、父親が「極端な偏食」「自分の妻が作った料理しか食べない」「身の回りのことすべて妻任せ」「ヘルパーさんは絶対に拒否」という、困った性格だと言うことです。
「おれにはお母さんがいるから大丈夫」といつも言い続け、母に何かあったときには家庭崩壊だということを、認知症になる以前からまったく考えていません。どれだけ甘えた性格なのかと・・・。

介護認定も「馬鹿にするな」「おれにはおかあさんがいるから不要だ」という態度で頑なです。

No.11816 - 2023/01/18(Wed) 19:55:47

Re: 離れて暮らす老両親への対応 / ななし
続きです

そろそろヘルパーさんに入ってもらわないと、母の方も身体的にも心理的にも限界を超えそうです。父の世話で、ちょっとした外出もできず、「生きている楽しみもない」とつぶやくようになってきました。専業主婦で生きてきたし、従順な性格なのでので、夫を放っておくということもできないようです。料理好きなのですが、偏食な父親なので、味付けなど工夫しても何の張り合いもない。

なにかで母が動けなくなるとか、あるいは父の世話に母が縛られる生活が長く続くという状態が、いろいろとよろしくないと思えてしまって・・・。

どのようなことでも結構ですので、どうしたものか、横の方々からもご助言くださいませ。

長文ごめんなさい。

No.11817 - 2023/01/18(Wed) 19:59:12

Re: 離れて暮らす老両親への対応 / 多分受け入れられないと思いますが
この場合、
・父親は母親が自分の面倒を見てくれないという状況を実際に作り出さないと、自分が困るということを認識できない
・母親は自分に限界が来つつあることを認識していながら、その限界を創り出している父親から離れることに踏み切れない
というアンビバレンツな状況であるということになりますね。

対応としては、まず
・父親の意向を尊重していると何も解決しない
・母親の「父親を放って置けない」という意向を尊重していても何も解決しない
ということを踏まえていただくのが肝心です。まず地域の包括支援センターに相談に行くことです。
こういったケースは実はよくあることなので、包括支援センターには何か方策が用意されていることも多いです。(続く

No.11819 - 2023/01/18(Wed) 23:52:22

Re: 離れて暮らす老両親への対応 / 多分受け入れられないと思いますが
なんとか知恵を借りて、まず介護認定してもらい、ケアマネをつけて、母親の支援になる方法を得る方向へ持っていくことです。
介護認定一つにしても、父親には「介護認定に来てもらう」と言わない(健康診断など別の言い訳を用意する)とか、いろいろ方策はあるものです。

多分母親は、自分が面倒を見ないと父親は生きていけないとかなんとかいうと思います。「父親は生きていけなくてもいい」くらいの気持ちでいかないと、母親がもう持たないと思いますね。
「おれにはお母さんがいるから大丈夫」なら、「お母さんがいない」状況を作り出すのもいいかもです。

No.11820 - 2023/01/18(Wed) 23:52:39

Re: 離れて暮らす老両親への対応 / デス見沢
父はそのうち嚥下性肺炎かなんかで入院になると思うからそのタイミングで介護申請
No.11827 - 2023/01/19(Thu) 17:06:42

Re: 離れて暮らす老両親への対応 / ななし
No.11819さま
事態を整理して下さりありがとうございます。
ちょっと頭の中がまとまりました。

デス先生
回答ありがとうございます。

No.11836 - 2023/01/20(Fri) 16:44:19
体のこわばりと勉強について / ドキンちゃん
リーマス200mg×4錠
フルニトラゼパム1mg×2錠
ハルシオン0.25mg×1錠
コントミン25mg×0.5錠
デパケンR200mg×2錠
ジスバルカプセル40mg×2カプセル
マグミット500mg×1錠

上記を服用しています。
現在足が棒みたいな感覚で歩くだけでゼーゼー言ってしまいます。
コントミンを減らしてみたり、セロクエル50mgに置き換えたりしましたが改善しないうえに、睡眠が定期的に取れなくなりコントミンに戻りました。

先生ならどこか処方をかえたりしますか?

また医療従事者の資格をもっていますが復職まで辿り着けていません
できることといったら勉強なんですが、先生なら全体を一気に浅くやりますか、それとも分野ごとに深く掘り下げていきますか?
教えてください。

質問が複数ありますがよろしくお願いします。

No.11802 - 2023/01/16(Mon) 21:00:15

Re: 体のこわばりと勉強について / デス見沢
なんだろう
そんなにパーキン出るような処方でもないし
ジスバル使うほどジスキネジア出てんの?
神経内科的なものかも

臨床やってない時の勉強は広く浅くだねえ

No.11806 - 2023/01/17(Tue) 17:46:21

Re: 体のこわばりと勉強について / ドキンちゃん
ジスバルを飲む前は食いしばりで歯が割れて抜歯をしたり、公共交通機関でもくねくね体が動いたりするのはありました。
薬を飲んでくねくねするのは抑えられてるかなという感じです。
神経内科でいうと眼瞼痙攣があって、ボトックスを打っています。
局所的なものかと思っていましたが違うかもしれません。
ただ神経内科の医師に伝えてもコントミンが原因ではないかと言われています。

勉強、広く浅くやっていこうと思います。
アドバイスありがとうございます。

No.11810 - 2023/01/18(Wed) 09:10:32

Re: 体のこわばりと勉強について / デス見沢
コントミン中止できないのか
このままようすみかな

No.11813 - 2023/01/18(Wed) 18:21:47

Re: 体のこわばりと勉強について / ドキンちゃん
なぜかコントミンはわたしの睡眠にミラクルフィットしていて、何度やめようとしても挫折しているのが現状です。
今日リアル医だったんですが、アキネトン1mg×朝夕が追加になりました。
まずは薬を飲んで様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。

No.11823 - 2023/01/19(Thu) 13:59:52

Re: 体のこわばりと勉強について / ドキンちゃん
アキネトン1mg×2錠朝夕でした。
失礼しました。

No.11824 - 2023/01/19(Thu) 14:02:58

Re: 体のこわばりと勉強について / デス見沢
まあそうなる(アキネトン)
No.11830 - 2023/01/19(Thu) 17:11:12
事故 / 公務員
一昨年の1月に通勤途中に追突事故を起こして口頭注意処分を受けました。その一年後、昨年の2月にまた同じような事故を起こし、車通勤をやめました。そして月曜日に処分が下ります…当方公務員、大した事故ではないし、相手とも示談が成立しているので、失職するような処分が下ることはないと思うのですが、2回目なのでドキドキしています。心配でおかしくなりそうです。なにかお言葉を。
No.11822 - 2023/01/19(Thu) 13:58:28

Re: 事故 / デス見沢
1回目戒告だから次は譴責かな
始末書提出

No.11829 - 2023/01/19(Thu) 17:09:59
歯が痛い / げろろんぱ
ベンゾジアゼピン断薬して3週間ほどで歯が痛くなりました。
歯医者に行ったら、とりあえず様子見で、とのこと。
ベンゾ断薬でこういうことあり得ますか?
ある場合対抗策は?

No.11815 - 2023/01/18(Wed) 19:25:56

Re: 歯が痛い / デス見沢
ありえる
ようすみ

No.11825 - 2023/01/19(Thu) 17:02:23
(No Subject) / ビール
最近、ビール(リキュール類)飲んでるとげっぷと共に泡が逆流してきて困るんですが、対処法ありますか?
こまめにげっぷしても一回は逆流します。
500を2缶です。

No.11811 - 2023/01/18(Wed) 14:59:36

Re: / デス見沢
ゆーっくり飲むしかないな
ホットビールにして飲むという方法もある
酸っぱさが前面に出てきてなかなかうまい

No.11814 - 2023/01/18(Wed) 18:25:17
痴呆症疑いの父 / 匿名
あれ? これは痴呆の前兆かな?
と思ってみたり、寝不足のせいかな?
と思ってみたりしているうちに
やはり痴呆だったようで病状が進んでしまったようです。
(頻繁にトイレの場所をきく、家の中だが家の中と思えないと言う
 幻覚? が見える?
 (家の中だが「雨が降ってきた」「作物がよく育っている」等と言ったりする))
この半月で、さらにはこの5日ほどで急激に変わってしまったようです(5日前ほどから3日ほどほとんど眠れなかったようですが、その時は種まきや糸つむぎをするような手の動きをさせていましたが、丸2日ほど眠ったら手の動きはほとんどとまりましたが、上記のような症状を呈しています)。

ところが当人は大の病院嫌いで自分がおかしいことにも気づいているようですが「俺はもうぶっ壊れてるんだからいいんだ!!!」などど怒鳴り散らし頑として病院へ行こうとしてくれません。

最悪救急でしょうか? 神経内科って救急は受け付けてくれるのでしょうか?

散文で長くなってしまいすみません。どうぞよろしくお願いします。

No.11809 - 2023/01/17(Tue) 20:50:55

Re: 痴呆症疑いの父 / デス見沢
各地方に「認知症初期支援チーム」と言うのがあるから、まず市役所経由でそこに相談
あとは治療とか介護に繋げてくれる

ただこの場合なんか脳にありそうだからこれ以上進むなら救急で脳外科

No.11812 - 2023/01/18(Wed) 18:19:39
(No Subject) / どちらが
リスパダールとエビリファイはどちらが急な不安や激昂に効くのでしょうか。
今はリスパダールですが、エビリファイ試してみたいです。
主治医に相談すればエビリファイ出してもらえますか。
前の病院で飲み残したエビリファイ3mg飲んで見てもいいものでしょうか。
リスパダールとエビリファイ、くすり的に優劣はありますか。

No.11804 - 2023/01/17(Tue) 17:23:55

Re: / デス見沢
人による
かも
いいよ
人による

No.11808 - 2023/01/17(Tue) 17:47:49
(No Subject) / 中途
双極寛解期です。
レクサプロ10ミリを1.5→1.25錠にして1ヶ月以上が経ちました。安定しています。
なので1錠に減薬したら中途覚醒が増えた気がします。
減薬は関係ありますか?

他はラモトリギン200、ラツーダ60
眠剤はデエビコ10、サイレース1、ルネスタ1、セロクエル50です。

改善するには何をどうすればいいですか?
ウォーキングは10000歩以上を毎日しています。
太っているのでジョギングは無理です。

No.11803 - 2023/01/17(Tue) 16:40:29

Re: / デス見沢
あるかも
ルネすた+1

No.11807 - 2023/01/17(Tue) 17:47:25
(No Subject) / みん
作業所に行っていましたがある利用者さんの私を傷つける行動があり調子を崩しましたが作業自体は嫌でなく続けたくて作業所には通っていました。
その利用者さんとできるだけ接しないようにと気を使ってもらってもいましたが感情的になることがあり迷惑をかけたりもしました。
昨年4月に入院した事をきっかけに休んでいます。秋頃支援員さんに「作業所に行きたいとも思う」と2回言いましたが「今は止めておいたがいいよ。スタッフさんも変わり利用者さんの人数も増えたから雰囲気が違う」と言われました。定員20名のところに30名ほどいるそうです。10月には支援員さんを通して置いておいた靴を返されました。
これはやめてくれということですよね。

何をしても続かなかったのが作業所は嫌なことがありながらも続けたいと思ったところです。
この先どうしたらいいでしょうか。

No.11797 - 2023/01/16(Mon) 17:10:22

Re: / デス見沢
別の作業所はどう
No.11800 - 2023/01/16(Mon) 17:33:40

Re: / みん
ありがとうございます。

作業所はパンの製造販売をしていてパンの仕込みをしていました。
それが自分に合っているようで作業自体が好きで続けたいのです。
また主治医が立ち上げた作業所でもあります。
他の作業所なら行きたいと思いません。

どうしたらいいでしょうか。

No.11801 - 2023/01/16(Mon) 18:14:03

Re: / デス見沢
ようすみ
No.11805 - 2023/01/17(Tue) 17:40:43
(No Subject) / シニタイちゃん
先生お世話になっております
じ4にについて先生のお勧めの方法(確実性、苦痛のなさ、簡便性)はありますでしょうか?
もう色々頑張るのに疲れました

No.11782 - 2023/01/14(Sat) 19:58:53

Re: / よこ
お辛そうですね。
ただこれはここのガイドライン違反かと。
早急に上記投稿は消して、あるなら頓服飲んで寝た方がいいです。

この質問にあなたが欲しいような答えをくれる医師はまともな医師ではありません。(そしてその情報が正しいとは限りません)

どうか少しでも早く気持ちが和らぎますようにz

No.11786 - 2023/01/15(Sun) 13:28:52

Re: / デス見沢
一番楽で確実で誰にも迷惑かからないのが「何もしない」こと
しかも違法でもなんでもない

待ってる間ヒマならなんか好きなことやってればいいよ
やんなくてもいいけど

No.11790 - 2023/01/15(Sun) 16:21:11

Re: / シニタイちゃん
ガイドライン違反申し訳ありませんでした
こういうときは頓服飲んでやり過ごすしかナイのでしょうか?
家族には悪いですが私はもういなくなりたいです

No.11791 - 2023/01/15(Sun) 18:05:06

Re: / わかるよ
いなくなりたい気持ちよくわかります。
毎日しにたいと思っていました。
母兄がじししても思っていました。(家族のじしはまじで色々大変なので家族に悪いと思うならふんばりましょう)
今はしにたいと思っていません。
頓服飲んでやりすごしましょう。
今までの自分がふんばってきてくれたのに、今しんだら全部なかったことになってしまいます。
もったいないです。
今日一日のことだけ考えましょう。明日は明日の自分がなんとかしてくれます。
生きましょう。

No.11794 - 2023/01/16(Mon) 15:39:17

Re: / 黄身たまご
頓服飲んで寝た方がいいですよ。
具合が悪い時は寝るのが一番です。

No.11796 - 2023/01/16(Mon) 17:07:35

Re: / デス見沢
基本てきに頓服使って
どうしてもしにたい時は「明日にしよう」

No.11799 - 2023/01/16(Mon) 17:32:41
全5667件 [ ページ : << 1 ... 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 ... 567 >> ]