視力検査で免許更新ギリギリでした。 どんどん悪くなります。 メガネ作るのに、強めのを作って普段使いのと共用するのと ちゃんと合ったもの使うの、どちらがいいんでしょう。 強めのもの持っておくと、いざという時慌てずに済む、と思うのですが。
ゴールド免許汚したくないから。
|
No.10775 - 2022/10/10(Mon) 16:38:31
| ☆ Re: 視力 / デス見沢 | | | 強めの作ると目がそっちに慣れて結局早く度が進むようになる
俺はメガネ3本作ってあるので3年おきくらいに一本ずつレンズ更新している
|
No.10778 - 2022/10/10(Mon) 16:43:40 |
| ☆ Re: 視力 / 神経科学 | | | よこ失礼します。 年齢にもよるかと思いますが・・・。
だいたい40才すぎくらいから老眼は自覚されます(「老眼」自体は25才くらいから進行します)。
遠くを見る視力が急に低下しているなら、白内障が進んでいることもあるかと思います。 私は50歳ちょいですが、それまでコンタクトレンズでほぼ安定していた視力が急激にが下がり(レンズの調整も頻繁にしなければならないほど)、「白内障が進んでいる」と言われ、2年前に手術しました。
また、念のため、眼科で眼底検査を受けておくのが良いと思います。検査は痛くもかゆくもないし、網膜の疾患(緑内障とか)は気づいたときにはかなり進行してしまっているものですから。
車の運転時/日常/読書やPC作業時、でメガネを使い分けた方が良いと思います。そのほうが「見え方」として快適ですし。じゃまくさいでしょうが、加齢にはあらがえません。
|
No.10779 - 2022/10/10(Mon) 16:58:43 |
|