デス先生
うつで10年以上アモキサンを飲んできて、なんとかトフラニールに変えて1年半過ぎましたが、心室頻拍で救急へ、あと五分遅かったら4んでいたそうです。原因はおそらくトフラニールによるQT波延長だということで、そのときは一日180錠、mgくらい飲んでました(あとパキシルも一日MAXです)。心臓とメンタルの先生でお電話して、半分の9錠になりました。心拍数を減らす薬も飲んでいます。
ですが、仕事の締め切りや目標がハードなときや、仕事で嫌なことを言われたりすると心拍数が普通に100超え続けます。アモキサンの頃から頻脈がありましたが、この頻脈+QT波延長が起きると前みたいなことになりかねないとのことで、たまに胸が苦しくなることもあり怖いです。
トフラニールを辞めるべくトライしてますが、仕事がハードだと、9錠では動けなくなります(残業月100時間くらいのとき)。
続きます
|
No.18975 - 2025/01/20(Mon) 15:41:42
| ☆ Re: qt波延長について 2 / ハロゲン | | | 続きです。
そこで質問です。 1 トフラニールは9錠でもQT波は延長しますか…?
2 トフラニールを別の薬に変えるならサインバルタとかでしょうか?
3 息苦しくなったりすると怖くなってしまいます。今の仕事は続けたいのですが、夜寝てる時も100超えたり(スマートウォッチしてます)頻脈も治らないし仕事を変えたほうがいいかなど、人生相談にのってくれるところはどこでしょうか(有料でも構いません)
4 心臓の先生は大きな病院の先生で、なかなか診察予約が取れません。近所の循環器内科も並行して通っていいでしょうか…?
数が多くなりすみません。困りはてています。ご回答お待ちいたします。
|
No.18976 - 2025/01/20(Mon) 15:43:03 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | 1.超する 2.かな 3.オンラインクリニックは今色々ある 4.して
ちなみに以前心臓移植を検討するほど心臓弱ってた人を循環器から紹介されたが 飲んでた抗うつ剤を全部中止したら心臓全回復して移植の必要も全くなくなり全快した人がいた 気分も問題ない
|
No.18983 - 2025/01/20(Mon) 17:48:28 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | つーかウツ症状だと思ってたものが全部抗うつ剤のせいで心臓が弱ってたせいだったって話
|
No.18984 - 2025/01/20(Mon) 17:49:52 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | 先生、ありがとうございます。一度オンラインで相談してみます。トフラニールをやめられればいいのですが…
|
No.18987 - 2025/01/21(Tue) 07:32:09 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | 言い忘れてたが
その人紹介された時は余命2.3年て言われてた
10年くらい前の話だがもちろん今も生きてるよ
|
No.18992 - 2025/01/21(Tue) 17:36:58 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | 先生、追加もありがとうございます。生きる希望になりそうです。
鬱がひどいときはあんなに4にたかったのに、人間て不思議ですね…。
|
No.18997 - 2025/01/21(Tue) 22:19:13 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | 度々失礼します。 トフラニールをサインバルタに変えていきたいということで、まずトフラニールを一日6錠にしたところ、仕事中に全く体が動かなくなってしまいました…どうしようもなくて、鞄に入れていたトフラニールを3つ足してやっと後で動けるようになりました。
もともとアモキサンを飲んでいたのですが、このやる気というか、行動を促進してくれるのがアモキサンだったからという理由があり、10年ほぼ安定しておりました。発がん物質で製造中止になってからは三環系色々試してやっとトフラニールで動けていて…
この話を主治医にしたら、確かにサインバルタはQT波延長の際の第一変更候補だけど、サインバルタじゃ弱すぎてトフラニールの代わりにはならないから、循環器のほうでなんとかしてもらえないのかと言われ、どうしたらいいかわからず…それでもサインバルタはなんとか試したいとは言ってるんですが…例えばトフラニールを数錠減らすためにサインバルタはMAX飲むとか、それだとだめでしょうか…。
|
No.19062 - 2025/01/27(Mon) 16:22:09 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | 俺の患者は入院して薬抜いたな 動けなくなるのは予想できるのでリハビリも入れる
仕事より命が大事だと思わない
|
No.19067 - 2025/01/27(Mon) 17:45:33 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | デス先生ありがとうございます。 10年以上鬱で三環系のアモキサン飲んできて、今一日90mgトフラニール飲んでます(パキシルは40mg)。
トフラニールを抜くための入院は大体どれくらいの期間と想定すればいいでしょうか?
実はアモキサンからトフラニールに変えるまで色んな薬を試しまくって、薬剤性てんかんで失神痙攣を起こし、救急車呼ばれて二回入院し、てんかん薬で頭ぼーっとしてまともに動かず、昔は良かったのに会社でやばいやつになったと認定されており、今度長期入院したらさすがに退職かなと思います。
決断は勇気が入りますね…転職して人間関係とか最悪になったりするかもしれないし、悩みます。
|
No.19090 - 2025/01/29(Wed) 15:58:23 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | 一ヶ月
まさに今俺の患者似たような処方で心臓止まったから入院してるわ 今は普通 抗うつ薬抜く
生きてる間に抜いた方いいよ
|
No.19100 - 2025/01/29(Wed) 17:37:47 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | デス先生ありがとうございます。 10年の間に大分メンタルも成長し、認知行動療法とかもやって安定しているので、この機会に薬を一気に抜くのもありか?とちょっと思うんですが、先生の患者さんは皆さん薬抜いたあとは鬱とかに戻ってないってことでしょうか?ということは、もともと寛解していて薬は飲んでたが、これをきっかけに断薬できた、というような人が多いのでしょうか?確かに寛解したあとずっと飲んでますが、止めれるならやめたいです。
|
No.19109 - 2025/01/30(Thu) 11:10:56 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | 抗うつ剤大量になってる人はそもそも「ウツには」効いてないから全部やめても特に変わってない ただふらつき吐き気が出るし、大量に慣れた体では禁断症状的なものが出てくるから、急激な支障が出てないなら少しずつやめていったほうがいい 一ヶ月1錠ずつとか 変えるのではなくやめていく方向で
|
No.19121 - 2025/01/30(Thu) 17:17:51 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / ハロゲン | | | デス先生、目から鱗です。 抗うつ薬たくさん長期飲んでるのは「鬱のため」ではないのですか?それだったら何のために飲んでるのでしょうか…?
もし本当に鬱のために飲んでるのでなくて、現状維持のため?とかで止めてっても何も起きないなら、おっしゃる通り一ヶ月1個減らしていく方向で行こうかなと勇気が湧いてきました、ありがとうございます…!!
|
No.19133 - 2025/01/31(Fri) 13:56:46 |
| ☆ Re: qt波延長について 1 / デス見沢 | | | No.19142 - 2025/01/31(Fri) 17:45:52 |
|