7月の半ば手術を一週間後に控えたある日に主治医から電話があり、手術室のスタッフにコロナが出たので手術を延期してほしいとありました。 順繰りに手術が遅れていくのかと思ったらそうではなく新たに予約を取り直すと言われたので、それなら1月ががいいと言いました。具体的なことは7月中に決めて電話すると言っていたのに8月になっても連絡ないので電話したら、主治医は呑気に夏休みをとっていました。 必要な処置や診察をしないで話だけで終わり、後日診察忘れてました、もう一回来てくださいと言ったり、処方箋を出すの忘れて会計で気づいた私にもう一度外来窓口に来てくれと言ったり、ほんと手術にたどり着くまでにこんなに嫌な思いや我慢をしなくてはならないのでしょうか? 公立の総合病院ですが、主治医を変えて貰えば変わるでしょうか?病院変えたほうがよいですか?
|
No.10107 - 2022/08/03(Wed) 16:24:59
| ☆ Re: おさまりません / デス見沢 | | | コロナはしゃーない 今から新患の手術は後回しにされるから病院変えるのは凶
手術スケジュールは術場全体の調整で決まるので主治医だけじゃ決められない 術場のスケジュールがまだ決まってないんでしょ これまでの主治医のポカとは別な話としてカウントしよう まあ本当に忘れてるかしれないんで主治医帰ってきたら事務に電話して確認
|
No.10111 - 2022/08/03(Wed) 17:32:50 |
| ☆ Re: おさまりません / 匿名 | | | 医療機関で散々嫌な思いや我慢を強いられても、そこで言っていくところが存在しないんですよね。だから 嫌な目にあい損、というか、、、。
わたしも手術関連の通院で ひどい目にあい、いまも「あそこに最初から一回も行かなければよかった。わからなくて行った私がバカだったんだ。」と思ってるクチなんで、
スレ主さんがどういう手術なのかしらないので何とも言えませんが、
この後とかもなんか困ったことされる可能性もあることと、 私のように後々 医療不信になったりするかも、ということも よくよく熟慮してお決めになった方がいいと思います。
医療機関 真面目にちゃんとやってほしいですよね。 よけいな愚痴でした。
|
No.10113 - 2022/08/03(Wed) 19:26:50 |
| ☆ Re: おさまりません / はな | | | 連絡すると言っておきながら、自分が決めた期日までに連絡をよこさず、呑気に夏休みを取っているのがゆるせないのです。 代わりに出たナースもいつからドクターが出勤するのかはっきりしないので、ドクターもコロナがらみですか?と聞くとしどろもどろになって、あ、え、それは…順番にですね、休ませてもらっている夏休みです…はい…みたいな。 いっそ嘘でもそうなんですコロナなんです…だからいつから出勤できるかわからなくて…と言ってもらった方が、仕方ないなぁとなりましたよ。
|
No.10117 - 2022/08/04(Thu) 17:36:31 |
| ☆ Re: おさまりません / デス見沢 | | | つか手術のスケジュール医師が直接患者に電話してくんの? そういうの事務の仕事じゃね
|
No.10123 - 2022/08/04(Thu) 17:50:53 |
| ☆ Re: おさまりません / はな | | | そうだよ。 空きが出て手術が早まるってなった時も主治医からかかってきたし、お願いしますってなった時も主治医に電話を代わってもらって直接伝えた。 そこの病院はそういう仕組みらしい。 以前入院した大学病院の精神科はPSWから連絡あったけどね。 初めは冬って言ってたのが空きが出たので夏休みにできますよといわれ、コロナでまた伸びるというホント振り回されているのよ。
|
No.10124 - 2022/08/04(Thu) 17:59:41 |
| ☆ Re: おさまりません / 匿名 | | | 私の実経験からいくと、その医師かなりあやしいです。
直接電話してくるとか、スレ主さんに気があるのでは??? とかおもってしまう。。。
診察受けにいってるのに しないで、話するとか、これもあやしい。
それなのに 日程のことで、振り回されているとしたら、医師は この患者には(僕に気があるから?)なにしてもいいんだ! と勘違いしてる可能性あり、ですよ。そんなの嫌ですよね?
医師の言うことだから、、、ということなんでもきいてると、トンデモかんちがいされます。
精神科の主治医さんがいる大学病院に、主治医さんから紹介状書いてもらえば その大学病院で手術受けられるかもしれないじゃないですか?
私が恥をしのんで こんなこと書くのは、同じような経験して いますっごく嫌だからです。
紹介状はむりでも、精神科の主治医先生に このこと相談したらいいかもですよ。
|
No.10125 - 2022/08/04(Thu) 18:43:16 |
| ☆ Re: おさまりません / はな | | | 匿名さん ありがとうございます。が、私は40代女、主治医は30代女だと思われます。精神科も今は大学病院にかかっているわけではないのと、ちょっと遠くて送り迎えしてくれる人もいないので、手術後の体で重い荷物を持って帰れるか問題もあり、今回の手術は近くの公立病院にしたのです。 執刀は30代女と思われる主治医がすると言っていました。 大学病院なら開腹じゃなくて腹腔鏡になるというなら移ってもいいけど…。
|
No.10126 - 2022/08/04(Thu) 19:09:24 |
| ☆ Re: おさまりません / 匿名 | | | スレ主さん そうだったんですね、ごめんなさい、女医先生ならそのような心配はないですね。
わたしも、送り迎えのないときの入院とかこの先の事 考えるんですが、
重たい荷物の件、病院の中のコンビニか、病院の近くのコンビニから宅急便で送る、とか無理ですかね?
すみませんでした。
|
No.10127 - 2022/08/04(Thu) 19:34:51 |
| ☆ Re: おさまりません / よこ | | | 病名がわからないのでなんとも言えませんが、 腹腔鏡と開腹では術後のしんどさが全く違いますよね。 腹腔鏡にこだわって事故が起きた事もあった気がするので優先すべきは安全性ですが。 ネットで病名 腹腔鏡 手術 とかでググってみて広く行われている手術だったら、まずセカンドオピニオンをもらってみるのもいいかも。
|
No.10140 - 2022/08/05(Fri) 20:01:13 |
|