発達障害の小6の息子がいます。 かんしゃくはアリピプラゾール6ミリでましにはなってます。 でももう一緒に暮らすのが嫌で、家でもなるべく離れてます。物理的距離が必要です。 いつも何か興味のあることを繰り返し言いながらうろうろしてます。寄ってくるだけで疲れます。 食欲をあまり我慢できないので、太ってきています。 かわいいとか愛おしいとか思えないです。
18までは育てると決めています。 週に3回外に出て、リフレッシュしています。 息子としては私が家にいてほしいようですが、何日も一緒にいると私のストレスが凄まじいのでリフレッシュは続けます。
1、発達障害の息子をかわいいと思えない私は母親失格でしょうか? 2、慢性的悲嘆が断続的にきます。頓服のむ以外でやり過ごす方法ありますか。(酒はやめました
|
No.19784 - 2025/04/06(Sun) 16:13:54
| ☆ Re: 息子 / 母 | | | 息子と接すること(宿題をさせたり、説教をしたり、彼に向き合って話したり)がとことん苦手です。 その辺はもう無理だと割りきって、まるっと夫に任せています。 それ以外の家事などはしっかりやっています。
反抗期なのかああ言えばこう言います。 私は怒りを表出できないので自分の中にたまりまくって腐ります。 慢性的悲嘆の時期は、◯ねばいいとか、私が◯なないと終わらないのかなと考えて暗くなります。 私は自分の手を汚して◯したくもないし、自分が◯ぬ気もないですが。
|
No.19785 - 2025/04/06(Sun) 16:20:03 |
| ☆ Re: 息子 / デス見沢 | | | 1.仕方ないね 2.自分の人生を生きよう やりたいことやって
|
No.19792 - 2025/04/06(Sun) 20:01:51 |
|