[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

m ECTその後 / ななし
相変わらず猛烈に喉が乾くのですが施術後1週間くらい経ちます。今日病院に行ったら脱水尿でした。水を飲むのを我慢しすぎたみたいです。水を飲んでも乾きが止まらないのでずっと我慢していました。筋肉を震わせたから脱水とか私には理解できません。希死念慮が再開しました。もう2度と ECTしたくないのですがお先真っ暗ですか?
No.8691 - 2022/03/14(Mon) 17:48:47

Re: m ECTその後 / デス見沢
希死念慮の不快さより筋肉痛の方がイヤなら仕方ない
No.8698 - 2022/03/14(Mon) 17:59:55
(No Subject) / みん
診察の時にプリントアウトしたのを渡そうと思います。
A4用紙2枚です。言いたいことを書くとこうなりました。
こういう事がありこう思うと書いています。

A4用紙に2枚は多いですか。
減らすならどこですか。

No.8689 - 2022/03/14(Mon) 17:34:56

Re: / デス見沢
多い 読まれない
一回に全部渡すより小分けにして
100字以内

No.8697 - 2022/03/14(Mon) 17:58:32
色々重なり / 匿名
仕事に身が入りません
PC事務で首をいわしました
目もバリバリで体重も増えました
割合ボロボロですけどそれでもほかの人の仕事量の半分くらいです情けない
フルで働いて一人で生きていけるようにならなければいけないのですがパート短時間でこのざまです
しかもメンタルが落ちて全然仕事をこなせません
かかりつけの医師には休んだらと言われてますが休んだら今度は出社できそうにない気がします

No.8676 - 2022/03/13(Sun) 19:33:54

Re: 色々重なり / 匿名
というかパートなんで退職ですね
休職はパートにはないですね

No.8688 - 2022/03/14(Mon) 16:38:42

Re: 色々重なり / デス見沢
労災降りないか聞いてみて
どうせ退職するんなら聞いてみて申請しても損はない

No.8696 - 2022/03/14(Mon) 17:57:20
買い物 / Oturn
先生宜しくお願いします。
趣味の道具を購入しようと考え出すと、金額など見境なく反射的に購入してしまいます。他の物を購入する時は自分でコントロール出来るのですが、趣味は有名な先生に習っている事もあり、追従する様にお金を使ってしまいます。
趣味の習い事は仕事や生活の拠り所になっていて、辞めると心の支えが無くなってしまうので厳しいと考えています。コントロールする方法を教えて下さい。

No.8685 - 2022/03/14(Mon) 08:27:06

Re: 買い物 / デス見沢
買った道具ちゃんと使ってるなら買っていいよ
No.8692 - 2022/03/14(Mon) 17:49:04
心臓 / ななし
お風呂に20分くらい浸かって、出た後にビールを飲みながら食事をしてたら心臓がバクバクしてしまいました。時々ドクンとなる感じ。
痛くも息苦しくもないから普通に生活してたんだけど治らなくて不快だったから横になったら、しばらくしてようやく治りました。
2時間くらい続きました。
これってなんでしょう?
デパケンR
リスパダール
ベルソムラ
マイスリー
飲んでます。
また続くようなら病気ですかね?

No.8677 - 2022/03/13(Sun) 20:45:33

Re: 心臓 / ななし
病院行った方がいいですか?
No.8678 - 2022/03/13(Sun) 20:46:22

Re: 心臓 / よこ
頻脈で先日手術した患者です。知識はネットと5chと実体験。
いきなり始まって勝手にいきなり止まるタイプの動悸や頻脈は、発作が起きている真っ最中の心電図が大事です。
発作がない時に心電図で得られる情報はそう多くはないです。ホルターで24時間心電図を取ってもその24時間に発作がなければ全くわからない。
200回/分とかの頻脈が起きた直後(2、30分後)でさえ、発作が止まれば何もわからないことも(実体験)。
次の発作時はとにかく発作中の心電図を取ることを優先することをお勧めします。
だから内科だろうが外科だろうが整形外科だろうが、一番早く心電図が測定できる病院でまず測定してもらってください(夜間でも躊躇せず一番早く心電図取れるところへ)。
詳しくは、心電図の用紙を後刻循環器科に持っていけばいいので。

とは言っても、発作が起きる前に循環器科行っておいた方が安心とは思います。心電図以外(心臓エコーとか血液検査)でわかる病気もあるし、頓服ももらえるかも。
「様子見」とか言われた時あと、同じような症状が出たら、上のこと思い出してください。

No.8679 - 2022/03/13(Sun) 21:42:32

Re: 心臓 / デス見沢
発作性上室頻拍?
すぐにどういうもんでもないが診断にはは発作時の心電図が必要
ホルターかな
まあ普通に循環器科受診

No.8690 - 2022/03/14(Mon) 17:46:12
睡眠時無呼吸症候群 / にゃごにゃご
患者が精神科に入院したとします。
夜勤の看護師さん、患者がいびきを連日かいていたり、無呼吸っぽい兆候があったら、カルテに記録を残したり、主治医を通して無呼吸の検査を促したりくれるものですか?

睡眠時無呼吸症候群があっても全然おかしくないけど、2回やっても簡易ポリグラフ検査で拾えてないんですよね。
無呼吸があってもおかしくない所見いっぱいあるんですが。
でも検査の日って毎度睡眠浅い。
一人暮らしの人間が何日も続けて夜の様子を見てもらう機会ってそうない。
検査もお金かかるし、他覚的な睡眠中の状況がわかるといいなーって。
何も言ってこないなら、疑う優先順位低いのかな、と。

No.8669 - 2022/03/13(Sun) 10:35:57

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / よこ失礼
>一人暮らしの人間が何日も続けて夜の様子を見てもらう機会ってそうない

ICレコーダーで一晩の音声を録音してみてはいかがでしょうか?

No.8670 - 2022/03/13(Sun) 14:44:52

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / デス見沢
ウチは頼んだら時々見にいってくれる
看護師による

No.8674 - 2022/03/13(Sun) 18:44:29

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / よこ
先生、No.8670様、ありがとうございます。
スマートウォッチの安くて呼吸関連の記録もつけられるのが欲しいですねえ……。
うつや眠気、倦怠感持ちで肥満とか顎細い人とかにはデフォルトで観察、となってるかと思ったらそうでもないんですね。夜勤人員不足も甚だしい?

No.8680 - 2022/03/13(Sun) 21:47:45

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / よこ2
>夜勤人員不足も甚だしい
えーと、いくら入院と言っても、科が違う内容までは普通フォローしないと思います。
たとえば循環器でずっと受診していても、消化器の重篤な疾患が見つからないといったことはふつうにあります。それと同じかと思います。
人員不足とは関係ないですし、甚だしいともいえないでしょう。

No.8682 - 2022/03/14(Mon) 00:47:18

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / にゃごにゃご
NO.8680も私です。すみません。
ところで、よこ2様。
私は無呼吸の有無のスクリーニングは精神科の仕事のうちだと思っております。
うつ、眠気、倦怠感、これらはもちろん精神疾患で起きますが、一方でSASでも起きるので。SASがあって、あの空気を送る機械をつけて寝たらそれらが改善するとしたら試したいです。
精神疾患じゃないのにいつまでも治らない抑うつ症状に精神科の薬飲んだって治らないでしょう。

心電図に異常がなく、心エコーにも異常がないけど、妙に胸がキリキリすると言って患者が何度も循環器科に来る。そういえば食道と胸って距離が近いけど、逆流性食道炎の検査しましたか?まだしてないなら胃カメラ行ってみたらどうですか?って言える先生に見てほしい。

No.8683 - 2022/03/14(Mon) 07:34:16

Re: 睡眠時無呼吸症候群 / 神経科学
よこごめんなさい。
スマートウオッチは、手首での脈の記録にすぎないんじゃないでしょうか? それでは、睡眠状態を記録するのはあまりに不十分です。

いびきを記録したいのであれば、ICレコーダーがいい方法です。

スマートウオッチや、スマホの「睡眠アプリ」は、なにを記録して判断しているのか怪しいものもあります。

また、「睡眠外来」でのポリグラフ測定は、ふつうはまず一晩「練習」し、その次の夜を検査データとするのが一般的です(いきなりなじみのないベッドで寝なさい,といわれても、普通は緊張して、いつもの睡眠が取れないですから)。

No.8684 - 2022/03/14(Mon) 07:56:59
お薬のこと / まる
鬱状態でサインバルタを服用することになりました。他に強迫症状と緊張性の書痙、腰や背中の痛み(神経痛)があるのですが、これらにも有効なのでしょうか?
No.8660 - 2022/03/12(Sat) 15:17:19

Re: お薬のこと / デス見沢
もちろん有効
No.8666 - 2022/03/12(Sat) 16:35:46

Re: お薬のこと / まる
ありがとうございます。
サインバルタで留意すべき副作用は何になるのでしょうか?

No.8671 - 2022/03/13(Sun) 16:58:00

Re: お薬のこと / デス見沢
躁転 多い
No.8675 - 2022/03/13(Sun) 18:44:50
/ たか
精神薬を飲むようになって、「普通の人はこんなに楽なのか」と驚愕した覚えがあります
今でも、薬が切れると、頭の中が騒がしくなり、自意識が過剰になり、とても苦しくなります
薬のない人生に戻りたくないと思う反面、薬に過剰に頼らないように、自分でこの苦しみを和らげる方法はないだろうか、と考えたりします
統合失調症で、手帳は2級です
アドバイス頂けたら、嬉しいです

No.8668 - 2022/03/12(Sat) 19:04:21

Re: 薬 / デス見沢
I型糖尿病にとってのインシュリンと同じ
自力で十分に産生出来ないホルモンがあるから外から補充する

No.8673 - 2022/03/13(Sun) 18:43:31
いじめ / ハッスル
作業所で、仲間外れとかいじめられてるわけではないかもしれないのに、されてると思ってしまうのですが、どうしましょう。
エビリファイ少し足されてから、陰性症状は減りましたが陽性症状増したような。でも陽性症状というより現実検討力が増しただけのような。
クスリとクスリ以外のアドバイスお願いしますm(_ _)m

No.8659 - 2022/03/12(Sat) 12:43:55

Re: いじめ / デス見沢
自分に落ち度がないか反省
エビもいいけどレキサルティの方がいいかも

No.8665 - 2022/03/12(Sat) 16:35:29

Re: いじめ / ハッスル
自分なんて、落ち度だらけです。本当に。
でも、みんな優しいので許してくれる気してました。甘いでしょうか。
反省は、じっと我慢してる、で良いのでしょうか。でも、みんな『今さら何?』てなるような。
周りから(特に女性から)いじめられにくい在り方、行動はどうしたら身に付きますか?じっと我慢してても浮くみたいなのですが。

レキサルティは、1mgをリクエストしたことありますが、1mgだと陽性症状を賦活してしまうと主治医言ってました。デス見沢先生の知識でもそうですか?2mgは多くないですか?ロナセンやインヴェガも飲んでいます。

No.8667 - 2022/03/12(Sat) 16:56:18

Re: いじめ / デス見沢
みんながやりたくないことをちょっとだけやってみる、とか
賦活はエビの方が強いと思う

No.8672 - 2022/03/13(Sun) 18:42:04
(No Subject) / みん
自責感が強いです、
作業所での事がきっかけで酷くなりました。でも休むのは悔しいと思い気が重いながらも行っています。
何かやっていないと心が壊れそうで昼休み以外は動いています。それがあることをきっかけに張り詰めた糸が切れてしまいました。作業終盤泣き出してしまいました。スタッフさんになだめられましたがかなり長い時間で他のスタッフさんに迷惑をかけました。

そしてその日はあることをする為にそれが出来るか確認しする為にも行きました。
こんな風になったことを許せないです。

精神科の先生は患者がじししたらどう思われますか。
作業所で決行したらかなり迷惑をかけると思いますがその場合はその作業所の存続が出来なくなったりしますか。

No.8658 - 2022/03/12(Sat) 12:08:08

Re: / デス見沢
残念に思う
ならない

No.8664 - 2022/03/12(Sat) 16:34:22
全5403件 [ ページ : << 1 ... 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 ... 541 >> ]