| | 診断書にうつと書かれたり双極性障害と書かれたりしています。 m-ectを受ける時はオペ室で躁うつ病と言われていました。
 ラモトリギンを1日250ミリ、ミルタザピンを30ミリ、ルジオミールを20ミリ飲んでいます。
 診察で先生が「抗うつ剤が効いていないんだよな」とポツリとつぶやかれました。
 抗うつ剤の変更も増量もありませんでした。
 この先どうなると思われますか。
 
 | 
 No.10106 - 2022/08/03(Wed) 12:43:08 
 |  | ☆ Re:  / デス見沢 |  |  |  | | 双極に抗うつ剤効かせちゃダメっしょ ルジオだからと言って油断せず躁転に注意
 
 | 
 No.10110 - 2022/08/03(Wed) 17:27:59 | 
 
 |  | ☆ Re:  / みん |  |  |  | | ありがとうございます。 
 やはり双極性障害なのでしょうか。
 医療保険の診断書はうつ病でした。
 
 今は何もしたくない、やらなければならないと思うことは沢山あっても動けないという状態です。
 夕方から何とか動けてそして過食になります。
 でもやるべき事は出来ません。
 
 過食になるのは躁状態の1部なのでしょうか。
 今後どうすればいいのでしょうか。
 薬の変更とかは考えられますか。
 
 | 
 No.10115 - 2022/08/04(Thu) 00:15:46 | 
 
 |  | ☆ Re:  / デス見沢 |  |  |  | No.10120 - 2022/08/04(Thu) 17:47:47 | 
 
 |  | ☆ Re:  / デス見沢 |  |  |  | No.10121 - 2022/08/04(Thu) 17:48:23 | 
 |