| | マイナンバーカードで公的年金受け取り口座を紐づけると、7500円ポイントが貰えます。 
 厚生年金2級を広汎性発達障害でもらってます。
 
 私は、給料が交通費込みで現在は3万ぐらい多かった時は5万ぐらいあります。それと、もう少し働きたい気分もあり、月4〜5万ぐらいが目標です。(税金は給料が少ないのでありません。)
 
 年金も給料も同じ口座に入金されるので、マイナンバーカードを申し込むのをやめようかと思っています。
 
 そこら辺りはどうなのですか?
 
 | 
 No.9859 - 2022/07/07(Thu) 16:54:38 
 |  | ☆ Re: マイナンバーカード / デス見沢 |  |  |  | | もらえるもんはもらったほういいと思うけど 
 俺はもらった
 
 | 
 No.9860 - 2022/07/07(Thu) 17:23:26 | 
 
 |  | ☆ Re: マイナンバーカード / よこ |  |  |  | | とりあえず、マイナンバーに紐付けされる情報は、 ・銀行名
 ・支店名
 ・口座種別(普通/当座)
 ・口座番号
 
 要は、個人間でもお金振り込むのに聞くのと同じ情報だけです。
 その口座に何が振り込まれるか、いくら残高があるかは知られることはないです。(年金口座と同一、ってのはわかるか)
 
 将来的に脱税とかが有れば捜査できるようになったりする可能性はあるけど、複数銀行口座持ってるなら、そんなバレるような口座を登録することはしないだろうから、実効性薄い→捜査可能にするのなんてムダじゃないかなと思います。
 
 自分は「もし流出しても失うもんないし〜。そんな経済状況だから15,000円超ウマー」で登録しました。
 後、もし何か次に給付金があるなら1日でも早く欲しい。
 
 | 
 No.9862 - 2022/07/08(Fri) 00:25:33 | 
 
 |  | ☆ Re: マイナンバーカード / よこ2 |  |  |  | | >年金も給料も同じ口座に入金されるので、マイナンバーカードを申し込むのをやめようかと思っています。 
 なぜ年金と給与が同じ口座に入ると、マイナンバーカードを取るのに不都合があるのか、因果関係がわかりません。
 別に何も不都合はないと思うけど…
 
 っていうか、これからあとはマイナンバーカードがない方が色々と生活上不都合が出てくる局面が大きいと思いますよ。
 いろいろなサービスがまず「マイナンバーカードを持っていること」前提になると思うので。
 取れない人は「何か取れない特殊事情がある人」と見られるようになっていくでしょう。
 今でも、住民票や戸籍謄本を取るサービス、マイナンバーカードのあるなしで便利さが全然違いますよね。
 そういうことです。
 
 | 
 No.9863 - 2022/07/08(Fri) 09:16:29 | 
 
 |  | ☆ Re: マイナンバーカード / うらしまたろう |  |  |  | | ちょっと今日は外出していて、書き込みが遅くなりすみません。 
 先生の意見と横さんの意見はわかりました。
 もらえる内に、他の状況も聞いて考えます。
 確かに7500円は欲しいです。
 
 | 
 No.9870 - 2022/07/08(Fri) 17:55:58 | 
 |