[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

変な人 / ななし
メンタルで長く休んでいた人が、昨年復帰訓練をして職場に戻ってきました。男性です。スキンヘッドで怖そうに見えるのですが、その人がときどきおかしくなります。女性のように高い声色を使って喋り出すんです。まわりはそういう人だと思い誰も突っ込まずにフツーに接しますが、なんでそうなっちゃうのかわからないので気になります。女装癖?解離?なんでしょうか?
No.9000 - 2022/04/07(Thu) 06:53:56

Re: 変な人 / デス見沢
クロちゃんなのでは
No.9004 - 2022/04/07(Thu) 17:05:39

Re: 変な人 / (;゜゜)っと
コロコロチキチキペッパーズのナダル なのでは
No.9008 - 2022/04/08(Fri) 12:32:30

Re: 変な人 / ななし
知ってはいけないことなのですね…
No.9016 - 2022/04/09(Sat) 12:40:12

Re: 変な人 / デス見沢
いや、そういう人もいるでいいっしょ
No.9021 - 2022/04/09(Sat) 15:11:17
メイラックス断薬中 / 塵芥
ながらく飲んできたメイラックス1mgを断って10日ほど経ちます。主治医から飲む飲まないを任されています。
とくに離脱らしき不快な状態にはなってはいないのですが、緊張(胃の不快感とかふらつきとか)しやすさが少し上がったかなと思います。

・これは「断薬している」という意識が強いせいで実のところ気のせいなのか、あるいはほんとうの離脱症状なのかどうなんでしょうか

・メイラックスの離脱症状でありがちなものを教えてください

・このままいけばすんなり断薬成功するでしょうか?気をつけること何かありますか

No.9017 - 2022/04/09(Sat) 14:31:26

Re: メイラックス断薬中 / デス見沢
・どっちもありえる
・不眠 イライラ
・あんまひどいようなら無理しないで飲んでもいい
一回くらいならまたすぐやめれる

No.9020 - 2022/04/09(Sat) 15:10:27
こういう精神科医、他にいたら困る / うーん。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12269864

独り言です、いないと思うけど近いのはいるのかも。

No.9012 - 2022/04/09(Sat) 03:58:34

Re: こういう精神科医、他にいたら困る / うーん。
https://www.jprime.jp/articles/-/23640
間違えました↑こういう精神科医。
わりとまともな精神科医が多いと思うけどそうじゃない人もいるのが残念なのが現状なのでしょうか?

No.9013 - 2022/04/09(Sat) 04:00:19

Re: こういう精神科医、他にいたら困る / よこ
精神科医に限らず、立場を悪用する輩は
他の領域でもそれなりの比率でいるのでは?

No.9014 - 2022/04/09(Sat) 07:03:25

Re: こういう精神科医、他にいたら困る / デス見沢
その地域でばっかり開業してるってことはそもそもカタギではないのでは
No.9018 - 2022/04/09(Sat) 15:06:52
(No Subject) / みん
主治医には以前確認した時にうつ病と言われました。
年金の診断書にはうつ病、自立支援の診断書には双極性障害と書かれています。
訊いたところあまり気にしなくていいと言われました。

m-ECTのため入院しており入院担当医は主治医と違います。
以前やった時は(同じ担当医)ラモトリギンを中止しました。今回は中止せず尋ねると「ラモトリギンを主軸としている場合は中止しないこともある」と言われました。
主治医からは低空飛行ながらも波がある、鬱の底上げ効果をあるの理由でラモトリギンを飲み始めました。
ミルタザピン(15)2錠が主軸とする薬と思っていましたがうつ病でもラモトリギンが主軸となる場合があるのでしょうか、

No.9001 - 2022/04/07(Thu) 13:29:21

Re: / デス見沢
ある
No.9005 - 2022/04/07(Thu) 17:06:29

Re: / みん
m-ECTを受ける時病名を「躁うつ病」と言っていました。
担当医に「私の病名は双極性障害ですか」と訊いた「前から外来主治医からそう聞いている」と言われました。
前回の入院は一昨年の夏でその時も今の担当医です。
うつ病とばかり思っていました。
自分では躁エピソードは分からないとは言いますがよく躁状態としてあげられていることにはイライラすることくらいしかありません。イライラしやすいのは元からです。
もしこれもあげられるならば普段はほぼ料理をしないのに前回の退院後にわりと手のかかる料理(普段から作る人は作る)を1品作ったくらいです。
ミルタザピンとルジオミールも飲んで調子悪いと増量になります。

1.イライラすることで双極性障害とみなされたのだと思いますか。
2.双極性障害なのにミルタザピン2錠 ルジオミール(10)3錠というのはあることなのでしょうか。
3.担当医からは感情の振れ幅の間隔が短いと言われました。
ということは双極性障害1型なのでしょうか。

No.9009 - 2022/04/08(Fri) 13:34:25

Re: / デス見沢
1.かも
2.まあそのくらいなら でも注意が必要
3.間隔かんけいない

No.9011 - 2022/04/08(Fri) 17:04:37
質問 / デロデロビウム
いつもありがとうございます。

質問
やがて来る時が来ました。
何かというと、主治医が交代しまして、見た目も実年齢も「私より若い」です。
まあ若いったってそれなりに経験と知識を蓄えているお年頃です。私が年食っているってだけで。
どう対応したらいいか分かりません。多分経験値からそれなりの対応はしてもらえるものと信じるとしても、中々慣れられそうにありません。
こういう場合の邪悪解釈法はどんなんですか?
心の中のミニ見沢先生は「相性さえ合えば今度は自分が4ぬまで主治医交代しなくてすむよ」とかおっさいます。

No.9002 - 2022/04/07(Thu) 16:24:12

Re: 質問 / デス見沢
PCでも何でも新型のほうが性能いいに決まってる
No.9006 - 2022/04/07(Thu) 17:07:53

Re: 質問 / デロデロビウム
質問について
回答ありがとうございます。

この前の初顔合わせは3分診療で「以前の先生の処方で安定しているみたいなのでそのままにしておきますね」って感じで終了しました。
初めて顔合わせる方に訴えるようなことはできないですし、そりゃ掘れば色々出るものの、どうしても報告しないとまずそうな事もないです。
初めてなんで、むしろ長くなればどうしようと不安だったんですが、これはこれで良かったんでしょうか?
前主治医に診てもらっていた期間が長いんで、新しい石に代わってどうしたらよいかいまいち分かりません。

No.9007 - 2022/04/07(Thu) 21:47:17

Re: 質問 / デス見沢
それでいい
まずはお互い様子見

No.9010 - 2022/04/08(Fri) 17:00:47
構音障害とか心配 / ななし
昔から自分の声は録音して聞くとビビるくらいぼえほえです。ジャイアンリサイタルみたい。他の人は明瞭に聞こえるのに、私はすごく変な声。
鼻声なのかなと思っていたけど、耳鼻科でも鼻はつまってないよ、とのこと。自分でも鼻は詰まってない。でも、すごく頑張ってハキハキ話そうと意識すれば前よりかは聞こえやすいらしい。
電話では毎回聞き直され、特に自分の名字を言うときに相手が聞き取れないらしい。Siriとかの音声認識はてんでだめ、使い物になりません。もしかして、

1.構音障害の可能性ありますか?
精神科からの紹介状持って言語聴覚士のいるところへgoですか?

2.個性として、そんなもんですか?

電話で相談事をしてて、わーって話しても、言いたいことが全く伝わらなくて、そもそも何を言ってるかわかんないみたいで、それが今1番困ってます。メールのやり取りにしたらめちゃくちゃスムーズになりました。

人から聞き直される苦痛が大きくなってきて、メンタルもキツいです。

No.8999 - 2022/04/06(Wed) 20:06:41

Re: 構音障害とか心配 / デス見沢
1.自分の声はみんなそう聞こえるもん
2.ただ相手からもそう言われるなら喋り方の問題だと思う
言語リハビリでいいのかな 耳鼻科か脳外科経由で
一般の話し方教室的なのでもいいと思う

No.9003 - 2022/04/07(Thu) 17:05:00
悪い / チクピィ
これまでのことや常識に照らして、相手や周りより自分の方が悪いと思考しても、感情は怒りにとらわれています。何故ですか?
認知行動療法をカウンセリングで受けたことありますが、全然効きませんでした。

No.8994 - 2022/04/06(Wed) 15:34:24

Re: 悪い / デス見沢
多分変な回路が形成されてる
怒りのエネルギーは厄介なのでテグレトールなどで抑えるといい感じ

No.8998 - 2022/04/06(Wed) 17:47:21
新型コロナの症状 / ななし
コロナ、これだけ流行っていると、自分が特段に感染者と接触がなくても、人流はかなりもどってて、かかっているかもしれません。
どういう症状が出ていれば、「怪しい」となるのでしょうか?
「発熱」はもちろん警戒信号でしょうが、この時期、花粉などで鼻水や喉のいがらっぽさが昔から生じます。
「発熱」の他に、医師・保健所に相談すべきことは次のどれでしょうか?
1.鼻水
2.のどのいがらっぽさ
3.のどの痛み
4.咳
5.味覚や嗅覚の異常
6.その他になにか

No.8993 - 2022/04/05(Tue) 23:58:52

Re: 新型コロナの症状 / デス見沢
3.とくしゃみ
花粉症と区別つかんらしい

あと子供に注意

No.8997 - 2022/04/06(Wed) 17:46:14
もの悲しい / 不安ちゃん
何かものすごく、物哀しいです。
食欲はあります。何かしてる方がいいのかもと思い、好きな事をしてみても、あんまり気が乗らなくて、こんなことは初めてなので驚きです。
1年半休んで、もうすぐ新しい所で働き始めるのですが、そのせいでしょうか?
理由のある不安は大丈夫とよく聞きますが、皆、こんなもんですか?
アドバイスあればお願いします。

No.8879 - 2022/03/29(Tue) 15:22:57

Re: もの悲しい / デス見沢
多分それ
プレッシャー
様子見

No.8889 - 2022/03/29(Tue) 17:46:44

不安不安不安 / 不安ちゃん
来週から働きます。ものすごく不安です。
留守の間に高齢のペットに何かあったらどうしようとか、悪いことばかりよぎります。

この就職、吉ですか凶ですか?

でも家にいてもこの先どうしようとか、結局不安になるんです。何をしても不安です。

働き出したら落ち着くでしょうか?
もうなんでこんな不安定なのか情け無いです。

No.8992 - 2022/04/05(Tue) 19:43:35

Re: もの悲しい / デス見沢
やってみよう
No.8996 - 2022/04/06(Wed) 17:45:23
双極 / nanasi
医師が替わって双極だった診断も疑問を持たれてます
躁的な性格なのではないかといった感じ
ほんとに躁だったの?とダイレクトに聞かれました
あきらかに普通とは違う高揚感万能感がありいろいろやらかしもあります 病識もあって躁じゃなかったならなんなんだろうと思うのです
現在は減薬して別の薬を増やすための調整期間ですが医師が何に拘泥しているのかわからないです
どうやったらうまいこと意見のすり合わせができるでしょうか

No.8984 - 2022/04/04(Mon) 18:04:54

Re: 双極 / デス見沢
躁的な性格はそれは躁なんだが
診断について疑念を言うとまあ色々モメるので
「もうやらかしたくないので予防のための投薬を希望します」でいいんじゃない

精神科は「診断」なんてしなくったっていいと思うけどね

No.8989 - 2022/04/05(Tue) 17:31:25

Re: 双極 / nanasi
はい
やらかさないことが一番です
医師にはついていきます

ただ発達でタイムスリップ現象というのがあるじゃないですか
長年苦しんでいて今も一番しんどい思いしている症状にドンピシャでして、これに効く薬があると書籍で読んで医師にリクしたんですが躁的なところがあるとダメなんですね…

No.8991 - 2022/04/05(Tue) 18:46:09

Re: 双極 / デス見沢
あー多分それはダメ
No.8995 - 2022/04/06(Wed) 17:45:03
全5671件 [ ページ : << 1 ... 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 ... 568 >> ]