呪いの如く全てがネガティブ思考だったのですが、その原因が解明したので、少しずつ縛りを解いていきたいと思ってます。ポジティブ心理学とか本を探しましたが、表紙に書いてある言葉や、レビューをみて物凄い嫌悪感を抱いてしまい、まだ私には早いんだろうなと思いました。昔の2chみたいな考え方が1番しっくりきてきて、最近のSNSの無邪気なポジティブなツイートをみると反吐が出そうです。かなりひねくれもののようです。
2ch脳はもう2ch脳でいいですか?Twitter、インスタ、Facebook、なじめませんでした。LINEもわずらわしいです。女なのに2ch脳は古臭くて恥ずかしいですが腹を割るべきでしょうか?
それとも笑う練習とかした方がいいんですか? 今の私には絶対無理です、、、
|
No.8923 - 2022/03/31(Thu) 00:56:11
| ☆ Re: 頑固なネガティブを溶かしたい / 神経科学 | | | よこ失礼します。 いちおう、学問的な心理学の一分野(ちゃんとエビデンスに基づいて議論している)として「ポジティブ心理学」というものがあります。 しかしながら、エビデンスも何もない、ただ「前向きで行こう」「こうすればあなたも成功する」的な自己啓発書の方が、一般の方には目につくと思います。 そしてまた、「自己啓発」がよろしくない方向へ進んでしまった結果として「陰謀論」「マルチ商法」「インチキセミナー」がある、という社会学的な考察もあります。
怪しげな自己啓発に近づかないこと、ご無理をなさらないこと(ネガティブ思考で何が悪い!)というスタンスでよろしいのではないでしょうか?
|
No.8926 - 2022/03/31(Thu) 12:06:50 |
| ☆ Re: 頑固なネガティブを溶かしたい / ななし | | | 神経科学さま レスありがとうございます。当方、臨床心理学科卒、精神保健福祉士でして、絶対怪しいのには近づかないのですが、ポジティブ心理学に関して、学問的見地からの本がまだ見つからず、またこの書き方のような私は神経質な文のように、自然な一般の人のような考え方がまだできません。学術本だとどうしても硬くなる気がして、でも一般向けのキラキラポジティブ心理学まがいの本は反吐が出そうで悩んでいます。
まずは景色を見たり可愛いものを見て、綺麗だとか、可愛いだとかを感じられるようになれればいいなーと思っています。
可愛いとか推しとかの感情をあんまり持ったことがないので、、
プラスの感情を持つって、普通の人は自然にできるのが羨ましいです。 ありがとうございました!
|
No.8927 - 2022/03/31(Thu) 13:14:00 |
| ☆ Re: 頑固なネガティブを溶かしたい / デス見沢 | | | 2ちゃん思想でいいと思うよ つかここもだいたいそうだ
|
No.8937 - 2022/03/31(Thu) 17:10:15 |
| ☆ Re: 頑固なネガティブを溶かしたい / 神経科学 | | | PSWの方に、よけいなおせっかいかもしれませんが・・・ いま私の手元にある図書で、比較的最近出た 「マイヤーズ 心理学」、マイヤーズ著、村上(訳)、西村書店 では、(心理学全般にわたっての著書ですが)ポジティブ心理学への言及があります(p.441)。 いま、ポジティブ心理学での重要な研究者は M. Seligman で、彼は元は「不安・情動」の研究を、動物の学習の観点からやっていた方ですね。 上記のページに文献なども引用されていますので、図書館などで見て、手がかりとされてもよいのでは、と思います。
先生のご回答の後、スレを伸ばして申し訳ありませんでした。
|
No.8939 - 2022/03/31(Thu) 17:42:52 |
| ☆ Re: 頑固なネガティブを溶かしたい / 初心者 | | | 神経科学さま 私の中で不安・情動のコントロールがあまりにもできない中、教えてくださってありがとうございました。最近、本を読みたい気持ちが高まっているので、探してみようと思います。重ね重ねありがとうございました!
|
No.8943 - 2022/04/01(Fri) 02:57:28 |
|