[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

安全基地 / 鳥
いわゆる安全基地ってどうしたら手に入りますか?愛着障害とかの。
それに近い存在は沢山ある(いる)かもですが。

No.8861 - 2022/03/28(Mon) 14:41:00

Re: 安全基地 / デス見沢
まずは自分が一番安心できる「場所」(空間にとどまらず)の確保
No.8868 - 2022/03/28(Mon) 18:39:15
病名 / 雑感
精神科関連の診断病名を始めて聞くときって、なんでお上からの言い渡し感を受けるんでしょうか

その病気とはなに?というとにかくもつ疑問の解説がまともでわかりやすいサイトかなかなかないですね

専門用語解説チックじゃなくて、ただただ「その病気の解説」が欲しいと思いました

口頭じゃ分かりにくいですもんね

例えば
書き出しが、この〇〇(病名)は脳の障害です、から始まると普通にそこだけがインパクト強すぎて、他の言葉が素直に入らんので

とにかく読む人の空気読んだ説明文が欲しいっす

No.8852 - 2022/03/27(Sun) 19:11:58

Re: 病名 / よこ
医学的に厳密になろうとすると、その期待は無理だと思いますよ。
「うつは心の風邪」って説明、それで受け入れられる人もいるけど、そんな説明じゃイヤだという方も多いし。

No.8857 - 2022/03/28(Mon) 04:14:32

Re: 病名 / よこ2
>お上からの言い渡し感

自分はそういう感じを受けたことは無いので、雑感サさんの受け取り方の問題じゃないでしょうか。

シロウトにあまり忖度すると正確性が削られるので、へたに「わかりやすい」サイトは、不要だし害しかないと思います。

No.8860 - 2022/03/28(Mon) 12:42:38

Re: 病名 / デス見沢
精神科の診断名は、例えば循環器の「発作性上室性頻拍」みたいに「ここがこうし
てこうなった」というものではなく「脳のさまざまな機能の統合が難しくなった」
みたいな漠然ととした説明になるからだと思う
遺伝子がどうとかドーパミンの過剰分泌がというのもその説明の「一部」に過ぎな
く、そもそもそれが「原因」か「結果」なのかもわからない

ただ太古から「悪魔つき」「動物つき」と言われていた「幻覚妄想を主な症状とす
る一連の病気」の存在は確かにあり、それに有効な薬剤が存在する、ということが
今のところわかっていて、それを一括りに「統合失調症」とか「双極性障害」と
「名付けて」いるだけなので、まあ一方的っちゃ一方的
だが「名前をつける」ということは重要で、名前をつけたものは「研究の対象」になる
だから治療薬も対策も開発していくことができる

まあ、研究者サイドの目線ってこと

No.8867 - 2022/03/28(Mon) 18:36:59
リフレックス / うつ&睡眠障害
うつと眠れなくて、リフレックスが出ました。
飲んだら,すごく眠くて、途中一瞬目覚めることもありましたけど
結果的に、12時間寝てました。
こんなにねむいものでしょうか?

よこさんの体験もお聞かせ下さい

No.8858 - 2022/03/28(Mon) 04:18:38

Re: リフレックス / よこ
前にリフレックス処方されたことがあります。
ものすごい眠気で立っていられないくらいで、仕事も何もできなくなったので「これは飲めません」と言って中止してもらいました。
ですが、当時の主治医(前主治医の退職で交代したばかりの新しい人)はそれがお気に召さなかったらしく、その週週間後の受診で「あなたにできることはもうないです」と言われ。診療を中断されました。
仕方がないので病院の事務にその旨伝えて前主治医から紹介状を出してもらい、転院しました。

No.8859 - 2022/03/28(Mon) 12:39:23

Re: リフレックス / デス見沢
寝る人は寝る
半分でいいかも

No.8866 - 2022/03/28(Mon) 18:26:21
障害年金更新 / 受給者
ことし、障害年金の更新の年です(誕生月は7月なので更新手続きはもう少しで始まると思います。
現在は(精神の)厚生3級で、
在宅のアルバイト(日に3〜4時間程度の単純作業)をしています。(ちなみに国保のままです)
就労自体もかなり気を使ってもらっています。(適宜自分のできる範囲で調整していい、仕事での窓口の一本化をしてもらうなど)

1)前回申請したときはアルバイトはしていませんでしたがデス先生はどう転ぶと思われますか?
2)あらかじめ主治医とお話しておくべきことなどあるでしょうか?
3)更新されないのではないかという不安が尽きないのですがおまじないいただけないでしょうか。

年金事務所の判断しだいな話題で申し訳ありませんがデス先生の意見も賜りたくなにとぞよろしくお願いいたします。

No.8839 - 2022/03/27(Sun) 15:28:40

Re: 障害年金更新 / デス見沢
1.年収200万以内なら大丈夫だと思う
2.年収を申告する欄があるので
3.されなかったら再申請

No.8846 - 2022/03/27(Sun) 18:26:36

Re: 障害年金更新 / 便乗させてください
障害年金2級と低所得者のお金で月7万の収入があります。あと5−6年ほど父の企業年金が21万少し入ってきます。年間262万ばかりです。
これは個人年金なのですが年収に入るのでしょうか?

障害年金は止められると困ります。企業年金も必要です、これはあと5ー6年しか入ってきませんので。

どうでしょうか?

No.8851 - 2022/03/27(Sun) 19:01:15

Re: 障害年金更新 / デス見沢
年金は収入に入れない
3級から下がることはまずない
2級から3級はよく下がる 診断書前回とビタ一字も変えてなくても下がる

No.8865 - 2022/03/28(Mon) 18:25:35
更年期? 自律神経失調症? / 今回ななしで
53歳女、閉経後3年です。
ホットフラッシュなどはなく、更年期軽いのかなー、それとも向精神薬飲んでいるからわからないのかなー、と呑気に構えていたら、昨年あたりから「とにかく寒い」。気温は普通なのに、道行く人との衣服の量が違いすぎる。もともと寒がりではあるのですが、最近悪寒レベルになってきました。主治医に言っても「んー、なんだろーねー、婦人科行ってもいいけどねー」とかわされ続けています。
友人に「自律神経では?」と言われ、どうしたものかと悩んでいます。
横様で似たような体験のある方も、ぜひお願いいたします。

No.8822 - 2022/03/26(Sat) 13:55:39

Re: 更年期? 自律神経失調症? / デス見沢
まず女性ホルモン測ろう
No.8827 - 2022/03/26(Sat) 16:24:47

Re: 更年期? 自律神経失調症? / よこ
もう少し暖かい季節になっても寒いなら甲状腺は?女性ホルモンと同時に測ってくれる病院もあるかも。(治療は最初だけでも専門医がいいと思うけど)
No.8832 - 2022/03/26(Sat) 19:52:03

Re: 更年期? 自律神経失調症? / よこ2
自律神経だったら 私はそれなんですけど、気象病(気圧病、天気痛ともいう)もありえますよ。

気圧の変化に体が対応しきれず不調が出ます。台風の時期や
季節の変わり目、雨の前、など、乗り物酔いしないんですが
そういう気分わるーい状態になります。頭痛、不定愁訴など
出方は様々みたいです。

でも残念なことに ほとんど治し方がなくって、対処療法とか、漢方とか、トラベルミンなどで対応しています。

もしかしたら寒いとか、悪寒も その出方のひとつかもしれません。天気のようすと出方を見張っててみては?

No.8834 - 2022/03/27(Sun) 06:26:38

Re: 更年期? 自律神経失調症? / 今回ななしで
よこさま
甲状腺は、副作用の可能性があるため、3ヵ月に1度採血する項目に入っております。有難うございます。

よこ2さま
気象病は知りませんでした。たしかに気圧の配置や季節の変わり目は昔から調子を崩します。それが度を過ぎてきているとは思うのですが。手帳にメモしてみますね。有難うございます。

No.8855 - 2022/03/27(Sun) 21:56:25
ひとりごと / 匿名
頓服としてセニランを飲んでいますが、思うところあって最近量を減らしました。
そうしたらストレスが溜まった時につい独り言が出てしまうようになり、困っています。

これは主治医に要相談でしょうか?

No.8840 - 2022/03/27(Sun) 16:23:35

Re: ひとりごと / デス見沢
だね

独り言は俺もよくいうけど

No.8847 - 2022/03/27(Sun) 18:27:11
(No Subject) / みん
落ち込んで自罰的になると食欲が落ちイライラして他罰的になると過食してまた落ち込んで自罰的になり食欲が落ちてを繰り返しています
1. こんなものですか。

9月に落ち込んで2ヶ月で4kgほど減りました。
11月にムカッとすることがあり過食になりほぼ元の体重に戻りました。
3月入った頃に落ち込んで今2kgほど減りました。
2.こんなに増減していると普通に食べるようになったら元の体重より増えますか。

出来れば今の体重を維持したいです。
3.運動するしかないですか。

No.8838 - 2022/03/27(Sun) 14:16:29

Re: / デス見沢
1.そんなもん
2.増える
3.だね

No.8845 - 2022/03/27(Sun) 18:25:17
/ ななし
寝起きやぼーっとしている時など人の声がふと聞こえることがありビクッとします。これはなんですか?放っておいてもいいですか?
統合失調感情障害です。
デパケン
リスパダールがメインです。

No.8836 - 2022/03/27(Sun) 10:33:50

Re: 声 / デス見沢
睡眠時及び覚醒時幻覚
健康な人でもある
いわゆる寝ぼけ

No.8844 - 2022/03/27(Sun) 18:24:28
考えきれない、決めきれない / コは
簡単な買い物から重大なものまで、自分でもたぶん人の力借りても、考えきれない、決めきれないのですが、なんとかなりませんか?統質です。クスリのせいですか?(cp換算800)
No.8835 - 2022/03/27(Sun) 08:46:35

Re: 考えきれない、決めきれない / デス見沢
気質では
サイコロで決めよう

No.8843 - 2022/03/27(Sun) 18:23:45
思考が邪魔して寝れない / ななし
転院先を探していたじ○念慮、ODでICUに入った経験のある者です。前の続きです。やっと探した転院先で、薬を一切出さないこと、口出ししないことを条件に受け入れて貰えました。薬にはデポ剤も含むそうで、なぜか聞いたら、統合失調症の薬だから適応外だし、あなたには薬は効かないと思う、と言われました。OD経験者には薬は出せないとのことで、訪看を使って毎日一回ずつ前は貰っていた、と言ってもダメでした。仕方ないです。ただ、本当に不眠だけがやばくて、頭の中が忙しくて、思考が止まらなくて、ずっと目をつぶっていてもそのままぐるぐるしています。それが5日くらい連続して、昼間にイライラ当たり散らかして混乱しておかしくなります。入院中は毎日セレネース筋注して寝てました。目をつぶっていれば休まるとは良く聞きますが、私はおかしくなります。薬がない中、自宅で寝れるようになるにはどうすればいいでしょうか?お手上げです。
No.8799 - 2022/03/24(Thu) 17:34:39

追記 / ななし
この新しい先生と会話が噛み合わず混乱しました。話の意図が読めないので、なんでその先生はそう発言したのかがわからなかったです。思考の手順が先生の頭にはあるんでしょうけど、それを飛ばして話すので、私には何でそうなるのかさっぱりわからなかったです。後からその先生の知り合いに聞いた所、すごく変人で、誰にでもそんなだけどいい人。とのことでした。あまりにも会話が噛み合わないのでこれから先不安です。どうすれば噛み合いますか?その人が何を考えて発言しているのか類推できないタイプは他にもいますか?他の人の言っている意味はわかるので多分その先生の個性だと思うのですが、、
No.8801 - 2022/03/24(Thu) 17:47:56

Re: 思考が邪魔して寝れない / よこ
話をして嚙み合わない相手には文書です。
No.8803 - 2022/03/24(Thu) 21:24:02

Re: 思考が邪魔して寝れない / デス見沢
そういう時は言いっぱなし聞きっぱなしで
No.8808 - 2022/03/25(Fri) 17:37:54
全5671件 [ ページ : << 1 ... 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 ... 568 >> ]