AUTS2遺伝子の発見によって発達、自閉症、統合の共通因子が見つかったというプレスリリース(https://www.ncnp.go.jp/topics/2020/20201218p.html)を読みました。 ASDと統合はこの論文(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscap/58/1/58_54/_pdf)によると似た面も随分あるように感じます。 臨床レベルで操作的診断基準としてASDと統失がDSMあたりで統合される日は来るのでしょうか。 またデス先生はまったくの別物だとお考えですか?
|
No.7819 - 2021/12/20(Mon) 22:27:26
| ☆ Re: 自閉症・統失の統合 / デス見沢 | | | 共通する部分は多いけどかなり根幹から別れるものだと思う ただ精神病の「大統一理論」は今後できるかもしれない すべての精神病は「枝」であるという説
|
No.7825 - 2021/12/21(Tue) 17:45:58 |
| ☆ Re: 自閉症・統失の統合 / 過眠ちゃん | | | すべての精神病は「枝」であるという理論に落ち着くとして、ストールの教科書が塗り替えられて、投薬治療にパラダイムシフトが起きる未来は来ると思いますか? シンギュラリティによって脳のネットワークを計算する部分は進歩すると思いますが、それを解釈する側が追いつかず、製薬会社は資本投下し創薬・治験を経てという流れは変わらないように思います。 その頃には精神科医の職掌・社会的役割は変わっているでしょうか? 時の病気はその社会が規定することも考えた上で、狂った発想が時にあるからこそ社会の発展に結びつくとも言えますし、精神病「大統一理論」の完成=病気の消滅ではありませんよね。
|
No.7837 - 2021/12/22(Wed) 23:17:42 |
| ☆ Re: 自閉症・統失の統合 / デス見沢 | | | 薬のほうにパラダイムシフト来ないと意味ない 基本は変わらんべ 困ってるからなんとかするってだけ そ
|
No.7846 - 2021/12/23(Thu) 17:16:49 |
|