子供のころも一時的に思っていたのですが、この世は仮想現実ではないのかと。 他の人も自分と同じように意識が存在するのか?と。 その後はそんなこと全然考えずに生活していましが、最近youtubeなんかでやはりこの世は仮想現実だという解説が多いです。イーロン・マスクも言っているみたいです。 シムシティやA列車で行こうみたいな都市発展形のゲームをみると、そのうち一人の人間が一つの宇宙を持つこともできそうな気がします。 精神医学的にはどうなのでしょうか?
俺の鬱や頭のおかしな上司や、近親者の死亡のみ仮想現実であってくてるとありがたいのですが。
|
No.8457 - 2022/02/22(Tue) 21:23:08
| ☆ Re: 仮想現実 / デス見沢 | | | そもそも世界は人間の感覚器官が捉えられる範囲でしかこの世界を認識できないわけで 世界が例え実際は120次元であろうと我々は3次元の世界しか認識できない ただし人間が「共通に認識できる世界」において、多くの人は自分とほぼ同じ感覚を 共有しているという「前提」で社会が成り立っている その意味ではこの世はそもそも最初っから仮想現実に過ぎない
だから視覚や聴覚の障害と同じく、発達障害や精神障害の人などは「捉えている 世界が多くの人と相違がある」ために是正が必要であると言うことが精神医学
|
No.8460 - 2022/02/23(Wed) 16:29:11 |
|