先生の患者で親が亡きあとは生活保護が多いとの以前のお答えでしたが、生活形態はどうなっていますか? お金のことや、家の管理や、そういったことはみなさんどうしているのですか?
私は何とかかろうじて一人暮らしができます。お金も親が障害年金と手帳とを使えばトップバリュで食っていける分には不自由ない位は残してくれました。 働くことは作業所でもできません。
皆さん、私のような人はどんな生活形態なのでしょうか?
|
No.19639 - 2025/03/21(Fri) 17:09:36
| ☆ Re: 親亡き後の生活 / tomy | | | No.19640 - 2025/03/21(Fri) 17:33:31 |
| ☆ Re: 親亡き後の生活 / デス見沢 | | | グループホームで生活管理、財産は自分で管理できないなら成年後見かな
|
No.19643 - 2025/03/21(Fri) 17:38:10 |
| ☆ Re: 親亡き後の生活 / 初心者 | | | アパートで一人暮らしをしています。生活保護プラス障害者雇用プラス障害年金です。収入が少しある為、保護費は実質医療費だけです。
金銭管理は社協(社会福祉協議会)の制度を使って、支援してもらっています。希望があれば口座の通帳や印鑑も預かってくれます。自宅に来てもらい、話し合って決めた額を数回に分けて口座に入れていってもらっています。貯金したい、とか、公共料金についての相談もしています。
あんしんサポートという制度が各自治体の社協にあると思います。利用には順番待ちも多いそうですが、、
|
No.19644 - 2025/03/21(Fri) 18:01:55 |
| ☆ Re: 親亡き後の生活 / よこ | | | 私の母親がそういう人でしたが、多分お聞きになりたくないような経過です。
|
No.19645 - 2025/03/21(Fri) 18:16:57 |
|