[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ひる
木曜日に作業所でパン作りをやっているのですが洋梨を切ってと言われました。いつもと同じく二缶開けて切れ目を4つ入れていました。すると洋梨は4個だけで切れ目はもっと細くすると言われました。
確認しなかった自分もいけないのですが変わったなら変わったと言ってもらえなかったことにも落ち込んでいます。
作業所は月曜日と木曜日に行きお店を開けるのは火曜日金曜日だけです。仕込みは月曜日と木曜日だけです。
こんな時は今まではイライラして過食になっていました。
今回は落ちていて食欲もありません。夜間は眠れています。

1.どうしたらいいでしょうか。
2.何か薬はあるでしょうか。

No.6663 - 2021/08/28(Sat) 13:59:13

Re: / デス見沢
1.明日からそうすればいい
2.修正パッチが出たらすぐにインストール

No.6669 - 2021/08/28(Sat) 16:39:29

Re: / ひる
デス先生、ありがとうございます。

昨夜は寝付きが悪かったです。
食欲も戻りません。
明日は作業所の日ですが行きたくない気持ちと逃げグセが付くのが嫌な気持ちとあります。

行けるように呪文をください。

No.6683 - 2021/08/29(Sun) 13:37:49

Re: / デス見沢
先週のことは夢だったので忘れなさい
No.6690 - 2021/08/29(Sun) 15:01:30
ひとり / よこさまご遠慮ください
1人の時間が多くて母以外話す人がほぼいません。昔の友達は離れていき、愛する人もなく母と2人ぼっち。友達が欲しいです。昔は仲間がいました。昔仲良くしていた人は私のことを病気が重くてダメだと思ったらしく縁を切られました。大人は友だちなど作らないとおっしゃいますがもともとパートナーも居らず友だちもいないものはどう生きていけば良いでしょうか。孤独です。
No.6666 - 2021/08/28(Sat) 16:12:33

Re: ひとり / デス見沢
デイケアは
No.6672 - 2021/08/28(Sat) 16:44:28

Re: ひとり / よこさまご遠慮ください
デイケア、今まで気が進みませんでしたが主治医と話してみます。孤独なことを考えていたら生きているのが辛くなりました。あんまり考えないようにするにはどうすればよいですか?呪文をください。
No.6682 - 2021/08/29(Sun) 12:46:07

Re: ひとり / デス見沢
何かをする
No.6689 - 2021/08/29(Sun) 15:00:01
拒食? / くろすけ
いつもおせわになってます。
ごはんを食べなくなりました。
性欲がないのは単なるAセクシャルかもしれないけど、睡眠欲と食欲がないのはやばいんやろなーと他人事のように考えています。

平日に疲れて面倒で食べないと思ったら、今度はもう入らないというのに食べてしまう日もあります(主に休日)。でも、食べたら意地でも吐くことはしません(貧乏性)。最近、固形物が喉を通ることにほんのりとかすかな嫌悪感を感じてる気がしてきました。
・これは拒食症ではなく、単なる無気力でしょうか。

「めまいは?」と主治医に聞かれたとき、うまく答えれなかったのですが、ときどき「地面がふわふわしてる」「停止中なのにアスファルトが動いて見える」「地球が回っている」と思うことがあります。立ちくらみのときとは感じが違います。
・これはめまいですか?

食べないので体重が一割減ってました。ふらふらします。(元体重はBMI適正値:今は下限ギリギリ)マスクのせいか誰も気付いてませんが。
・このままだとどこらへんから身体が壊れますか。
・どのくらい身体が壊れたら会社辞めていいですか。

よろしくおねがいします。

No.6621 - 2021/08/25(Wed) 01:44:55

Re: 拒食? / デス見沢
・かな
・そう
・血
・起きれなくなったら

No.6630 - 2021/08/25(Wed) 17:11:45

Re: 拒食? / くろすけ
回答、ありがとうございます。
起きれなくなったら、は、次のうちどんなかんじですか?

・朝、目覚めなかったら
・平日、目が覚めたのに身体が動かなかったら
・休日、目が覚めたのに身体が動かなかったら
・そのほか

よろしくお願いします。

No.6681 - 2021/08/29(Sun) 12:20:28

Re: 拒食? / デス見沢
平日で
No.6688 - 2021/08/29(Sun) 14:59:39
精神科で相談すべき段階か / 初心者
会社員です。これまで精神科へ受診したことはありません。
仕事中、緊張が続く、頭が回らない、今何をしようとしていたのか
分からなくなる、急ぎ仕事に対応できないことが1か月位続き
困っています。

家庭の事情などで、ここ数年は心身共に疲労困憊な状況で、
なんとか綱渡りのような状態でやり過ごしてきました。
最近はミスが続き、上司からの叱責を受けて、またミスを起こす
のではないかとの不安と緊張の連続で、コミュニケーション不足も
あり、完全に悪循環にはまってしまいました。
・このような場合でも、受診や治療の対象になるでしょうか?
・不調の原因は主に周囲の環境にあり、なかなか変えるのは難しい
 のですが、仕事を休むことで多少は好転するでしょうか?
・日々の心構えで大切なことはどのような事でしょうか?

No.6680 - 2021/08/29(Sun) 09:19:23

Re: 精神科で相談すべき段階か / デス見沢
・なる
・仕事がストレスであれば仕事を休めば症状は改善するが、違うんでしょ
・「俺がやらなきゃ誰かがやる」

No.6687 - 2021/08/29(Sun) 14:58:49
耳管開放症 / ななしです。
お世話になっています。

引っ越して1ヶ月経った頃から入院前日までの半年間、毎朝、耳管開放症の症状が出ていました。
じさつ未遂で入院した翌日から、耳管開放症の症状が全く出なくなりました。
入院中の1ヶ月間、耳管開放症の症状は一切出なかったのですが、退院した翌日からまた症状が出るようになりました。

このことから、耳管開放症の原因は自宅の環境にあるのではと考えました。
耳管開放症はストレスが原因と言われていますが、自宅での生活の何がストレスなのかよく分かりません。

原因を特定するにはどうしたらいいでしょうか。
また、無自覚のストレスをなるべく減らすには、どうしたらいいでしょうか。

No.6679 - 2021/08/29(Sun) 08:45:43

Re: 耳管開放症 / デス見沢
自宅で「何をしたあと」「誰と会ったあと」に症状が出たか記録しておいて
無自覚ってことはない あるとしたら自覚できない理由があるはず

No.6686 - 2021/08/29(Sun) 14:57:13
昼寝 / ミヒマルさん
涼しくなり、昼寝が気持ちいいですね。土日は13時頃から昼寝をするのですか、気持ちよくて夕方まで寝てしまい、夜なかなか眠れません。
昼寝を2時間で切り上げるにはどうしたらいいのですか?

No.6674 - 2021/08/28(Sat) 16:55:48

Re: 昼寝 / よこ
昼寝する前にコーヒーとかカフェインをとっておくとよいです。
それと、昼寝は30分以内にしておくと夜寝つきもよくなるかと。

No.6675 - 2021/08/28(Sat) 19:23:41

Re: 昼寝 / ミヒマルさん
よこさん、コーヒー試してみますね。
機械的に疲労をとるというより、昼寝が楽しく、気持ちいいからしています。30分では昼寝を楽しめないので、やはり2時間眠りたいのですが。デス先生のご意見願います。

No.6678 - 2021/08/29(Sun) 08:42:27

Re: 昼寝 / デス見沢
1時間以上寝ると睡眠ステージが進んで起きられなくなるので1時間以内にして
No.6685 - 2021/08/29(Sun) 14:55:09
傷つきやすくなった。 / mfq
連日の質問、失礼いたします。

最近、何故か傷つきやすくなりました。人から反対意見を言われると泣きそうになります。もしかして本当は嫌われているかもしれません。でも、昔は反対意見を言われても悲しくなりませんでした。

質問
?@泣きたくなるだけでなく、胸もいたくなります。どういう心持ちでいればいいですか?
?A気の強い人と会話する時はどう心がければいいですか?
?B家でもストレス溜まるのですが、引っ越しは吉ですか?凶ですか?

よろしくお願いします。

No.6662 - 2021/08/28(Sat) 09:55:56

Re: 傷つきやすくなった。 / デス見沢
1.反対意見だと思わないで建設的に修正してくれたんだととらえて
2.勉強だと思って
3.凶

No.6668 - 2021/08/28(Sat) 16:38:24

Re: 傷つきやすくなった。 / mfq
今日は職場の人にこちらから明るい話題をしたら、優しく接してくれました。よかったです。

質問
?@半年前の私では考えられないほど不安だらけの毎日です。私、どうなっちゃったんでしょうか?

?Aどうなれば、一人暮らし可能でしょうか?

No.6676 - 2021/08/28(Sat) 21:09:56

Re: 傷つきやすくなった。 / デス見沢
1.そういう時もある
2.不安を自分自身で処理できれば

No.6684 - 2021/08/29(Sun) 14:54:00
措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
デス先生、教えて下さい‼︎
糖質の妹がいます!再発してタクシーの内装を壊して暴れ措置入院になりました。警察官に捕まえられ押さえ込まれたり、拘束や保護室に閉じ込められた恐怖やショックで、返って回復が悪くなったり、治りが悪く入院が年単位になってしまうと言ったことはありますか⁈妹は自分が悪の組織的なものに狙われている妄想があるみたいです。誰かに捕まえられたり、閉じ込められるのは死ぬほどの恐怖だと思います。すごく心配ですが、私が気に病むとか大丈夫なので率直に教えて下さい‼︎

No.6619 - 2021/08/24(Tue) 21:41:55

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
ちなみに25年前に病気になり再発ははじめてです。はじめは薬中途半端に飲んでた時期も長く、10年以上かけ少しずつ元気になった感じです。再発は今回はじめてで、もちろん入院も最初に病気になったとき以来です。4月から薬を飲まなくなり再発してしまいましたが、これまで再発を繰り返してたわけではないので、時間はかかってもある程度までは回復できるのではと願っています。よろしくお願いします‼︎
No.6620 - 2021/08/24(Tue) 21:50:29

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
ちなみに25年前に病気になり再発ははじめてです。はじめは薬中途半端に飲んでた時期も長く、10年以上かけ少しずつ元気になった感じです。再発は今回はじめてで、もちろん入院も最初に病気になったとき以来です。4月から薬を飲まなくなり再発してしまいましたが、これまで再発を繰り返してたわけではないので、時間はかかってもある程度までは回復できるのではと願っています。よろしくお願いします‼︎
No.6623 - 2021/08/25(Wed) 07:23:05

Re: 措置入院と説得してする入院 / デス見沢
ある
No.6632 - 2021/08/25(Wed) 17:12:57

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
デス先生
ありがとうございます。やはりあるんですね。措置入院しなければ良かったです。私は警察署で措置入院に同意しました。幻覚のために恐怖でタクシーに迷惑をかけてしまったと思いますが、もともとは人に危害を加えたりしない、大人しい性格なので、こうなってしまい残念です。
警察署から連れて帰ってかかりつけの病院に入院させてもらえは良かったです。措置入院はこちらが希望しても退院できないのですよね?

No.6637 - 2021/08/25(Wed) 21:58:59

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
入院してきちんと治療するのが妹のためと思いましたが、やはり退院させた方が良いと思えて来ました。先生は措置入院は1〜3ヶ月が目安で、落ち着いたら保護入院の病棟に移ると言われています。保護入院になれば希望すれば退院できますよね。措置入院の間は退院させるにはどうしたら良いですか?
No.6638 - 2021/08/25(Wed) 22:41:49

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
妹は調子が悪いので地元の病院で入院が決まっていたのに、家出をしてしまい遠方でタクシーに迷惑をかけ警察に保護され措置入院となりました。知らない土地で措置入院なり、家族とも連絡できずわけが分からなく不安なのではと心配です。それとも病気の症状がひどくて逆にそれどころではないでしょうか?コロナで保護入院に切り変わっても面会はできないそうです。こんな状況で遠くでの入院が長引いたら、返って病気が悪くなるのではと心配です。なんとか連れ帰り、3ヶ月は実家で親に頑張って面倒みてもらい、かかりつけの病院に入院させてもらいたいです。
No.6639 - 2021/08/25(Wed) 23:12:09

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
また、過去ログで最近は警察は措置入院を渋るとの回答を読んだのですが、それは病気の回復という点で良くないからでしょうか?
No.6640 - 2021/08/25(Wed) 23:27:50

Re: 措置入院と説得してする入院 / 措置入院経験者
焦るのはわかりますが、まず落ち着いてください。
自分が措置入院になり、閉鎖病棟の隔離室入りした時は、隔離から出るのに1週間、大部屋に移った時点で親が別の精神科病院に転院させました。初発だったので、親は知り合いの伝手を辿って病院を探しまくったそうです。自分は幸いそこで良い主治医に巡り合いましたが、後に「あのまま最初の病院にいたほうが早く落ち着いたかも」と言われました。
実家で親御さん(素人)に3ヵ月見てもらうのはお薦めしません。余計混乱がひどくなると思います。4月から薬を飲んでいなかったのが再発の引き金でしょう。まずはかかりつけ病院の主治医に連絡を取って相談してみては?
あと一日何度も投稿はルール違反です。

No.6641 - 2021/08/26(Thu) 00:21:27

Re: 措置入院と説得してする入院 / 家族を措置入院させた人
無理矢理家に連れ帰るのはお勧めしません。
措置入院まではなかなか行かないものです。今回それが適用されたということは、それだけ症状が酷いのです。自傷他害の恐れがあるということでしょう。素人判断で妹さんを引きずり回すのはかえってよくないです。
措置入院を警察が渋るのは、病気の回復に良くないからではありませんよ。個人の権利を多少なりとも侵害する行為なので、判断に慎重になるからそう見えるのです。
家族と連絡できないとかの不安より、病状がひどくてそんなことも理解できないという方が正しいのではないでしょうか。
薬もきちんと飲まれていなかったということですので、今回の入院である程度落ち着かせることを考えられた方がいいと思います。
どうしても不安なら、妹さんのかかりつけのお医者様によく相談されてください。
また、転院させるにしても医療保護入院(本人の代わりに家族が承諾する)になるかと思います。措置入院になるほどまで悪化していると、本人の承諾あっての入院はまず望めないでしょう。そこに拘っていると治療機会を逃します。

No.6643 - 2021/08/26(Thu) 09:50:27

Re: 措置入院と説得してする入院 / デス見沢
措置は措置症状が治るまで退院できません
No.6646 - 2021/08/26(Thu) 17:03:32

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
妹は他害も自傷行為もありません。調子が悪く幻聴がひどいときに警察官が迎えに来たため恐怖で全力で抵抗してしまいました。数名の警察官に力いっぱい押さえこまれたため腕がものすごいあざだらけでした。措置の判断をした医師は妹の怪我があまひにひどいので、よほど暴れる危険人物と思ったかもしれません。
No.6657 - 2021/08/27(Fri) 20:40:41

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
そのため措置入院が必要と判断されたと思います。ですが、警察官が病気に理解がなく、数名で取り囲むなど妹を挑発し大捕物になってしまいました。両親が捜索願いを出していましたが、家出をしただけで人に危害を加える危険人物ではないことを説明しておかなかったからいけなかったのでしょうか。妹はおとなしくて他人に危害を加えた事などないし、もちろんこんな事件ははじめてです。警察官を怖がっているだけだと理解してもらえず酷い目に遭い可哀想です。治療が必要で今退院しない方が良いことは分かります。ですが、措置入院の診察のときから会えなくなることを知らなかったので、病院で再度抵抗し押さえつけられ入院となったことが悔やまれます。入院の診察のときは付き添えると思っていたので、自分がいれば妹は不安にならず抵抗もせずに、入院できると考えていました。転院した病院でも抵抗したためにベルトで拘束されています。
No.6658 - 2021/08/27(Fri) 20:41:42

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
もともと他害、自傷があれば力ずくでの措置入院もやむをえない場合もあると思いますが、幻聴はひどいけどただの大人しい家出人がここまでの目に合わないといけなかったのかと思います。そして警察官のせいで拒否が激しくなり病院でも拘束されかわいそうです。今は点滴の薬が効いて早く拘束が解けるのを待ちます。薬が嫌で点滴を嫌がるのでそれは本人が悪いですが、警察官下手!と思ってしまいます。警察の保護の仕方、入院の仕方に納得できず愚痴になりすみません。デス先生はどう思いますか?
No.6659 - 2021/08/27(Fri) 20:42:05

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
どう思いますか?というざっくりした聞き方ですみませんが、よろしくお願いします。
また、薬が効かない時は電気けいれん治療をすると言われました。知らない治療なのですが大丈夫でしょうか?

No.6661 - 2021/08/28(Sat) 06:12:12

Re: 措置入院と説得してする入院 / ヨコ
妹さんはタクシーの内装を壊し暴れたのですよね。十分に他害ですよね。

最初はその時に警察により保護され見知らぬ土地で入院となっていますがその後は家に警察が迎えに来て暴れたとなっていますね。
矛盾していませんか。

もしたとえ警察が迎えに来たとしても最初は家族や本人に説明をして同意のもと入院でしょう。地元の病院に入院が決まっていたならそのことを説明し地元の病院に入院すれば良かったでしょう。そこで暴れるのは幻聴のせいとしても警察官が無理やり連れて行ったというのはその必要があったのでしょう。

No.6664 - 2021/08/28(Sat) 14:19:07

Re: 措置入院と説得してする入院 / デス見沢
措置入院にならなかったら逮捕されて警察署に勾留されて裁判だし、そもそも理由
はどうあれ「今措置が必要な症状」があるのは事実なんだからそれを治療する以外
の方法はない


電気は興奮がおさまらないときに使う
多量の薬行くよりは電気のほうが体には良い

No.6670 - 2021/08/28(Sat) 16:42:59

Re: 措置入院と説得してする入院 / さんらんぼ
デス先生、みなさん、ご回答ありがとうございます!
文をまとめられず連続で投稿になってしまいすみません。気をつけます!改めて読むと警察に保護された日の状況が伝わらないと思うので考えてから再度投稿します。今は入院での治療が絶対に必要なことは分かります。たしかに3ヶ月実家で過ごすのは高齢の素人の両親なので無理がありますね。電気治療の方が体には良いのならやることになっても心配いらないですね。

No.6677 - 2021/08/28(Sat) 21:54:39
こわい / 統合
統合です。前と今の薬あまり合わなくて、1年以上幻聴がおさまらず、クエチアピン追加になったら、さらに悪化した上に足がありえんバタバタしたりとかいろいろあって、こわくて予定外受診してきました。
クエチアピンはもう飲まなくていい、薬は前の前のロナセンに戻す(仕事中の足がバタバタするのと、帰宅後は動けず、、などが酷くなったために効いていたけど終了してた)となりましたが、
もう、ライフ0です、生きるのこわいです。
今は仕事も辞めていて、家にこもっているし、人生で一番ストレス少ないはずなのに、次々体調悪くなって、もう疲れました。

どうしたらいいですか?

No.6667 - 2021/08/28(Sat) 16:20:11

Re: こわい / デス見沢
まず薬の調整
No.6673 - 2021/08/28(Sat) 16:44:57
寝酒やめたい / ななし
もう3年くらい、寝る前にほぼ毎晩お酒飲んでます。
1日のクールダウン的な感じで、音楽を聴き、本を読みながら、
ワインならグラス2-3杯くらい、日本酒なら2合程度飲んでます。
お酒やめたいと思うのですが、クールダウンの音楽鑑賞と読書は続けたいです。
そんなときに飲み物が欲しいのですが、なにがよいでしょうか?
カフェイン入りは睡眠の妨げになるのでNGだとして、麦茶・ほうじ茶以外に、おすすめの飲み物を教えてください(バーブティだとこれがいいよ、とか)。
よこの皆さんのご助言もお願いいたします。

No.6648 - 2021/08/26(Thu) 18:56:47

Re: 寝酒やめたい / よこ
ハーブティー:セレッシャル、YOGI TEAなんかのブランドが美味しいです。カルディとかで買えます。
無糖炭酸水:今フレーバーがたくさんあるので案外飽きません。ノンカロリーなのが嬉しい。
アプフェルショーレ:100%のりんごジュースを炭酸水で割ったもの。半々か、ややりんごジュース多め。炭酸の爽やかさと、割ることで糖質削減になるかな。
麹の甘酒:お値段高め&ブドウ糖の塊なの注意。栄養豊富。豆乳で割っても美味しい。
おまけ:出汁 うどんスープを少し薄めに割ったものなど。空腹が紛れるらしいです。

No.6649 - 2021/08/27(Fri) 03:15:56

Re: 寝酒やめたい / よこ2
ルイボスティー、Lupiciaのが いろいろあって好きです。水出しだと時間かかるけど、朝ポットごと冷蔵庫に入れとけば夜には飲めます。

ザクロ酢、りんご酢、などの 炭酸水割、 イオンのりんご酢が美味しいです。ミツカンからもシリーズでフルーツ酢が沢山あったような。カロリーオフのもあります。

No.6650 - 2021/08/27(Fri) 09:25:31

Re: 寝酒やめたい / よこ3
最近のお気に入りは「ごぼう茶」です。調剤薬局で買いました。想像より土臭くなくておいしい。他の薬局でも見かけたので、わりと置いてあるかも。
自分もアルコール好きですが、今の時期なら梅酒をロックでうんと薄めるのもありかな。ノンアルは不味いので、あとはウィルキンソンのジンジャーエールとか。日本酒好きなら、本来夏の物である甘酒。最近いろいろ出ていますね。麹ブームだから? でも断酒したいなら話は違っちゃいますね。

No.6652 - 2021/08/27(Fri) 13:36:35

Re: 寝酒やめたい / デス見沢
ローズヒップがいい
酸っぱいの

No.6655 - 2021/08/27(Fri) 17:43:54

Re: 寝酒やめたい / ななし
先生、よこの皆様、たくさんの情報をありがとうございます。
がんばって寝酒をやめます。

No.6660 - 2021/08/27(Fri) 20:48:52
全5395件 [ ページ : << 1 ... 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 ... 540 >> ]