[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おくすりの上手な減らし方 / TK
現在ベンゾ系統で
リボトリール 0.5mg 朝夕
デパス0.5mg 朝夕
マイスリー10mg
を処方されています。

このうち、例えばデパスを夕だけにする
できてきたらデパスを頓服にする
それも慣れたらデパスをやめる
というような原薬を勝手にしてもいいものでしょうか。

リボトリールは解離かパニックかで処方されるようになったもので当面頼らざるを得ないかなと思っています。

No.7650 - 2021/12/02(Thu) 17:48:27

Re: おくすりの上手な減らし方 / デス見沢
いいよ
No.7654 - 2021/12/02(Thu) 18:02:41
双極性 / ナナコ
でリーマス イフェクサー リフレックス ソラナックス ランドセン ジプレキサ エビリファイ 抑肝散 後は寝る前の漢方を処方されています。
完全予約制で火曜日受診の予定でしたが絶不調でキャンセルしました。
いつ行けるかわからないから次の予約も取らず、薬も切れて火曜日から服薬していないのです。
一睡も出来ず身体もぶるぶる震えて不安感MAXです。
クリニックまで遠い為宅配便で薬を送ってもらう手配をしたのですが、明日以降とのことでそれまでにしんでしまいそうで怖いです。
持ちこたえるお言葉頂けたらありがたいです。

No.7648 - 2021/12/02(Thu) 16:25:13

Re: 双極性 / デス見沢
まあ切れたらヤバい薬はないんで大丈夫
No.7652 - 2021/12/02(Thu) 18:01:05
ブースター / 匿名
オミクロン型コロナウイルスにブースターで対応できるのでしょうか。
ファイザーは100日で対応できる、と言っているみたいですが、そんなに早く開発できるものですか。
来年も再来新型に怯えなくてはならないのでしょうか。

No.7647 - 2021/12/01(Wed) 17:30:04

Re: ブースター / デス見沢
ワクチンの基本的な構造はそのまま使えるから
変異に対応するだけ

No.7651 - 2021/12/02(Thu) 17:57:49
(No Subject) / 匿名
意欲、興味、喜び低下に効く副作用弱めの抗うつ剤はありますか
アモキサン→便秘、イフェクサー→力が入らなくなり起き上がれない、でそれぞれ中止になりました
今はドグマチールを飲んでいます
目立つ副作用はないですが、趣味や仕事ををやる気が出てきません 
仕事はともかくとして、趣味をやれないのは辛いです

No.7625 - 2021/11/29(Mon) 19:39:03

Re: / デス見沢
リフレックスは
No.7632 - 2021/11/30(Tue) 17:36:02

Re: / 匿名
ありがとうございます
眠気は出ますか?

No.7642 - 2021/12/01(Wed) 16:57:06

Re: / デス見沢
でる
寝る前に飲んで

No.7646 - 2021/12/01(Wed) 17:27:00
なやみ / げろろ
先生、生え際のM字、つむじはげ、来ています。
どうしたらいいですか。

ベンゾ・抗うつ剤って髪の毛に来ますか?
抗うつ剤は来るような気がしますが(個人的経験から)、
ベンゾのほうはどうなんでしょうか。

No.7640 - 2021/11/30(Tue) 22:08:59

Re: なやみ / デス見沢
増毛か思い切って剃る
こない

No.7644 - 2021/12/01(Wed) 17:26:18
措置入院からの地元に転院 / 以前も相談したものです
妹が統合失調症が再発し家出し遠方で措置入院してましたが、11月上旬に地元の病院に転院しました。措置入院中は電気治療3クールと3週間ごとの注射の薬をし、なんとか看護師の声かけで1日1回服薬できるようになり、少し良くなってましたが、まだ電気治療が必要と言われていました。ですが転院した地元の病院では電気治療ができず、注射の薬もしておらず、服薬は本人が拒否しており、ずっとお題目を唱えて会話が難しいようです。先週病室の入り口にバリケードをつくり隔離になりました。今日、担当医に家族から電気治療のできる隣の市の病院に転院させたいとお願いしました。デス先生に質問したいのですが、?@地元の病院の担当医は、注射の薬はなるべくしたくないとの考えだそうですが、症状がひどいのに今全く薬を使っていない状態で大丈夫でしょうか?統合失調症の人で薬を飲まず発狂した人がいるとデイケアで教わったと、昔妹が言ってました。?Aまた、担当医は転院には賛成してますが、デス先生はどう思いますか??Bまた他にもアドバイスあったらお願いします。
すみませんがヨコ様はご遠慮願います。

No.7615 - 2021/11/29(Mon) 16:47:38

Re: 措置入院からの地元に転院 / デス見沢
1.よくない 今はロナセンテープもあるんだが
2.その方がいいと思う
3.デポ剤も検討を

No.7622 - 2021/11/29(Mon) 17:09:02

Re: 措置入院からの地元に転院 / 以前も相談したものです
デス先生こんにちは。いつもありがとうございます。
デポ剤は注射で3週間薬効が持続するものですか?
?@についてですが、措置入院中にやや落ちついていた陽性症状が、3週間前に転院し薬も電気治療も途切れて、みるみるぶり返したようです。服薬拒否と幻聴がひどいなどにより食事も取らず、いよいよお腹が空いたら食べる感じで1〜2日に1食は食べているそうです。
担当医が注射の薬をしないことが心配です。テープタイプの薬もあるのですね。症状が強く食事、睡眠どころでなく本人しんどいと思います。この状態で薬を一切使わないこと、デス先生が担当医だとしたらあり得ますか?担当医に使うよう頼んだ方が良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。

No.7628 - 2021/11/30(Tue) 13:06:46

Re: 措置入院からの地元に転院 / デス見沢
今は90日効いてるデポ剤もある
普通は2週から一月

親が向精神薬を拒否している場合使えないがそういうことでもない?
まあ稀ではあるが向精神薬を否定している医師もいないことはないので、担当医が
そういう思想の持ち主でないかどうかは確認したほうがいいかも

No.7635 - 2021/11/30(Tue) 17:41:25

Re: 措置入院からの地元に転院 / 以前も相談したものです
デス先生こんばんは。
病院に問い合わせたところ、3週間効き目が続く注射のお薬は使用しているそうです。担当医は本人が服薬を拒否しているが単発の注射は、信頼関係が悪くなるので使わないということだそうです。私や家族が、単発の注射のはなしを、3週間効き目が効く注射の話と勘違いしていたようで良かったです。
思い切って看護師さんに電話して良かったです。
また、年明けすぐ電気治療のために転院することが決まりました。
少し安心です。デス先生ありがとうございました。

No.7643 - 2021/12/01(Wed) 17:13:16
アスペルガー / さ
アスペルガーで対人恐怖ですが、
アスペルガーだけにするには何が必要ですか?

No.7634 - 2021/11/30(Tue) 17:39:41

Re: アスペルガー / デス見沢
嫌われる勇気
No.7639 - 2021/11/30(Tue) 17:44:42
不安恐怖 / 梅
不安に対する恐怖があります
いつ、大きな不安に襲われるか怖くて、びくびくしています

とんぷくにリスパ2を貰っていますが、これで対応出来ますか
リスパ飲むとき、タスモリンは要りますか

No.7631 - 2021/11/30(Tue) 17:18:13

Re: 不安恐怖 / デス見沢
できる
いらない

No.7638 - 2021/11/30(Tue) 17:44:12
高3娘が心配 / 母
高校3年の娘がいます。
東大を目指す、学力の高い子でもあります。
その娘が、今、学校に行かず、自宅学習になっております。

理由は、一人の女子生徒にいつも張り合われ、なめられ、バカにされるような態度が我慢できなくなったからです。

自宅学習になって半年たちますが、
今でも、外に出れば、ちょっとでもその女子に似たような人がいると、その女子ではないか、と考え怯えます。

知恵袋でも、その女子が書いているのではないか、と怯えます。

毎日、毎日、学校行っていないというのに、その女子の存在におびえています。

恨みがあり過ぎて、一歩間違えれば、殺しに行くのではないかと心配します。
娘も人生につまづいた時、その子を殺しに行ってしまうかも、とぽろっと言ったことがあって、とても心配です。

先日、心療内科に行って、抑肝散を出してもらいました。

先生から、何かアドバイスありますか。
母として、娘が可哀そうで、心配で、不安です。

No.7616 - 2021/11/29(Mon) 16:50:12

Re: 高3娘が心配 / デス見沢
抑肝散で改善見られなかったらガチの精神科に行ったほうがいい
その心療内科の先生がちゃんと精神科医だったらそのままでいいけど

No.7623 - 2021/11/29(Mon) 17:11:22

Re: 高3娘が心配 / 母
先生、ありがとうございます。

娘に聞いてみました。
抑肝散で、ぶっ殺したい気持ちはかなり抑えられているそうです。イライラが激減した、とのこと。

抑肝散最高! と言っていました。
それでも、その女子のことはもやもやと考えてしまうそうです。

心療内科の先生のHPみたら、精神科・心療内科とかかれておりましたが、ネットでの評判はあまりよくないようです。

質問1)抑肝散はデス見沢先生にとっても、娘に良い漢方だと思いますか?
質問2)憎い女子の話を娘がしだしたら、うんうん、としっかり聞いてあげた方がいいですか?それとも、違う話にそらした方がいいですか。
質問3)抑肝散が効いている、と娘は言っているので、このまま様子見でいいと思いますか。
質問4)もうすぐその診療所に行きます。今、抑肝散で落ち着いても、その女子を殺したい気持ちになったこと、きちんと伝えた方がいいですか。

ちなみに勉強は、集中してできるそうです。
その精神科の先生には、統合失調症でも、発達障害でもない、と言われました。

いろいろ質問して、すみません。

No.7626 - 2021/11/30(Tue) 05:42:02

Re: 高3娘が心配 / デス見沢
1.いいと思う
2.そらして
3.よい
4.殺したい気持ちがだいぶ抑えられていることも伝えて

No.7633 - 2021/11/30(Tue) 17:37:03
感受性 / ななしです。
感受性が鈍っています。物語に触れても心が動きません。
双極2で鬱から回復途中なのですが、まだ完全に回復していないということなのでしょうか。
鬱とか関係なく、単に私の感性が衰えたのでしょうか。
どちらなのか見分ける方法はありますか?

No.7617 - 2021/11/29(Mon) 16:51:33

Re: 感受性 / デス見沢
回復途中だから気にするな
No.7624 - 2021/11/29(Mon) 17:12:15
全5666件 [ ページ : << 1 ... 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 ... 567 >> ]