[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

予告 / 匿名希望
ツイッターでフォローしたばかりの人がじさつ予告と思われるツイートをしていたのですが、この場合、どうすればいいのでしょう?
No.7086 - 2021/10/01(Fri) 10:03:54

Re: 予告 / デス見沢
ツイッター的には @tokyo9090 を紹介してあげるといいらしい
No.7094 - 2021/10/01(Fri) 17:49:27
中途覚醒とセロクエル / 目が覚める人
以前ジプレキサとセロクエルを併用していたのですが、体重増加によりジプレキサをやめてエビリファイに変えました。
エビリファイは朝に飲んでいるので、寝る前の薬はサイレースとセロクエルになりました。
晩10時に寝ても12時か1時ごろには目が覚めてしまうので、セロクエルの量をどんどん増やしていって、今400mgになっていますが、それでも2時には目が覚めます。医師はさらにセロクエルを増やすと言っています。
そこまでセロクエルを増やしてもいいのでしょうか?増やしていっても目が覚める時間はほとんど変わらないんですが。

No.7028 - 2021/09/26(Sun) 16:50:11

Re: 中途覚醒とセロクエル / デス見沢
750まで増やせるが体重増加あるのでレボトミン&ヒベルナがおすすめ
とりあえず10+10くらいで

No.7029 - 2021/09/26(Sun) 16:58:52

Re: 中途覚醒とセロクエル / 目が覚める人
医師に症状を訴えたところ、サイレースがドラールに変わりました。しかし中途覚醒、早朝覚醒はおさまりません。
こちらからレボトミンとヒベルナをリクエストしてもいいのでしょうか?メジャーを処方されたことはまだ一度もありません。

No.7075 - 2021/09/30(Thu) 14:08:08

Re: 中途覚醒とセロクエル / デス見沢
いいよ
すでにエビもセロも飲んでるし

No.7081 - 2021/09/30(Thu) 17:06:31

Re: 中途覚醒とセロクエル / 目が覚める人
夜中に目が覚めるとき、足がムズムズするような感覚が苦痛で目が覚めます。エビリファイの副作用の可能性はありますか?
No.7085 - 2021/10/01(Fri) 09:51:23

Re: 中途覚醒とセロクエル / デス見沢
ある
アキネトンかレグテクト追加で

No.7093 - 2021/10/01(Fri) 17:46:16
社保加入 / ななし
10月からの賃上げで今の勤務時間だと社保加入になります。
その分手取りは下がります。
・あえて今のまま社保は加入にするか
・それだと賃金が安くなるので働く時間を増やして社保加入にするか
・時間を減らして社保非加入にするか
会社に返答を待たれています。
障害年金をもらっている身なのですが社保加入にすると将来的に少し楽になるとネットで調べたら書いてありましたが、なにがいいのでしょうか
職場はいい環境ですが私自身は孤立していて任されている仕事も少なく時間を延ばすという選択肢は申し訳なく思います
皆様の返答を切実にお待ちします

No.7041 - 2021/09/27(Mon) 19:08:22

Re: 社保加入 / ななし
世帯分離しているので社保加入は避けました
フル働ける自身はないですし
これでいいんでしょうか…

No.7043 - 2021/09/28(Tue) 13:01:06

Re: 社保加入 / デス見沢
社保にすると将来厚生年金分が上乗せされるかもしれないが
今もらってる額次第でされないかもしれないのでとりあえずそれでいいと思う

No.7048 - 2021/09/28(Tue) 17:34:54

Re: 社保加入 / よこ
障害者雇用の収入で社保払うのは月々しんどいですよ結構。
後、しんどいのが休職時。傷病手当金は遅れてしか入ってこない(しかも期限あり)上に、社保は本人負担分を、翌月には職場に返納しないといけません。
今、休職しているんですが、月15,000円以上の返納が発生しています。むっちゃくちゃしんどいです。(しかも傷病手当金もらえる期間切れた)
払わなくて済むならそのほうがいいかも(現在から近未来的には)

No.7051 - 2021/09/28(Tue) 18:24:41

Re: 社保加入 / ななし
よこさん 先生ありがとうございます
たとえば私が社保支払いを頼むために誰かの扶養に入れるとしたら入れる方のメリットはどれほどでしょう
精神障害手帳2級です
確定申告で結構控除されるみたいですがそれはこの場合関係のない話ですか
全くよくわからず質問していますので支離滅裂ですみません
こういったことを相談できるところはないでしょうか

No.7052 - 2021/09/28(Tue) 19:39:24

Re: 社保加入 / デス見沢
配偶者控除 
本人の年鑑所得が48万円以下で配偶者の年収が900万円以下の場合年間38万円の控除
その他のケースはこちら
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm

税務署と年金事務所

No.7059 - 2021/09/29(Wed) 17:02:54

Re: 社保加入 / デス見沢
年間所得には「年金」も入るので気をつけて
No.7066 - 2021/09/29(Wed) 17:14:35

Re: 社保加入 / よこ
> 年間所得には「年金」も入るので気をつけて

ttps://www.nenkin-seisin.jp/14128211495560
「障害年金は税務上非課税のため収入・所得とはみなされませんが、社会保険(健康保険、国民年金)上では収入となります」
※社労士のサイトであり、何らかの公式のサイトではないです。

難しい……。

No.7068 - 2021/09/29(Wed) 19:27:56

Re: 社保加入 / ななし
よこさん先生ありがとうございます
リンク先読んでみました
難しいです…
月8万強しか稼げてないです
今回の賃上げで社保加入避けるために上司が勤務時間を削ってくれました
ギリで社保には入らずに済むそうですが…できたら社保加入してもっと働きたいです
障害者が扶養に入ると控除の他自動車税の減免など支援制度があるようですが扶養する側ではそれほどメリットはないですか

No.7071 - 2021/09/30(Thu) 00:46:03

Re: 社保加入 / よこ
税制と社保とか色々で、少々取り扱いが違うっぽいです:
ごめんなさい詳しくはないです。
障害者手帳があれば、世帯主は課税の際、所得が26万円ないしは27万円控除されます。税金がちょっと安くなるかもしれません。
自動車税の減免は、精神は適用範囲が狭かったかも。

扶養に入った場合、あなたは社保料払わなくて済みますが、ご家族の方の収入で社保が計算されますので、実際に支払う医療費が高くなる場合があります。
例えば入院時に高額療養費の区分が上がるとか。
自立支援医療費の上限があがるとか。(住民税非課税だと2500円/月ですが、ご家族の収入によっては5000円とか1万円とか)

複雑なんで、何がベストか素人じゃわからないんですよね。
相談先ってどこなんだろう……

No.7072 - 2021/09/30(Thu) 03:21:23

Re: 社保加入 / よこ
個人的には、
障害者手帳がある。
障害年金を受けている。
税金や医療費その他日々の費用をご自身が払っている。
ご自身が住民税非課税世帯である。
このらが当てはまるなら、扶養に入らなくてもいい気がします。
住民税非課税世帯は割と低額や負担なしで受けられるサービスが多いので。(ヘルパーさんの費用負担も違います)

障害者手帳が有れば、住民税課税世帯(本来割と低収入でも課税される)になりにくい。
障害年金受給していれば、国民年金保険料が免除される。
住民税非課税世帯の国保料はそんなに高くない。
こういう点から、今の日々の負担は比較的少なくて済むかと思うからです。
(もちろん、老齢年金は、厚生年金に長く加入した方が多くもらえるのですが……今保険料がしんどいですよね)


※素人の意見なので、判断は慎重にお願いしますね。

No.7073 - 2021/09/30(Thu) 03:35:36

Re: 社保加入 / デス見沢
あと飛行機やタクシーの障害者の介助者割引とか
No.7079 - 2021/09/30(Thu) 17:04:55

Re: 社保加入 / ななし
先生みなさん丁寧にわかりやすくお答え下さって感謝しきりです
長くなるのでスレストします

No.7084 - 2021/09/30(Thu) 19:29:59
身体ボロボロ / おっプい
朝6:45頃に納豆ご飯を食べて、午前10:45頃に看護師さんに血糖値測ってもらったら、123でした。
境界型ですか?治りますか?
どうしたら良いでしょうか。食事など。

あと血圧も高く上138下105でした。
身長175体重87です。年齢40くらい。指導よろしくお願い致します。

No.7044 - 2021/09/28(Tue) 13:36:10

Re: 身体ボロボロ / デス見沢
ギリギリ
ゆっくり食べるだけでいいかな あと多分野菜たりてない

No.7049 - 2021/09/28(Tue) 17:35:44

Re: 身体ボロボロ / おっプい
ありがとうございます。
ゆっくり食べるのが、環境的に難しいかもなのですが、どうしましょう。食べる量減らし、間食は鶏肉や卵にして、野菜少し増やす、ではダメですか?
あと、血糖値測って123で予備軍て言われてから、本当に糖尿病みたいになったといいますか、血流が悪くなった感じとか、今までよりダルい、うつっぽい、力入らない感じが増しました。心理的なものですか?この1日で糖尿病の壁を破ってしまったとかありますか?

No.7056 - 2021/09/29(Wed) 12:54:33

Re: 身体ボロボロ / デス見沢
環境的にとは 刑務所的なとこなんかな
それでもいいけどできるだけゆっくり食べて

心理的

No.7063 - 2021/09/29(Wed) 17:09:19

Re: 身体ボロボロ / おっプい
ありがとうございます。
共同生活で、早く食べないと苦手な人が来てしまうという。

ここ2日くらいで生命力がダウンしました。
なんだかんだで日々ほんのわずかずつ回復してた気もしてたのですが。アドバイス頂けませんか?

No.7077 - 2021/09/30(Thu) 15:17:30

Re: 身体ボロボロ / デス見沢
運動しよう
No.7083 - 2021/09/30(Thu) 17:09:00
鉄欠乏性貧血 / ななし
退院してひと月経ちましたが、入院中から鉄剤を飲んでました。血液検査の結果、純粋に鉄分が足りてなく、貯蔵鉄?が少ないとのこと。退院して鉄剤を抜いたのですが、すぐに立ちくらみなど起こして、また血液検査しました。結果待ちです。多分鉄剤をまた飲むことになりそうですが、鉄剤飲まないと貧血というのは他の人と比べて何が違うのでしょう?対処法、摂取していいもの、避けるものを教えてください。あと、絶対運動不足なのですが、関係ありますか?
No.7076 - 2021/09/30(Thu) 14:44:08

Re: 鉄欠乏性貧血 / デス見沢
鉄を抱え込む機能が悪いのかな
茶と服用するとよくない
ある 運動して

No.7082 - 2021/09/30(Thu) 17:08:05
なにもしたくない / まいとら
なにもしたくなくなりました。就労移行だけかろうじて行けています。
何もしたくなくて寝逃げしています。そんな自分を責めて苦しいです。
どうしたらいいでしょうか。

No.7074 - 2021/09/30(Thu) 07:24:15

Re: なにもしたくない / デス見沢
なにかしたくなるまで寝ててよい
No.7080 - 2021/09/30(Thu) 17:05:38
浮く / 匿名
デス見沢先生こんばんは。

今私はB型作業所に通っているのですが、どこ行ってもなんですが、そこでも浮いてしまいます。

みんなが卓球をやっているのに、一人で本を読んですごく惨めな思いをしました。

でも人の輪に入っていけません。

このまま一人を貫くか、頑張って輪に入るのかどちらが今後のためにもいいでしょうか?

No.7070 - 2021/09/29(Wed) 21:19:15

Re: 浮く / デス見沢
スタッフにも言ってごらん
いい入り方教えてくれる

No.7078 - 2021/09/30(Thu) 17:01:21
副反応とアカシジア / 丹
先生こんばんは.
も印の2回目の副反応で,以前体験したアカシジアっぽい感じになりました.厚労省の海外調査結果PDFみるとないこたない(というかあれ全網羅する勢いですね)のですが,デス先生の感覚ではどんなですか.たまに聞く?ないこたない?6時間くらいあって寝られなかったのです.科違いですみませんが聞いてみたいのでよろしくお願いします.

No.7053 - 2021/09/28(Tue) 20:32:00

Re: 副反応とアカシジア / デス見沢
俺の患者にはいなかったが
ムズムズして寝れない感じは俺にもあった(ファイザー
アカシジアと似て非なるものっぽ

No.7060 - 2021/09/29(Wed) 17:05:07

Re: 副反応とアカシジア / 丹
回答ありがとうございます.
似て非なるものならば余りの精神薬で抑え込めるようなものではないかもしれないのか…(3回目を考えて)
ありがとうございました.

No.7067 - 2021/09/29(Wed) 19:02:05
休むべきなのに休めない / ななしです。
お世話になっています。
退院してから1ヶ月間、低めの位置で安定していました。
1週間ぐらい前に行動量が増え、その後、心身ともに急速に落ち込みました。
今日もエネルギーの枯渇を感じます。何もしないで回復を待つのが良いと分かっていても、じっとしていられず、スマホやPCをいじってしまいます。でも、エネルギーが不足しているのでそれらの行為も続きません。少しネットしてはしんどくてやめ、また少しネットして、の繰り返しです。

1.休みたいのに何かしてしまう衝動はどうすれば抑えられますか。しんどいです。

2.どのくらいぐったりすればまた「低めの位置で安定」に戻れるでしょうか。

No.7058 - 2021/09/29(Wed) 15:53:51

Re: 休むべきなのに休めない / デス見沢
1.走って完全にエネルギーをゼロにする
2.今の状態で3ヶ月

No.7065 - 2021/09/29(Wed) 17:13:06
障害年金の診断書 / とくめい
障害年金の更新の、診断書を書いてもらったのですが、
医師が変わったせいか、
内容まで変わってしまい、とても軽く書かれてしまいました。
これでは受給は停止と思います。

自分の状態が伝わっていない事にも、ショックでしたが、
年金を頼りにして生活していたので、
本当に困っています。

医師に、言うと、書き直してもらえるでしょうか、、。
何かアドバイスいただけないでしょうか。

No.7030 - 2021/09/27(Mon) 16:23:23

Re: 障害年金の診断書 / デス見沢
そういう所でけっこう頑固な医師もいるので、一番確実なのは前の医師に書いてもらうこと
それが無理なら看護師やワーカーに相談して、まずその医師は話せば理解してもら
えそうなのかどうなのかを聞いて、無理そうなら他の医師を紹介してもらうとか
いきなり直接言うと大体もっと頑固になる

No.7036 - 2021/09/27(Mon) 17:37:34

Re: 障害年金の診断書 / とくめい
先生、アドバイスありがとうございます。
前の医師は亡くなってしまい、もう頼めないんです。
小さいクリニックなので、看護師やワーカーもいなくて、
相談も出来ないので、受付の人に聞いてみようかと思いますが、
どうでしょうか?

医師は、頑固かもしれないので、
諦めて
他の医師を探したほうが良いでしょうか。

でも提出期限も近いので焦ります。。

No.7040 - 2021/09/27(Mon) 18:11:32

Re: 障害年金の診断書 / デス見沢
ならば、まず自分が受診してる感じで「この先生は話を聞いてくれるかどうか」が
大体わかると思うので、わかりそうなら「何故軽く書いたのか、このままでは生活
できないんだが」と直接尋ねてみる
聞いてくれなさそうなら転院で 
提出期限は遅れても後でまとめて年金払ってもらえる

No.7046 - 2021/09/28(Tue) 17:29:22

Re: 障害年金の診断書 / とくめい
先生、アドバイスありがとうございます。
あの後、クリニックに電話し、
受付の人に、医師に聞いてもらいました。
『訂正などは一切しません』とのこと、でした。
先生のおっしゃるように、直接尋ねに行けば、良かったかもしれません。

普段、話は聞いてくれているけど、親身な感じではないんです。

訂正はしてくれない、と言われたけど、
今から直接尋ねに行くのは、やめといたほうが良いでしょうか?

(他の病院に転院も考えて問合せると、
転院は可能だけど、診断書は書けない、
と言われたので、まだ探そうと思います)

No.7055 - 2021/09/29(Wed) 11:48:20

Re: 障害年金の診断書 / デス見沢
これは難しそうだなあ
年金がダメとなると生保申請か
市役所にも相談したほうがいいかも

No.7062 - 2021/09/29(Wed) 17:08:17
全5666件 [ ページ : << 1 ... 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 ... 567 >> ]