[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ウオーキング / 初老
50代半ば男です。ふだんスポーツなどやっていません。
運動不足解消・不眠の改善・老化防止などの目的で、ウオーキングを始めました。
週に2〜3回、40〜50分、早足で歩いています。
こんな程度でいいのでしょうか?
メタボ指標は今のところ大丈夫です。

No.5953 - 2021/06/26(Sat) 22:59:31

Re: ウオーキング / 初老
連続すみません。
ほかに良い方法があればご教示下さい。
(筋トレ的なものもやった方が良いとか。)
よこの方からの助言もお願いします。

No.5954 - 2021/06/27(Sun) 03:07:58

Re: ウオーキング / とれとれ
長期入院後なまった体を絶賛トレーニング中のアラフィフ♂です。最初の半年くらいは、それで充分じゃないでしょうか?私の経験でしかないかもしれませんが、運動経験が長期的になかった場合、そのくらいでも結構しんどい、かもしれないなと感じました。増やすよりはほそぼそでも続けることが肝心だと感じています。かくいう私はメニューを増やしては故障して、を繰り返していますが(汗 若い時と違って無理が効かないですね。
ただ、どんなときでも毎朝体がさびついているので、ラジオ体操は必ずやってます。(結構これだけでも最初はきつかったです)

No.5956 - 2021/06/27(Sun) 12:24:52

Re: ウオーキング / デス見沢
いいよ
筋トレだけだと飽きるので何か目標を 腹筋割るとか
リングフィットみたいにゲームにしてもいいし

No.5964 - 2021/06/27(Sun) 18:55:55

Re: ウオーキング / 初老
とれとれ さま:
コメントありがとうございます。
当方も車通勤・完全デスクワークですので、そうとうに身体はなまっているでしょうね。
負荷をかけないと意味が無い、的な強迫観念があるので、ご経験を参考に、無理せず続けることを目指します。

No.5971 - 2021/06/28(Mon) 00:57:19

Re: ウオーキング / 初老
デス先生:
有酸素運動はこの程度でよいのだ、と受け取りました。
とくにスポーツをしているわけではないのですが、「筋トレ」系はどんな感じのメニューがよいのでしょうか?
また、体幹とか、腹筋とか、いろいろ鍛えるべきところがあるようですが、どこに的を絞るのがよいのでしょうか?

No.5972 - 2021/06/28(Mon) 01:00:47

Re: ウオーキング / デス見沢
体幹中心で
まずはプランク

No.5980 - 2021/06/28(Mon) 17:46:53
職場の移動 / 武蔵 まみ
医療現場で働いてましたがどうやらADHDらしく前の先生のところでは××××を20年ナルコで飲んでたのですが引っ越しで飲めなくなり変わりに内科の先生にステラトラ出して貰っています。精神科は職場にしかはなく(特殊地域です)このままステラトラ飲んでもいいのでしょうか?また職場にカミングアウトしてしまい今のところから移動になってしまいます。なんとか異動しなくて済む方法はないでしょうか?
No.5970 - 2021/06/27(Sun) 23:35:43

Re: 職場の移動 / デス見沢
いいよ
それは職場と相談

No.5979 - 2021/06/28(Mon) 17:46:11
また母親についてご相談です。 / ミルル
母親のため息が怖くてたまりません。
殴られる、罵声を浴びせられる、などマイナスイメージしかありません。
私がため息を吐くとあんたしねば?と言われます。
家を出るしかないでしょうか?
殴られるのと罵声を浴びせられるのは当たり前ですので気にするだけ無駄だと思いますが、しねば?と言われるのだけ駄目です。
しにたくなります。
寝逃げばかりでもいいのでしょうか?
呪文をお願い致します。

No.5959 - 2021/06/27(Sun) 18:20:22

Re: また母親についてご相談です。 / デス見沢
いいよ
No.5967 - 2021/06/27(Sun) 18:58:36

Re: また母親についてご相談です。 / ミルル
デス先生ありがとうございます。
寝逃げでいいのですね。
ツラいと逃げてしまうのでダメなのかと思いました。
寝逃げで乗り越えていきます。
ありがとうございました。

No.5969 - 2021/06/27(Sun) 19:37:56
聞き間違え / とくめい
会話中の聞き間違えが多いです。
人に何か言われても「え?なに?」っていちいち聞き返したり
その文脈とは関係ない言葉に聞き取ってしまったり
そのせいでムードが悪くなることもあります。

これはWMが低いせいでしょうか?
それとも聴覚的な問題でしょうか?

No.5960 - 2021/06/27(Sun) 18:47:05

Re: 聞き間違え / デス見沢
俺も結構多い
聞き返しても結局何言ってるのかわかんないけどもっかい聞き返すのもアレだし

発言の最後の単語だけ聞いてりゃ多分問題ない

No.5968 - 2021/06/27(Sun) 19:00:19
コロナワクチン接種について / 霞
BMI38の高度肥満です。テレビで見る限り、標準体型の人が針の根元まで刺されていますが、とても皮下脂肪の多い私は針が筋肉に届かないと思います。
皮下組織に注射された場合、どのような事が起こる事が想定されますか?気分が悪くなったり、接種効果が落ちたり、副反応の出方が違ったりするのでしょうか?

No.5958 - 2021/06/27(Sun) 15:05:05

Re: コロナワクチン接種について / デス見沢
抗体できにくくなると思うが
皮下脂肪は薄くなってるところがあるのでそこに打つから問題ない

No.5966 - 2021/06/27(Sun) 18:58:00
ルネスタの調整 / ルネスタの別な人
双極1です。今は鬱気味です。眠剤をベルソムラ、フルニトラゼパム、ルネスタで処方されていて、前回の診察で「午前中眠気が残って何もできない」と言ったら「ルネスタを自己調整していい」と言われました。ルネスタは1ミリ錠を2錠出されているので、1ミリにしてみたり飲むのをやめてみたり2ミリで継続してみたりしたのですが、どうも手応えがありません。
午前中何もできなくても支障はないのですが、ルネスタをどう調整すれば眠気がとれるでしょうか。

No.5955 - 2021/06/27(Sun) 11:44:21

Re: ルネスタの調整 / デス見沢
1でしばらく
No.5963 - 2021/06/27(Sun) 18:54:04
/ Oturn
先生、去年から仕事の処遇でずっとイライラしていたら、いつの間にか毎日お酒を飲まないと居られない様になってしまいました。元々は週末だけ飲酒していました。量は多く有りません。止める方法を教えて下さい。
No.5945 - 2021/06/25(Fri) 23:21:22

Re: 酒 / デス見沢
レグテクトもらってきて
No.5949 - 2021/06/26(Sat) 14:50:23
顔色 / ミヒマルさん
なんとなく先週の土日にメイラックスとダルメートを結構いっぱい飲みました。
水曜日に上司から月曜日と火曜日、すごく顔色悪かったけど大丈?と言われました。顔がやたら黒かったそうです。
ベンゾで顔色って変わるのでしょうか?

No.5944 - 2021/06/25(Fri) 19:58:08

Re: 顔色 / デス見沢
変わる つかそれ肝障害
No.5948 - 2021/06/26(Sat) 14:49:31
診察 / 拉
診察室にいる職員たちの笑い声がイヤで、
主治医に注意してもらったことありますが、
やむどころかちょっとボリュームアップしました。
主治医は舐められてるんでしょうか。
どうしたら笑うのやめてもらえますか?
精神衛生に悪いです。
精神科の話です。

僕が、可愛い女性看護師さんにだけ自分から挨拶したり、
男性職員に挨拶されても固まってしまったり、
おばさん職員を哀れみの目で見たりするから嫌われてるんでしょうか。

No.5886 - 2021/06/22(Tue) 14:15:21

Re: 診察 / デス見沢
病院に正式にクレーム それでもダメなら保健所か都道府県の精神保健センター
色々過敏になってるだけだと思う

No.5894 - 2021/06/22(Tue) 17:32:33

Re: 診察 / 拉
ありがとうございます。

僕は、そんな敵対関係にある人達に対しても、
強い承認欲出ますし、いろんな意味でロックオンします。
苦情していいのでしょうか。

それと、承認欲&ロックオンでる相手には、至るところでNG人間扱いです。店員さんとかホント恐ろしいです。

ただ、今まで生きてきて、その精神科の職員ふくめ、
いろんな人が親切にしてくれましたが、
それに対して僕は、なにもしないし、
無視とかスルーしたり、振り払ったりしてしまいます。
クレームしていいんでしょうか。
多分、境界知能なんだと思います。

No.5901 - 2021/06/23(Wed) 12:17:07

Re: 診察 / デス見沢
いいよ
いいよ 他にもそういうの気にしてる人いるかもしれないし

No.5905 - 2021/06/23(Wed) 17:07:14

Re: 診察 / 拉
スミマセン、僕は、とにかく受け身な人間で、
自分からアクション起こすのが苦手で、
今回のも、僕がクレームして止むのは嫌で、
察してもらって止めてもらうか、
主治医になんとかしてもらいたい。。て人間です。
とにかく、疲れてしまうのと、失敗するのが嫌で。
20代、自分を変えようと、ひたすら行動して、
ひたすら失敗してるうちに、そうなりました。
30代のいまも未だに精神ボロボロなのですが、
クレームする勇気は思いきるしかないですか?
あと、発達障害ある気がします。

No.5928 - 2021/06/25(Fri) 15:37:30

Re: 診察 / デス見沢
うん
No.5938 - 2021/06/25(Fri) 17:47:38

Re: 診察 / それ、

>
> 僕が、可愛い女性看護師さんにだけ自分から挨拶したり、
> 男性職員に挨拶されても固まってしまったり、
> おばさん職員を哀れみの目で見たりするから嫌われてるんでしょうか。


それがいけないんじゃないですか

No.5942 - 2021/06/25(Fri) 18:39:41

Re: 診察 / よこ
>ただ、今まで生きてきて、その精神科の職員ふくめ、
>いろんな人が親切にしてくれましたが、
>それに対して僕は、なにもしないし、
>無視とかスルーしたり、振り払ったりしてしまいます。

嫌われる原因、わかってやってるのでは仕方ないのではないですか。

>多分、境界知能なんだと思います。
言い訳です。

No.5947 - 2021/06/26(Sat) 12:32:08
PTSDの私とアスペルガースペクトルの妻 / 初期ロット
私は機能不全家族によるPTSD、妻はアスペルガースペクトルありと最近わかりました。ここ数年はもっぱら妻の体調や様子に気を使って来ました。自分の方はPTSD以外は普通だと主治医に言われていますが、正直妻に対して、ほとほと疲れてしまいました。
対話が成り立たなかったり、不機嫌で怖い顔をしていたり… 怖い顔を指摘すると、私が気にしすぎでトラウマ由来だと言われたり…逆に妻のアスペルガー傾向を指摘する(責めたりはせずに…)と、差別だ、レッテル貼りだと言われます…
だいたい翌日には昨日は悪かったと、気づいてくれる様にはなりました。それでも、疲れたり傷ついたわたしの心は残る訳で…へとへとです。妻は自分のことは根に持たないタイプで、けろっとしてます。私自身、トラウマの影響でイライラしてしまったり、気遣いが出来てなかったり、負担をかけている事もあり、むしろずっと私が悪いのだと思ってきたのですが、最近になり正直妻の方に問題がある事が増えてきました。離れて暮らす事も考えてしまいます。子どもたちには、私の幼少期のような悲しい経験はさせたくありません。長くなりすみせん、励ましの言葉を頂けたらありがたいです。

No.5926 - 2021/06/25(Fri) 12:11:22

Re: PTSDの私とアスペルガースペクトルの妻 / デス見沢
対話しよう
No.5936 - 2021/06/25(Fri) 17:46:39

Re: PTSDの私とアスペルガースペクトルの妻 / 初期ロット
なかなか大変ですが、それ以外ないですね。
ありがとうございます。

No.5943 - 2021/06/25(Fri) 19:11:57
全5392件 [ ページ : << 1 ... 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 ... 540 >> ]