外で15年ぶりぐらいに働き始め半年になりましたアラフィフです。 保険会社事務の障害者枠で働き始めましたが過酷です。 上司がめまぐるしく変わり、二人目の上司と合わずぐらぐらしております。 産休明けの上司で喘息が出ている状態なので おたがいに余裕がないので仕方ないのは頭ではわかるのですが 冷たい対応をされると震え上がってしまいます。
リボトリールが躁鬱適保険応除外になり、薬変更してから辛くなった気もします。 変更前はdayセレニカR400?o リーマス400?o テグレトール100?o リボトリール0.5?o
変更後はリボトリールがジアゼパム錠2?oになりました。
リボに似ているのがジアゼパムとDr.が仰ってたのですが 不安感がひどくなりました。 しかしながら環境も同時に変わり、薬のせいだかなんだかわかりません。 デス先生なら処方をどうされますか。 やはり向精神薬をいじるしかないのでしょうか。 入社にあたり安定をしていたため抜いていたテグレトールをお願いし、 三キロも増えてしまいこの辺りも気落ちする一因な気もしています。
|
No.5560 - 2021/05/23(Sun) 17:34:38
| ☆ Re: 社会復帰 / デス見沢 | | | No.5568 - 2021/05/24(Mon) 17:37:12 |
| ☆ Re: 社会復帰 / 事務員 | | | お返事ありがとうございます。 主治医の処方がday リーマス400?o セレニカRが増え400?o→800?o ジアゼパム2?o→5?o(眠剤として) テグレトール100?o 処方されてすぐに不安感が2/3ほど軽減した気がしたのですが 今日は無視をされる上司は休みだったものの その分の仕事が来 ひどい落ち込みと軽い発熱もありました。
診察時期がいつもより早まったのですがあと1週間あります。 リボトリールが山ほどあります。 質問です。 1ジアパゼムをリボトリール1?oに変えても大丈夫でしょうか。
会社を辞めるのは悔しいです。 質問2です。太りたくないとかもう言いませんので 主治医に抗精神薬を処方してもらおもうと思っています。 それでなんとかなりそうでしょうか。
もし万一にも○んだら、と怖くなり 自分にかけている○亡保険を賭け事に使ってしまうだろう夫から 娘に変更して身辺整理を始めており、自分で自分が怖いです。
|
No.5663 - 2021/06/01(Tue) 21:39:14 |
| ☆ Re: 社会復帰 / デス見沢 | | | No.5670 - 2021/06/02(Wed) 18:17:58 |
|