私が毎月1度通うクリニックは先月カード払い可能になりました。 かかりつけ総合病院は10年くらい前にすでに導入済みです。 先日、クリニックでカード会社への手数料を訊いたら「払ってます」とのこと。 医療機関は「給料前で金がない、カード払いならば行こう」と言って患者が増えると思えないし、長期入院なら手数料もバカにならない。 病院のメリットは、ジェネリック処方みたいに、何かあるのですか?
|
No.6477 - 2021/08/09(Mon) 19:05:44
| ☆ Re: クレカ払い / 横 | | | 自分は半年に1回6000円ほどかかる検査(血液、MRI)が必要なんですが、クレジットカードで払っています。とても助かっています。 大損なのは分かっているけどリボ払いにしないと今生活できなくてですね。 患者サービスだったり取りっぱぐれ防止だったりするんじゃないですか。お金で揉める事が減れば窓口の負担軽減にもなりますし。 精神科の外来の支払い、自立支援導入済みだと格安ですけど、自立支援ないと診察だけで1600円くらいでしたっけ。他の検査が入ると加算されますよね。 初診は4〜5000円だったかと。血液検査するともうちょっと行くかも。これはカードで払えると助かる額です。
|
No.6480 - 2021/08/10(Tue) 04:01:19 |
| ☆ Re: クレカ払い / デス見沢 | | | 取りっぱぐれがない 患者側が楽 病院に限らずカード使えるとこならそっち選ぶ 返還金の処理が楽
|
No.6484 - 2021/08/10(Tue) 17:31:42 |
|