先生いつもご回答ありがとうございます。 この度も宜しくお願いします。
様々な向精神薬・抗精神病薬・抗不安薬や抗うつ剤等があって、それぞれ効能が製薬会社から説明書が出ていますが、実際効能が嘘だと思われるような薬剤はあるのでしょうか?あるとすればその薬品名も是非知りたいです。製薬会社の薬の説明書を見ていて、本当かなぁ?って思うような薬剤は私は素人ながらあるような気がしています。
|
No.4253 - 2021/02/08(Mon) 23:28:29
| ☆ Re: / よこ | | | 素人がそういうことを知ってどうするの?
聞くならリアル医に聞くべきでは?
|
No.4259 - 2021/02/09(Tue) 13:45:59 |
| ☆ Re: / よこ2 | | | まあまあ、これがこの人の芸風なんですよ。 (といいつつもシロウトが興味本位でいろいろ聞いていることが察せられるので、当事者としてはいつもながら不愉快ではあります)
|
No.4260 - 2021/02/09(Tue) 15:09:25 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | No.4262 - 2021/02/09(Tue) 16:32:12 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | というのは地元の精神科の先生から聞いた事なんですが、嘘の効能を勝手に言ってるだけの薬があるという話を聞きました。具体的にどのような嘘の効能かまで聞けたんですが、それは一般的に医療者に知られててタブーなのかどうかを知りたくてお尋ねしました。 タブーであれば嘘の効能と薬剤の名前まではノーコメントで構いません。
製薬会社の闇なのかもしれないですね。 以前その製薬会社の関係の人から詐欺的行為のネタばらしやインチキの売り込み手法とか詐欺の手法を聞いたこともありました。 陰謀論まではするつもりはありませんが昔から精神科にも闇の部分があったようで現在でも普通にまかり通っているのかどうかが気になりました。 もし嘘の医療情報が一般化する事があれば精神障害の回復は大幅に遅れて問題になるとは思っています。
|
No.4263 - 2021/02/09(Tue) 16:49:02 |
| ☆ Re: / デス見沢 | | | まあこういう人の質問に答えないでウソ広められても困るから この人はまだ聞く耳がある
もしそんなことがあったら普通に薬事法違反で事件 「ディオバン事件」で検索
|
No.4268 - 2021/02/09(Tue) 17:41:47 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | なるほどご回答ありがとうございます。なるほど不正自体はどこの世界でもあってありがちな事はたいてい事件になっているという事ですね。もちろんそんな不正を働けばたちまち事件となって逮捕されたり処分されるはずだからそんな事医療では普通はしないしありえないと考えるのが妥当だとおもいます。
|
No.4270 - 2021/02/09(Tue) 18:07:18 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | しかし20年ほど前に大絶賛されたSSRIなどの抗うつ剤の評価が当初の評価から転落して危険性が大きく指摘されたり、製造中止・処方制限が加えられる薬剤が精神科には特に多くて、短期間での評価が「安全性が高く優れた薬」から「危険性が高く製造中止」(exベゲタミン・ロヒプノール・エリミン)に追い込まれるケースは意外と多いと思います。今でも本当は危険で効果がないにも関わらず「安全性の高く効果のすぐれたお薬です」という評価で流通している薬は多いのかな?と思ってご質問させていただきました。 過去に「ヒロポン」の効能が疲れが取れるという嘘の効能で市販流通していて後に悪魔の薬として知れ渡るようになるケースは意外と精神科に多いと思ってお聞きしました。いまのところ大きなデタラメは無いと思っててよいでしょうか。とくにデタラメがなければスルーでかまいません。
この度もありがとうございました。
|
No.4271 - 2021/02/09(Tue) 18:07:39 |
| ☆ Re: / デス見沢 | | | ヒロポンが疲れ取れるのはウソじゃないよ そもそもそれが目的で日本で開発された薬だから しかもそれ精神科薬じゃなくてもともと軍需工場で寝ないで働かせるのに使った薬 (工員に国がタダで配った) 攻撃性増して死ぬの怖くなくなる副作用あったんで特攻にも使った ゴールデンカムイでもネタにしてるな
つかこういうのも全部製薬会社は公表してるから
|
No.4275 - 2021/02/10(Wed) 17:47:24 |
| ☆ Re: / 神経科学 | | | どうせだったら、断片的に知識を聞きかじるんじゃなくて 学術的な精神薬理学の教科書をきちんと読んでみられては?
|
No.4277 - 2021/02/11(Thu) 00:03:59 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | >神経科学さん
それらも時折読んでいます。私は統合失調症・双極性障害・依存症患者さんが多い領域にいます。そこで先生に質問しているのは興味本位からではなく、確かな情報をお聞きしてそれを参考にして確かな治療法を模索しています。精神科の化学療法+αのαの部分を探し続けています。インターネット上には不確かな情報が錯綜しているので実際に精神科の先生にお会いしてお尋ねする事も多いです。様々な症例と効果のあった方法や現在の状況や患者さんの病像についてよくお尋ねしています。精神障害の治療に希望の光を探し続けています。
|
No.4287 - 2021/02/12(Fri) 12:18:34 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | >デス見沢先生
ご回答ありがとうございます。 https://www.police.pref.ehime.jp/sotaika/yaku.htm 答)覚せい剤乱用者は「覚せい剤を使用すると眠気、疲労感がなくなり、頭が冴えたようになる」と効能があるように話しますが、錯覚によるもので覚せい剤に効能はありません。
これは警察の情報ですが、製薬会社にもかつて神経衰弱やナルコレプシーの治療薬としての適応があった等の正確な情報があってそちらも見ています。情報はネットでは錯綜しています。
実際に患者さんを診ておられる先生に症例と病像をお聞きして成功した治療例等を多くお尋ねしたいと思っています。 興味本位ではないので宜しくお願いします。
|
No.4288 - 2021/02/12(Fri) 12:32:42 |
| ☆ Re: / デス見沢 | | | No.4291 - 2021/02/12(Fri) 17:29:08 |
| ☆ Re: / よこ_n | | | 研ちゃん様 コメントから、いわゆるコメディカルの方か、相談支援や作業所のスタッフさんのような支援者の方ではないかと推察しましたが……。 何と無く学生さんのレポートのネタ探しのような印象を当初受けました。浅く広くの情報収集と言いますか。
精神障害者として医師以外の様々な職域の方から支援を受けた身として、正直に言いまして、支援者の方に一番身につけて頂きたいのは「被支援者をどこまでも人間として尊重する」ということです。 支援はしんどいお仕事でしょうし、被支援者にはダメな人もいます。難しいと思うのですが、対峙している時だけは「尊重」の方針が見えるようにして欲しいです。 (絶対に人を傷つけない、という事は不可能なのはもちろん承知しています)
新しい知識をさらに学ぼうとする事は素晴らしいと思います。先生にご回答いただく事も含め、よりわかりやすく、より正確な知識へ、より楽にたどり着けるようになることをお祈りします。
|
No.4295 - 2021/02/13(Sat) 10:17:47 |
| ☆ Re: / 研ちゃん | | | >デス三沢先生
ご回答ありがとうございます。 そうですね。効能が無ければ副作用もなく問題は発生しない という事も確かにありえますね。
>よこ_nさん
アドバイスありがとうざいます。
今回もご回答ありがとうございました。
|
No.4302 - 2021/02/13(Sat) 21:24:10 |
|