[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

抗鬱薬 / へい
サインバルタを20?r×2服用しています。

1.鬱の他に強迫もありますが有効でしょうか?
2.体重増加や下痢の副作用はどうですか?
3.新しい薬のトリンテリックスと比べてどうですか?サインバルタは膝が痛いのもあって飲んでいますが。

よろしくお願いします。

No.4181 - 2021/01/30(Sat) 15:32:32

Re: 抗鬱薬 / デス見沢
1.有効
2.特にない
3.サインの方が作用も副作用も強い感じ トリンテはマイルド

No.4184 - 2021/01/30(Sat) 15:54:44
音と光 / ひる
うつ病は人は音や光に敏感になり嫌がるようですが私は逆に音や光があった方が安心します。
テレビは見ないでもつけていてそのままYouTubeを見るのも平気です。寝る時も少し暗くして電灯をつけています。音楽(ヒーリング音楽とかではないです)を聞きながら寝ます。
*こういう人もいますか。

朝日を浴びるといいとのことですが目が覚めたらベッドの上でカーテンを少し開けます。その時によっては顔まで日が当たるときとそうでない時があります。
*顔まで?当たる方がいいのでしょうか。
カーテンを開けてまた寝てしまうことが多いです。
*それでも効果ありますか。

話は変わりますが加藤諦三氏の本は役にたちますか。

No.4180 - 2021/01/30(Sat) 09:02:03

Re: 音と光 / デス見沢
いる
光を感じるだけでもいい
人による ちよっと読めば合う合わないがわかるはず

No.4183 - 2021/01/30(Sat) 15:53:43
エビリファイ / 匿名
いつも3ミリのエビリファイを、夕方に更に3ミリ追加しましたら、へんにイライラする気がします。なぜですか?止めた方がいいですよね?
No.4179 - 2021/01/29(Fri) 21:42:37

Re: エビリファイ / デス見沢
アカシジア
追加するならアキネトンももらって

No.4182 - 2021/01/30(Sat) 15:52:48
言霊その後 / 猫
言霊の言う通りになるとアドバイス頂いた者ですが、その後気をつけるようになったのと、入院してひたすら寝ているからか、気がつけば人を罵る言葉が思い浮かばなくなりました。やはり外の社会で気が立っていたのでしょうか。思い起こせば常にイライラしていたと思います。きしねんりょは多大にありますが、人様に向かなくなっただけマシでしょうか。
No.4176 - 2021/01/28(Thu) 21:10:41

Re: 言霊その後 / デス見沢
超マシ
No.4178 - 2021/01/29(Fri) 17:16:37
対人評価 / るーらん
境界例の人は、対人評価の波が激しく、
白黒思考で、情緒が安定しないと読みましたが、
どうしたら、その安定しない対人評価や思考を、
統合していくこと出来ますか?

No.4168 - 2021/01/28(Thu) 07:18:18

Re: 対人評価 / デス見沢
自分がその人だったらどうするか考える
No.4172 - 2021/01/28(Thu) 17:03:04

Re: 対人評価 / るーらん
なんとなく、相手の事情は分かるのですが、
自分の事情がそれを突き抜けてしまいます。
アドバイス頂けませんか?

No.4175 - 2021/01/28(Thu) 17:35:22

Re: 対人評価 / デス見沢
では「自分がその他者から長く良く思われて最善のことをしてくれるには自分は何
をしたらいいのか」を考えなさい
強迫強要は下の下

No.4177 - 2021/01/29(Fri) 17:16:09
アルコール / トクメイ
安物のウイスキーで、スピリッツやアルコールを含有しているものがありますよね
これは酔い心地というか口あたりが悪く感じるのですが気のせいでしょうか?
スピリッツを含まないものは嫌なアルコール臭がないのに、含有のものは嫌な匂いがします
身体にも悪いでしょうか?

4ℓのペットボトルで買ってしまったので嫌な酔い心地にしばらくは浸らなくてはなりませぬ
安物買いの銭失いとはこのことですね

No.4171 - 2021/01/28(Thu) 17:01:44

Re: アルコール / デス見沢
フーゼル油かな
以前は悪酔いの原因とされてたがそうでもないらしい
微量だと風味になるようだが多量だとマズいらしい

No.4174 - 2021/01/28(Thu) 17:11:33
(No Subject) / 研ちゃん
先生いつもご回答ありがとうございます。たくさん知りたいと思っている事がありますのでよろしくお願いします。

その昔リタリンというお薬がありましたが、うつ病治療に使われていた時代に、

(1)処方して鬱治療が成功したケースというのはどのぐらいあったでしょうか?


(2)悪魔の薬のようなレッテルが張られているように思いますが、リタリンの成分自体は鬱以外でまだ処方されていてナルコレプシー・ADHDに対しては「コンサータが一番良く効きます」と言って処方されるのに何か変な感じを覚えてしまいます。 「悪魔」でありながら別の病気に対しては「優れたお薬です」 というまた二重評価の矛盾が気になります。
リタリンはコンサータのような徐放剤にすれば優れているという事でしょうか?

この度も宜しくお願いします。

No.4163 - 2021/01/27(Wed) 16:07:26

Re: / デス見沢
1.前医から引き継いでリタリン処方してたのは全部やめたが特に支障はなかった
2.コンサータもリタリンレベルに厳しくなって許可もらった医師と病院じゃなきゃ
処方できなくなった ちなみに俺は処方できない かなり厳しい条件が必要

No.4167 - 2021/01/27(Wed) 18:01:55

Re: / 研ちゃん
ご回答ありがとうございます。

なるほど―。 乱用があった時代のリタリンと徹底管理された時代のリタリン・徐放剤のコンサータとの比較を一部の登録された医師だけに限られてわかりにくくなってしまったという事ですね。 なるほどご回答ありがとうございました。

No.4169 - 2021/01/28(Thu) 14:29:02
薄くなる現実感 / 塵芥
ふと窓の外の隣の建物を見ると「飛び移れるかな?」とか思ってしまいます。
無理と分かっているんですが、それに先走ってそういう危険なアイデアが浮かびます。
脂肪確実な高いところから飛び降りてもなんとなく大丈夫な気がしたり。
1.こういう相談をする患者の実行率ってどんなもんですか?

同居してる父を頃したいと思うことがよくあります。
あるときは怒り・憎しみ・恨み、あるときは嗜虐心・面白半分・現状破壊衝動が動機です。
そしてこれが散発的ながら結構長く続いています。数か月以上です。
一回あたりの衝動は5分くらいで静まるのですが。
受診(隔週)するたびに報告・相談はしています。主治医もちゃんと聞いてくれています。
でも実行しない保証が無いので、おそろしいです。たぶん後悔するでしょうから。
特に最近は前述したようにちゃんとした現実感を失い気味なのでなおさらです。
人頃し自体に抵抗はあまり無いのですが、後述のように家族を失いたくありません。

No.4161 - 2021/01/27(Wed) 15:38:35

薄くなる現実感 / 塵芥
2.刹意を相談する患者ってどのくらいいますか?先生はそれにどのように対応してますか?
3.実行したら治療してくれていた主治医に迷惑かかりますよね?
4.このように色々考えたり生活できていたりするようでは刑法第39条は適用されませんよね?

数年前に母を病気で失って、その時のショックと悲しみがあまりに大きかったので、
同じ思いはしたくないと、父にやや過心配気味です。食事のときに喉に詰まらせないかとか。
対象が80代なので、その心配は正常かもしれませんが、
抱えている感情のレベルが病的な域のような気がします。
5.身近な人の氏によって、ほかの身近な人を失うのが怖くて
 こんな感じに離れられなくなってしまうのは正常ですか、病的ですか

6.トータルの雑感と、アドバイスなんぞあったらお聞かせください。

No.4162 - 2021/01/27(Wed) 15:39:58

Re: 薄くなる現実感 / デス見沢
1 1%くらい
2.1000人に一人くらい まあいつでもできるから今はやめとけ
3.多少ね
4.されない 考えてるだけならセーフ
5.病的
6.なるようになる

No.4166 - 2021/01/27(Wed) 17:59:19
ワクチン / ロンちゃん
お久しぶりです。
最近はコロナ騒ぎですが、肉体医でない精神科医の先生も、ワクチン解禁なら打ちますか?
私のメンタルかかりつけ医は「おそらく打つだろう」と言ってますが。

No.4160 - 2021/01/26(Tue) 23:28:39

Re: ワクチン / デス見沢
打つよ 実際コロナ患者来るもん
コロナ対応してる医療関係者で打たない選択する奴いるのかな
もしいたらその分のロットもったいないから家族に回して欲しいな

No.4165 - 2021/01/27(Wed) 17:57:01
悪夢とコーヒー / ななしです。
お世話になっています。
以前、悪夢とカフェインは関係があるという回答を頂いたと思うのですが、コーヒーなら1日何杯まで飲んでも大丈夫でしょうか。
リーマスを服薬してるので1日5杯までにしてるのですが、4杯飲んだ日、強烈な悪夢を見ました。
この2週間ぐらい同じぐらいのコーヒーを飲んでいたのですが、この悪夢はかなり久しぶりで唐突でした。
この場合、コーヒーは関係なかったのでしょうか?

No.4156 - 2021/01/26(Tue) 13:41:15

Re: 悪夢とコーヒー / デス見沢
10杯まで
あったかも

No.4158 - 2021/01/26(Tue) 17:34:19

Re: 悪夢とコーヒー / ななしです。
ありがとうございます。
コーヒーの他に、粉末の緑茶もよく飲みます。こちらは1日何杯飲んでいるか分からないぐらい大量に飲んでいます。

1.コーヒーを1日に4杯飲むとしたら、緑茶は何杯まで飲んでも大丈夫でしょうか。

2.緑茶は1杯につき、コーヒー何杯分になるのでしょうか。

久しぶりの悪夢が強烈だったので、おののいています…。

No.4159 - 2021/01/26(Tue) 18:00:05

Re: 悪夢とコーヒー / デス見沢
1.3倍大丈夫 12杯まで
タンニンがカフェインの吸収を阻害するのて゜
1/3杯くらい

No.4164 - 2021/01/27(Wed) 17:55:14
全5386件 [ ページ : << 1 ... 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 ... 539 >> ]