[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

出張の続き / デス見沢
6/6再開 の予定
No.5675 - 2021/06/02(Wed) 18:21:55

Re: 出張の続き / よこ
あげ
No.5681 - 2021/06/04(Fri) 01:40:52

Re: 出張の続き / よこ
あげ
No.5688 - 2021/06/05(Sat) 09:56:28
横様 / 心配性
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。一度娘さんに相談して一緒に主治医の意見を聞いてみます。
No.5683 - 2021/06/04(Fri) 06:19:54

Re: 横様 / よこ
どうやって入院につなぐかあたりをしっかりお聞きになるといいですよ!
No.5684 - 2021/06/04(Fri) 13:18:35
ADHDと将棋 / めり
こんにちは
以前投稿させて頂いたものです。将棋の個人指導を受けていましたが、先生のセクハラ行為で退会し、酷い抑うつ状態になりました。現在寝たり起きたりで、なにもやる気が起きません。また将棋をさせるようになれるでしょうか?将棋自体は嫌いになれません。宜しくお願い致します。

No.5637 - 2021/05/30(Sun) 14:52:03

Re: ADHDと将棋 / アマ初段
よこごめんなさい。
精神面についてはなにも助言など出来ませんが・・・。

将棋の勉強のツールは、個人指導に頼らずとも、今はたくさんあります。
PCの将棋ソフトを使ってみて下さい。
対局はもちろん、定跡の勉強も、「次の一手」も、詰め将棋も勉強できます。
YouTubeにプロ棋士の解説もたくさんあります。

No.5639 - 2021/05/30(Sun) 18:51:44

Re: ADHDと将棋 / 匿名
別のよこです。
将棋ではなく、私は女性講師からですが個人攻撃を受け続けたため、やめました。抑うつ状態もなりました。なににつけても思い出してしまうので 将棋が好きなのに 指したくない
というお気持ちが自分ごとのように感じます。

抜け出すために 別の人の所に習いにいく か もう習い終わったので一人でやっていく、または自分がほかの人に教える立場になる ことしかできないと思って、新たにやっています。

わたしも毎日こういう気分でいられるわけではないですが、そういうふうにやってみてはいかがでしょうか。

No.5640 - 2021/05/31(Mon) 13:07:09

Re: ADHDと将棋 / デス見沢
将棋ウオーズがいいと思う
俺初段

No.5652 - 2021/06/01(Tue) 17:36:31

Re: ADHDと将棋 / めり
デス先生、ありがとうございます。横さま、初段様も御礼申し上げます。もう一度チャレンジしてみます。
No.5676 - 2021/06/03(Thu) 10:04:32
ローカル線症候群 / ななし
帰宅時間のローカル線に乗るのですが乗客の誰かが話しているとそれが自分への悪口に聞こえます。医師に相談したら「〇〇線症候群(〇〇には私の乗っているローカル線の名前が入ります)だ。その電車には学生も含め様々な人が乗るから私もおかしくなる。イヤホンをして音楽を聴いていなさい」とアドバイスされました。
しかしイヤホンをして音楽を聴くと耳が悪くなるといいますしこれ以上悪いところを増やしたくなくて抵抗があります。
でも主治医もイヤホンをしているそうなので効果があるのでしょう。
イヤホンをして音楽を聴いていても耳が悪くならないメソッドはありますか。これくらいの音量なら大丈夫とか。

No.5548 - 2021/05/22(Sat) 18:20:01

Re: ローカル線症候群 / よこ失礼
・大音量にしない
・イヤホンをしなくてもいい状況では、耳から外す
で大丈夫だと思います。
私はひとりで外出するとき、たいていイヤホンで音楽聴いていますが、50才を超えた今でも、健康診断で聴力は「問題なし」です。

No.5549 - 2021/05/22(Sat) 19:11:12

Re: ローカル線症候群 / デス見沢
ノイズキャンセラーのついたやつなら音楽聴いてなくてもいい
No.5554 - 2021/05/23(Sun) 16:45:17

Re: ローカル線症候群 / ななし
先生横様ありがとうございます
ノイズキャンセラーは試してないんですがイヤホンで音楽聴くの最高に具合がいいです。
帰って寝込んでたのが嘘みたい。電車での疲れが残りません。
一応夕方15分程度で音も低めにしていますが耳をもっと大切にする方法ありますか 
イヤホンは100均のものですしお世辞にもいい音ではありません

No.5667 - 2021/06/02(Wed) 18:02:18

Re: ローカル線症候群 / デス見沢
小さい音で聞いてればだいじょうぶ
No.5674 - 2021/06/02(Wed) 18:21:12
抗精神薬漬け / びょうにん
もう20年も抗精神薬漬けです
速く痴呆になるとかのデータはあるのですか?

何もできない毎日が辛い
リハビリもなんか合わない

自宅でできるリハビリってありますか?

No.5666 - 2021/06/02(Wed) 17:16:24

Re: 抗精神薬漬け / デス見沢
特にない
プログラムとかどう

No.5673 - 2021/06/02(Wed) 18:20:17
肝臓 / 信太
ast(got)40
alt(gpt)62
γ-gt 211

でした。主治医に『良くない』と言われました。
どのくらい良くないですか?

No.5665 - 2021/06/02(Wed) 16:54:09

Re: 肝臓 / デス見沢
大したこたない
薬か酒のせい
減らせば治る

No.5672 - 2021/06/02(Wed) 18:19:39
(No Subject) / ひる
しにたいという気持ちを伝えたいと「このまま生きていてもしょうがない」と主治医に言いました。
「外界との接触があった方がいい。元の仕事(資格職)に戻るには直ぐには難しいでしょう」とB型作業所を勧められました。
年齢的(デス先生より少し歳上だと思います)なことやブランク等を考えると仕事は出来ないと思っています。

1.しにたいという気持ちは伝わっていないのでしょうか。
2.作業所に行くのは就業を目的とした人ですよね。
行ってもいいのでしようか。
行くべきでしょうか。
3.仕事が出来るようになるでしょうか。
しなければならないでしょうか。

4.テニスの大阪なおみ選手が2018年から鬱だったと公表されました。
これにより鬱でもやれば出来るじゃないか、なまけるな、甘えるなと言い出す人が増えるのではと思いますがどう思いますか

No.5664 - 2021/06/02(Wed) 16:32:11

Re: / デス見沢
1.そんなことはない
2.リハビリで通ってる人か多い
3.べつに
4.今後の大阪なおみ次第

No.5671 - 2021/06/02(Wed) 18:19:04
社会復帰 / 事務員
外で15年ぶりぐらいに働き始め半年になりましたアラフィフです。
保険会社事務の障害者枠で働き始めましたが過酷です。
上司がめまぐるしく変わり、二人目の上司と合わずぐらぐらしております。
産休明けの上司で喘息が出ている状態なので
おたがいに余裕がないので仕方ないのは頭ではわかるのですが
冷たい対応をされると震え上がってしまいます。

リボトリールが躁鬱適保険応除外になり、薬変更してから辛くなった気もします。
変更前はdayセレニカR400?o
リーマス400?o
テグレトール100?o
リボトリール0.5?o

変更後はリボトリールがジアゼパム錠2?oになりました。

リボに似ているのがジアゼパムとDr.が仰ってたのですが
不安感がひどくなりました。
しかしながら環境も同時に変わり、薬のせいだかなんだかわかりません。
デス先生なら処方をどうされますか。
やはり向精神薬をいじるしかないのでしょうか。
入社にあたり安定をしていたため抜いていたテグレトールをお願いし、
三キロも増えてしまいこの辺りも気落ちする一因な気もしています。

No.5560 - 2021/05/23(Sun) 17:34:38

Re: 社会復帰 / デス見沢
リーマスセレニカ+200
No.5568 - 2021/05/24(Mon) 17:37:12

Re: 社会復帰 / 事務員
お返事ありがとうございます。
主治医の処方がday
リーマス400?o
セレニカRが増え400?o→800?o
ジアゼパム2?o→5?o(眠剤として)
テグレトール100?o
処方されてすぐに不安感が2/3ほど軽減した気がしたのですが
今日は無視をされる上司は休みだったものの
その分の仕事が来
ひどい落ち込みと軽い発熱もありました。

診察時期がいつもより早まったのですがあと1週間あります。
リボトリールが山ほどあります。
質問です。
1ジアパゼムをリボトリール1?oに変えても大丈夫でしょうか。

会社を辞めるのは悔しいです。
質問2です。太りたくないとかもう言いませんので
主治医に抗精神薬を処方してもらおもうと思っています。
それでなんとかなりそうでしょうか。

もし万一にも○んだら、と怖くなり
自分にかけている○亡保険を賭け事に使ってしまうだろう夫から
娘に変更して身辺整理を始めており、自分で自分が怖いです。

No.5663 - 2021/06/01(Tue) 21:39:14

Re: 社会復帰 / デス見沢
1.いいよ
2.かな

No.5670 - 2021/06/02(Wed) 18:17:58
妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
高校3年生の娘がどうやら
妄想性パーソナリティ障害っぽいです。
彼女本人が調べ、自分にぴったり、と言ってきました。

私も最近の娘を見ていると、そのように思いました。

そして娘の父親である主人は統合失調症です。
ちょっと関係していそうだ、と思っています。

娘は今、京都大学を目指し、ばりばり勉強しています。
まだ勉強できています。

娘、病院に行った方がいいですか?
何か治療法などあるのでしょうか。

治療法がないのであれば、
娘は今後、何を気を付けて生きていけばよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

No.5437 - 2021/05/16(Sun) 17:10:36

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / デス見沢
具体的にどういうとこがそう思ったのよ
No.5446 - 2021/05/16(Sun) 17:36:41

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
東大を目指す、いろんなことでも頭の良い女子に
腹が立つ態度を何度もとられているうちに、
その女子のことが大嫌いになりました。

そして、どんどん言動が細かくなっていきました。

〇その女子は、服装、持ち物をまねしている。
〇精神的に娘を追いこもうとしている。
〇一人はみごにしようとしている。
〇いつも娘をみはっている。
〇授業中、姿勢を正すと、その女子も正す。まねをしてくる。
〇娘が先生に誉められると、その女子の態度がおかしくなる。
〇ノートの取り方すら、相手の女子は競ってくる。

まだまだいっぱいあるのですが、
上記のことをされると、病みそうなくらい精神的にダメージを受けて、娘は学校から帰ってきます。

ノートの取り方を競ってくる・・・って・・・

そして、そんなことでしんどくなるって・・・

なんかおかしいなぁ、と思っていたら、
娘自身も自分でおかしい、と思ったようで
ネットで調べまくっておりました。

毎日、毎日、その女子の話ばかり。
機関銃のように、どんなにしんどいか、を話をしてきます。

最初はその女子がおかしい子だと思っていたのですが、
娘も何かおかしいように思えてきました。

No.5449 - 2021/05/16(Sun) 18:00:42

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / よこ
普通に統合発症しているように聞こえるけど…
遺伝要素もあるんだし。

No.5452 - 2021/05/16(Sun) 19:26:13

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
> 普通に統合発症しているように聞こえるけど…
> 遺伝要素もあるんだし。



勉強が普通にできています。
偏差値73のクラスで、トップです。

トップでも統合失調症発症ってするものなのですか?

No.5453 - 2021/05/16(Sun) 19:44:46

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / よこ2
学力は関係ありません。
学力が低い人が精神疾患になると思っているんでしょうか。
なお人格障害が精神疾患より格上ということでもありません。

No.5454 - 2021/05/16(Sun) 19:47:30

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
> 学力は関係ありません。
> 学力が低い人が精神疾患になると思っているんでしょうか。
> なお人格障害が精神疾患より格上ということでもありません。



いえ。違います。
今の娘の学力が落ちてきたら、
統合失調症発症したかな?と思うと思います。

上とか下とか、意味がわかりません。

No.5455 - 2021/05/16(Sun) 19:53:10

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / ルール厨
「1日何度も投稿」はルール違反です。スレ主さんは今日だけで4回書き込みしてます。よこがつくと即レス。先生への返事も、よこへのレスも、まとめて次の日に書き込みしましょう。
No.5457 - 2021/05/16(Sun) 22:52:24

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 古株
ネット情報を基準とした判断は、やめたほうがいいと思います。
「精神的に不安定」ということで、先入観を持たず、医療機関を受診しましょう。
お嬢さん本人による日々の記録は、そのときに医師に渡しましょう。

No.5458 - 2021/05/17(Mon) 03:16:18

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / あんめるつ
当方統合失調症ですけれど、学力は下がりませんでしたよ〜。(一応、県内でトップクラスとされる学校でした。)
ちなみに、「あー対人恐怖症になっちゃったぽい」と病院へ行ったら統合失調症でした。
まずは受診をオススメします。ご不安が解消されますように、ご参考まで。

No.5461 - 2021/05/17(Mon) 15:07:35

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / デス見沢
まずは事実の確認を

あと今はパーソナリティ障害とされてるのは境界性だけなんで
それが妄想だとしたら今は「妄想性障害」と言う
ただ高校3年ならホルモンバランスのせいでの一過性の精神障害であることも多い
いわゆる「思春期精神病」ね 子宮頸癌ワクチンの副作用だって言われてたやつ
学力落ちてないなら妄想性障害の可能性は高くてまあ「気にするな」でいいんだ
が、もし思春期か統合だったとしたら薬飲んだほうがいいので一応受診して

まあホントにその女子がそういうことしてる可能性もゼロではないので受診前に
学校の先生に確認

No.5467 - 2021/05/17(Mon) 17:42:59

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
先生。親身な回答ありがとうございます。感謝です。
一応、受診させようと思います!

ちなみに東大女子は先生の前では、凄く良い子なので、
「先生には絶対にわからない」と娘はいいます。
ただ、娘以外にも、もう一人、その東大女子を憎むレベルで嫌っているクラスメートがいます。
そのくらいしかわかりません。

とにかく受診します!
本当に、ありがとうございました。

No.5468 - 2021/05/17(Mon) 17:57:16

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / うんざり
受診してきました!
やはり統合失調症ではない、と言われました。

「恐怖症」と言われ、
エビリファイを1日1ミリ出ました。

担当医に聞くの忘れたのですが、
副作用って出ませんか?

主人はエビリファイで、舌がべろべろ動く副作用が出たので、ちょっと心配しています。

1日1ミリでも効くと思いますか?

No.5646 - 2021/06/01(Tue) 17:01:50

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / 高校3年生
すみません。
上の文章は「高校3年生」。スレ主です。

No.5650 - 2021/06/01(Tue) 17:29:21

Re: 妄想性パーソナリティ障害 / デス見沢
とりあえず飲んで
1ミリならまあお試しって感じ
中高生にたまに出すが1ミリで副作用でた人はいない

No.5660 - 2021/06/01(Tue) 17:45:25
深夜の飲酒 / あるちゅう
夜中、トイレに起きたついでに飲酒するのはダメダメですよね
量はワンフィンガーくらいなのですが

寝付けなくなるので飲んでしまいます
リボトリール飲んで寝る方がいいですか
ねれないなら諦めて起きているくらいの覚悟でいたらいいのでしょうか

No.5649 - 2021/06/01(Tue) 17:19:02

Re: 深夜の飲酒 / デス見沢
だめ
起きる>リボ

No.5659 - 2021/06/01(Tue) 17:43:50
全5858件 [ ページ : << 1 ... 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 ... 586 >> ]