[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

確認しないと不安 / ラーメン
自分は優しすぎて、他人と離れる時とか、
他人から離れてくれないと、
可哀想て思って不安になって、
自分から離れられません。
で少し嫌われ無力感に苛まれます。

内科とかで、クスリ出すと言われたときとか、
逐一、『これこれこういうことで出されるんですね』
みたく確認して、軽くキレられます。

こういう不安からくる確認が至るところであります。
なんとかなりませんか?

No.5620 - 2021/05/28(Fri) 15:04:19

Re: 確認しないと不安 / デス見沢
そういうのは優しいとは言わない
自分が嫌われたくないだけ

確認は気のすむまでしていいよ
相手もそのうち慣れる

No.5626 - 2021/05/28(Fri) 17:25:46
食事と概日リズム / 名無し
空腹でない時無理に食事したくないのですが、食事と概日リズムが関係あるという事をいつだか概日リズムの記事で見かけたような記憶があるので食べなくていいものか迷っています。概日リズムを乱したくない場合嫌でも食べなきゃいけませんか?
No.5619 - 2021/05/28(Fri) 09:37:26

Re: 食事と概日リズム / デス見沢
ちょっとだけ食べたら
No.5625 - 2021/05/28(Fri) 17:24:04
それは / 教育と医療と重複しているようだが
なにゆえの事?
No.5617 - 2021/05/27(Thu) 22:30:57

Re: それは / デス見沢
どれだ
No.5623 - 2021/05/28(Fri) 17:21:35
性格 抑うつ? / 匿名
こんにちは

抑うつ状態と言われてます
本で目にしたのですが、
抑うつ状態について、
・神経症的なもの
・性格的なもの
と2つあったのですが、

抑うつを好むというか志向する性格タイプというのもあるのでしょうか?

No.5616 - 2021/05/27(Thu) 17:21:16

Re: 性格 抑うつ? / デス見沢
メランコリー親和型
No.5622 - 2021/05/28(Fri) 17:21:19
カウンセリング / mfq
リーマスとジェイゾロフトだけでは身体は動かず、鬱々とした気分も良くならなかったので、アモキサンが加わりました。
そしたら、驚くほどに良くなりました。

質問
月一で診察、カウンセリングを受けていますが、ここ三ヶ月程カウンセリングで話すことがありません。

?@今は落ち着いているんでしょうか?
?A次回は何を話せばいいでしょうか?

よろしくお願いします

No.5610 - 2021/05/27(Thu) 17:06:46

Re: カウンセリング / デス見沢
1だね
2今日の夕食

No.5615 - 2021/05/27(Thu) 17:11:32
過腸 / アム
過敏性腸症候群なのか、
よく下痢になります。お腹痛くはありません。
多分、外で便意きたらやばいと思います。
どうしたら治せますか?

No.5606 - 2021/05/27(Thu) 16:58:11

Re: 過腸 / デス見沢
常にトイレの場所を把握しておく
No.5614 - 2021/05/27(Thu) 17:10:42
腸ろう / 神羅
腸ろうを外すと何日くらいで穴はふさがりますか?
No.5605 - 2021/05/27(Thu) 16:46:47

Re: 腸ろう / デス見沢
2週間くらい?
No.5613 - 2021/05/27(Thu) 17:09:58
仕事の疲れを取るには / Oturn
先生、仕事が辛い時に疲れを取るには、温泉旅行や遠出、運動をした方が良いのでしょうか。ただ家にいてダラダラした方が疲れは取れるのでしょうか。教えて下さい。(コロナ禍の状況では旅行などしませんが疲れの正しい取り方を知りたいです。)休みの朝から次の休みの予定を考えてしまい、今の休みに休めた実感が無いといえ変な感覚になってしまっています。
No.5604 - 2021/05/27(Thu) 08:57:50

Re: 仕事の疲れを取るには / デス見沢
身体の芯から疲れてるならひたすら寝る
精神ダメージだけで体力満タンなら遊びに行く

No.5612 - 2021/05/27(Thu) 17:09:28
傲慢でしょうか? / 無力感
30代双極です。福祉大でて、福祉やらいくつかの業種を経験し、
現在はASD男子を育児中です。

10年前母を、6年前兄を自死で亡くしました。
希死念慮は私のほうがずっと前からあったのに、私は何度か未遂をしただけで、現在まで生きてしまっています。

各自の事情で、頭がおかしくなっていく母と兄に何もできなかった。
いろんな社会資源を利用できなかったことを悔しく思います。
私が福祉大を出た意味が何もなかったと思ってしまいます。

つづきます

No.5600 - 2021/05/27(Thu) 01:02:14

Re: 傲慢でしょうか? / 無力感
今は私と息子が使えるサービスを使って、随時調べて、申請して、生活を補っています。
今はできることが、当時ができなかったことが悔しいです。
人生ってそんなもんとも思いますが、当時の自分に苛立ちを感じます。 

一方で、母と兄に、利用できるサービスを知らせて促して、私が橋渡ししようとしたとて、本人たちは利用しなかったろうとは、はっきり感じます。
全部見てきた夫も、できることは全部やってたよと言います。

デス先生の「死んだら寿命」という名言が私を支えました。


1、自分が福祉を学んでいたのに、家族に何もできなかったという虚無感には、どう言い聞かせたらいいでしょうか。

2、医療や福祉に携わっていても、自分の家族となると対応できない、他人に頼るしかないってことは、よくあることでしょうか?

No.5601 - 2021/05/27(Thu) 01:03:51

Re: 傲慢でしょうか? / 無力感
横さんも、ご意見いただけますと、うれしいです。
No.5602 - 2021/05/27(Thu) 01:05:17

Re: 傲慢でしょうか? / よこ
私の祖父は精神科医でしたが、娘である私の母が双極を発症したことに長く気づかず、気づいてからもほぼ人任せで積極的に関与することはなく、結局自死でなくしています。
祖父に一度「なぜ母を放っておくのか」と聞きましたら「身内は見られない」の一言でした。
死んだら寿命です。自分はヤングケアラーだったため、寿命が早くきたことで、随分肉体的にも精神的に助かりました。

No.5603 - 2021/05/27(Thu) 08:37:53

Re: 傲慢でしょうか? / デス見沢
1.家族だろうが他人だろうが自分が人様の人生を変えようなどとはおこがましいと思わんかね
2.超ある

No.5611 - 2021/05/27(Thu) 17:07:36
主治医の性格 / 花子さん
主治医の性格に患者が影響を受けると症状にも影響が出ますか?
今の主治医は冷静で優しく接していて楽です。前の主治医は喜怒哀楽が激しく接していて疲れました。
今の主治医になってから精神的に落ち着いています。今の主治医は私が穏やかな人だと思っているみたいです。穏やかなところがあるのは確かですが、今の主治医用の自分という気がします。

No.5599 - 2021/05/26(Wed) 21:05:31

Re: 主治医の性格 / デス見沢
超出る
No.5609 - 2021/05/27(Thu) 17:04:28
全5858件 [ ページ : << 1 ... 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 ... 586 >> ]