障害年金を月7万もらっています。収入はそれだけです。車も免許がないので持っていません。48歳ですが今まで障害年金をためた貯金はそれなりにあります。統合です。
携帯を今ガラケーなのですが、弟に買ってもらって弟に料金を払ってもらっていますが、ガラケーのサービスが終わったら自分で携帯を買って払わねばならなくなりました。
そこで将来格安スマホに換えたいのですがクレジットカードが父の家族カードしかないです。働いていないしこれからも働けません。父がいなくなったら私はカードを作れるのでしょうか?障害年金受給者でも作れるクレジットカードってありますか?
今はドコモのガラケーのらくらくホンです。将来的にはスマホに変えたいですが、年金生活なので安いものがいいのです。今携帯各社が続々と新料金を打ち出していますが、しばらく様子見ですかね? それともドコモのハーティ割?ドコモのアハモでも使って災害時などに備えておいたほうがいいのかな? 通話とラインができればそれでいいのです。
クレカがないと格安スマホは持てないのですか?
当方メカには全く詳しくなくアナログ人間です。 どなたかいい案を教えてください。
|
No.4485 - 2021/02/28(Sun) 15:32:12
| ☆ Re: 携帯とクレカ / 匿名 | | | 追伸。 家族はみなドコモです。父は80歳であちこちガタが来てがんであと3〜5年の命です。
|
No.4486 - 2021/02/28(Sun) 15:35:34 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / よこ | | | 自分も収入は障害年金のみの者です。働いていませんが、楽天カードは作れました(作ったのは昨年です)。
ちなみに携帯はきらいなので所持していません。なくても全然大丈夫です。
|
No.4488 - 2021/02/28(Sun) 17:05:54 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / よこ2 | | | こまかい条件は分かりませんが、口座引き落としができるMVNOもあるらしいです。 固定ネット回線のプロバイダ契約があったら、両方口座引き落としにできるとか、そういう会社があったような気もします。 ネットで検索してみてください。 MVNOは通話料金が基本的に高いので、長い電話が多い方には損かもしれません。専用アプリを使うと、オプションつければかけ放題ができたりもするんですけど、うっかり普通の電話機能でかけたりすると30秒22円とかかかります。 ahamoも通話は5分無料、とかでしたね。
|
No.4490 - 2021/02/28(Sun) 17:27:59 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / ヨコヨコ | | | ドコモユーザーです。
格安スマホは使ったことがなく通常スマホですが、匿名さんもドコモユーザーさんとのことで何か参考になれば。
・ドコモならアハモのプランがおすすめ。 ・数年前にハーティ割へ変更したときは、障がい者手帳を窓口で提出して数秒で完了。今はもしかしたらもっと手続きが簡単になっているかも。(このご時世だし、窓口へ行く必要がなくなっているかも など) ・今、ガラケーとスマホの値段は同じくらい。むしろ機種によってはスマホの方が安い場合もある。 ・機能面でも、買い替えの機会があるならスマホに慣れておくと便利。 ・生保になってからカードなしの口座引き落としの月々分割払い設定でスマホに買い換えたけど、窓口では職業確認はされませんでした。 多分、今まで一度も支払いが滞っていなければ、「月々の払いが滞らない・もしくは一括で払える」という前提で購入手続きが可能なのかなと思います。
|
No.4493 - 2021/02/28(Sun) 22:58:02 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / 匿名 | | | 無職で障害年金受給者の方々は携帯事情はどうなっているのでしょう?
皆さんいくらくらいに料金をおさめてるのですか?
皆さん教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
|
No.4510 - 2021/03/01(Mon) 22:19:40 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / T | | | 携帯料金は常に流動的なのでギリギリまで様子見するのと 家族関係がドコモならドコモのままが個人的おすすめです。 格安のやつは、とりあえず番号維持して携帯を持っていたい人向けだと勝手に思ってます。
カードはとにかく一回、楽天で申し込んでみてダメなら他も望みは薄いと思います。 試しに申し込んでみてはいかがでしょうか。
最新の質問とは違う内容で失礼しました。
|
No.4550 - 2021/03/05(Fri) 13:29:09 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / ひさよこ | | | こんにちは。そういう仕事に関わっているものです。 ドコモのアハモはスマホのみ対応かつ、ハーティ割はありません。 5分通話無料込みで20Gで約3000円かかります。 スマホへの機種変更分割払いでプラス2000円弱くらいかかります。 それが3年続きます。毎月5000円が3年です。 本体を一括払いだとだいたい7万〜10万あればスマホ買えます。 毎月の通信料は別でかかりますが。 いろんな割引プランがアハモだと適用されないし、 ショップでは対応しないものになるので、 とりあえずガラケーを使っておいて、 いよいよサービス終了ってなったら、 その時に機種変を考えればいいと思いますよ。 他社は現状アハモより高いんで、 他社への移行もしなくていいと思います。 ちなみに支払い方法は口座振替かクレカで選べるので、 カード作らなくても銀行口座があればだいじょぶです。
|
No.4557 - 2021/03/05(Fri) 21:21:28 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / ひさよこ | | | あ、補足ですがファミリー割引は使えます。 ただ設定は自分でやらないといけなかったり、ちょっと面倒です。
|
No.4558 - 2021/03/05(Fri) 21:27:23 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / 横よこよこ | | | 本体もっと安く買えますよ ドコモオンラインショップを例に挙げると4Gならば最低3万弱、もろもろの手続きも無料です 自分でやらなきゃいけないんですがね
|
No.4560 - 2021/03/05(Fri) 23:52:07 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / 匿名 | | | らくらくスマホを購入を考えています。 ガラケーがサービス終了までまだ時間あるからいよいよサービス終了近くなってから機種変考えようかな。その頃にはまたいろいろ変わっているだろうし。
自分で何にもできないのでショップでしてもらわないといけないのです。 こういう人はどうしたらいいですかね?
よろしくお願いします。
|
No.4570 - 2021/03/07(Sun) 09:55:35 |
| ☆ Re: 携帯とクレカ / 横の人 | | | 楽天モバイルの1年間無料、まだ申込受け付けてると思います。 端末もポイントと相殺でほとんどタダ同然で買えます。 楽天モバイル圏内に住んでいるなら金額という面では選択肢としておすすめですが。
|
No.4573 - 2021/03/07(Sun) 18:58:02 |
|