[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ワクチン接種後 / なし
同居の家族がいる場合、コロナのワクチン接種後は家の中でもマスクする必要がありますか?
あと、接種後2週間くらいは家庭内隔離は必要ですか?

No.5371 - 2021/05/11(Tue) 15:44:21

Re: ワクチン接種後 / デス見沢
濃厚接触者がいないならいらない
必要ない

No.5375 - 2021/05/11(Tue) 17:37:43

Re: ワクチン接種後 / なし
大変ありがとうございました。
No.5380 - 2021/05/12(Wed) 16:17:40
死ぬのが怖い / 仮名
子供の頃からずっとなのですが、死ぬのが怖くてたまりません。

死ぬ瞬間の意識が途切れる感覚がどんなかわからなくて怖い、とか、自分が死んで、誰も自分のことを覚えている人がいなくなったら存在自体なかったことになりそう、とか、無に還るのが怖い、とか、言葉にするとそんな気持ちです。

あの世とか魂とか地獄とかは、あらゆる生き物の中で我々にだけそういうものが用意されているとは私には思えないので、私は自分は死んだらそこで終わり、その先に何もないと思っています。

どう理屈で考えても死ぬのが怖いのですが、今怖くても、いざ死ぬときがきたら、脳内麻薬とかの働きで、安らかに逝けると思っていて良いでしょうか?

すみません。毎日のように、考え込んでしまうので、質問させていただきました。

No.5327 - 2021/05/05(Wed) 23:08:38

Re: 死ぬのが怖い / デス見沢
安らかにだろうが安らかにじゃなかろうがしぬ時は絶対しぬので
しぬことを考えて怯えて暮らすより今を楽しく生きよう

No.5331 - 2021/05/06(Thu) 17:59:10

Re: 死ぬのが怖い / よこ
これめっちゃわかる
大体毎晩臨死体験はしてるんだけどね寝てるときとか
怖いなら宗教に帰依するといいですよ
仏教もキリスト教もしんでからが本番みたいな内容だから

No.5340 - 2021/05/07(Fri) 17:57:52

Re: 死ぬのが怖い / デス見沢
今回ちょっと臨死したけど
いざっていう時は今までの記憶とか情報何もこないわ
一つ一つアプリが終了していく感じ
最後一枚絵みたいになる

復活するときも何回も再起動する感じで
「コレ本当に完全にもとに戻るんだろーな」と言う不安がある
なんかバックアップとる方法ないんかなこれ

No.5354 - 2021/05/10(Mon) 17:35:26

Re: 死ぬのが怖い / よこ
ちょっとずつ違う感じなのかも。
私は全身麻酔受けた時は、「眠くなりますよー、数えますねー、1、2、3、プチン」と言う感じでした。
TVの主電源を切ったような感じ。
覚める時は、○○さん、○○さん、と呼びかけられていました。眠い人なので麻酔が切れても寝ていたのかもしれません。
少し意識が戻って、手指足指を試しに動かしてみて、それから目を開けた気がします。で、後は呼吸器の抜管時に歯を痛めないでね〜と願っていました。歯茎弱いんで。

本番の時とはなんか違う気がしますね。

No.5367 - 2021/05/11(Tue) 07:51:14

Re: 死ぬのが怖い / Ruby-J.
うちのオカン(故人)が二回目の心筋梗塞やったとき、一時心停止したんだけど、いきなり真っ暗になって何も見えず何も聞こえなかったと、後で言ってました。しかし「その記憶がある」てことは、心停止してからしばらく意識はあるのかも?怖くはなかったと言ってましたよ。感情は先になくなるのかも。
緊急手術が間に合ったので回復して、二十年以上生きて別の病気で亡くなりました。

No.5379 - 2021/05/12(Wed) 16:10:24
カウンセリング / 双極のななし
10年診てもらっていたカウンセラーと別れました。
下の階の騒音が辛い、と話したところ、コロナ禍でそういう人は多いので主治医に言え、と、起こっていることを妄想のように決めつけてきたことから、「自分の話を信じてくれない人には何も話せない」と言いました。
「何も話せない以上何もできることはない」と言われ、終わりにすることになりました。

10年で、家族のことなど本当にお世話になり解決できた問題もたくさんあり、とても感謝しています。
ただ、ここ一年ほどは「この仕事を始めて20年になる」という発言が増えたり、話したことを鼻で笑われるに感じることがあったりと、なんだかおかしいと思うことも多々ありました。

以前にデス先生が「カウンセリング受けるならカウンセラーとしか話せなくなることを覚悟して」ということを言われていた気がするのですが、相談できる家族や友人はおらず、行き詰まっています。相談機関の人にも話しにくいです。
またカウンセリングを受ければ良いのでしょうか?

No.5363 - 2021/05/10(Mon) 22:03:30

Re: カウンセリング / デス見沢
べつな人とやってみたら
No.5374 - 2021/05/11(Tue) 17:36:57
お風呂 / ななし
女です。子どもの頃からとてもお風呂が嫌いです。夜にはお風呂の体力が明らかに残っていないし、かったるいのです。綺麗になる感覚は好きですが気力と体力がなさすぎます。

お風呂に入るのが億劫で人生大損してきました。なのになぜ入りたがらないのでしょう。

頑張って温泉に行くのはまだマシです。

九州の暖かな気候で最低限入るって言ったら週に何回の頻度でしょうか?汗拭きシートは欠かさないので綺麗にするのが嫌ではなく、お湯や水に触れるのが最高にキツいんだと思います。

No.5360 - 2021/05/10(Mon) 18:26:51

Re: お風呂 / よこ
子供の頃風呂嫌いでした。
どうしてかな〜と考えてみたら、風呂を沸かす・掃除・何もかも面倒な風呂だったからでした。狭くて古くてシャワーなんて当然ありませんでした。物がべたべた置いてありました。

No.5370 - 2021/05/11(Tue) 15:19:10

Re: お風呂 / デス見沢
最低限というならボブマーリーレベルで一生入らなくてもいいけど
髪はドレッドで

No.5373 - 2021/05/11(Tue) 17:36:02
学歴社会とは / ミヒマルさん
私の兄は一流大学の大学院を出ていて工学博士です。しかし、30代で脱サラみたいなことをして失敗し、それからは、高学歴が全て裏目にでるようになり、今だにフリーターみたいなことしか出来ません。
いったい学歴とか努力とはなんなんでしょうか?

No.5348 - 2021/05/09(Sun) 14:01:21

Re: 学歴社会とは / デス見沢
「学問が得意」と「就労が得意」は全然違う
「金を稼ぐのが得意」もまたさらに違うし「家庭を運営することが得意」も違う

No.5356 - 2021/05/10(Mon) 17:38:26

Re: 学歴社会とは / 元・人事部
よこ失礼します。
デス先生に同意なのですが、追加的に:
理系なら修士修了
文系なら学部卒
のタイミングで一般企業への就職ならば、学歴(大学の偏差値)は有利に作用します。

また、大企業が「東大・京大・早慶卒」などを採用したがるのは、その人の「実力」以外に「人脈」も理由です。とくに、「中央官僚」とのつながりです。

No.5364 - 2021/05/11(Tue) 02:09:24

Re: 学歴社会とは / 元・人事部
追加:
京大はあまり「同窓会組織」強くないですが、早慶はOBネットワークがものすごく大きい/強いです。

No.5365 - 2021/05/11(Tue) 02:12:40

Re: 学歴社会とは / 親が経営者
学業成績と商才はまったくの別物です。
サラリーマン社長なら学歴が活きるでしょうが、個人で商売をやる場合、商才があることが一番大事です。
商才は持って生まれたセンスのようなものです。もちろん商才があっても努力は必要ですが。

No.5366 - 2021/05/11(Tue) 04:46:11
野球 / 匿名
デス先生は、
日ハム、応援してますか?

No.5342 - 2021/05/07(Fri) 19:57:27

Re: 野球 / デス見沢
してる
もうちょっとなんとかして

No.5355 - 2021/05/10(Mon) 17:36:41

Re: 野球 / 匿名
他球団、応援してます

お体、大丈夫なようで

No.5361 - 2021/05/10(Mon) 20:47:35
欠けてる? / ぷくぷく
統合失調症は、脳内物質の乱れ以外に、
何かしらの脳の欠損とかありませんか?
穴空いてる感じするのですが。
統合失調症は脳に傷て本あったような。ウソですか?
そこから体力や気力が漏れてしまってるような。
まだわかってないこと多いと聞きますが。
朝散歩が陰性症状にいいと聞きましたが、
運動するための何かが足りない感じで、
運動すると疲弊してしまいます。
といって休息もつらい感じで。
クスリ増やすと余計疲れます。

つらいでごわす。いいことあると楽になります。人為的に起こせませんでしょうか。

No.5353 - 2021/05/10(Mon) 16:33:00

Re: 欠けてる? / デス見沢
自閉症は「前後頭溝」にある「間主観性」を司る分野の欠損と言われてるが
統合にも近いものがありそう ただし統合のは可逆的もしくは薬剤で補完できると思う
あとは自閉症もそうだけど、世間の道理を「学習」して

No.5359 - 2021/05/10(Mon) 17:44:38
では入院してくる / デス見沢
詳細はブログに書いた
5/10再開

No.5336 - 2021/05/06(Thu) 18:05:09

Re: では入院してくる / よこ
あげ
No.5338 - 2021/05/07(Fri) 13:53:02

Re: では入院してくる / うにゃちゃん
ブログ読みました。具合が悪くなっても心の中のデス見沢が居ると思って待ちます!お大事に!
No.5339 - 2021/05/07(Fri) 15:15:09

Re: では入院してくる / 丹
あげます.お大事になさってください
No.5344 - 2021/05/08(Sat) 07:58:04

Re: では入院してくる / とくめい
数日ぶりにこちらに来たので経緯がわからないのですが、先生のブログ記事が見つけられません。ご存じの方いらっしゃったらお教えください。
No.5346 - 2021/05/09(Sun) 13:11:06

Re: では入院してくる / よこ
>ブログ
ここの入り口のページの最下部に「To terminal no future」というリンクがありますから(下から2行目)、そこをクリックすると本当のサイト1ページ目に飛びます。
その中に「ブログ始めました」というリンクがありますよ。

No.5347 - 2021/05/09(Sun) 13:44:30

お大事にして下さいませ / 別のよこ
YAHOOかGoogleで「ブン典明ブログ」を検索したら出るはず
No.5349 - 2021/05/09(Sun) 14:46:07

Re: では入院してくる / とくめい
よこ様、別のよこ様、ありがとうございました。見つけられました。

先生、お大事になさってください。

No.5350 - 2021/05/09(Sun) 14:57:49

Re: では入院してくる / 不穏ちゃん
デス先生、いくら邪悪の限りを尽くしても、肺動静脈奇形の手術は受けざるを得ないですよね。まだ邪悪ではなかった若かりし頃に生来の体質として授かっていた症状とも考えられます。
現在邪悪なデス先生ですから、きっと手術は成功して世の中に邪悪な存在として生存して頂きたいと思います。
先生、お大事になさってください、復活を祈念しています。

No.5351 - 2021/05/09(Sun) 15:14:38

Re: では入院してくる / デス見沢
一応今んとこ何ともない
肺動静脈奇形のとこにはなんかコイルが詰まってる

つか20年前にもし生検が成功してたら11リットルくらい大出血してたって言われたぞ
運がいいのか悪いのか

No.5357 - 2021/05/10(Mon) 17:40:36
疲れたかどうかのチェックのしかた / ずっと謎
35歳女、双極です。
軽躁のとき、過集中がひどくなります。
疲れたという感覚がわからず、後からどっと疲れたり虚脱します。

家の中での事務作業に没頭することが多いです。
文章を書いたりとか、利用できるサービスを探してエクセルで表にするとか。
軽躁のときは外出しないようにしています。

疲れを感じるコツはありますか?
どう気をつけたらいいでしょうか?

No.5328 - 2021/05/05(Wed) 23:13:33

Re: 疲れたかどうかのチェックのしかた / デス見沢
「疲れを感じたらやめるけではなく「時間がきたからやめる」ことをこころがけるといい
No.5332 - 2021/05/06(Thu) 18:00:38

Re: 疲れたかどうかのチェックのしかた / おせっかいなよこ
まず一般的な8時半から17時の労働者の、最低限の休憩を念頭に置いてみて下さい。10時頃15〜30分の休憩、12時前後から1時間の休憩、15時ぐらいに15〜30分の休憩がありますよね。スレ主さんの場合は過集中しているわけですから、それより早めのタイミングかつ長めの休憩をもう2回ぐらい取るぐらいの想定でいいのでは?
そして、外出を控えているとのことですが、17時以降に、「退勤後の移動」に替わるものとしてご近所を30分程度散歩されてはどうでしょうか。頭の使いすぎでの疲労と、体を使ってみることの間で少しバランスが取れるかも知れませんよ。その後の時間は「終業後」とみなして、自分のお世話(夕飯のこと、入浴など)以外のことは何もしない。それぐらいのつもりで1日のスケジュールを立てて、時間が来たらとにかく疲れを自覚しなくてもキッチリ休む、というやり方は如何でしょうか。

No.5341 - 2021/05/07(Fri) 19:50:02

Re: 疲れたかどうかのチェックのしかた / 2人目のおせっかい
PC作業労働者への安全基準としては
1時間の作業で10分ほど休憩をとることが推奨されてます

No.5343 - 2021/05/07(Fri) 22:37:53

Re: 疲れたかどうかのチェックのしかた / ずっと謎
よこさま方
フルタイムで働くのがなんであんなにしんどかったのか分かった気がします。
休憩は適宜どうぞだったんですけど、休憩の取り方がわからなくて、お茶いれてきて背伸びして作業再開ぐらいの、数分でした。

みなさんからのアドバイスを得て、過集中のときは30分に1回は休憩しようと思います。
何分おきに休憩したらいいかピンと来ていませんでしたが、しばらくこれでやってみます。

お散歩も良いですね。日差しギラギラ中の散歩はしんどく、夜は痴漢に遭ったことが何度かあり、いつすればいいかわからなくて困っていました。

アドバイスありがとうございました。

No.5345 - 2021/05/09(Sun) 10:08:45
陰性症状の治療について / 研ちゃん
先生いつもご回答ありがとうございます。メールにてご質問
いたしましたのでこの度もご回答宜しくお願いします。

No.5324 - 2021/05/05(Wed) 18:35:09

Re: 陰性症状の治療について / デス見沢
答えた
No.5335 - 2021/05/06(Thu) 18:04:16

Re: 陰性症状の治療について / 研ちゃん
この度もご回答ありがとうございました。
No.5337 - 2021/05/06(Thu) 19:04:24
全5858件 [ ページ : << 1 ... 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 ... 586 >> ]